goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

イタグレ水質調査・・・「何も出来ないけど・・・これだけは・・・(笑)」・・・

2016-08-30 06:03:38 | 水質調査隊


イタグレ水質調査隊出動命令~!・・・・

・・・・・・・・・・・・・・って何も出来ないけれど~・・・

これだけは!・・・・(笑)・・・

得意の頭乗せコマンド!・・・・


水質調査キッド落ちないで乗っかってます~(笑)・・







子供達の水質調査探検隊ボランティアの活動も、年々子供達は大きくなってなかなか参加できない状態に・・・
新しい小学生達のメンバーを入れて行かないと活動も継続出来ません・・・
受け入れたい気分もありますがなかなか忙しくて私一人の考えではパンパン状態!・・
ボランティア活動も人はどんどん変わって行くものでもありますし~
ボランティアの高齢化も考えて行く必要もありますし~・・
一杯一杯の状態で悪戦苦闘中でもあります・・・
ならば、いっそうやめてしまえば簡単な事ですが、ここまで築くのにどれだけの苦労が。。。
でも楽しいから~いろいろ出会いも経験も勉強にもなりますし~・・・

私一人の考えだけではどうにもならない気分でもあります・・・・



さて、今回は我が家のイタグレワンコと水質調査!・・・・

さて、ワンコに何が出来るのか?・・・・・現実はワンコは水質調査は出来ません~・・
でも、側にいてくれるだけでもやる気はUPします~!・・・
他の通りかかりや、遊んでいる人からの交流の懸け橋にもなってくれます!・・・

それはそれで、ワンコも協力してくれている事だと無理やり感じています~(笑)・・・




ここからは難しいお話なのでスルーして頂いてもかまいません!・・
水質結果・・京都府長岡京市合流地点

今回2016年8月28日「猛暑が続き雨が少ない状態」藻が生え少し臭いも・・・

小畑川水温23度・・COD(8mg/L)  NH4N-N(0.2mg/L) No2-N(0.05mg/L)  NO3-N(0.2mg/L)PO-4(0.05mg/L)
犬川水温22度・・COD(8mg/L)  NH4N-N(0.2mg/L) No2-N(0.01mg/L)  NO3-N(0・5mg/L)PO-4(0.02mg/L)・・



同じ時期の過去のデーター・・↓
2015年4月18日気温21度、小畑川・水温18度・・・COD(6mg/L)  NH4N-N(0.2mg/L) No2-N(0.01mg/L)  NO3-N(0.5mg/L)PO-4(0.1mg/L)・・・
             犬川         COD(6mg/L)  NH4N-N(0.5mg/L) No2-N(0.01mg/L)  NO3-N(1.0mg/L)PO-4(0.1mg/L)・・・・

雨が少ない分、CODの数値も上がっています、水の中に反応しやすい物質があるのが多い事だと考えられます・

PO-4に関しては、小畑川の方はきれい・・犬川の方は少し多い・・・でも同じ時期大体同じ条件で以前よりは水質は良い方向への数値が出ています
微妙な数値ですが・・・
やはり夏場や雨の降り方で川の水質の数値も変動しますし川の上流や下流でも違いますし、一時的に数値が上がる事もありますし、微妙な感じですが
CODの数値を0・5mg/Lまでにしたい気分でもあります・・・・!

また、雨が降って気温も水温も下がれば数値も下がるでしょうね~!・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いつもよくある事なんですが、作業が終わった後に仲間に出合う!・・・・

「しもたぁ~!・・・手伝ってもらったら・・・・・!」・・・っと悔しい気分になる事も・・・(笑)

近くに居ても出会わない時も・・・水質調査中~犬仲間近くに居たのをお互い知らなかったようです・・・・






今日はイタグレシェィミーさんも、「私頑張ったでぇ~!」。。。っという表情で・・・!




まぁ~今日はイタグレ水質調査をしたと言う事にしておきましょうか~(笑)・・・


過去の「水質探検隊」のカテゴリーは←こちら」から。。。

にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

中学生ふたごちゃんとイッ君の芝刈り水質調査ボランティアおかげで、ご年配ピクニックランチ~

2016-04-24 13:26:19 | 水質調査隊


続きでぇ~キジ(記事)でぇ~す~・・・
今日は中学生いっくんが久しぶり応援に・・・・
2つの公園を芝刈り君で刈刈~・・・
免許が入らない芝刈り機・・・危険な道具に感じるかもしれませんが、安全教育をしっかりして
独自の講習もして・・・・もう、プロ並みの腕前・・・






igenoyamaメンバー・・・・各自行動範囲も活動する内容も多彩なので、各自バラバラに活動~・・
もう、一人でもバッチリ草刈りこなしてくれるイッ君!・・・
頑張ってくれました~・・



中学生igenoyamaアイドルちゃんの双子ちゃんも登場~・・・
いつも笑顔のスマイル女子・・・

「前から気になっていて、ついつい、さぼっている川の水質調査~!来たでぇ~!」・・・
川の水質調査も川を守る&川を知るうえで、大切な活動~・・・・!
でもいつもあまり変わらない数値についつい、さぼりがちになっちゃうのかも・・・
でも笑顔スマイル!ボランティアにも華やかな雰囲気にUPしてくれます・・・

今度は、みんなで、違う河川へ、出かけて水質調査してみよう~!・・っと
川も変われば、水質データも変わるはず、場所が変われば、楽しさも倍増するかな?・・・・
とりあえず、今度の目標は、近くにある、淀川水系3つの川が合流する
桂川、宇治川、木津川・・・の水質調査でもするっかぁ~・・・・


今日の私の失敗・・・・いつも手書きで書いてもらってる水質データ・・・
マジックが書けない状態~!・・・・しかもハプニングが?・・・・・
マジックペン、斜面からコロコロおにぎりコロリンのように・・・
川の中へと・・・・・拾うのに大変だったとか・・・・(笑)・・・




・・・ふたごちゃんからのメールそのまま転載・・・
この日は水量も少なく流れは穏やか

犬川→水温18℃ 小畑川→ 19℃ 気温→22℃
COD→8以上 8以上
PO4→0.1 0.2
NH4→0.5 0.5
NO3→0.5 0.5
NO2→0.01 0.01




iPhoneから送信


ちなみに2015年12月19日での水質記録

2015年12月19日気温10度、水温5.5度・・・
小畑川COD(2mg/L)  NH4N-N(0.2mg/L) No2-N(0.05mg/L)  NO3-N(0.5mg/L)PO-4(0.01mg/L)・
犬川COD(6mg/L)  NH4N-N(0.2mg/L) No2-N(0.05mg/L)  NO3-N(2.0mg/L)PO-4(0.02mg/L)・・・・っと言う結果・・・


季節によっても川の水質は違うもんですね、一応基準内の数値でしたが、PO4リン酸態りんの数値が多いかも
自然界からのりんに加えて川の外から食べ物のかすや、肥料などが入ってきて人間生活の汚れなどが入ってきているとも考えられるようです




ボランティア活動が終わって、お昼時・・・公園をチェックしに行ったら、
沢山のご年配の方々がイッ君が刈ってくれた綺麗な芝生の上でピクニックランチを食べておられました・・
こういう光景~いい感じ~!・・・・




でもランチを食べている多くの方々・・・・先ほど中学生が刈ってくれた事は誰も知らないでしょうね~!
でも、キレイな場所だからこそ、のんびりピクニック気分でランチタイムの場所になったのかもしれませんね・・・・

草がボウボウで、ゴミが散乱していたら、きっと、ここではご年配の方々のピクニックランチはされていなかったでしょうね!

また、笑顔でボランティア・・・参加してくれるの待ってまぁ~す~!・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしていますね!



にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ



双子ちゃん妹ちゃんと、いっくんで川の水質調査・・・小畑川(大門橋)犬川(老ヶ辻橋梁)

2015-12-20 04:50:55 | 水質調査隊


「ジャンプ~!」・・・・っと、かけっこ・・・・!
イェ~ィ~・・・・!っと、元気な中学生スタッフ・・・・

双子ちゃん妹ちゃんと、いっくんでの川の水質調査!

いつも調査しているポイントは3月まで工事中で入れないので、そこから上流の
大門橋付近・・・・登録活動範囲の一番上流付近の水質調査!・・・・・





小畑川下流地点京都長岡京市(大門橋付近)・・・2015年12月19日気温10度、水温5.5度・・・COD(2mg/L)  NH4N-N(0.2mg/L) No2-N(0.05mg/L)  NO3-N(0.5mg/L)PO-4(0.01mg/L)・・・・っと言う結果・・・








今回小畑川の水のCOD数値が(2mg/L)だったことに関して、川の下流域での水質が綺麗な状態になってます
通常川の下流では、(2mg/L~10mg/L)で、川としては、(0~5mg/L)が望ましいようです・・・


さて、お次は犬川へジャンプ~!・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらは犬川・・・・京都府長岡京市・・老ヶ辻橋梁・・・・通常3連橋ともメガネ橋とも地元では・・・・・


街中を通る犬川・・・・・昔は船が行き来していたとも言われています・・・・

ここは3つレンガのトンネルがありますが、通常は真ん中のトンネルだけに水が流れています・・・
大雨の時は3つとも流れるようになっています・・・




双子ちゃん&いっくん・・・・ここも、水質調査だよ~ん~・・・・

犬川COD(6mg/L)  NH4N-N(0.2mg/L) No2-N(0.05mg/L)  NO3-N(2.0mg/L)
PO-4(0.02mg/L)・・・・っと言う結果・・・

この川は、街中を通っているので、CODも、年間6~8mg/Lぐらい・・・
水流も少なく、少し住宅地ではゴミも見かけるし・・・・
何とか6mg/L以下になってほしいです~!・・・最初の希望は4mg/Lかな~!・・・・






昔明治9年頃から蒸気機関車がこの上を通っていたんだって!・・・・





綺麗な川も汚れた川も、流域が同じなら、合流地点で混ざり合いますよね!
綺麗な川の水は汚れます、汚い川の水は薄まります・・・

川と川の合流地点・・・・本当はどちらの川の水もキレイ+キレイ=キレイキレイな川でありたいですね!・・・
川は繋がっています!・・・・最終場所は海です!・・・

海の水を汚さない為にも川の水質もキレイな状態にしておかないといけませんね!

川の汚れも、見て判る部分と、水質っという見えない部分がありますので、
見た目は綺麗でも、水質が悪いってこともあるかと思います・・・・・



こうやって、水質調査を行うことで、子供たちは難しい感じのする調査も
研究員になった気分で~・・・そして、環境への意識向上にもつながるかとも私は思います・・・・


追伸・・・・・・・この水質調査はパックテストによるものですので、正確に分析して出した数値ではありませんので・・
数値にも完全に正確ではありませんので・・・・ご了承願います・・・・


さて、今度そのうちの計画として、乙訓を代表する、木津川、宇治川、桂川の合流付近の水質調査でも
行ってみたいなぁ~・・・計画!・・・・・



身近な川の水を調べる活動も、環境への取り組みとして良い事だと私は思います・・・・・

全国の街中の水質状況~・・・これも気になることかもしれません・・・・
あなたの街の川の水質は?・・・・・・・・・


ちなみに、過去の水質調査隊・・・・←こちらから・・・

ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています


にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ


双子妹ちゃん川の水質検査・・・勉強になるよ~!・・・・

2015-09-01 20:08:01 | 水質調査隊


川川川・・・水水水・・自然の生き物&人々の暮らしにとって、川の水は大切な資源!・・
笑顔がステキ女子、igenoyama中学生スタッフ!・・・双子ちゃん・・・
先日のボランティア活動では双子の妹ちゃんが定期的な川の水質検査・・・

今日は西日本の各地で集中豪雨~・・・
長岡京市は2回も一時的に大雨~2回目はかなりの集中豪雨~
雷ド~ン~!・・・我が家の家の近くにも雷が落ち、消防車が~・・・
川の様子も大雨時には一転します~・・
これは、先日の休日の晴れの日の記事です~・・・




いつもは他のスタッフ中学生も居るんですが、この日は1人~・・でも頑張って水質検査してくれました・・




とにかく、ここは2つの川の合流地点・・・2つの川の水質検査・・日本の川の水質も微妙に違うもんです・・
とにかく、川の水質検査は時期や、天候、気温、などで日々微妙に変化しています・・・
川も生きています、地球の血液みたいなもんで、健康な時もあれば、元気が無い時も・・・
川って社会高度成長期の頃はあまり誰にも関心されず、汚染された川が増えた事、でも今は少しずつ
川の大切さが見直されてこれからの未来の子供達へと綺麗な川を繋げていく運動も活発してきていますね!

自分の住んでいる地域の身近な川の水質、詳しく知っている方もまだまだ、少ないでしょうね・・・
見た目は綺麗な川でも、目で確認出来ない水質の汚れは検査しないと判りませんよね!・・





さてさて、今日の気温と水温を、まずは計って~・・!



川の水を採取して、川の水質調査セットで川の中のCOD、  NH4N-N、 No2-N、  NO3-N、PD-4、などの
数値を調べます・・・ちょっと、難しいようにも思えますが、調査する楽しみや、やりがい、は子供達には人気があります・・・



微妙な色のへんかで、種類ごとに、その数値の値を書き込んでいきます・・・・



・っと真面目にやるのもいいけれど~・・・
ちょっと、私のイタズラで、サンダルの温度も計測~・・・・
もちろん、何の意味もないんですが、ちょっと、お笑いでも~・・・!





今回の水質調査・・・・

小畑川下流地点京都長岡京市三角公園(小畑川勝竜寺付近)・・・2015年8月28日気温27度、水温23度・・・COD(6mg/L)  NH4N-N(0.2mg/L) No2-N(0.01mg/L)  NO3-N(0.5mg/L)PO-4(0.02mg/L)・・・・っと言う結果・・・

犬川COD(8mg/L)  NH4N-N(1mg/L) No2-N(0.01mg/L)  NO3-N(1.0mg/L)
P0-4(0.02mg/L)・・・・っと言う結果・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回2014-07-02 この日と比べてみました・・・・

小畑川下流地点京都長岡京市三角公園(小畑川勝竜寺付近)・・・2015年4月18日気温21度、水温18度・・・COD(6mg/L)  NH4N-N(0.2mg/L) No2-N(0.01mg/L)  NO3-N(0.5mg/L)PO-4(0.1mg/L)・・・・っと言う結果・・・

犬川COD(6mg/L)  NH4N-N(0.5mg/L) No2-N(0.01mg/L)  NO3-N(1.0mg/L)
PO-4(0.1mg/L)・・・・っと言う結果・・・


数値の違いから、NO3-N「硝酸態窒素」この数値が下がっていると言う事は上流から川全体で汚れが減っているとも考えられます
PO-4「りん酸態りん」通常0.05mg/L以下は、きれいとされています・・・りんの数値が上がる事は、植物、食べ物のカス、肥料などが
自然かいから入ってくる以上の物が入ってきて、汚れが川に入ってきているとも考えられます・・・

今回はPO-4「りん酸態りんの数値も下がっていますので前回より水質は綺麗になっていると考えられそうです・・・


前回は、4月の調査、今回は8月終わりの調査・・・・春は畑や農家で作物作りの為の土作りで肥料が多く使われます、
そういうことも関係あるのかもしれませんね!・・・あくまで、簡易のテストパックによる水質検査なので、
必ずともその数値が正確化かは判りませんし、他の原因も考えられます、
でも水質調査を子供達が行う事でそういう想像や、想定する考える力作りの勉強にもなります





是非、川でボランティアされている子供達へのやる気と、勉強になる水質調査!・・・
こういう楽しみ活動~もっと広がってほしいなぁ~・・っとも私は思います・・・・


「♪ぼっ、ボッ、ぼくらは少年少女水質探偵団♪・・・&紅一点の反対はここでは青一点・・」・・2年前から
行っています・・・当初の記事はこちらから・・・←・・・


「水質調査隊」のカテゴリーは←こちらから・・

ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!

にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村



ボランティアランキングへ

男子中学生と女子小学生は水質調査ボランティア・・・

2015-04-19 19:26:27 | 水質調査隊


今回の環境ボランティア・・・京都府長岡京市・・・いげのやま美化クラブ&みどりの会・・・
大人は草刈ボランティア・・子供2名は小畑川と犬川の水質調査!・・・
子供達だけで川の水質を調べる活動・・・!
パックテストによる川の水質調査・・・←過去記事




小畑川下流地点京都長岡京市三角公園(小畑川勝竜寺付近)・・・2015年4月18日気温21度、水温18度・・・COD(6mg/L)  NH4N-N(0.2mg/L) No2-N(0.01mg/L)  NO3-N(0.5mg/L)PD-4(0.1mg/L)・・・・っと言う結果・・・

犬川COD(6mg/L)  NH4N-N(0.5mg/L) No2-N(0.01mg/L)  NO3-N(1.0mg/L)
PD-4(0.1mg/L)・
・・・っと言う結果・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回2014-07-02 この日と比べてみました・・・・

小畑川下流地点京都長岡京市三角公園(小畑川勝竜寺付近)・・・2014年6月29日気温27度、水温25度・・・COD(8mg/L)  NH4N-N(0.2mg/L) No2-N(0.01mg/L)  NO3-N(1・0mg/L)PD-4(0.1mg/L)・・・・っと言う結果・・・

犬川COD(6mg/L)  NH4N-N(0.2mg/L) No2-N(0.02mg/L)  NO3-N(1・0mg/L)
PD-4(0.1mg/L)
・・・・っと言う結果・・・

この日は別のigenoyamaっ子達の調査「なっちゃんの水質調査初体験」・・・過去記事←こちらから・・

前回とは1か月日にちは、ずれています、もちろん川の水質は毎日微妙に変化しています、
気温や雨による数値も変化します・・・あくまでも、暫定的で、目測と予想ですが・・・・

1つ気になった事があります・・・・今回犬川での水質検査のアンモニュウム態窒素(NH4+ーN)
0.2mg/L未満はきれい、0.50mg/L異常は少し多い数値・・・

窒素類は自然からの樹木から、生活圏では人の食べかすや、肥料など私たちの生活圏から出されるものといろいろあります
アンモニュウム態窒素が多いと言う事は、生活排水や、工場排水、田畑からの肥料分が流れ込んでいる可能性があります・・

そう言えば最近見つかる肥料袋と野菜くず・・・今週は見かけなくなりましたが以前に思い当たる事も・・・

「農家の不法投棄・・・証拠はつかんだが、微妙な証拠・・・」過去日記・・・←こちら


でも微妙な数値の変化ですが、小さな事が重ねれば大きな環境破壊へと繋がりますから~・・
一人一人の環境への配慮と言う意識を日本ならではの高水準の意識の向上へと繋がればいいかなぁ~とも思います・・・

あぁ~・・難しい事書いても判らない方も多いかと思います・・
私も詳しく分からないままの水質調査・・・でも
今の子供達と未来の子供達への関心と少しの勉強になればいいかなぁ~と思っています・・




igenoyamaっ子・・他にもちょこちょこお手伝いしてくれました~・・・なぁ~んで~・・
前日のBBQで余っていた子供ビールのバニラバージョン~・・・
バニラの風味炭酸で、そこそこ美味しいと言っていました・・
私は飲んでないので何とも言えませんが・・・




最後は草刈君1号と2号を私の自宅前運んでくれました!・・・





ボランティア参加有難うね!・・・また宜しく!・・・


まだ、子供達に、おこなって欲しい、ドジョウちゃんの放流活動が残っています~・・
去年から今年にかけての河川工事の為に前もって保護しておいたドジョウちゃん・・・
新しい居場所にお引越し活動~・・なかなか子供達の都合も合わず・・・ドジョウちゃんも我が家で待機中~・・・
またigenoyamaっ子にお願いしたいと思っています~・・・!
誰か協力してくれるかなぁ~?・・・ニョロニョロちゃん・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ