
Japan Kyoto Nagaokakyo kingfisher・・・・・最近よく見かけるカワセミちゃん・・・
草刈りをしていると、「キキキキキ・・・--」っと、水辺のレストランでお食事タイム・・・
コバルトブルーの背中は美しい~!・・・
京都府長岡京市・・・・犬川&小畑川合流地点・・・犬川側で・・・・
この前、小畑川のカワセミテレビで放送されていたとか・・・・
カワセミカテゴリー・・・・・過去記事←こちらから・・・
こういう時・・・・望遠のいいカメラ欲しいなぁ~・・・っていつも思います・・・・・

この時期、河川の草むらも茶色く色づきカワセミの発見率も探しやすくなっています
カワセミ探すなら~・・・・


カワセミが居ると言う事は、そこに小魚が住める川の環境があるからこそですね!
魚が居ない川には鳥も来ない・・・・
綺麗な川作り・・・川には自然生き物も人間も集まります・・・・そこで大切な事は
「自然の領域と人間の領域」・・・これを区別して置くことが大切かと私は感じます
自然のオアシス的な部分は草を刈らずに自然のままに・・・・人が集まる場所や通る道だけの草刈り・・・
草刈りボランティア・・・・河川をキレイにしておかないと人も来ないし、ゴミも増えます
でも全部草を刈ってしまうと、自然の生き物達は来てはくれませんし・・・・
そこは、自然と人間の領域を区別した取り組みが大切な事だと思います。

さて、今日は一人草刈り~・・・・人手不足~

でも活動は活動~・・・ここはちょっと無理して・・・・
一人で河川敷の斜面に芝刈り君降ろして~・・・・草刈り開始~・・
20分したころ・・・・草が巻き込んでエンジンストップ・・・
いつものように、スターターの紐を引いてエンジンをかけたら・・・
「スポッ!」???あちゃぁ~!・・・・

もう修理しないとエンジンかけられないしぃ~・・・・
芝刈り機引き上げて持って帰って修理するのも、これまた大変~!・・・

なので、修理道具だけ取りに帰って、現場で修理・・・・・
スターターコイル外して、ロープを通すのですがこれがまた、

でも何回も修理してきたので、すんなり修理完了~!
THE・・・復活!・・・・・
時間のロスが痛いけど・・・・再び草刈り再会・・・・・

もう12月・・・・まだ草刈りしている私・・・・12月・・・まだ、草は少し伸びますから・・・・
お正月にはここで親子が凧揚げしている風景も見れますし・・・・
綺麗な河川には維持しておきたいですね!

さて、河川もスッキリ~!・・・・もう来年の春まで草は刈らなくても良さそう~・・・
最後の地獄・・・・

今日は一人何で引き上げるのも地獄・・・・・たまに偶然近くに居る方に手伝ってもらう事も有りますが
この日は誰も居ない~・・・・
ロープを使って、一人引き上げ~・・・・腰が痛いのでスクワット式で少しずつ引き上げ・・・・
手で引き上げるのではなく、スクワットを利用すると意外と一人でも引き上げられる事が出来ます・・・
(長年の経験から)


マラソンがてらのゴミ拾いおじさん・・・・今週も河川のゴミ拾ってくれていたので、回収~!・・・
あれ?・・・・風で壊れてぶら下がっていた、河川の看板・・・・修理してある~!
これもそのうち治そうと思って居たんですが、京都府さんが直してくれた感じ~・・・
河川の様子も見には来てくれているんですね!


さて、今日のご褒美!・・・・いやいやいつものご褒美・・・・えぇ~・・毎日のご褒美~・・・・
クリーミーなブラックビール・・・・



付き合ってきれますし・・・・そして、予防接種も賢くしていたので、
イタグレシェィミーさんにもご褒美・・・っと言っても3分の1ぐらいですが・・・・
お肉の向こうから覗いているでしょ~・・・

牛ランプステーキ~!・・・・・

少し冷めるまで放置・・・・・今回はオーブンは使いません・・・・フライパンのみで・・・

少し冷めてから切る事で肉汁も流れ出ず、旨み閉じ込め・・・・!

肉感がウマウマの牛ランプ・・・ここは塩だけで!・・・
やっぱりウマウマだね!




自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!・・・・・
ちょっと腰が痛くて・・・・ダウン~・・・ブログも放置~・・・
さて、草刈りボランティアも来年の春までしなくてもいいかなぁ~・・・
少し手で刈る所は有りそうですが・・・
毎年1月2月はゴミ拾いだけになりますが、今年から来年にかけては、ちょっと企業さんコラボで
冬場の活動準備中~・・・また楽しみが1つ増えました・・・・!


