goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

カワセミさんと草刈り🐦自然と人間の領域ガァ~ン壊れた芝刈り君&ウマ肉ご褒美

2018-12-16 09:01:19 | 草刈作業

Japan Kyoto Nagaokakyo kingfisher・・・・・最近よく見かけるカワセミちゃん・・・

草刈りをしていると、「キキキキキ・・・--」っと、水辺のレストランでお食事タイム・・・

コバルトブルーの背中は美しい~!・・・

京都府長岡京市・・・・犬川&小畑川合流地点・・・犬川側で・・・・
この前、小畑川のカワセミテレビで放送されていたとか・・・・

カワセミカテゴリー・・・・・過去記事←こちらから・・・

こういう時・・・・望遠のいいカメラ欲しいなぁ~・・・っていつも思います・・・・・



この時期、河川の草むらも茶色く色づきカワセミの発見率も探しやすくなっています
カワセミ探すなら~・・・・鳴き声を知っておくと見つけやすいです!・・・・



カワセミが居ると言う事は、そこに小魚が住める川の環境があるからこそですね!
魚が居ない川には鳥も来ない・・・・

綺麗な川作り・・・川には自然生き物も人間も集まります・・・・そこで大切な事は
「自然の領域と人間の領域」・・・これを区別して置くことが大切かと私は感じます
自然のオアシス的な部分は草を刈らずに自然のままに・・・・人が集まる場所や通る道だけの草刈り・・・

草刈りボランティア・・・・河川をキレイにしておかないと人も来ないし、ゴミも増えます
でも全部草を刈ってしまうと、自然の生き物達は来てはくれませんし・・・・

そこは、自然と人間の領域を区別した取り組みが大切な事だと思います。




さて、今日は一人草刈り~・・・・人手不足~・・・・最近腰が痛くて~・・・
でも活動は活動~・・・ここはちょっと無理して・・・・

一人で河川敷の斜面に芝刈り君降ろして~・・・・草刈り開始~・・
20分したころ・・・・草が巻き込んでエンジンストップ・・・
いつものように、スターターの紐を引いてエンジンをかけたら・・・
「スポッ!」???あちゃぁ~!・・・・紐ヌケやぁ~!・・・・最悪~!
もう修理しないとエンジンかけられないしぃ~・・・・
芝刈り機引き上げて持って帰って修理するのも、これまた大変~!・・・



なので、修理道具だけ取りに帰って、現場で修理・・・・・

スターターコイル外して、ロープを通すのですがこれがまた、通しにくく面倒~・・・・

でも何回も修理してきたので、すんなり修理完了~!

THE・・・復活!・・・・・

時間のロスが痛いけど・・・・再び草刈り再会・・・・・




もう12月・・・・まだ草刈りしている私・・・・12月・・・まだ、草は少し伸びますから・・・・
お正月にはここで親子が凧揚げしている風景も見れますし・・・・
綺麗な河川には維持しておきたいですね!



さて、河川もスッキリ~!・・・・もう来年の春まで草は刈らなくても良さそう~・・・

最後の地獄・・・・最後の馬力を使って、河川敷の上へ芝刈り君を上げないと・・・・・
今日は一人何で引き上げるのも地獄・・・・・たまに偶然近くに居る方に手伝ってもらう事も有りますが
この日は誰も居ない~・・・・

ロープを使って、一人引き上げ~・・・・腰が痛いのでスクワット式で少しずつ引き上げ・・・・
手で引き上げるのではなく、スクワットを利用すると意外と一人でも引き上げられる事が出来ます・・・
(長年の経験から)



マラソンがてらのゴミ拾いおじさん・・・・今週も河川のゴミ拾ってくれていたので、回収~!・・・

あれ?・・・・風で壊れてぶら下がっていた、河川の看板・・・・修理してある~!

これもそのうち治そうと思って居たんですが、京都府さんが直してくれた感じ~・・・
河川の様子も見には来てくれているんですね!・・・・




さて、今日のご褒美!・・・・いやいやいつものご褒美・・・・えぇ~・・毎日のご褒美~・・・・

クリーミーなブラックビール・・・・まるで、ラテビールの様な感じで~・・・



イタグレシェィミーさんも毎朝の散歩がてらのゴミ拾い、最近寒くて散歩拒否も多いですが
付き合ってきれますし・・・・そして、予防接種も賢くしていたので、
イタグレシェィミーさんにもご褒美・・・っと言っても3分の1ぐらいですが・・・・
お肉の向こうから覗いているでしょ~・・・



牛ランプステーキ~!・・・・・

表面を強火で焼いて、中は生・・・・アルミホイルに包んで弱火にして、両面2分×2分そして火を止めて蒸らして
少し冷めるまで放置・・・・・今回はオーブンは使いません・・・・フライパンのみで・・・



少し冷めてから切る事で肉汁も流れ出ず、旨み閉じ込め・・・・!



肉感がウマウマの牛ランプ・・・ここは塩だけで!・・・

やっぱりウマウマだね!



イタグレシェィミーさんもタップリ塩なしをあげました~・・・・




自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!・・・・・

ちょっと腰が痛くて・・・・ダウン~・・・ブログも放置~・・・

さて、草刈りボランティアも来年の春までしなくてもいいかなぁ~・・・
少し手で刈る所は有りそうですが・・・
毎年1月2月はゴミ拾いだけになりますが、今年から来年にかけては、ちょっと企業さんコラボで
冬場の活動準備中~・・・また楽しみが1つ増えました・・・・!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


ボランティアランキング

Mowing volunteer・・・🐍人と自然への共存&シマヘビセーフ&刺身5種盛り

2018-09-25 07:15:56 | 草刈作業

Mowing volunteer・・・・草刈りボランティア

Not mowed the nature of the location, co-existence with only mowing nature of the place where gather people
自然の場所は刈らない、人が集まる所だけの草刈り自然との共存

草刈りボランティア・・・・ただ、草を刈ってキレイにしておけばそれでいいっと言う訳でもない
河川敷・・・・草を刈らなければ、ゴミの放置、人も寄り付かない、でも、スッキリ全部草を刈ってしまうと
見た目は綺麗でも、そこに住んで居る生き物達のオアシスは無くなる・・・・

魅力ある河川公園にするには、自然と人との共存、人が通る所や、集まる場所は綺麗にし、自然の生き物が住める場所作り
草刈り活動を行う上で、その地域の特徴を掴んで、人の領域、自然の領域を考えた水辺作りの取り組みが大切かと私個人的には思います



昔から人と川への繋がり・・・・今都会や街中で、ただ川があり、「雨が降った水が流れているだけ~」・・・って思って居る人も多いかと
でもそこには多種多様の生き物達の弱肉強食社会でバランスのとれた環境に・・・・・・
山も川も海も繋がっています、日本の川も川をたどって、年間恐ろしいゴミが海へと流れて行きます、一見きれいな川でも
プラスチックゴミなんかはかなり流れています・・・・

草刈りボランティア・・・地域をキレイにするとそこには人が集まって来ます、人が集まればゴミも増えるって、言いますが
そう言う事も減りつつあります、子供達が笑顔で過ごす水辺・・・・気が付かないうちに、自然への大切さの意識も向上されていくでしょう~

大きな河川だけキレイにしても、生活圏から流れて来るゴミ対策・・・風で家の小さな溝にゴミが落ちる事も有りますし
工場などからは、いろんな原材料がこぼれたりして、雨水溝などに流れ込む事もあるでしょう~・・・・
台風なんかの自然災害で河川に流れ込むゴミも凄い物でもあり、量でもあります・・・・

川の魅力、大切さ、未来の子供達にも伝えていきたいですね!・・・それには子供達に教えるだけでは無く大人の意識改革も大切な事かもしれませんね!


いや~・・・どんどん話が深みにハマっていくので、ここまでに・・・・(笑)




さて、草刈りボランティア・・・・・夏場の猛暑や台風や雨の影響で、ずっと、活動していなかった河川の草も伸び放題~・・・・
久しぶりに草刈り活動・・・・

雑草君・・・・・伸びれば伸びるほど、刈りにくく、草も固くなり作業も重くなります・・・



今週もパール&ルビーママさんが応援に来てくれて、河川公園の伸び放題だった草をエンジン芝刈り機1号くんで
キレイに刈ってくれました・・・・!

さて、刈る所は山ほど有ります・・・・・もう手が追い付かない状態ですが、出来る限り刈ろうと・・・
3連休のお休みに私は草刈り・・・・いろいろ行きたい所も有りますが、今は草刈りに集中~・・・
この日は1日がかり・・・・パール&ルビーママさん助かりました~・・・有難う~!




草刈りをしていると、生き物に出合う事もあります・・・・
正直、今までにカエルやヘビ知らぬ間に・・・・草と一緒に刈っちゃった事もあります・・・
大変申し訳ない気持ちに・・・・

今回もシマヘビちゃん・・・・まだ、小さいほうかな~1メートルぐらい・・・

もう少しで草刈り機で刈っちゃうところでした・・・・・

シマヘビ・・・・・日本固有生き物・・・毒は無いですが、大きい物は触ると少し攻撃性も・・・
でもすぐにおとなしくしてくれます・・・・・



安全な場所へ逃がしてあげました・・・!

ヘビと言えば過去にいろいろ楽しい事も・・スネーク初体験!「ヘビ、ガ~ル(ヘビ女子)」・・←過去記事・・・・





さて、草刈り後の今宵の晩御飯・・・・っと言っても、つまんで飲みですが・・・

あれ?今日は私だけ・・・・

お造り5種盛りの誘引されて~・・・・・

カンパチ、マグロ、サーモン、ハモ、つぶ貝・・・・ちょっと量多すぎたかな~・・・



やはり、黄色いシュワシュワお疲れビールで・・・・!



好きだね!・・・ハモちゃん・・・・今年何十回食べたかな~・・・

関西人好きな人が多い、スーパーでも普通に沢山お安く今年は並んでいるので・・・・
これからは鱧鍋ハモしゃぶの季節でも・・・・・まだ、自分の中の鱧祭りは終わって居ません…(笑)

ハモの湯引き(おとし)は梅肉よりも梅干しちぎって乗せて食べるのが私は好きな派・・・・



たまには、かっぱ巻き・・・一番お安く、意外と好きなキュウリ巻き・・・わさびとキュウリはツ~ンっと来る辛さがアップします
でもタップリワサビを付けて食べるのが好きでもあります・・・



わが家のイタグレシェィミーさん・・・・・ふとんやえびすさんで作ってもらった犬用オーダーメイドの布団も
肩から掛ければ京のきもの雰囲気に~・・・


わが家のワンコが狙って居るのはサーモンちゃんです!・・・・・・




連休初日は1日草刈りざんまいでした・・・・・!

やはり綺麗になるとスッキリ見栄えも心も気分いいですね!・・・・



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村



ボランティアランキング


熱中症・・気温だけでは無い周囲の環境(天気、湿度、無風、体調)場所によっては48℃

2018-07-16 17:05:47 | 草刈作業


いやぁ~・・・アスファルトも溶けどうな気持ちになる、猛暑・・・
心も溶けそうな毎日ですね、予定していた草刈りボランティア・・・・
予定していたんですが、予想気温京都38℃の為、激暑の為、中止~!・・・しました・・・
中止するのも安全の為!・・・こういうのも大切!・・・
ボランティアスタッフには、メールで中止のお知らせを行いました・・・

・・・・・・・・っとは、言いつつ、すっかり遅れている活動・・・・
私一人なら、1時間でも30分でも自分に合わせて、調整が出来るので
一人草刈り・・・・・この日の最高気温予想は38℃・・・

暑さ指数・・WBGT(湿球黒球温度)・・・湿度、日射・輻射など周辺の熱環境、気温など
3つを取り入れた指数だと言われています・・・
気温35℃以上 暑さ指数31℃以上は、運動は原則中止
気温31~35℃ 暑さ指数28~31℃ 厳重警戒(激しい運動は中止)
以下省略・・・・
っと、なって居ますが、この暑さ指数って、聞いてもあまりピンと来る人も少ないような
31℃ならいつも聞く数字なので、安易に考えてしまう人も・・・・
しかも気温と勘違いする方も・・・私個人的には数値の表示単位や危険度を表す数字を見直した方がいいかと
感じて居ます・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、この日の予想最高気温は京都38℃・・・・朝太陽が昇った瞬間から、気温もどんどん上昇~・・・
朝8時の時点でもう外に出たい気持ちも30パーセント・・・・
さすがに普段暑さの強い私でも、草刈りやめておこうかと、思ったんですが、自分の体調に合わせてスイッチON!

私も過去に何度か熱中症になった事はあります・・・・

熱中症・・気温だけでは無い周囲の環境(天気、湿度、無風、体調)・・・・・木陰は37℃でも場所によっては48℃
アスフアルトの上なんか50度以上にも・・・・

今自分が居る場所環境で、熱中症になる危険度も大きく変わります・・・
ちょっと、この暑さで、何処まで耐えられるか、それもちょっと踏まえて・・・・
「危険ですので絶対真似はしないでください!」・・・・




もちろん、暑さ対策は完璧に・・・・水分補給の飲み物、帽子、冷え冷えクール、サングラス、タオル、温度計
など、しっかり準備して・・・・・



草刈りボランティア・・・・・むやみに草を刈っているのではありません・・・・・人の集まる場所、人が通る所だけを
綺麗に・・・・水辺や、生き物のの居場所と人間の居場所を区別して、自然の生き物のオアシスを守りながら
綺麗な川作り・・・・・キレイな川には人も集まりますし、そこで自然を感じ、川の大切さを言わなくても
体で感じる、子供達の心の勉強にもなるかと・・・・・



温度計で、実際の場所の温度を測ると、48℃~!・・・

いやぁ~・・・お風呂でも通常40℃前後なのに・・・

この48℃の中に居る訳で・・・・・

特にこの日は日差しが強く、これが曇りなら、温度ももっと下だったかも・・・
そして、一番辛かったのが、風がない事!・・・無風・・・・・
それから、川の中に居るのでは無い、草むら湿度・・・・

何度か風が吹いたんですが、まぁ~・・・気持ちのいい事~!

風が有ると、汗も蒸発しやすくなりますが、風が無いと汗は出る一方・・・
風が有るのと無いのとでは、大きく暑さ感覚も違う事に実感しました。




まぁ~今年は葛のツルが勢力拡大・・・足元は取られるわ、このツルが、機械に巻き込んで、草刈り機も止めてしまう
スゴイ厄介な奴・・・大きく全体で見ると、縦と横に張り巡らされながらいろんなツルが、まるで、大きな網の目のように
河川敷を覆って居ます・・・・




それから、今回芝刈り機1号・・・・いつもなら刈った草が、出口から飛ぶように出てくるのですが、こんかいは団子のような固まりで・・
草に水分が多いとそうなりますが、今回は泥の塊が機械の刃の周囲にビッシリ!・・・・
この前の大雨でここも浸水し、地面や草に泥を含んでいたようです・・・・

いつも暑い場所で仕事をして暑さには慣れている私でも、2時間30分が限界でした・・・・

熱中症の症状として、まず、体がだるくなってきます・・・階段や坂道の、上り下りで、一気に体力使います
それを超えると、心臓がバクバクなります、それと、頭が痛くなってきます・・・・

最終的には動けなくなります・・・・動けなくなった時にはもう遅いので、
早い目に涼しい場所や、クーラーで体を冷やし、水分補給し、横になる事です!・・・

しかし、暑かったなぁ~・・・20分歩いただけでも、大汗ですから~・・・



さすがに、昼は食欲も無く~・・・・体重も水分補給していたんですが1.5キロ減・・・ほぼ水分ですが・・・

こういう時、食欲が有れば、ガッツリいくのですが、こういう時は、そうめん~!・・

そうめんって久しぶりに食べると、メチャ美味しく感じます~・・・・!



そして、スイカちゃん・・・・・スイカに塩をかけて食べると、水分補給と塩分補給を同時に摂取出来る
昔からの、食べ方ですね・・・・・・私はめったに塩はかけませんが、こういう時はかけた方がいいかもね!




お昼から車で買い物に行ったら、車の外気温の温度計・・・「39℃」・・になっていました~・・

ちょっと、異常な暑さですね!・・・・

これって異常気象なのかなぁ~・・・?・・・・
今週も気温の高い日が続くので、ちょっとうんざり~・・長い夏になりそうな~・・
夏バテにも注意が必要ですね!



わが家のイタグレシェィミーさんも、さすがに地面が暑いのか・・・・朝早くか、夕方でないと行きたがらないし
そりゃそうでしょう~・・・アスファルトの温度は50℃超えますもんね!・・・
しかも地面に近い、から尚更、暑いでしょうね!




ちょっと、気になった事があったんですが、若い夫婦・・・・まだ、小さい赤ちゃんベビーカーに連れてこの暑い所へ
木陰には居たものの、ベビーカーの中はかなり暑いぞ~・・・!
しかもその夫婦、赤ちゃん置いて、川の方へ・・・
おいおい~!・・・買えり道、すれ違った時に赤ちゃんの顔を見ると、かなり、バテて居た感じの顔をしていました。
ベビーカーも、物によっては風が通りにくい物も有りますし、大人より地面に位置する赤ちゃんには何気ない道路でも
大人以上に暑くなりますので、要注意・・・・・

まさか、こんな日に赤ちゃん連れてきている夫婦が居るなんて信じられませんでした・・・・・・




にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村

ボランティアランキング



今日の空アート&プチ草刈りアート☘Nature of the sky Art&Mowing art

2018-05-13 07:18:52 | 草刈作業


Nature of the sky Art・・・・・自然の空アート

今日の空・・・!・・自然がもたらす素敵なアートを描いてくれました!
この場所で年数回、しかも、一瞬しか現れないけど、今日現れました・・・
河川敷から扇形に広がる雲の筋が、両手を広げたような素敵な広がり・・・・
とても清々しい気分になりました!
朝からカメラを手にした人も結構多かったです・・・・
直ぐに消えちゃったんですが、ソラアート・・・上を見上げたその時しか見れない空のドラマ・・

実際見るともっと凄く綺麗でした!


・・・・・・・・・・・・・・

さて、気温が上がれば草も伸び伸び旺盛に~・・
草刈りボランティア・・綺麗な河川にしておかないと、人も来ませんし
汚い川へと進んでしまいます・・・

今日の朝散歩がてらのゴミ拾いに行ったら、「草伸びとるやんかぁ~!」・・
急遽一人草刈りする事に・・・



「ジャァ~ン~!」・・・今年の草刈りはもう、人手不足で追いつかないですし
ちょっと、遊び心で、草刈りアート練習~気分で・・・

クローバーのクローバー狩り・・・クローバーの草むらに三つ葉のクロバー風に・・・刈かり・・・

ちょっと、テスト的なので余り形は良くないけど・・・・



Mowing art・・・・・草刈りアート

他の場所も、クローバーの草むらのクローバー以外の草を刈って、ミニクローバーロードに・・・したつもり・・(笑)

クローバー畑で、親子がクローバーリースを作って楽しんでおられました・・・

毎年キレイニ全部刈ってしまうのですが、少し残しておくのもまた、いいかもしれませんね!



草刈りしていたら、ミニタープでキャンプ気分を楽しんでいる親子も・・・
これはこれでまたいい雰囲気~・・



水辺の遊び場・・・綺麗にしておけば、人も集まりますし、親子の水辺の笑顔も沢山見れます!

昔はこんな光景は見れなかったんですが、毎週休日には沢山の親子が自然の中で川遊び来てくれるようになりました!


A wonderful river to the future・・・・素敵な川を未来へ

あぁぁ~・・・・疲れた~・・・・これからの季節・・・雨が降り気温が上がれば草も伸び放題~・・
雑草君、私の気持ちも知らないで、草の成長も待ってはくれません!・・・それが自然ですから~・・・
でも年齢と共に草刈りも毎週では過酷~!・・・大型のキャタピラ付きの除草機があれば、らくちんなんですがねぇ~!

さて、今宵は使い切ったカロリー充電~!・・・

業務用の豚の角煮~・・・1袋約600g!・・・お湯で袋ごと温めるだけですが、メチャタップリ入ってる~!
トロ~リ~とろける食感のウマウマ絶品!・・・食べ放題~!・・・



私の好きな玉ねぎキャベツ盛もり~で!・・・



ビールと共に食べるのもいいですが、ご飯ともよく合う豚の角煮ちゃん・・・・

少し丼ぶり風にして掻き込み飯・・・ウマウマですね~!・・・



豚の角煮何処まで食べれるか挑戦しようと思いましたが、3分の1約200gでもう無理~!・・・

でも、豚の角煮丼旨かったなぁ~!・・・

自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!



今日は河川レンシャーから封筒が来て、前回の桂川クリーン作戦のお礼と実地報告のお手紙が入っていました
そして、淀川発見講座2018と、レンジャー養成講座のお知らせも・・・・・

レンジャーになるには、レンジャー養成講座3日間で資格が得られ、そして、その後のプレゼンで合格すれば河川レンジャーになれるようです

私は淀川発見講座の1日講座のみ申し込みました・・・人数に限りがあるので参加出来るかは判りませんが勉強の為にも参加したいと思っています。




にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村

ボランティアランキング





久しぶりの草払い機どうしてもエンジンがかからない時・プライマーポンプの破損&ウマウマ

2018-03-30 21:54:28 | 草刈作業


When the engine is not applied・・・エンジンがかからない時・・(草刈機)

ボランティアなどで、草刈り機を使う方も最近増えてきましたね、
夏が終わり、春まで草刈り君も、倉庫の中で冬眠から覚めた草払い機君・・・

メンテナンスはしているはずなのに~?・・・・
久しぶり又は長年放置していた草払い機君・・・
「どうしたんだ?ヘヘィ~ベイビ~♪~」・・・
いつものようにエンジンかかってよ~!・・・っと
そう言う体験する方も多いでしょうね・・・

草払い機(草刈り機)・・エンジンかからない理由はいろいろあります・・・

初心者にアルアル燃料放置・・・使いっぱなし~・・
タンク内や燃料ホース、キャブレター内に残っている燃料が揮発して、固まった不純物の詰まり・・・
キャブレター内部なんかはミリ単位の燃料の通り道・・・人間の脳梗塞と同じように、草払い機も不純物が詰まる事も・・・
そう言う場合はキャブレターを掃除するしかないですが・・・機械洗浄剤スプレーで洗浄して、コンプレッサーのエアーなどで
清掃すれば、復活します・・

これを出来るだけに回避するためにも、使用後はタンクの燃料を抜いて、配管内の燃料を使い切る!・・
エンジンが止まるまで、かけて置く・・・草刈り業者さんは日頃使って居るので大丈夫ですが、1週間以上エンジンをかけない時は
ガソリンは抜いて、内部の燃料も使い切って置くことが長持ちする大切な事だと思います・・・



でも、それをしていても・・・「エンジンかならない」・・時・・・点火プラグの原因やピストン焼き付きなどもありますが
結構多いのが、「プライマーポンプの破損」・・・エンジンをかける前に、燃料をキャブレターまで送る樹脂製の簡単なポンプ・・
夏場の気温と冬場の気温で長年使って居ると、結構老化します!・・・
ひび割れしたり、穴が開くと、空気が入り、燃料が送れないので、エンジンもかかりません・・・!
小さなヒビが入っていても意外と気が付かないもんです・・・・

冬を越して、固くなったプラ―マーポンプの老化・・・結構エンジンがどうしてもかからない時のワースト1かも・・・


プライマーポンプ・・・ホームセンターなんかでも部品として売って居ますが
各メーカーでサイズも違うので、見つからなければ、発注になりますが、たいがい、
大と、小の2種類・・・・他のメーカーでもサイズが合えば使う事も出来ます・・・

今回違うメーカーで取り付ける事に・・・

この草払い機・・・・もう20年は元気に動いています~!長老!・・・でもこのプライマーだけは何度か交換しています・・・


破損しているプライマー・・・普通の状態ではヒビや穴は判らないので指で摘まめば、穴が開いているんが判ります・・




プライマーポンプの交換は簡単です!・・・2つのネジを外して交換するだけ!・・・



指先で、ポコポコ押すと、燃料が入って来ます!・・・
こういう状態になれば、OKです!・・・



全くエンジンがかからなかった草刈り機・・・・一発でかかるようになってエンジン快調~!・・・



今までにも、「エンジンかからないから見て~!」・・・っと相談ありますが
長い間放置されている草刈り機・・・ほとんどプライマーポンプの破損が多いです・・・・・

「エンジンかからないから新しいの買い替えた~・・」・・・っと、以前の草刈り機を見るとこれが原因な事もあります
プライマー交換したら、復活~なんて事も!・・・結構知らない人は知らない事でもあります・・・・・数百円で治るのにね!・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さてさて、私の燃料は「イタグレビール~!」・・・

イタリアングレーハウンドビール漬け~!・・・に見えるかな?(笑)・・・





人間燃料飲んで、気持ちのエンジン快調にぶっ飛ばしたいですね(笑)・・・・

ついでに・・・・

今宵は、わら焼きカツオのたたき~!・・・玉ねぎ・ネギ、ニンニク、ショウガでウマウマ~!





そして、玉ねぎツナマカロニサラダちゃん~・・・





自然の恵みちゃんに感謝してごちそうさまでした!・・・



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティアランキング