京都梅小路公園で、九条ねぎフェスティバルが開催・・・・2013年10月12(土)13(日)14(月祝)
10時~17時終日10時~16時・・・・京都水族館前~梅小路機関車間の巨大ブース・・
日頃のボランティアで、エネルギーを使って消費しているので、今日は思い存分
ラーメンでパワーupしたいと思いまして・・・

京都駅の京都タワー北口を下りて、西(左方向)・・・バスも出ていますし、シャトルバスも・・・
でも、歩いても10分~15分ぐらいなので、歩いていく方が多いです!・・・
私も久しぶりにJRで京都駅まで・・・・・
ワァ~・・朝から観光客の方が多いです~・・

てくてく歩くと、京都水族館に到着・・・・んで・・・この前の公園・・・・が、会場・・・

九条ネギラーメンバトル会場は、一番奥・・・・
ラーメンを食べるには、バルチケットが必要になります・・・・
8枚つづりで、2000円、4枚つづりで1000円、2枚つづりで500円
これでないと、ラーメンは食べる事が出来ません・・・現金では食べる事が出来ません・・
(ラーメン以外のブースでは、現金でもバルチケットでもよいお店や、現金だけのお店もあるので、
チェックしておく必要があります)・・

さぁ~・・・・京野菜を、ふんだんに使ったラーメンや、九条ネギたっぷりラーメンバトルです・・・・

北海道~熊本まで全国各地から17店のラーメン店が、集合!・・・

朝1晩の10時に到着しましたが、既に、並んでいるお店も・・・・・
行列の待ち時間がかいてあるので、便利です・・・・
ラーメンは人の好みもありますし、行列ができているから良いとも限りません・・・
でも、並んでるのを見ると、ついつい、自分も並んでしまいます・・・
ラーメンも、お店で、スープや麺が個性豊かで、不思議なくらいです・・・・
麺、スープ、具材で、あっ!これ、美味しい!・・・っといろいろ異なります・・・
お店は17店・・・・ラーメンは小と、大値段は違いますが、どこのラーメンを食べるのかは
悩みます!・・・・小のラーメンでも、2杯以上になると、お腹が膨れてきますので・・・・
ほんと、悩みます・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とりあえず、いろいろと食べてみたいので、3人で分けて種類を増やす事にしました。
最初に食べたラーメンは
千葉の麺屋こうじ「こうじ醤油ラーメンネギフェスver、」
ここでしか味わえないオリジナルラーメン・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お次は、東京 JIN GU
「極、牛搾り;京都Ver、」
黒毛和牛と九条ネギのコラボ・・・ぎゅうぎゅう脂がタップリ・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都 京都北白川 ラーメン魁力屋(かいりきや)
「京ネギ肉玉ラーメン」
千切りネギがタップリで、ネギネギしい・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福島 喜多方ラーメン 坂内食堂
「京野菜たっぷりラーメン」
京都の野菜が、ふんだんに使われていました
麺は太めの、ちじれ麺

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都
ラーメン横綱
「炙り厚切りチャーシュー麺」
これは、もう、かれこれ、30年前に出会って今も食べる事が多いです。
会場で一番ラーメンの臭いを発揮していたかなぁ~・・・
今日は、
九条ネギの入れ放題!・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もっと、いろいろ食べてみたいラーメンがありましたけど、お腹が満腹状態!・・・・
また、来年にでも続きのラーメンを食べて見たいと思います!・・・・

京都の九条ネギ・・・・子供の頃から親しんできたネギ・・・・
ネギ好きの方にはたまらないでしょうね!・・・・
これも、この地域ならではの特産物・・・・・自然の環境が美味しい九条ネギを与えてくれたんですね!
これも、自然からの恵み!・・・・有り難く感謝して食べたいものですね!・・・・・
ちょっと、長くなりましたので、また、続きは、後半へ!・・・
ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」↓から、お待ちしていますね!

にほんブログ村

ボランティア ブログランキングへ
10時~17時終日10時~16時・・・・京都水族館前~梅小路機関車間の巨大ブース・・
日頃のボランティアで、エネルギーを使って消費しているので、今日は思い存分


京都駅の京都タワー北口を下りて、西(左方向)・・・バスも出ていますし、シャトルバスも・・・
でも、歩いても10分~15分ぐらいなので、歩いていく方が多いです!・・・

私も久しぶりにJRで京都駅まで・・・・・



てくてく歩くと、京都水族館に到着・・・・んで・・・この前の公園・・・・が、会場・・・


ラーメンを食べるには、バルチケットが必要になります・・・・
8枚つづりで、2000円、4枚つづりで1000円、2枚つづりで500円
これでないと、ラーメンは食べる事が出来ません・・・現金では食べる事が出来ません・・
(ラーメン以外のブースでは、現金でもバルチケットでもよいお店や、現金だけのお店もあるので、
チェックしておく必要があります)・・

さぁ~・・・・京野菜を、ふんだんに使ったラーメンや、九条ネギたっぷりラーメンバトルです・・・・

北海道~熊本まで全国各地から17店のラーメン店が、集合!・・・

朝1晩の10時に到着しましたが、既に、並んでいるお店も・・・・・
行列の待ち時間がかいてあるので、便利です・・・・
ラーメンは人の好みもありますし、行列ができているから良いとも限りません・・・
でも、並んでるのを見ると、ついつい、自分も並んでしまいます・・・

ラーメンも、お店で、スープや麺が個性豊かで、不思議なくらいです・・・・
麺、スープ、具材で、あっ!これ、美味しい!・・・っといろいろ異なります・・・

お店は17店・・・・ラーメンは小と、大値段は違いますが、どこのラーメンを食べるのかは
悩みます!・・・・小のラーメンでも、2杯以上になると、お腹が膨れてきますので・・・・
ほんと、悩みます・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とりあえず、いろいろと食べてみたいので、3人で分けて種類を増やす事にしました。
最初に食べたラーメンは

ここでしか味わえないオリジナルラーメン・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お次は、東京 JIN GU

黒毛和牛と九条ネギのコラボ・・・ぎゅうぎゅう脂がタップリ・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都 京都北白川 ラーメン魁力屋(かいりきや)

千切りネギがタップリで、ネギネギしい・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福島 喜多方ラーメン 坂内食堂

京都の野菜が、ふんだんに使われていました
麺は太めの、ちじれ麺

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都
ラーメン横綱

これは、もう、かれこれ、30年前に出会って今も食べる事が多いです。
会場で一番ラーメンの臭いを発揮していたかなぁ~・・・
今日は、


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もっと、いろいろ食べてみたいラーメンがありましたけど、お腹が満腹状態!・・・・
また、来年にでも続きのラーメンを食べて見たいと思います!・・・・


ネギ好きの方にはたまらないでしょうね!・・・・
これも、この地域ならではの特産物・・・・・自然の環境が美味しい九条ネギを与えてくれたんですね!
これも、自然からの恵み!・・・・有り難く感謝して食べたいものですね!・・・・・
ちょっと、長くなりましたので、また、続きは、後半へ!・・・
ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」↓から、お待ちしていますね!

にほんブログ村

ボランティア ブログランキングへ