
今日は、夏にピッタリの

朝に少し河川のゴミを拾ってから・・・・・パール&ルビーママさんの企画で・・・・・
ここは、京都にあるサントリービール工場・・・・・
もちろん、近所に住んでいる訳で、我家からは歩いて5分、一番近い方は、家から15歩・・・・って感じで・・・
工場見学、いろいろと人気のある工場見学はありますね、今はインターネットから気軽に予約する事ができて便利です。
人気があるので、結構予約は詰まっているようです・・・・
詳しくは、「サントリービール工場」・・・・・・見学のご案内・・・←こちらから
阪急長岡天神駅&JR長岡京駅から、送迎のシャトルバスも運行されていますので便利です。

ビールについての説明や、生産過程を知ることが出来ます・・・・

最初にエスカレーターを上がると、巨大な仕込み釜が待っています・・・・ここは釜の上部です、
この場所はとても暑くなっていて、釜を触るとそこそこ熱く感じられます・・・・

そして、ここは貯蔵タンク・・・・・何やら、ヒンヤリ冷たい場所です・・・

この日は生産ラインは止まっていましたが、動いてる所を見れる時もあるようです・・・・

野外には、ビール樽や、ビンが、大量に山のように積み上げられていました、これ、全部使用済みの物だとか・・・
使えるものは、洗浄して再度リサイクル・・・・使えなくなった物も、新たな材料としてリサイクル・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
工場の外で目に入ったものがこれ!・・・・・・

何かお分かりでしょうか?・・・・・

ビールに欠かせないアイテムのホップ(セイヨウカラハナソウ)です・・・・・・
その他にも料理にも使えるようですし、生薬として強い胃にしてくれたり、鎮静効果もあるようです・・・
肥満予防効果も期待できそうな少し注目のできそうなホップ・・栽培出来るんですね・・・・・
栽培されているホップは、花の蕾のような感じで、鮮やかな緑色が、綺麗でフ~ウァフ~ウァした感じ・・・・
栽培されてるホップは乾燥されたホップとは少し香りが違うみたいで、まるでバジルのような香りにも思えました・・・

ホップ・・・家で育ててみるのも、おもしろいかもしれませんね!・・・・

長々となりそうなので、続きは↓こちらから・・・・・・
「ビールとは、自然や環境からの恩恵(恵み)・・・大人が楽しくなるドリンク飲料&富士山ビールグラス」・・・
今日は、


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています


にほんブログ村

ボランティア ブログランキングへ