goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

夏に大人気ビール工場見学(京都サントリー)&ホップの栽培

2013-07-22 00:13:04 | 紹介


今日は、夏にピッタリのビール工場見学に行ってきました、いげのやまから、第1回目のビール見学・・・
朝に少し河川のゴミを拾ってから・・・・・パール&ルビーママさんの企画で・・・・・


ここは、京都にあるサントリービール工場・・・・・

もちろん、近所に住んでいる訳で、我家からは歩いて5分、一番近い方は、家から15歩・・・・って感じで・・・

工場見学、いろいろと人気のある工場見学はありますね、今はインターネットから気軽に予約する事ができて便利です。

人気があるので、結構予約は詰まっているようです・・・・

詳しくは、「サントリービール工場」・・・・・・見学のご案内・・・←こちらから

阪急長岡天神駅&JR長岡京駅から、送迎のシャトルバスも運行されていますので便利です。




ビールについての説明や、生産過程を知ることが出来ます・・・・



最初にエスカレーターを上がると、巨大な仕込み釜が待っています・・・・ここは釜の上部です、
この場所はとても暑くなっていて、釜を触るとそこそこ熱く感じられます・・・・



そして、ここは貯蔵タンク・・・・・何やら、ヒンヤリ冷たい場所です・・・



この日は生産ラインは止まっていましたが、動いてる所を見れる時もあるようです・・・・



野外には、ビール樽や、ビンが、大量に山のように積み上げられていました、これ、全部使用済みの物だとか・・・

使えるものは、洗浄して再度リサイクル・・・・使えなくなった物も、新たな材料としてリサイクル・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

工場の外で目に入ったものがこれ!・・・・・・
何かお分かりでしょうか?・・・・・



ビールに欠かせないアイテムのホップ(セイヨウカラハナソウ)です・・・・・・
その他にも料理にも使えるようですし、生薬として強い胃にしてくれたり、鎮静効果もあるようです・・・
肥満予防効果も期待できそうな少し注目のできそうなホップ・・栽培出来るんですね・・・・・
栽培されているホップは、花の蕾のような感じで、鮮やかな緑色が、綺麗でフ~ウァフ~ウァした感じ・・・・
栽培されてるホップは乾燥されたホップとは少し香りが違うみたいで、まるでバジルのような香りにも思えました・・・





ホップ・・・家で育ててみるのも、おもしろいかもしれませんね!・・・・



長々となりそうなので、続きは↓こちらから・・・・・・

「ビールとは、自然や環境からの恩恵(恵み)・・・大人が楽しくなるドリンク飲料&富士山ビールグラス」・・・
今日は、ワンコもお留守番!・・・・・




ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

デッカイ、カメ男くんが、テレビ出演!・・・

2013-07-07 22:27:01 | 紹介


以前イタグレ シェィミーが、お邪魔させて頂きました、
兵庫県丹波市「ワンワン牧場柏原店」・・・・のカメ男くん!・・・・テレビ出演決定!・・・

ちょっと、こちらからも紹介させて頂きますね!・・・




2013年7月9日(火) テレビ東京(テレビ大阪)さん「ペット大行進 ど~ぶつくん」 午後6時30分~・・・←HPはこちらから・・

DNN(動物ネットワークニュース)コーナーに出演されるようです!・・・・・





バゼ日和さんブログより・・・・・取材記事・・・・←こちらから


デカイカメさんのカメ男くん・・・・背中の甲羅をナデナデすれば、きっと、長生きのご利益が!・・・・

普段は、カメの散歩がてらに、芝生の芝刈りボランティア亀さん・・・・
やさしい性格でおとなしい亀さん!・・・・・

どうぞ、テレビで見かけたら、あのデカイ、カメ男さんを宜しくね!・・・

看板犬の、「ドンちゃん」も宜しくね!・・・・

それに引き続き・・・サンテレビさんにも出演!・・・取材に来られたらしいです・・・・・

大阪、天王寺、通天閣のビリケンさんのご利益かな?・・・(笑)・・・・・

録画しておこ~っと!・・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ







滋賀県朽木鯖街道保坂の環境豊かな、古風な定食&喫茶店

2013-05-09 21:05:19 | 紹介
滋賀県R303号から、朽木R367号線は、昔からの鯖街道として、昔の商人が人力で、小浜~大津~京都へと、京都の海の恵み(魚類)を運んだ
歴史ある京都の文化の道・・・・!福井から滋賀県そして京都へと、その入り口ともいえる保坂地域・・素敵な自然の中で近くには自然のパノラマと
自然あふれる素敵な環境~・・道の駅もすぐそばにあるので、バイクツーリングのバイクを多く見かけます!

春夏秋の渋滞時には・・・「鯖街道小浜から、京都へは、R367が早い!」・・・・・←過去記事・・・!

そんな、朽木付近はいろいろと、名所の場所があります・・・・・・

今回は、その分岐点にある定食屋さん、&喫茶店の様な、古風な感じのお店を紹介させて頂きます・・・・

🔚2018年8月末で、閉店になりましたので、
過去の記録として残しておきたいと思います‼️






お店の名前は「鯖街道 保坂」・・・・R303号から、朽木R367号線に入ってすぐ右手・・・←地図はこちらから・・・
右に右折するのですが、前方から、結構多くの車が、スピードを上げて下りてくるので要注意です・・・




店内は、古き物で、落ち着きが感じられます・・・・
入ってすぐには、テーブル席があり、モダンな雰囲気・・・・

座敷の方は、日本の古民家風のレトロな感じ!・・・




座敷から、外の風景を見ると、静けさの中に自然豊かな風景が、時を止めたかのように、静寂し、小鳥達の歌声も聞こえます・・・



庭には、小鳥の餌置き場も・・・・



ゆっくりと、した時間を楽しみながら、自然の優しさも感じつつ、お食事が出来るお店です・・・・



確か、芸能人のぐっさん1度立ち寄りに来られたそうです・・・・

私も、ここは、2回目・・・・・前回は、天ぷらうどん・・・・

天ぷらが揚げたてで、アツアツ美味しかったです・・・・



今回は、親子丼・・・・少し甘めで、卵がトロリ・・・!・・・・
しっかりしたお味と、結構量が多い!・・・お腹満腹って感じです!・・・
少し、味噌汁のお味が薄いのが、気にかかりますが・・・・・



日替わり定食も気になるし・・・・天ぷら定食も地元で採れた山菜なので、美味しそうだし・・・・・また、今度にしょう!・・
鯖寿司や、鯖のへしこセットなんかでもあればもっと、嬉しいのですが・・・・

けっこう、地元の方が、中心で来られています・・・・

ご年輩の方が経営されていますので、料理の出てくる時間は少しかかりますが、その間に、のんびり過ごせるのも、
考え方によっては、いいかもしれません!・・・・



お店の中は、いろいろ店長さんの手作りで・・・・店長さんもなかなかユーモアーがあって、おもしろい方・・・・
また、行きたいと思っていますので、他にもいろいろ、見つけましたが、今回はこれしか写真を撮りませんでした・・・・




駐車場には、小さなテラス席もありましたが、ワンコと料理はここでは食べる事は出来ませんでした・・・
でも、コーヒーぐらいならいいと、おっしゃっていましたが・・・
結局、犬は車の中で待機!・・・・・


古民家風で、ゆっくりとお食事を食べたいなら、ここがオススメ!・・・・


食事を済ませて、朽木の探索でもいかがでしょうか!・・・・



2017年追加記事・・・・蕎麦も始められたそうで~・・・是非今度3度目の訪問・・・行って見たいと思います~!





にほんブログ村


ボランティアランキング

TV番組「ナニコレ珍百景」に出演したカメ男さんと、ウコッチに出会いに行きました!・・(看板ペット)

2013-05-02 21:59:19 | 紹介


ちょっと、足を伸ばして、・・・以前から気になっていた兵庫県のペットショップ「ワンワン牧場」・・・に京都から、イタグレシェィミーと行ってきました・・・

場所は、兵庫県丹波市柏原町
(コモーレ丹波の森ショッピングタウン内)
ワンワン牧場 柏原店・・・HPはもう閉店されました・・・!


ブログで少しお知り合いになって・・・・・・

どうしても見たい物が・・・・・・

それは、烏骨鶏(うこっけい)・・・うこっけいとは、ニワトリです・・・しかし、普通のニワトリとは少し違う部分が・・・
羽根は純白で、とても美しい、でも羽根の中の皮膚、内臓、骨は、黒色をしているとか・・・・
普通のニワトリの前足の指に対して、後ろ足は普通1本・・・それに対して、烏骨鶏の後ろ指は1本~2本多い特徴があるとか・・・
中国では、霊鳥(れいちょう)と言われて、、不老不死の食材と言われてるとか・・・・
1羽あたりの、お値段も高く、卵を産む数も少ないと言われています・・・・




ここの烏骨鶏達は、スタッフFさんが、卵から育てた鶏3羽です、名前は、「あおっち、あかっち、みどりっち」です!
あかっち以外は、現在のところ、女の子だそうです・・・・

この、ウコッチ3兄弟・・・・人も、ワンコも全然平気!・・・・・

我家のイタグレシェィミーの方が、タジタジして、ウコッチさんから挨拶に来てくれました!・・・





私も小学生の少年時代は、家でニワトリも飼ってましたし、小学校の飼育委員でもありましたので、
ニワトリさんは大好きです!・・・・もちろん、食べる方も好きですが・・・・・・・

ニワトリさん、結構、人にはなつくんです・・・・よく、一緒に散歩していた頃を思い出します・・・・
あの小さな頭でも賢いんですよ!・・・ちゃんと、飼い主さんについて来てくれますから、当時は、犬のようなリードも必用ありませんでした・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最初に挨拶に来てくれたのは、アカッチさんかな?・・・・・・よくは分かりませんが・・・・・
烏骨鶏(ウコッチ軍団)・・・やっぱり、普通のニワトリとは、風格が違いました!・・・・



夜は、高床式の鶏小屋で安心してお休みだそうです・・・・・





黄金伝説無人島生活に登場していた濱口優さんのニワトリ「しゃくれ」・・・・はチャボという種類ですが、ニワトリのペット飼育人気の引きがねにもなったと言えるでしょうね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お次は、前から会いたかった、TV番組「ナニコレ珍百景」に出演したカメ男さん!
ちょうど、散歩から帰ってきて、事務所で休憩中でしたが、特別見せてくれることに・・・・・

一人で散歩に出かけて、一人で帰ってくる、凄いカメさんです!・・・・
性格も温厚で、攻撃性は無し!・・・・
名前は、カメ男さん!・・・・・
ツルは千年、亀は万年と言われてるぐらいで、長寿祈願として、私もシェィミーも亀の甲羅をスリスリ、
大阪のビリケンさんのように・・・・触ってきました!・・・・




カメさんの背中には、注意書きの看板が貼ってあるのには、笑っちゃいました・・・・
看板を付けていないと、カメ男さん一人で散歩しているのを知らない人がこんな大きな亀を見て驚くらしいです・・・・



イタグレシェィミーもカメさんの背中に乗せてもらえる許可を頂きまして、乗せてみましたが、カメさんも止まってくれないし、亀の甲羅と、看板が滑りやすく、
何回やっても、うまくいきませんんでした、「あぁ~!くやしい~!」・・・・

写真撮りたかったのにぃ~!・・・



でも、ここのショップの看板犬のダックスの「ドンちゃん」は亀の上に乗る芸を見せてくれました!
ドンちゃんは、さすがです!カメが動いているのにもかかわらず・・・・
思わず、いのししの上に子ザルが乗ってるシーンを思い出しました・・・・
こちらは、カメさんなので、ゆっくり進みますが・・・
亀男さんは、店内をまるで、ロボットのような、誰かがリモコンであやつってるような感じに見えました・・・



カメ男さんも、4本のあしで、自分の甲羅と、ワンコを持ち上げて、「よっこらせ~よっこらせ~」・・って言う感じで歩いていました!



カメ男さんの体重は、約、45キロ~46キロだそうです・・・・今は18歳・・・たぶん40歳ぐらいは元気でいてくれるだろうと・・・・
自然界では、80年~90年の寿命があるそうです!・・・・・

このカメ男さんの甲羅を触って、長寿祈願も街の活性に繋がる事と思います!・・・

私と犬は、もう触らせていただいたので、長寿の効能があるかもしれません!・・・「カメカメ!」・・・・


もう、私は、このカメ、メチャクチャ欲しくなりましたが、私が、今から育てても私の方が先に天国に行くことになるので、
無理な話ですが、・・・・・2世代で、飼育するなら可能かも!・・・・・

とても、楽しい経験をさせて頂きました!・・・・・・

ちなみに、この、ウコッチと、カメ男さんは、お店の看板アニマルなので、売ってはいませんのであしからず・・・・!





「ワン牧仔犬ブログ」さんは、←こちらから


楽しい思い出になりました!



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


ボランティア ブログランキングへ

呼びかけ人 杉本彩さんのアニマルポリス(動物警察)虐待犯罪

2013-04-27 20:41:13 | 紹介


今日、息子の高校からの書類の中に、こんな物が入っていました・・・!

「アニマルポリスを、京都に!」・・・・って言う署名の紙が・・・・?

呼びかけ人は、芸能人の杉本彩さん・・・・以前から、動物愛護の活動を行われています・・・
もちろん、私も知っていました・・・・

アニマルポリスとは・・・・

アメリカでは2つの動物保護団体が、法執行機関としての権限を持つ動物虐待などの捜査機関を持っています
警察と同じ権限を持って、動物虐待に関しての捜査、逮捕を行うことができるらしいです・・・

平和そうに見える日本の中で、あなたの知らない所で、誰にも分からないように、動物虐待は、今も存在します!・・・
もちろん、動物愛護及び管理の改正が、2012年に行われましたが、その後も動物への虐待は続いているのが現状だそうです・・・


そして、2013年3月から、杉本彩さんの呼びかけで、「京都に日本初のアニマルポリスを・・・」・・・
って事で、署名の呼び掛けがありました・・・・詳しくは↓サイトから・・・・

署名の、用紙は、杉本彩さんのHPもしくは、ブログから入手出来ます・・・バナーPDFファイルを印刷して、コピーしてもOKだそうです・・・・

京都にアニマルポリス(動物警察)・・・日本初を目指して頑張っておられる杉本彩さんのHPは、
「オフィス彩|OFFICE AYA」さん・・・←こちらから・・

「杉本彩Beautyブログ」さん・・・・←署名記事

「杉本彩Beautyブログ」さんトップ・・・・←こちらから・・・・






私も協力させて頂きたいと思います、犬仲間もたくさん居るので!・・・・・

もし、今あなたが家族の一員として飼っている生き物が、運命であなたが育ててなかったら、他の場所で、幸せに暮らしているか、不幸な事になってるかは
解りませんよね!・・・・・生き物を飼ういじょう、飼い主さんが大切に育てると言う重大な責任もあります・・・

環境ボランティア「いげのやま」メンバーも署名に参加してくれるかなぁ~・・・・





尚、署名締め切りは、2013年9月15日(日)・・・・となっております、署名送付先は署名書に記載されております・・・・


犬やネコも感情を持ってる生き物です!・・・・虐待っと言う行為・・・
もし、あなたが、人間語を話せない犬やネコの立場になれば、どんな気持ちでしょうね!


さぁ~・・・頑張ってコピーして署名しよぅ~っと・・・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ