goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

おもしろい、草刈 亀男くん(カメの草刈ボランティア)

2013-03-01 21:43:50 | 紹介
みなさ~ん!・・・

ボランティアで活躍してくれている、いげのやま草刈君・・・・

よ~くこの写真を覚えておいてください・・・・・・・・・



ちょっと、おもしろいカメの芝刈り風景と、ニワトリの草抜き作業をしている記事を紹介させて頂きます・・・

兵庫県丹波市のペットショップ「ワンワン牧場柏原店」の看板ペットの亀男くん・・・・・内容は↓リンクしています・・・



バゼ日和さんブログ・・・「カメの完全自動草刈機」・・・・・←こちらから

私たちが使ってる芝刈り機より、高性能・・・なんせ、自動で草を刈ってくれるし、刈った草も食べてくれますし、
その刈った草が燃料で、最後に肥料までお土産付き!・・・・・
そんな高性能芝刈り機、その名も「亀男くん」・・・・です!・・・・(過去にテレビでも『ナニコレ珍百景』で紹介されたとか)・・・
今回はカメの草刈ボランティア・・・・・・かなっ・・・・・草を刈るスピードは超スローみたいですけど・・・・・しかも水陸両用・・・・


ボランティアで草刈をしている私にとってはおもしろい記事だなぁ~と思いましたので紹介させて頂きました。

今度、この亀男君に今度、会いに行きたいと思っています・・・・・そして、大阪通天閣のビリケンさんの足の裏を撫でるように、
カメの甲羅を撫でたいと思っています・・・・亀は万年と言われているように長寿ですから、長寿のご利益があるような気が・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

過去の写真ですが、イタグレシェイミーもミニの芝刈り機(ミドリガメの子)ミニバリカンを頭に乗せて・・・・

イタグレの短い毛でも刈ってもらおうかぁ~・・・・「もちろん、刈ってはくれないでしょう」・・・・・




いえいえ、プードルのモワモワ毛でも刈ってもらおうか~・・・




しかし、よく見ると、亀・・・・・・・芝刈り機に良く似ている構造だと思います!・・・・



おもしろい、草刈 亀男くん(カメの草刈ボランティア)・・・・・・でした!・・・・


いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!
いつも「ポチット・・・」っと、ありがとう


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

ネギカッターは便利でしかも100円~高価な物まで&ネギチャーシュー

2013-02-12 21:14:08 | 紹介
白長ネギの千切りor細切り・・・・・
中華料理系にはよく使いますよね、
包丁で切ると、中心部分がなかなか細くならないので、周りの部分だけを使いますよね、
少しの量なら、それでもいいのですが、大量に作りたい時は結構面倒で途中でイヤ~・・・になる経験をしたことがありますよね!

流行の簡単便利グッズの「ネギカッター」・・・・!・・・・

ダイドー売り上げランキングでも3位に・・・・

確かに、これには重宝しています・・・・・

しかも、100円ショップ(100均)のダイソーでは100円で販売されています、

他のメーカーさんなどでも安い物~高価なものなど、いろいろな種類を販売されています

今回はこれ・・・・・100円ネギカッター・・・

100円で見た目もシンプルなので、本当に活躍するのか?切れやすいのか?疑問に思いそうですが、
これが、なかなか優れもので、活躍してくれます・・・・




見た目は歯ブラシにカッターの刃が並んで付いています、
決して、歯を磨かないように・・・・血だらけになるのは間違いなし!・・・



長ネギは、1本そのままの状態で使うと好きな長さに後で切る事が出来ます。



ネギカッターの使い方は、簡単!・・・・
ネギを丸ごと横にしてネギの繊維の縦方向に軽く引くだけです、そしてネギを回転させながら切るだけです
1回でゆっくり切ると中切りぐらいの太さに・・・・何回も切ると細く切れます・・・・



今回は、ネギ1本分・・・たくさんネギの千切りを作りたかったので、そのまま
(ネギをある程度に切ってから削ぐと、押さえている部分が残り、再び切らなくてはいけないという面倒な事に・・・・)
5センチぐらいの長さで、ネギを回転させながら、上へ上へと、削ぐように切り込んでいくと、
ちょうどいい太さと長さで、千切りが出来ていきます・・・・
刃と刃の間にネギが詰まりますけど、底は無視して削ぎます・・・・・




切ったネギは水にさらして少し置いておきます・・・・・



ついでに、もやしをサッっと湯通しするぐらいに湯がいてパリパリ感がのこるていどで水で冷やします



そして、お皿にもやしをひいて、チャーシュー(これ、自家製です!・・・・毎週のように作って研究中!)チャーシューの作り方は「我家の手作りチャーシュー(三元豚編)」・・・・←こちらから・・・・



胡椒と、からしを添えて、もやしと、千切りネギをチャーシューに巻いて、お口に入れると、幸せ気分になります!


ラーメンなんかには、京都ネギをつかって、ネギラーメンなんかも最高です!
また、刺身や、海鮮丼なんかもネギの千切りを添えると、いつもと違った雰囲気をかもしだしてくれる事でしょう!・・・



ネギカッター・・・・・・男の人でも簡単に素晴らしいネギの千切りが簡単に作ることができますよ!
ちなみに、盆栽用生け花用の剣山(けんざん・・・金属で出来た針がたくさん付いていてそこへ、生け花などを挿す道具)
でも代用はできますが、100円ネギカッターの方が安いかも・・・・・・・

他にハムや、ウインナーなどの飾り細工にも使えるかもしれませんね、まだ、試してはいませんが・・・・


ネギカッター・・・・・メーカーもさまざま、刃の数や、刃の材質などいろいろ種類も豊富・・・

最後に長く持たせえるには、刃の部分を傷めない事ですね、刃の部分はメーカーの刃の材質によって、
錆びやすい物から、錆びない物までありますし強度も違います、良いものを長く使いたいなら、値段は高くなりますが、
錆びない材質の物を選んだ方がいいですね。


私も次回は刃が丈夫で、錆びないネギカッターを購入したいと思います、
値段が高いと愛着心も出ますし、物を大切に使うという環境に優しい気持ちにもなれますし・・・・

錆びやすいネギカッターは、使った後は、乾燥させてから、サラダ油を塗って保管しておくと錆びにくくなります!

もうすでに持っておられる方も多いとは思いますが、まだ使った事の無い方は是非オススメです!

ネギカッターは便利でしかも100円~高価な物まで&ネギチャーシューでした!・・・・


いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!
いつも「ポチット・・・」っと、ありがとう



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ



かっちょいい!犬のハーネス・・「JULIUS-K9」、ユリウスK9 好感度間違い無し!

2012-11-21 20:44:56 | 紹介
今日、いげのやまボランティア犬「ナッツくん」が、カッチョイイ、ハネースで登場!・・・

「JULIUS-K9®、ユリウスK9 のパワーハーネス」ドイツ製・・・・知ってる方も多いかと思いますが・・・



元々は警察犬が使用しているハーネスだとか・・・・・・




一目見て、「あっ!カッチョいい」!・・・って思いました。・・・・・・

このハーネスを付けているだけで、りりしく、頭の良い賢そうな犬に見えました・・・

飼い主さんいわく、大型犬には最適だそうです・・・太いベルトと、背中には手で持つハンドルが付いています・・・
いざっ!って言う時も静止出来るそうです・・・大型犬は力が強いですからね!・・・・

小型犬用も購入されましたが、お腹のベルトが少し細いような感じだとおっしゃっていました。


やっぱり、大型犬には最高だとか・・・・・




ロゴも、好きなのを選べるとか・・・・・
何々?・・・・ナッツくんのロゴは?・・・・「SECURYTY」・・・・セキュリティードッグ!・・・・・

防衛本能で、家族や、財産を守るワンコ!・・・・

ナッツくんは、「SECURYTY DOG」を目指しているんですね!・・・・

っと、言っても噛みに入るのでは無く、
地域の子供達の安全を守る意味のセキュリティードッグかな・・・・
こんなハーネスを付けて歩いてるだけで、防犯パトロールボランティアにもなります・・・・・
ナッツくん・・・今度は環境ボランティア犬から、防犯パトロールボランティア犬になってくれるのかな?・・・

ガッチリとして、すっぽ抜けも無い、カチョいいハーネスでした!・・・

ロゴは、他にも、「AGILITY]、「BODYGUARD」、「POLICE」など他にもたくさんの種類があります。
いつでも、好きなように入れ替えが可能・・・

オリジナルで、「ボランティアDOG」って、作ってもらえるのかなぁ~?・・(笑)・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ショップ・・・・参考までに・・・

バディバディ サイトさん・・・・・・←コチラから

DOG PLANET サイトさん・・・←コチラから

Amazon サイトさん・・・・←コチラから

楽天 サイトさん・・・←コチラから


さてさて、我家のイタグレには似合うかなぁ~・・・・?・・・女子なんで、どうなんだろう?・・・・

イタグレ男子ならお似合いかもしれませんね!・・・・

かっちょいい!犬のハーネス・・K9好感度間違い無し!でした・・・・・・


いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!
いつもポチット協力有難うございます・・・・


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ





犬のリードの黄色いリボンサイン(あなたは知っていますか?)

2012-11-08 00:10:03 | 紹介
犬のリードに黄色いリボンを付けている犬を見かけたら、「そっとしてあげてくださいね!」のサイン・・・・




私は知りませんでした・・・・・まだ、見た事は無いんですが、これから、広まっていくことでしょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イエロードッグプロジェクト・・・・・・・

治療中の犬や、訓練中の犬、他の犬や、人を怖がるワンチャンなど、いろいろな理由で、
今は、かまわないで、そっとしていてほしいというサイン・・・・・

相手のワンチャンに対しての心配りです・・・・・
黄色いリボンを付けた犬と出会ったら、そっと、道を譲ってあげるのも気遣いです!



詳しい事は、いつも、私がブログ訪問している、ブログさんのHPは兵庫県丹波ワンワン牧場のペットショップ・・HP←コチラ

そこのスタッフ ブログさんが詳しく書いておられますので、紹介させていただきます!
「黄色いリボンの詳しい内容」は・・

「バゼ日和」ブログさん・・・←コチラから

もう、既に知っている方もおられるかもしれませんが、まだ、知らない人がたくさんおられるでしょう!・・
ちょっとしたサインなので、飼い主さんと犬への気遣いをしてあげたいものですね!・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに、今日、黄色いリボンを付けてゴミ拾いしながら散歩してみました!・・・・・
もちろん、知っている方は居ないだろうと・・・・・
でも、一人だけ知ってる方がおられました!・・・・・・

子供達にもその事を教えると、早速、実行!・・・・・
私の付けてる犬から離れて近づこうとはしませんでした。
「早くリボンとって~・・・」・・・「でないと、そっちに行けへんやんかぁ~!」・・と・・・・・
素直すぎ!・・・・・また、1つ勉強になりましたね!
・・・・・







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここからは、冗談ですが・・・・・


でも、最後は、恒例のイタズラ!・・・・・・・


「帽子かしてぇ~・・・」・・・・・と・・・・・・igenoyamaアイドルちゃん・・・・・


「ハイッ!・・・目を閉じて帽子をかぶって~」・・・っと・・・・・・


しっかり、帽子に黄色いリボンが・・・・・

やられました!・・・・・・




「私はかまってほしいのにぃ~」・・・・・・

「かまってほしい」リボンは何色を付けたらよいのでしょうか?・・・・・



犬のリードの黄色いリボンサイン(あなたは知っていますか?)でした!・・・・


いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

京都に全国初、動物愛護センター&ドックランの予定(2014年)

2012-10-19 21:03:52 | 紹介
京都府に政令都市が共同運営する動物愛護センター・・・・・全国初!2014年完成の予定・・・・京都府さん、京都市さんが京都動物愛護センター(仮)を作られる予定です。

場所は京都市南区上鳥羽仏現寺11番地他 上鳥羽公園内

施設用途 事務所,動物収容施設,夜間動物救急診療所等
敷地面積 約10,000㎡延べ面積 約1,100㎡

ドッグラン 約3,000㎡ふれあい広場 約1,000㎡駐輪場 100台分公用車駐車場及びおもいやり駐車場 2台分公園整備 植栽,遊具,園路等



京都府と、京都市の業務の1本化として無駄な部分を省く意味としてもいい事だと思います。

関東地方などは、犬の受け入れ態勢が整っていると思っていましたが、今まで京都はランが無い!・・ってイメージ・・・
もちろん、全く無いわけではありませんが、行政が動くのは画期的な事だと思います。


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
東京の女性の方から京都市動物愛護センター(仮称)へ、寄付があったそうです!
しかも金額がすごい!・・・・100,000,000円です・・・・詳しくは「京都情報館」・・・←コチラから・・・
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\



確かに、京都中心部の公園も犬を連れてはなかなか入れないし、犬を飼っても、アスフアルトの上で、短いリードに繋がれて、
人目を気にしながら散歩をしなければいけない事も・・・・・

駐車場も完備されると言うことなので、遠方の方でも気軽に来れそうです、
そしてついでに京都観光でも楽しむ事が出来そうです・
・・・

京都動物愛護センター・・・夜間診療や、ドックラン、犬のしつけ教室も行われる予定です!・・・
もちろん、犬のしつけも大切ですが、人間のしつけ(マナー)も教えてあげるのもいいかもしれませんね

まだ、計画中で、完成予定は2年後ですが、「ワクワク」します。

完成したら是非行ってみたいと思います。


今犬の遊び場がありません・・・・何処に行っても、リードで、縛られて・・・本来犬は走る生き物・・・・
人間の都合で片身の狭い思いをしている犬たちに是非おもいっきり走らせてあげたいのが犬を飼っている飼い主さんの
願いでもあります。犬も昔から人とかかわりのある日本の文化でもあります、お互いルールを守ってこれからは共存していかなければいけませんね!



長岡京市も犬がおもいっきり走れる場所(ラン)があればいいのですが~・・・・・



いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!
いつもポチ・・・・有難う!

にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ