goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

気候変動適応法案・地方自治体の努力義務?敷地内の(水銀)汚染は影響無ければ注意だけ?

2018-02-20 21:40:54 | 環境変化

Future environment=未来の環境・・・ブラックカワセミ・・・(逆光ショット)

「地域気候変動適応計画」の策定
地球温暖化はもう始まっている現実・・・異常気象や農作物の不作・・・少しずつ、あなたも感じる気候変動
野菜が高い高い~・・っと言っているうちはまだ、危機感に意識も少ないかも
でも、お金をどれだけ出しても食べれない状況になれば、自然環境の大切さも身に染みるかも・・でもその時にはもう遅いですね!

政府が作る適応計画を法律で位置付けて対策を強化し、進行が避けられない温暖化による被害の軽減を図る。温暖化による被害の軽減
近年の台風被害や、異常気象での農作物の不作、漁獲量の不漁・・・

ジワリじわりと進行していく地球の異変には、今は何とかなっている意識でなかなか、危機感も感じないのが事実ですね・・・
でも、人間の病魔と同じく、見えない部分や気が付かない部分で進行している事実・・・・

この先2040年には、今の状態で進めば、世界の平均気温が1.5℃上がる予想も・・・たかが、1.5℃と思われるかも知れませんが
更に異常な大雨、台風の拡大もちろん今より更に強い台風も・・・ある所では、高温・・もしくは大雪・・・

もうすでに感じる気候の変化・・・・南極でもどんどん氷が溶けて居るのも現実・・・南極大陸は巨大ですがもし、全部溶けたら
今の世界の海面が60メートル上がるとか・・・世界の大陸面積も少なくなりますし、今の海面から60メートル圏内の街も海の中へ・・
1950年過ぎから急成長している世界の気温・・・産業革命がもたらした、人類の仕業も一部あるのかも・・・

政府による温暖化による被害の軽減を図る取り組みは素敵な事ですが、でも一つ気になる「地方自治体の努力義務
努力しなくても「努力しました」と言えばそれで、努力義務にもなるかと・・・努力義務では無く、義務でなければいけませんね!・・

世界の環境推進国はもっと先を進んでいます・・・・日本も更に大きく意識の向上と舵を切って欲しいと私個人的には感じます


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

環境問題・・・地球温暖化だけではありませんね!・・・

岐阜県の日本合成化学工業岐阜の工場から国の基準の約1万200倍の水銀を検出していたと・・・
それを県に報告していなかったと言う事で、「口頭厳重注意」だけ?・・・
汚染物質を工場内から検出されたら県に速やかに報告するようになっているようですがこれも義務ではないと
やみくもになりますね・・・・周辺地域や、地下水への環境汚染は無かったという事ですが、知らされていない周辺地域の住民は知らぬまま?
汚染された土壌は処分されたとなっていますが、処分先は?・・・きちんと処理されてるの?・・・
汚染土壌・・・もし何もしないで他の土地に埋め立てられたら2次感染ですね!・・・


汚染された土壌の処分追跡も大切な事だと思います・・・!
日本の工場地からの汚染土壌・・・みんな知らないだけで、いろんな所に二次感染している所もあるでしょうね・・・
汚染が見つかれば、撤去処分・・・自分の場所から無くなれば問題ないという企業の逃げ道・・・

判らぬまま過去の事・・・「記憶にはございません」・・では済ませて欲しくは無いですね!・・・

環境汚染は過去のツケ・・・未来に残すのは笑顔で暮らせる自然豊かな地球ですから~・・・ゴミや、有害物を残してはいけません!




未来の子供達の為に!・・・




今日のカワセミちゃん・・・小畑川犬川合流地点・・・ここ最近カワセミ夫婦が魚とりに良く来ているのを見かけます
目で探してもなかなか見つけられないカワセミちゃん・・・「キッキッキー」・・・っと自転車のブレーキ音がカワセミの鳴き声・・
今が見るのはチャンスです・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は洋風ラーメン作ってみましたが、・・・・うううう~ん~・・・・イマイチ・・・!
見栄えは良かったんですがねぇ~・・・・
失敗は成功の元!・・・醤油系を使ったのが失敗だったかも塩系なら良かったかも・・・反省~・・



それから気を取り直して・・・手軽にレンジでチンして食べれる一六殻ごはんだと思い込んで間違って買ってしまった、炊き込み用の種タネタネ~・・・
「がぁ~ん~!」・・
ちょっと食べたかっただけなんですが~・・・



しかも、お徳用~・・しまった~・・買い過ぎた~・・・!

嫌いでは無いのですが、ここまでは・・・・少し塩をかけると、赤飯みたいな感じにも・・・
健康的には良いのですがねぇ~・・・



キュウリに塩もみして、半日放置・・・味の素を少し加えて、ショウガを細かく切って、
ショウガキュウリに!・・・これ私好きなんです~・・・ちょっと時期は違いますが・・・たまには・・・



一六殻ごはんで、お茶漬け・・・・!シンプルですが、私は好きだな~・・・七味もチョビット・・・




大雨大雪日照不足環境異変になれば野菜も不作に・・・・今は値段が高騰だけで済まされていますが
ジワリジワリと、地球温暖化&食糧難への道を進んでいる地球環境・・・食は人類環境でもありますしね!

環境への意識の向上と自然の恵みに感謝してごちそうさまですね!・・・


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティアランキング

どんなボランティアしていますか?・・・未来の子供達へ繋げる環境~・・・たとえ小さな事でも・・

2017-01-29 14:41:36 | 環境変化


よく、人にボランティアしています・・っと話す場面で
「どんなボランティアしてますか~?」・・・・っと必ず聞かれます~・・・

確かにボランティア・・・あらゆる分野で活躍されているボランティアの方がおられますよね~・・・
カッコいいボランティアもカッコ悪いボランティアもありません~・・・
社会に貢献、人の為地域の為に大きな事から小さな事まで・・・
自分が楽しんで活動する気持ちが一番のボランティア・・・・

大きな活動も小さな活動も貢献度は同じだと私は思います・・・・

例え、ボランティアに参加していない方でも、例えば、ゴミ拾い活動しなくても、自分は捨てない気持ちがあれば
それも心の気持ちボランティアかと私は感じます・・・・

・・・・・・・・・・・・

私は環境ボランティア系なので、未来の子供達が安心安全な環境で暮らせるようにブログと言う日記で
発信しています・・・・まぁ~ブログ記事は冗談ばかりで関係ない事ばかり書いていますが・・・
まぁ~楽しく書いて居ればそれでいいかぁ~・・・っと・・・・



今、私が注目しているのは河川の環境・・・・地球上、空気も水も世界で繋がっていますからね~・・・
何処かで誰かが環境汚染したら・・・最終的には海へと流れ込んでいきます・・・

世界各国では、まだまだ、川への汚染も放置されて最悪の国もあるようです・・・・
日本の河川も昔と比べると綺麗になって来たとは言いつつも・・まだまだ川のゴミも目に付く事が多いです~・・
川には生き物も沢山営んで、そこに生えている草木もバクテリア達も自然のサイクルっという環境をまもっているのですから




人が捨てたゴミ、人が流した汚染物質・・・それは川から海へと~・・・

そこで暮らしている生き物達からそれを食料としている人へと場合によっては、最終的に人間へと帰ってくるような~・・・



今の若い方は大昔の事ですが、日本の高度成長期時代の汚染問題・・・・今は知らない人も多いかと思いますが
水俣病・・・メチル水銀を含んだ廃液を垂れ流しで環境汚染から食物連鎖でその魚を食べた人が重度の病に苦しんだ病気
他にも、四日市ぜんそくや、いたいいたい病・・・数多くの環境汚染問題があった事・・・

今でも環境汚染って「無きにしも非ず」・・・

一番事故が起これば大きな環境汚染へと繋がる原発汚染・・・・・今でも新たな汚染水どんどん貯まっているのですから~・・

環境汚染だけは未来へは繋げたくないですよね!・・・・



まぁ~個人的には大きな活動が出来なくても小さな活動でコツコツ・・・仲間が集まれば大きな活動にも繋がりますからね!





今の若い方で、ボランティアやってみよう~!・・っと考えているあなた!・・・・

小さな活動でも発信し続けたらたくさんの仲間も増えますし~・・・・

是非頑張って頂きたいと思います・・・



ちなみに、私たちの環境ボランティア・・・メニューは草刈り、草木の剪定、ゴミ拾い、川の水質調査、川の生き物調査・・・

来週は桂川の大きな京都府イベントでもあるクリーン作戦に行きたいと思っています~!


「いやぁ~・・・今日は、まじめに~・・・たまにはまじめに書いておかないと何のブログか判らなくなるので」・・・・(笑)

「どんなボランティアしていますか?・・・未来の子供達へ繋げる環境~・・・たとえ小さな事でも・・」・・・でした!・・・・

にほんブログ村


ボランティア ブログランキングへ

結構雨降ってます、春の三寒四温最近は二温二寒?天気予報も難しい~・・ゴミ拾い

2015-03-18 19:13:43 | 環境変化


春の三寒四温の季節がやってきましたね!
この時期は天気予報も、天気予報氏の方も地域事&日時に微妙に変化する
天気予報はかなり難しい予想ですね!・・・
晴れと予報したものの、結果は雨・・悔しい思いと、難しさ、批判のコメント・・・
でも、天気予報・・頑張って皆さんへ新しい出来るだけ正しい情報を送ろうと必死なのかもしれません・・
でも、天気予報外れる時は外れる・・当たる時は当たる・・・!
天気予報日に何か予定がある方には当たると嬉しい気分ですが、外れると残念な思いと
「なんでやねん!」。・・の思いも経験している方も多いかと思います・・




でもねぇ~・・最近の地球環境も異変という、想像の付かない自然減少に先を読む事が難しくもなっています・・・
「三寒四温・・」過去のデーターから平均的にそんな感じの日本の春の気候も最近は少しずつ変わってきているのかなぁ~?
とも思えなくはないかと・・・・
へぇ~?・・2日温かくて2日寒いとか・・・・
地球かんきょうのサイクルが何か変動しているかのようにも思えます・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の京都・・昼間では22度ぐらいの気温でポカポカ天気以上の気温・・・
しかし、夕方4時ごろから・・雨が降りだして~・・
今は、夜の8時・・・雨音も強くなり、私には心地よい雨音ですが、
明日の川のゴミの様子が気になる所でもあります・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近小畑川&犬川を元気に賑やかにしてくれているコガモちゃん・・・・
小さくて2015年デビューのコガモちゃん・・遊んでいるのか?エサの捕り方を勉強しているのか?
苦労しながら、楽しんでいるようにも感じます・・



雨降って活動出来ない河川の斜面の美化活動・・・
今週は雨の影響で活動延期・・・河川のコンクリートブロックは雨で濡れると滑りやすくなるので
ボランティアの安全も考えて予定~・・
天気予報が気になる所でもあります・・・

そんな中、誰か不明ですが平日私達が出来ない河川の斜面の葛のツル撤去作業・・・
誰かが地道に処理してくれています・・・お礼の言葉の1つでもかけたいのですが
今の所誰がしてくれているのかは不明です・・・
今週へ延期となった、河川斜美化活動・・・今の所雨の予報は無いのですが
晴れるように祈っています・・・もしこの日雨が降れば今年のこの場所のこの活動は中止になります・・
他の予定が詰まっているからです・・・どうか晴れるように~!・・
でも自然環境には人間は予防は出来るが、それに逆らう事は出来ないからね!・・



いげのやま美化クラブ&みどりの会・・道路や公園は「散歩がてらのゴミ拾い活動」で何とか綺麗な地域へと
頑張っています・・・でも川の中のゴミだけは、休日の週1回しかゴミ拾い出来ません・・
雨が降れば上流からゴミは流れてくるし~・・・
昔に比べたらメチャクチャゴミは減りましたが、まだまだ、あなどれない!・・・
先週の土曜日でも頑張って拾えば、これだけのゴミ・・・!




今夜、雨がシトシト・・から、ジャァジャァー・・・そして今はガンガン降っています・・・
この雨が終われば寒さも再び戻ってくるような~・・ゴミも明日は流れついているような~・・
いやぁ^な明日の川ゴミ・・・何が流れてきているのか?・・・・・・・・

でも雨も降らないといけない自然環境~・・これからは雨とどう向き合って考えて行くかも大切な事かもしれませんね・・
環境異変での大雨による河川の堤防の強化、災害がおきる予想の地区の非難・・・など
日本の河川もこれからの突発的な異常気象での降水量は今の河川の想定外が起こる可能性も増える事でしょう・・
三寒四温のことわざも・・今後は変わっていく表現になるかもしれませんね!・・


今、雨がどっさり降っています・・・でも雨の音も私にとっては時には、落ち着く音・・・!
時には寂しい気分になる音・・・やかましくて、うっとうしいく感じる音に聞こえる時も・・
人、その日の気分で心境は変わって感じるもんですね!・・・
「あなたの、雨の音」!・・・どんな風に感じれれていますか?・・

今夜はぐっすり眠れるかなぁ?・・・あまり強い雨だったら、気になって眠れないかなぁ~?・・

結構~降っています・・・・・雨!・・・・

ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!
にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

今日の我家の暖かい~イタグレ木枯らし1号・・・・2013年の季節の変わり目は異常か?

2013-11-11 20:39:07 | 環境変化


今日は、2013年一気に寒くなる木枯らし軍団が、各地で吹き荒れたことでしょうね、
近畿地方は、11月の4日には木枯らし1号が吹いていたとか・・・・・
今日は朝から肌寒く、午後を過ぎてから、気温も下がり、「北風ピュ~ピユ~」吹いていた~♪・・

この寒さに体の環境もついていくのでしょうか?・・・・今頃冬支度で、あわてている方もおられるかと・・・・

暖かい雰囲気から、一気に真冬へと明日は、なりそうです・・・・
これも異常気象なのか?・・・・フィリピンでは、かつてない強烈な台風で大きな被害も出ていますし、人事とも思えないし・・・
災害に合われた方々も心配です!・・・そしてこれからの事も・・・・

皆さんは、冬仕度お済でしょうか?・・・まだ、扇風機なんか置いてあるお家もあるのかなぁ~?・・・

京都の街中もの落葉樹木も、京都の秋の味覚&見覚・・・で、紅葉も今から季節になりそうです・・・



冬に強いワンコ達は、これからが、快適シーズンで、元気はつらつ気分になりますね!
でも我家のワンコは、寒さに弱~いイタリアングレーハウンド・・・・でも日本の寒さにも負けずに
ガタガタ、ブルブル震えながらも楽しく毎日を過しています・・・・・
暖かい服でも着させてあげたいのですが、どうも、服嫌いワンコ・・・・・
寒くても裸族・・・・・もう、7歳のおばちゃんワンコ・・・・少しずつ慣らさないといけない年頃かなぁ?・・・っとも・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、朝からイタグレ木枯らし1号!・・・・決して冷たい木枯らしでは無く、暖か~い木枯らし?・・・

電気カーペットの上に座布団を置き、「よっこらしょ!」・・・って!・・・




大切なおもちゃのバックを持って、(お金は入っていませんが・・・・・)




我家のワンコの大好きな石油ファンヒーター・・・・・シェィミーのファンでもあります・・・・

最初にお尻を温めて、一番いい場所を陣取って、ポカポカ木枯らしが吹く中で、眠たそうな~・・・でも、散歩に行きたいし~・・・
ってな感じで、「でも寝てはいけない!・・・」って表情で、目が点になって迷ってる様子です・・・・・



朝の唯一の幸せな場所かもしれません・・・・・仕事や学校に家族が出た後はどうしていることやら?・・・・・
我家は全てフリーなので、自分の居場所を点々と、うろついている事でしょうね!・・・



「いげのやま」環境犬ボランティア・・・・夏の草刈地獄からは脱出しましたが、これから落ち葉拾いの清掃活動が忙しくなりそうです!
まだまだ、他にもやらない事が山積み・・・・・12月までは、いろいろと忙しそうです!・・・・

最近は日の暮れも早く、せつない気持ちにもなりますね、でも暖かい晩御飯があれば、気分はポカポカですね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ご飯と言えば、そうそう!。。。今、「美味しい物作ったよ!トーナメント17」・・・←こちらから・・・・にigenoyanaも「サンマお好み焼き」で参加しています、

時間のある方は、
第1回戦 只今、投票を受付中です。 62名による総当たり戦 13年11月10日 00:00 ~ 13年11月11日 23:59の間に投票に参加できます。
第2回戦 全16戦 13年11月12日 00:00 ~ 23:59の間に投票が行われます。
第3回戦 全8戦 13年11月13日 00:00 ~ 23:59の間に投票が行われます。
準々決勝戦 全4戦 13年11月14日 00:00 ~ 23:59の間に投票が行われます。
準決勝戦 全2戦 13年11月15日 00:00 ~ 23:59の間に投票が行われます。
決勝戦 全1戦 13年11月16日 00:00 ~ 23:59の間に投票が行われます。

もし、よろしければこちらでの応援も宜しく!・・・・どこかに記事がありますので探してみてくださいね!

追伸・・・・毎回落選していますが・・・・


みなさんは、もう冬仕度お済になられていますか?・・・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」↓から、お待ちしていますね!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

2013年の猛暑を振り返って・・・・環境変化か?・・・

2013-08-24 11:27:00 | 環境変化


久しぶりの雨・・・・・・2013年8月24日・・全国的に雨・・・・
午前10時で、気温27度、湿度75パーセント(自宅の温度計で)・・・
地域によっては、大雨で災害、雨が降らない地域も・・・・全国各地雨の降り方が極端すぎますね、・・・・
この1ヶ月間の平均気温も平均より2℃高かったとか、たった2℃かと思いきや、実感としては大変な暑さです・・・
振り返ってみると、京都府長岡京市の私たちの地域だけ、7月~8月の間に雨はほとんど見かけなかったような気がします、
でも、他の地域では局地的に大雨に見舞われていました・・・各地スポット的にいろいろな天気だったのでしょうね、

そういえば、あまり記憶にはないのですが、たしか、今から25年前に冷夏の夏があって、
気温も上がらず、日光不足で、作物に大きな被害があった年も・・・・
この時も異常な夏だった記憶があります・・・・





盆明けから昨日まで・・・・・・職場の温度計はご覧の通り・・・・・
40度近くの数字を見ているだけで、ぐったりしそうな日々が毎日続きました・・・・
もう、しゃべる元気も無いような日々でした・・・・・



家に帰っても窓を閉め切っていると、昼間の温度が残っています・・・・



写真を見てください・・・・遠くの方は、入道雲があり、夕立もありますが、私の頭の上だけは、雲が無い・・・・!



公園の芝生も、雑草も、この暑さで茶色く枯れている部分も・・・・・
草刈ボランティアは少し休憩できそうですが・・・・・・



今日は、秋雨前線による雨・・・・・昨日の夜は、カミナリで、ザーっとふりましたが、その後はシトシト雨・・・・



少しずつ異常な環境へと進んでいる気がする日本、いやいや、世界中の国でも・・・・
いろいろな、原因で自然は猛威を発揮します・・・・・地球規模の少しの変化が人類や、生き物、植物への与える影響が大きいのかなぁ~
と思います・・・・・・自然の力に人間の力は微力の力・・・これを受け止めていかなければいけないのかもしれませんね・・・・
これから、台風や、水害、気温の災害に備えて、昔からの災害の想定での基準の対策も、今後は見直していかないといけない時代に変わりつつあるのかも
しれませんね、そして、各家庭の防災対策もレベルUPしておかないといけないかなぁ~って思います・・・・・

これからの未来に向けて、どのように環境や気候の変化が進んでいくかは、誰にも解りません・・・・・



2013年の夏・・・・皆さんの地域はどんな天気の夏だったでしょうか?・・・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ