
先日ゴッホの絵のひまわりにトマトジュースをかけたり、モネの作品にマッシュポテトをかけたりっと・・・・環境活動家環境保護団体の行き過ぎた行為には
私も環境ボランティアで活動している中で行き過ぎた行為は許せない気持ちです!・・・・🌟もちろん自分たちの訴えが届かなくてもそれをいろんな形で発信し世界の人達への意識の向上をしていき改革していくのが本来の筋だと私個人的には思います・・・
団体はイギリス政府に対して「すべての石油・ガスの新規開発中止を合意すること」を要求・・・・
「 気候と社会の崩壊によって失われる何百万人もの命を守らないのに、なぜこれらの絵画を守るのでしょう?」っという理由で・・・
気持ちは判りますけど行き過ぎた犯行でも・・・
でもこう言う過激な行動は広く目に止まりやすいのを利用しているのかも
モネの作品としては史上最高の1億1100万ドル約165億円
こういう行為は指示されて行っているようで1千人以上 居るとも
環境活動家環境保護団体・・・絵は作者が心を込めて作った作品
自然を捉えた美の自然風景・・・いつまでも自然を愛する気持ちになる絵を
トマトジュースやマッシュポテトで汚すなんて・・・
それらは自然の恵みの食材!・・それをこんな形で粗末にするのも
環境保護活動から反する行為だと私は思います・・・
自分たちの思いが伝わらないからと言ってこういう行為は反則ですよね!
環境に意識が高まりつつ有る中でこういう行為は本当に環境を守ろうと思っている人たちへの迷惑行為でも有るかと思います・・・!
環境異変で環境保護団体も変異したのかなぁ~?
皆さんこういう行為どう思われますか~?・・・
ちょっと行き過ぎた環境活動・・・急遽ブログ記事書かせて頂きました
自分たちの意見が通らなければ暴れる…動物以下の愚行だと思います
こういった人を野放しにしている社会環境も良くないと思います…気に入らなければ他人を傷付けたり、平気でしょうから……
不満を持っているんでしょうか。
もしくは他人が困ることで自己欲求を
満足させるなど
自分をコントロールできないために
自暴自棄になっているように思います。
それを汚された気持ちに。
海外の環境活動家や団体、過激化しているのかなぁ~・・・日本も過去から鯨捕鯨に講義する海外の団体など、物を傷つけたり人を傷つけたりそれは間違った活動だと私は思います・・・
環境活動家や団体海外は強硬な行為ですね
物を壊したり人を傷つけたり・・・
絵も文化環境しかもひまわりやモネなど美しい自然を描かれているのに、しかも食品を使って・・・・道徳から外れていると思います・・・こういう活動はやめて欲しい気持ちです
海外の環境活動家や団体強硬な取り組みは
環境道徳から外れているかと思います
しかも食べ物や飲み物で絵を汚すなんて
食品を粗末に扱うなんて何だか信じられない
注目を浴びようとしたのかも・・・
自然環境の保護をするために芸術を汚すなんて…頭が悪いなぁ…
出川じゃないですが「お前らバカか?」と言いたい…
…ですが…本当言うと悲しいです、こんなことするなんて…
思いが通らないからと荒手に出る行為
環境保護としての優しさに欠けますね
この絵を見て自然が好きになる人も居るわけで、、、逆に食べ物で汚すなんて自然の恵みを粗末してます、こういう強硬な取り組みは私は反対です・・・私も環境ボランティアをしているでけにこういう行為は許せない気持ちです・・・
環境活動家の過激なアピールは困り者ですよね。
この食べ物、飲み物を粗末にするって感じたのは日本人ぐらいな気がします。
外国人はよく生たまごとか投げるし(笑)
こういう食べ物、飲み物を作る、運ぶのにもエネルギー(石油)が使われてるってことまで考えないんですかね?
この活動家が着てる服も。
YouTuberもそうですが、目立てば勝ちっていうのはこれから増えていくんでしょうね。