発端
「さいら」は小学校高学年の頃からの近眼です。眼鏡は人生で一番長い「お付き合い」です。近眼と最初に診断されたとき近眼の原因は「栄養不良」と言って、親に叱られました。その近眼の程度と左右の差が問題です。高校の時の視力検査の時です。右目は一番上の「0.1」が見えません。「見えません。」「それじゃあ、見えるところまで前へ進みなさい。」言われた通り、前に進んでやっと見えるところに到達すると「はい。0 . . . 本文を読む
局アナの姓(2005年9月24日)
単にニュースを読み上げるときにもテロップで「姓名」が出て来る。「さいら」が局アナと言うときは勿論女性アナウンサーである。もっと重要なこと、例えば、原稿作成者、整理部の「姓名」の方が大事な筈であるが。
「容姿端麗」・「才色兼備」は採用条件の筈。それらの大所高所の話はさておき。その局アナであるが、その姓名が例え本名であっても実質、「芸名」。「通称」であろうと思っ . . . 本文を読む
忘れられない言葉
高校時代に「林間学校」と言えばよいのか、夏休みに三日間の校外学習があった。
その宿舎に着くと、所持している現金とか腕時計は全て保管庫に入れる。場面が変わったのイメージである。昼はあっちこっち散策したり、水泳をしたのだと思うが全く覚えていない。夜になると、クラスのグループが幾つかに分かれて、寸劇とかを舞台で「何か」をするのである。何でも良いのである。私らは何をしたのか全く覚えて . . . 本文を読む
自己紹介(2005年7月6日)
今日は私のニックネーム「さいら」の話です。「さいら」は紀州方面、和歌山・三重ですが、の方言で「秋刀魚」のことです。関西で広く使われている呼び方かも知れません。その名前を通常使っている方がおられたら、是非とも教えて欲しいと思っています。「秋刀魚」でなくて「さんま」でネット検索しますと驚くほど、検索結果が出て来ます。勿論その殆どは人気者タレント「明石家さんま師匠」関連で . . . 本文を読む
巨人・大鵬・卵焼き(2005年6月29日)
その前に一言言い訳を:株価の話です。今日の日経平均は・・・。今日も上昇していますが、上昇した時には何も言わないのが私の今のスタンスです。私が思うことですが、1万5千円程度まで上昇するのは我が国の経済実態から見て当然であろうと思っています。それを超える時には少々のコメントが出来ると「期待」しているわけです。
さて、今日の話題です。「巨人・大鵬・卵焼き」 . . . 本文を読む