いい おかお

育児中のちょっとひとやすみ。

幼稚園へ

2011年06月27日 | 幼稚園
27日(月)
幼稚園の給食試食会でした。

あーちゃんはおばあちゃんに預けて,私とさーちゃんと2人で行きました。
まずは,ホールで歌を聴かせてもらったり,先生の食育についてのお話を聞いたり。
さーちゃんも真剣に話を聞いていて喜んでいました。
エアコンも効いて涼しかった。

続いて・・・各クラスで子どもと一緒に給食をいただきました。
今日は,お子様ビビンバとたこさんウインナーとホウレンソウのおひたし。

まーちゃんは完食
さーちゃんはウインナーとごはん。ビビンバとホウレンソウを少し。
一緒に食べていたママたちとも少しおしゃべりもできて楽しかったです

教室内はエアコンが効いているものの,人が多かったせいか・・・むわぁ~んと暑い。
子どもは元気だけど,やっぱりこの暑さは厳しいだろうなぁって思いました。
できる限りエアコンなしの生活で頑張りたいけど・・・とりあえず昼間は,子どもの昼寝の時は除湿をつけて寝ています。
5時からはずっとつけっぱなし

まーちゃんも最近はクラス内の友達が増え,楽しんで幼稚園に行ってるので安心です。

とだがわこどもランド

2011年06月27日 | 育児
6月26日(日)
家族でお弁当持って『とだがわこどもランド』に行ってきました。
私は約8年前に仕事で行ったことがあって楽しかったから,一度家族で行ってみたいと思っていたのです。

ちょっと朝ゆっくりしてしまい,着いたら11時半。
まず,お弁当を食べました。

風が強くて・・・私と旦那が中からテントを支えるものの・・・変な形で食事もしにくい。
私が前日に買ってきたんだけど,旦那から「もっといいやつ買わな~。他のテントは丈夫やん」と言われて自分でももっと旦那と話し合っていいやつ買えばよかった~と後悔
まぁ,使いにくいようだったら・・・また新しいのを買えばいいか


11カ月のあーちゃん,ポテトチップスの味覚える

それにしても・・・暑い日でした。
子どもたちは,すぐに水遊びを始めました。


まーちゃんは「もうやめる~」とけっこうすぐに終了となりましたが・・・
さーちゃんは最後までずっと水につかっていました。

顔を洗いだしたり友達の持っていた水遊び道具をさわったり
自由に遊んでいました。

あーちゃんは,暑くて寝れないし・・・ちょっとかわいそうでした。
少し足に水をつけたけど,嫌がって

あまりにも暑くて親もくたくた。
最後は室内にある乳幼児室で休憩。
あーちゃんはやっと抱っこからも開放され,楽しそうに動き回って遊んでいました。



最後に,乗り物に乗って帰ろうとしたんだけど,3歳以上からでまーちゃんしか乗れませんでした。

さーちゃん,ぐずる。でも,見るからにさーちゃんにはまだ無理そうでした。
まーちゃんは自分だけしか無理ということですっごく嬉しそうでしたが

帰りにアイスのピノをみんなで分けて食べて帰りました。



広くて,たくさん遊び場もあって,全部はもちろんできませんでした。
また遊びに来れるといいな。




次女と三女

2011年06月24日 | 育児
あーちゃんは11カ月になりました。
つかまり立ちはでき,何も持たないで10秒ぐらい立つこともできるようになりました。
でも,あまりつたい歩きはしません。

思い返すと・・・さーちゃんもこのころからだいぶ自分の意思も出てきて,まーちゃんについてまわったり一緒にいたりすることが多かったような。

あーちゃんとさーちゃんと2人で喧嘩しながらもからむことが最近多くなってきました。
2人がよく一緒に遊ぶのが,昼寝の前の布団。
私が横になるとそこに2人がのってきたり,なぜかテンションが高くなる2人
私は早く寝て~とぐったりなのに

枕を積み上げて・・・のりまぁ~す。

サーフィンみたい?

その横で,さーちゃんの大事なアンパンマンカードが入ったポーチを見つけたあーちゃん。


「駄目」とポーチを奪って,必死に守るさーちゃん。


今度は・・・
枕を並べ出してその上を歩きだした。

あーちゃんがポーチを狙ってるぞ。

「あかん。」と容赦ないさーちゃん。


しかし,このポーチはまーちゃんのもの。
まーちゃんが幼稚園に行ってる間だけ,自分の物のように大事に持ち歩いています(笑)


喧嘩もいっぱいするけど,あーちゃんに優しい一面も見せてくれるさーちゃんなのでした。
これからも仲良くね



2011年06月24日 | 育児
6月23日(木)
昨日につづいて暑い~頭がおかしくなりそうです。

今日は,初めての保育園の園庭開放に行ってきました。
お馬さんに乗れると聞いて

子どもだけで乗ります。さーちゃんより小さな子はまだ怖がって泣いている子が多かった。
親子で乗れるともっとたくさんの子が乗れるんだろうけどね。
さーちゃんもとりあえず乗ったものの・・・顔はひきづっていました

泣きそうになると,馬を引っ張っている人に「泣くことなんかない。泣かんでいい。」とちょっときつめに言われてそれにまた泣きそうになっていたさーちゃんでした
でも,馬からおりてしまえば平気な顔してる。
馬の顔や行動をじっと見て真似していました。
馬の顔真似は笑えました。

続いてニンジンの餌をあげることができました。

嬉しくって何回もあげていました。
たまに,近くに馬がくるとびびってニンジンを下にほってました


楽しい体験ができてよかったね。

家からも車で7分ぐらいで近いのでまた園庭開放には行ってみたいと思いました

カメとザリガニ

2011年06月24日 | 育児
6月22日(水)
暑いじりじりそしてじめじめ~と
早く梅雨があけてほしい。

そんななか,家から一番近い保育園の園庭開放に行ってきました。
七夕にちなんで星の製作をしたよ

あーちゃんは,ローラーの滑り台の上を(私が支えながら)転がりました。
けっこう喜んでいました

帰ろうとしたら・・・さーちゃんがいない。
「またぁ?どこ行ったんやろう?」と探していると,園児にまぎれてカメに夢中


つづいて,ザリガニにも興味しんしん。

ザリガニってちゃんと分かっていました。
大好きな絵本『よーいどん』にのっているからかな???

怖がらずに平気な顔して触っているさーちゃんにびっくりしました。
生き物を飼うのはとても苦手なのですが・・・カメやザリガニなら飼ってもいいかなぁ。
まーちゃんは怖がるだろうなぁ。


2011 父の日

2011年06月24日 | お祝い
17日(金)
おばあちゃんにあーちゃんを預けて,さーちゃんと2人で四日市近鉄に行ってきました。
目的は,お義父さんへの父の日のプレゼントを買うこと。
今年は靴下と決めました。
店員さんにいろいろ話をうかがっていると・・・
今年は「ステテコ」が流行っているらしいですね。
カラフルなステテコがたくさん売っていました。
はくかな・・・?と悩みながらも,流行りだし,節電の夏だしと思ってステテコと靴下2枚を買いました。

お昼は,さーちゃんと2人でドンクで食べました。

さーちゃんとこうやって店で普通に食べれるようになったんだなぁとしみじみ。

そして,近鉄を出て,コーヒーの専門店『ALCHEMISTA COFFEE(アルケミスタコーヒー)』に行きました。
友達から美味しいと聞き,初めて行ったんだけど・・・とってもおしゃれな店でいつか旦那とゆっくり飲みたいなぁと思いました。
私の父へ。一番スタンダードのブレンドを購入。



21日(火)
旦那の両親を家によんで一緒に夕食を食べました。

メインはスペアリブ。
暑い日だったので,冷たいかぼちゃスープとサラダを2種類作りました。
スペアリブは,前日からたれにつけておき,オーブンで焼きました。
1キロあったお肉が完食。よかった。
さーちゃんが4本ぐらい食べていました。
みんなが大丈夫かと心配しました

ステテコも気にいってもらえてよかったです。


旦那は,まーちゃんが幼稚園で作ってきたペットボトル入れをもらって嬉しそうにしていました。
小物入れとして活躍しそうです。


いつもありがとう・・・3人の父へ。

お肉様

2011年06月24日 | グルメ・料理
6月18日(土)

妹の結納でした。
妹の彼の地元は熊本県。遠いところからご両親とお兄さんが来てくださいました。
熊本弁,何言ってるかぜんぜんわからんだ

夜,みんなで松阪へ。
彼のお父さんがお肉好きらしい
この日の夕食を・・・私と旦那は心待ちにしていました。


テンションがあがります。
松阪『和田金』へ。
肉をお肉様と言いたい(笑)

まずは・・・網焼き。

ちょうどいいタイミングで器に入れてもらえるので,本当に美味しい。
からしをつけていただきましたよ。

つづいて・・・すき焼き。

たまりません。

2歳と4歳にして・・・娘はこの美味しいお肉を少しいただきました。
贅沢です。
でも,この日は私の両親も孫の相手ばかりしておれないし,旦那はお兄さんの相手があるし・・・
私が3人相手しなくてはいけないのが大変でした。
最初に水の入ったグラスをさーちゃんが割ってしまって,機嫌悪くなるし


まーちゃんは,以前から
「結納ってなぁに?」何回も聞いてきました。

「結婚の約束をするの。」って言ったら,
「ふぅ~ん,じゃあ,ゆびきりげんまんするの?」ってまーちゃん。

嘘ついたら,針千本飲~ます だね

幸せになってくれることを願います




自分時間

2011年06月24日 | 育児
6月16日(木)

近くの友達の家に遊びに行きました。
4組の親子が集まりました。3人のママは,旦那が保育園から一緒の同級生。
私の知らない幼少時代,どんな人だったんだろうなぁ?
旦那にとっては何しゃべってきたん?と内心ひやひやかもね


友達がメロンパンなどを焼いてくれて,とっても美味しかった。
私もチャレンジしてみたくなりました。

普段,なかなか他人の家で昼寝をしないさーちゃんですが・・・
この日はみんなそろって寝ました。
なぁんて素敵な時間なんでしょう


久しぶりにいっぱい笑って,しゃべって,楽しい自分時間でした


夏野菜

2011年06月23日 | 育児
おばあちゃんの畑でいろいろな野菜ができてきました。
先日は,いんげんをもらって2人がお手伝いをしてくれました。

みそマヨネーズにつけて2人ともいっぱい食べてくれました。

今日の夕方,おばあちゃんがじゃがいもを掘り起こしていました。
ちょうどスイミングから帰ってきたまーちゃん。
一緒に手伝いました。

いっぱいできたそうです。
じゃがいも大好きだから嬉しいなぁ


ホタル

2011年06月18日 | 育児
旦那の帰りが早かったので,15日(水)の夜ホタルを見に行ってきました。
HPで確認すると先週ぐらいからたくさんとんでいる様子で今週ぐらいまでかなぁって旦那とも話してて,ちょうど天気もよかったのでいいタイミングで行けました。

2009年(まーちゃん2歳半,さーちゃん6カ月ぐらい)の時に行ってます。
同じホタルスポットへ。
まーちゃんは覚えていないみたいで,「ホタルってどんなん?」と聞いてきます。
「ホタルはおしりをぴかぴか光らせるの。」
「ホタルはきれいな水が好きで,ゴミが落ちているような汚いところにはいないんだよ。」
「ホタルは小さな虫で,お空をとんでいるよ。」
「ホタルは見るだけ。たとえ近くをとんでてつかまえてもにがしてあげてね。」
とか・・・いろいろ説明したんだけど,けっこう理解しながら車の中でじっくり私の話を聞いてホタルを見れることをとっても楽しみにしていたまーちゃんでした。

ホタルがいるといいのになぁ・・・と願いながら,
車を駐車場に止めて歩いていきました。
私はあーちゃんを抱っこ。旦那が2人と手をつないで歩きます。


「いたぁ。」

たくさんホタルを見れました。
見物客もたくさんいました。


たまたま小さな女の子が手にホタルをのせていたので,まーちゃんたちも見せてもらいました。
ちっちゃなホタルを間近で見せてもらえてよかったです。

帰りに,ミニストップでソフトを買って帰りました。
食べたらすぐにお風呂に入って,9時すぎには5人とも爆睡でした(笑)


そして・・・金曜日,まーちゃんが幼稚園から絵本を借りてきました。
「ママ,ホタルの絵本かりてきたで~。」
なんだかとっても嬉しかったです。
「よく見つけられたね。ママ,早く読みたいわ。」って私がわくわくしました。

『ほたるホテル』(福音館 こどものとも傑作集)
どうやら「やなぎむらのおはなし」というシリーズの1冊みたいです。

毎年,夏になるとこの村に住む虫たちがホテルを開業するのです。
まずは,みんなでベッドを作ります。

いろんな草花でできたベットは素敵で,私はくさふじでできた③段ベッドに寝てみたいです。

虫たちの特徴がうまく書かれています。

ホテルに泊めてもらえなかったらんぼうもののかえるのビョンタ。
ビョンタを追い出す方法はいいアイデアでおもしろい。

そして,最後のページのほたるホテルの絵はとっても素敵です。



初めて読んだこの絵本。
6月にぴったりです。
草のにおい,虫のかわいさが感じられる絵本でもあります。