いい おかお

育児中のちょっとひとやすみ。

パン教室

2011年06月01日 | パン
友達に誘ってもらってパン教室に行ってきました。
私が以前たまに行ってたパン教室では,人も多かったし,始まり時間になかなか間に合わず途中からの参加だったし,子連れで見てることも多かったのですが,今回は生徒③人で初めから教えてもらいながらゆっくり作れた感じでパン作りをしてるって感じがしました。
さーちゃんも友達がいたので一緒に遊べたので助かりました。

お昼にできあがったパンとサラダをいただきました。
できたてはやっぱり美味しい。


今日作ったもの。
☆エピ
☆ブリオッシュ
☆ムーンホワイト(くるみのクッキー)

どれも美味しかった。
でも,エピはめずらしい材料を使っているので自分ではなかなか作れないかな・・・。
ブリオッシュはバターたっぷりで好き。まーちゃんもぺろっと食べました。
カロリーは気にしないこと(笑)
クッキーは簡単で美味しかったのでまた作ってみたいです。


クリームパン

2011年01月30日 | パン
週末はHBで食パンを焼きます。焼くのに4時間かかります。
日曜日の朝にできあがるようにするには,3時までにセットしないといけないのですが・・・
疲れもあったのか,授乳や夜泣きで何回か目が覚めるものの起きれなくて5時半に目がさめました。
というわけで・・・アレンジパンを作ることにしました。

いつもコメントくれるあやっちさんから教えてもらったカスタードクリームを作って,クリームパンと
ツナ&ベーコン&オニオンのパン。

旦那も子どもたちもクリームパンを美味しいって言ってぱくぱく食べてくれました。
アレンジパンは3時間かかるので,9時前のちょっと遅めの朝ごはんになってしまいましたが・・・
お腹がすいていた分よけいに美味しかったぁ~。

今度はどんなパンを焼こうかなぁ


早速挑戦!

2011年01月21日 | パン
昨日教えてもらったことが無駄にならんように・・・
早速今日してみました。

さーちゃんが昼寝している間をねらって
あーちゃんはおんぶしながら
4時すぎにまーちゃんのお迎えがあるので・・・逆算して1時から生地づくり開始。(HBで)
昨日のことを思い出すんだけど,もうすっかり忘れているようなこともあって,おまけに一人でばたばたと
だけど,昨日は我が家でお願いしたのでイメージができているのでとってもやりやすかった。

本当は3種類ぐらい作りたかったんだけど,そこまで余裕がなくてウインナーパンとベーコン&オニオン&コーンパンの2種類を作ってみました。
ウインナーパンにかけるケチャップの量が少し多かったかな。
ケチャップのかけかたも慣れてきたら上手にできるんかな。
いろいろ夢は膨らむなぁ~。これからいろんなパン作ってみよ。
生地も昨日のほうが美味しかったし・・・失敗は成功のもと。頑張ってみようと思います。


4時ぎりぎりに完成して,まーちゃんが帰ってきたらあっつあつのパンを食べてもらえました。
どっちが美味しい?って聞いたら「どっちも美味しい」って言って。よかった。
今日は,旦那が帰ってきてから津の実家に行きます。毒見してもらおっと



パン作り

2011年01月20日 | パン
今日,まーちゃんの同級生のママが2人遊びに来てくれました。子どもたちは,保育園や幼稚園に行ってていないけど。
支援センターで知り合ったママたちで,一人がよくパンを作ってるっていう話を前から聞いていて。
私はホームベーカリーで食パンばかりなので,アレンジパンが作ってみたくて一度教えて~って言ってたことが実現しました

先生してくれたママが生地や材料はすべて用意してくれて持ってきてくれました。
今日は1次発酵した生地からのスタートです
「私は簡単なものしか作らんの~」って言いながら慣れた手つきで教えてくれました。
私も「簡単」という響きが大好き
子どもがいる中で・・・いかに簡単に短時間で美味しいものを作るのかって大事だよね。

いろんな巻き方や味のパンの作り方を教えてくれました。
子どもが喜ぶようなアンパンマンのパンやうさぎさんのパンまで。




玉ねぎ,ベーコン,コーンを炒めたものを巻いて,切って,チーズをのせて焼く。
子どもは炒めてないと食べずらいらしい。





さーちゃんは,ウインナーパンが大好きだった。



これは,上にクリームチーズなどが混ざったクリームがかかっていてほんのり甘くてすっごく美味しかった。

朝10時からスタートして・・・
12時半ごろにみんなでできたての美味しいパンを食べました。
子どもたちも大喜び。

よ~し,忘れないうちに頑張って一人で作ってみよう













ドーナツ

2010年04月26日 | パン
約半年ぶりにパン教室に行ってきました。
みんな、大きくなっていたさーちゃんにびっくりしていました。
長女と違って泣かず、うろうろして食べてばかりでにこにこだった次女を見て・・・
「やっぱり次女はたくましいなぁ。」って言われました。

今日は、ドーナツ特集ということで・・・
ポンデリング風ドーナツ
オールドファッション風ドーナツ
ふんわり!あんドーナツ
を作りました。
そして、お菓子は若鮎を。

大人7人だったので、揚げた量はすごかったけど・・・
揚げ係をしてくれた方は「半年分の揚げ物をした感じ」って言ってました

あんドーナツはパン生地だったので発酵とかめんどくさかったけど、生地がやわらかくておいしかった。ポンデの形作りは大変そうだったけど、あのミスドのような形で綺麗にあがるとテンションあがりました
ドーナツを家でしたことなかったけど、特にオールドファッションは簡単にできたのでまた家で作ってみたいと思いました。

作ってみて初めて知ったけど、ドーナツの型で生地を抜いて、真ん中の●もそのまま揚げるところんと丸くなります。
「Dポップ」というものが存在していることが分かりました。
ミスドもいいこと考えたよね。
まーちゃんは、Dポップ大好きだし子どもには食べやすいサイズだし。

おみやげもたくさんいただきました。
旦那もまーちゃんも「美味しい」と言って喜んでくれました

全然役に立たず・・・食べに行ってるだけですが、また機会があれば参加させてほしいパン教室です






ピザ作り

2010年03月07日 | パン
土曜日にさーちゃんは水疱瘡の予防接種に行きました。
夕方から・・・予防接種が原因か、ただの風邪か、寒かったからか理由ははっきりしませんが、熱がでてきました。37度台で上がったり下がったり。
下痢も嘔吐もないですが、ぐずぐずで私からは離れません

というわけで、日曜日は家でゆっくりすることになりました。

寒いし、雨だったし・・・することなくて暇だったので・・・

初めてのピザ作りに挑戦
といっても・・・ピザの生地はホームベーカリーにおまかせですがね
まーちゃんもはりきってお手伝いしてくれました



まずは、生地をのばします。
麺棒がなかったので、すりこぎでのばしました



旦那にも協力してもらってまーちゃんと二人でトッピングしました。
ひとつは、トマトソースベースで玉ねぎとピーマンとベーコン。
もうひとつは、マヨネーズベースでシーチキンとゆでたまご。


オーブンで焼いているとき、大丈夫かなぁって思うけどいいにおいが漂っていると楽しみになってくるね。
完成。


実は・・・マヨネーズツナ卵ピザのほうは、焼いてすぐに落としてしまってぐちゃってなりました最後で失敗してみんなから冷たい目がとんできました。
しょぼんぐちゃぐちゃのまま食べましたが。

だけど、手作りピザはあつあつでおいしい。
いろんなトッピングでやってみたいなぁ。







パン教室・2009・10月

2009年10月29日 | パン
今日は、久しぶりにパン教室に顔を出しに行ってきました。
大人7人+子ども5人、部屋の温度はかなり高かった
というのも・・・新型インフルエンザで学級閉鎖しているためにママに連れられて小学生が3人来ていたの。
まーちゃんにとっては、遊び相手がいてラッキーでした
パン教室に来たのに、小学生と一緒に公園に行ってました

写真で見てもわかるように・・・今日はお持ち帰りが盛りだくさんでしょ
まず、パンは今話題(になってるらしい)の『天使のチョコリング』。
中にくるみとチョコが入っていてリング型のパン。
デニッッシュぽい。名古屋で行列になっているらしいですね、私は初めて知ったんだけどその行列のお店から取り寄せてあって、本物も食べてきました。
そして、パンの先生が改良を重ね本物になるべく近づけるようにレシピなどを考えてくださったらしいの。すごい
私は、クルミが大好きだからおいしいと思います。

左下の『アップサイドダウンケーキ』は、見た目がとってもはなやか。
下はスポンジ。あっさりしておいしい。
右下の■は、『りんごのクリームケーキ』。しっとりで、私はこれが一番好きでした冷凍もできるらしいので、ちょっとずつ食べていこうかなって思います。
さすがに、これだけあったら旦那の実家におすそわけをしても食べきれないからねぇ

右のシフォンケーキとチョコレートケーキは、先生や生徒さんが家から焼いてきたもの。おみやげいっぱいに加えてランチもお腹いっぱいごちそうになって帰ってきました

さーちゃんは、昼から2時間ほどおんぶされながらずっと寝ていたので、邪魔にならずよかったものの・・・私の腰はいたたたたた


旦那から昨日昼間に電話がかかってきました。
「ちょっと熱っぽいかも。まわりにインフルエンザ続出
というわけで・・・念のために私と娘たちは旦那の実家で食事を済ませ、夜も寝させてもらいました。
旦那は一人で家で過ごしましたが、結局熱がなく・・・大丈夫そうということで今夜は私たちも自分たちの家にいます。でも、寝る場所は別々にしています。
潜伏期間ってどれぐらいなんだろう?

今、かかれば弱毒性で免疫もついてラッキーかもよ。後になればなるほど強くなってしんどいらしい。と・・・言われるけど、3歳児が亡くなっているニュースを耳にすると軽くおさまる保障があるわけでもないし・・・やっぱり怖いな





むらさきいものくるみパン

2009年04月17日 | パン
母に「むらさきいも」と「かぼちゃ」の粉をもらいました。
それを使って・・・食パンを焼きました。(もちろんHBね)

色がとってもきれい。
私はくるみパンが大好きなので、最近はよくくるみを入れます。
レーズンを入れるとちょっとこげたところが苦いけど・・・くるみはこげたところも香ばしくっておいしい。

ついつい食べ過ぎちゃいます

形成パンも手間だけど・・・いつか挑戦してみたいと思います

くんくん・・・いいにおい

2009年03月11日 | パン
先週末、ついに・・・
ホームベーカリーでパンを作りました
(といっても・・・材料入れるだけですが

土曜日は、基本の食パン。
日曜日は、ソフト食パン。ソフトはバターの量が多いからふんわりとしました。

だいたい5時間ぐらいかかるみたいで・・・
朝8時に予約したので3時ぐらいからたぶん動いていて、さーちゃんの授乳で起きるとくんくんといいにおいがしてきました。

コーヒー入れて、サラダ作って・・・
朝から家族でのんびりとできたてのパンをいただきました。
おいしかったぁ
旦那も大喜び





THANK YOU

2009年02月23日 | パン
昨日、大学時代の友達が家に遊びに来てくれました。
そして、出産祝いにと・・・私が欲しがっていたホームベーカリーをプレゼントしてくれました
むっちゃ嬉しい

かわいい表紙のレシピ本まで一緒に
昨夜はこの本を眺めながら・・・よだれたらしそうになりながら・・・想像していました

今日、早速『ドライイースト』と『小麦粉』と『スキムミルク』を買ってきました
水曜日か木曜日に・・・一度挑戦してみようと思います


私の元気の素は・・・
やっぱりおしゃべりだと思う。
みんなといろんなこと話して、いっぱい笑って、楽しい時間を過ごすと・・・
「よし!また明日からがんばろう。」って気持ちになるんだよね

首のしこりも今日の診察でOKサインがでたし、おっぱいの出も戻りました。
あまり寝不足にならないようにして・・・また元気に頑張ろうと思います