いい おかお

育児中のちょっとひとやすみ。

富士サファリパーク

2012年09月30日 | 旅行
3日目

ただ帰宅するだけの計画でしたが・・・朝から「今日はどこに行くの?」とうるさい娘たち。
海老名のドライブインでお買いものしたりお昼を簡単に済ませて・・・
「昼寝をしたら・・・いいところに連れて行ってもらえるかも。だから,寝なさい!」と子どもたちを寝させ・・・

富士サファリパークに寄り道。
着いたら3時前だったかな。けっこう寒かった。



車でまわりました。
はじめのほうの肉食動物は迫力満点だね!

そして,ふれあい動物園の方に。
動物大好きで平気な長女はどんな動物も抱っこできるし,「もっとしたい」と離れません。
次女と三女はちょこっとよってさわって逃げての繰り返し(笑)


5時で終わってしまうので,見て回る時間があまりなくて最後に犬かねこのどちらかに行こうかと言ったら・・・
夏限定でやっている昆虫のほうに行きたいと言い出した長女と次女。
え~,普段ザリガニもカブトムシも触ってるやん~と思ったけど,昆虫はお金もかからないみたいだし本人たちがいいならそこでと思い長居しました。
カブトムシの対決とか・・・本人たちは喜んでやっていました。

帰りは,2日目に食べれなかった築地のお寿司の味はないかもしれないけど,美味しいお寿司を食べて帰ろうと・・・
静岡焼津で降りて,高級寿司を食べて帰宅しました。

翌朝,何回洗濯機をまわしたことか・・・
片づけも終わって・・・さぁいよいよ2学期スタートしました。

と言っていたのが,昨日のよう。
もう運動会も終わって10月になりますね。
一気に夏休みのブログを更新しました。
ふぅ~。

東京観光

2012年09月30日 | 旅行
2日目

今回は,迷ったけど・・・昼間は東京観光に出かけることに決めました。
そして,昼過ぎにホテルに戻って昼寝をして,5時からのパスポートを買ってTDSに行くことを計画。

午前中は電車とバスを使って(これが大変でした。けっこう時間がかかって)
秋葉原・東京スカイツリー・築地に行こうと計画をしましたが,甘かった。
地図もよく分かっておらず,情報不足。
旦那も私任せでなんにも分かっておらず。

結局東京スカイツリーは下から眺めただけで,食べたかった築地のお寿司も食べれず。

なんだか無駄にすごしたような午前中。

とりあえず2時間ほどみんなで昼寝をして,パワー充電をして初TDSへ。


私は約10年ぐらい前に行ったっきり。
その頃は・・・ダッフィもいなかったような。
今は,たくさんの人がダッフィのぬいぐるみを持って歩いていることにびっくり。
それを見て長女は入園してからずっと「ダッフィのぬいぐるみが欲しい」ばっかり。
でも,ママも荷物が多いのにぬいぐるみまで持つのは無理だから,最後に買ってあげることに。
大きなダッフィを買わされました。
高っい~!
同じ店でとりあえず何か買ってもらわな損といった感じで次女と3女もミッキーとミニーのぬいぐるみを持ってきた。
ダッフィの店でなぜミッキーとミニー?と思ったけど,まぁなんでもいいか。
大事にしてね

今回買ったもの。


ショーも遠くから少し見ました。3女はベビーカーで寝ていました。
やっぱりTDLのパレードの方がいいなぁ。


夢のような2日間,楽しかったよ。
9月から一気に現実に戻るのかと思うと・・・暗い気持ちでしたが,東京で力を充電できてよかった。


TDL

2012年09月30日 | 旅行
夏休みの最後にとっておこうと・・・今年は夏休みの最後に旅行を計画していました。
(夫婦そろってまとめてとれるのがここしかなかったのもあるけど)
でも,長女が骨折してしまいちょっと不便でかわいそうでしたが,事故・病気なく帰ってこれてよかったです。

8月29日(水)夜9時に出発。
お風呂も入り,パジャマ姿の子どもたちは後ろに布団を敷いて寝て行きました。
3女は何度か起きて泣きましたが,長女と次女は爆睡。
けっこう段差もあって寝にくかったとは思うけど,よく寝れてよかったです。

車がホテルみたいでめっちゃ嬉しい子どもたち。
私も子どものとき憧れてたから,その気持ちはよく分かる。

ついたら,夢の国の前。
子どもっていいなぁ。

私は行きも帰りも運転せず,旦那まかせ。ありがとう。

朝は駐車場に止めてコンビニごはん。


8月後半とはいえ,まだまだ暑くて。
汗びっしょり。

入口にぷーさん発見。
3女が大好きなぷーさん。
発音しやすいからなのか,ぷーさんのお気に入りの様子。
だから,まずはぷーさんと写真を撮るために30分待つ。


大好きなぷーさんに抱っこしてもらってめっちゃ嬉しそうな3女。
もちろん,長女も次女も大喜び。

その間,旦那はファーストパスを取りにダッシュしてくれていました。
残念ながら乗りたかったぷーさんのハニーハントは休止でしたが,ぷーさんと写真をとれたからよいね。

前は行かなかったミニーちゃんのおうちに行きたかった長女と次女。
空いていて少しの待ち時間で入れてラッキー。


続いてミッキーにも会いに行ってきました。



昼すぎに,一度駐車場に戻って2時間ほど昼寝をしました。
その間,私は1人TDLに戻って買い物したりぶらぶらしたり・・・。

そして,夕方再び入園して夕食を食べたり,パレードを楽しんだりしました。
やっぱり,楽しいけど,子どもたちの喜ぶ顔が嬉しいけど・・・
へっとへとになります。






白浜旅行⑤

2011年08月30日 | 旅行
旅行3日目。

ホテル横の海水浴場に歩いて行きました。
ホテルの人から車で行くと駐車場のお金がかかるし,歩いてすぐだから車を置いて歩いていかれたほうがいいですよって言われて・・・5人で歩いてきましたが,遠い
めっちゃ歩きました。
さーちゃんは暑いし「も~,無理。」って言って歩かない。
砂浜に着いたら,クロックスに砂が入って泣くし。

まーちゃんも昔はこんなんだった・・・。
でも,今ではまーちゃんは1人で楽しそうに海の中へ。

めっちゃ喜んでいました。
来てよかった。

貝を拾って戻りました。

そして,帰りは三重県南から北上していくことに。
出発したら・・・ぽつぽつと雨。
本当にラッキーでした。帰りの車の中は時にはザーザー降りでした。

昼は,「たんぽぽ」ラーメン屋に行きました。
和歌山の「井出商店」ラーメンの姉妹店らしく,小さな店ではあったけど・・・人はいっぱい。
少し待ったかいがありました。
美味しいラーメンでした。ぎょうざとチャーハン,どれもおいしかったです。

そして,夕方5時頃に津の私の実家へ。
おみやげを渡しに行き,そのまま夕食とお風呂をよばれました


翌日,まーちゃんとさーちゃんが旅行の絵を描きました。

【左】まーちゃん。(4歳7カ月)
イルカショーがいちばん楽しかったんだって。
【右】さーちゃん。(2歳8か月)
パンダのぬいぐるみを買ったからかなぁ?パンダが好きらしいです。

楽しい旅行でした。
心も体も癒され,元気アップ。
また9月からがんばりましょう!


白浜旅行④

2011年08月30日 | 旅行
浦島の宿に到着。

部屋から見える海。本州最南端。綺麗でした。

まずは,温泉。
ここは貸し切り風呂などないので,私とあーちゃん,旦那とまーちゃんとさーちゃんに分かれて入りました。
子どもたちは男風呂初体験。
露天風呂も気持ち良く楽しかったようです。

私は,動き回るあーちゃんを置いて自分が洗えないので・・・とりあえず,あーちゃんだけを洗って一緒に温泉につかって一度出ました。旦那に3人見てもらっている間,私1人で温泉に入りに行きました。
1人でのんびりいい気持ち。

その後,夕食のバイキング。
味のほうは,残念ながら・・・おせじにも美味しいとは言えませんでしたが,子どもたちは十分満足。
デザートもいっぱい食べてた。

子どもたちに,1袋ずつ花火をプレゼントしてもらいました。
ホテルの庭(もう使っていないプール)ですることができました。

子どもたちはとっても喜んでいました。

夜9時になってもテンションの高い3姉妹は寝ず。
あーちゃんは机にあがったり,テレビをたたいたりここでもやりたい放題。
「寝て~。」と私と旦那はもうくたくた。
一番に寝たのは,旦那さん。
運転もお疲れです。

白浜旅行③

2011年08月30日 | 旅行
8月19日(金)
旅行二日目。

心配していた天気もよく,昨日に引き続き白浜アドベンチャーワールドへ。


まずは,パンダを見に行きました。
私は大学1年のときにここに来て以来なんで,10年以上ぶりにパンダを見ました。
かわいかった


そして,いるかショーをもう一度見ました。
ショーぎりぎりの時間だったので,端の後ろのほうでしたが・・・やっぱりあの会場一体感の空気はいい。
いるかにのって泳いだら気持ちいいだろうなぁ。

その後,2人が楽しみにしていた遊園地で少し遊びました。
2歳,4歳にとってはちょうどいい遊園地です。
あーちゃんもメリーゴーランドに乗って喜んでいました。

暑いなか,す~っと気持ちよかったのはペンギンの部屋。涼しいというか寒い。

ペンギンの泳ぎの速さにはびっくりしました。速かった。

帰りにお約束(?)のおみやげを1人1個買わされました。
さーちゃんはずっと「うさぎが見たい。」って言ってたの。
おみやげ屋さんでうさぎのぬいぐるみを手に取るので,確かにかわいかったけど・・・ここにいないのにって思っていたら,なんとか最終的にパンダのぬいぐるみを買うことになりました。
まーちゃんはペンギンのぬいぐるみ。
2人とも目移りしてか・・・決めるまで長かった。

パパは「そこらへんにほっておくなよ。大事にしろよ。」ってずっと言ってましたが・・・
今はどこにいる???って感じです(笑)

おやつを食べたので,昼食は少し我慢して,近くの「とれとれ市場」の回転すしで食べました。

いろんな具が入っている巻物。う~ん,新鮮でとっても美味しかった。
祖父母たちへの土産も買って,今夜の宿まで向かいました。
浦島まで1時間以上かかり,その間子どもたちは爆睡。いい昼寝時間となりました。




白浜旅行②

2011年08月30日 | 旅行
1日目の宿は白浜で。
8組限定の小さなお宿。
温泉は家族風呂で3種類。時間が決められているのでゆっくりとはいかず・・・その時間に合わせて5人でばたばたとって感じでしたが,温泉は加水・加温・循環一切なしの100%源泉掛け流しの天然温泉で気持ち良かったです。
まだあーちゃんもいるので家族風呂のほうが助かるかな。

アドベンチャーワールドでは,90%ベビーカーで自由にできなかったあーちゃんです。
宿に着いたとたん,有り余っている元気で動き回る
はらはらします。


まーちゃんもさーちゃんも宿の浴衣を着て嬉しそう。
なかなか似あってたよ。

食事は,とってもよかったの。
【左】夕食  【右】朝食 

部屋食で,もっとゆっくり食べたかったけど・・・それは,まぁ当分無理かな。
食べ終わった後,なかなか片づけてもらえず,暴れまくる子どもたちでお皿を割らないかとってもこわかったけど。

お子様ランチもめっちゃ豪華。
でも,このお宿・・・小学生以下はただで泊まれたの。

いいお宿に泊まれてとっても満足でした。


白浜旅行①

2011年08月30日 | 旅行
8月18日(木)

朝6時半に子どもたちを起こし,パジャマのまんま出発
9時前に紀の川SAで着替えと朝ごはん。
白浜アドベンチャーワールドに着いたら11時半でした

まず,子どもたちの目についたのはポップコーン。
喧嘩するとあかんと思って2個買ったんだけど・・・
夢の国TDLで食べたものとは全然違ってちょっとこげていてあんまり美味しくない。
さーちゃんは一口食べて終了
1500円もしたんですけど邪魔だし

サファリをまず見に行こうと向かいましたが・・・
予約のカートや車でまわるようなものは受付終了。
無料のサファリ号に乗るつもりがすごい行列で30分ほど待ちそう。
暑いし,待つのは無理そうという判断になり・・・
とりあえずウオーキングサファリで草食動物エリアはぼちぼち歩いて,えさをあげにいこうということに。
横をす~いすいと走る車や自転車を見てはちょっとうらやましい。
あーちゃんはベビーカー。さーちゃんは休憩したりぐずりながらも約1時間ほとんど歩きました。
えらかった




えさを食べようとしている姿がぶちゃいくでかわいかった。
さーちゃんは怖がってえさをあげれなかったけど,まーちゃんはめっちゃ楽しんでいました。


きりんにもえさをあげました。こんなに近くできりんの顔を見たの初めて。
でっかい。


動物も暑いよね・・・。
なんだか寝ている姿がセクシー。

友達からもおススメと聞いていたいるかのショー。
かき氷とフランクフルトを食べながら。

あーちゃんも喜んで見ていたよ。
みんなが拍手をすると真似できるようになりました。

つづいて・・・ふれあい動物コーナーでまたえさやり。
えさがあげれるところ,全部したかな。

あひるのくちばしって固い。えさを食べるときにつつかれるのが痛かった。
まーちゃんは,ちっちゃなえさを一個ずつあげるもんだから・・・時間がかかる。
あひるがかわいかったらしく,長い間ふれあっていました。


1人で乗り物にも乗れるようになりました。
この夏でずいぶん成長を感じます。今までだったら,絶対1人でしなかったのに。
めっちゃ得意げ。

そして,3時前。
ケニア号乗り場の前を通ると人が少ない。すぐに乗れそうだったので乗ってみました。
中はエアコンが効いてて涼しかった。
肉食動物エリアにも入れてよかった。

ところが・・・疲れ切ったパパ,さーちゃん,あーちゃんは寝てしまいました。


まーちゃんは最後まで起きてて歩いて駐車場まで行ってくれたので助かりました。

少しもったいないんだけど・・・
今日は昼からで全部まわれなかったので,2日間に延長して明日もここで楽しむことに。






旅行最終日

2011年04月03日 | 旅行
3月6日(日)
朝・・・私はなんだか気持ち悪いなんだ???
朝食バイキングで子どもの食べたいものをお皿に取っているとき,料理を目の前にしてむっちゃ気持ち悪くなってきました。
やばいと思って・・・トイレへ。
嘔吐と下痢

「胃腸風邪?疲れ?」なんだかわからんけど・・・朝から顔色が悪くてしんどかったママでした
情けない。

ホテルのレストランから小さく見えた富士山。
いい天気だったのに・・・気分は最悪でみんなに心配かけてしまい凹みました。

朝食後,ホテルの中で少し買い物したり,プリクラとったりしたあと・・・
片づけなどをしてチェックアウト。

途中富士川のドライブインで見た富士山が綺麗でした。

やっぱり日本一は違うなぁ。でっかい!

6時頃家に帰ってきました。

旅行中,歯も痛かったので・・・
翌日虫歯だろうなぁと覚悟を決めては歯科に行ったら
「虫歯ではなくて,疲労からきたもので中が化膿しています。」と言われて驚きました。

楽しい旅行で疲れなんて忘れていたけど,体は正直でした。
睡眠不足で,疲れもたまっていたのかもしれません。
旅行中も子どもたちを抱っこして歩きまわっていたからね・・・
まだまだ体力ある!なぁんて思っていましたが,そうではないみたいですね。
がっくり

でも,でも,でも・・・
また,お金をためて家族でディズニーランドに行きたいと思いました。
子どもたちもすっごく喜んでくれたし,嬉しい楽しい家族旅行でした


夢の国・ディズニーランドへ(4)

2011年04月03日 | 旅行
3月5日(土)晴れ。
朝8時の開園には無理だと初めからあきらめて・・・人も多いだろうしゆっくりと行って楽しもうと決めていました。
ホテルでゆっくり朝食バイキングを楽しみ,ディズニーランドへ。
シーよりはランドの方が楽しめるのでは?とみんなから聞いていたので,二日間ディズニーランドを楽しみました。

人・人・人
旦那が少しげっそりしていたら,送迎のバスの運転手さんが「人が多いのもリゾートのうち楽しんできてください」と見送ってくれました。
いいこと言うね
人が多いとなんだかわくわくしてくる私なのです。

でも,アトラクションに並ぶのは無理そうだ
今日はショーや昼のパレードを中心に見ようということに。

11時頃,シンデレラ城の前で行われたドナルド率いるショーにたくさんのキャラクターが出てきて,すごく楽しかった。
10時ぐらいから場所とりをして,待ち時間は,私はその場であーちゃんに授乳。まーちゃんとさーちゃんはパパとトゥーンタウンで遊んできました。

そうそう,朝一番にポップコーンを買いました。
まーちゃんが嬉しくてうれしくて・・・。中はカレー味。初めて食べたカレーのポップコーン。
とても美味しかったよ。
ショーを見ているときも座りながら食べる。


なんでもお姉ちゃんのものがほしい。一緒のがほしいさーちゃんにも買うことに。
パパが並んで買ってくれました。プーさんのポップコーン入れにはキャラメル味。


それにしても多くの人がポップコーン入れを首から下げているんですね。びっくりしました。
まーちゃんが「あのチップとデールの入れ物には何味のポップコーンが入っているんだろうね?」といろんな人のポップコーンを観察していたのには思わず笑えてきました。

昼のパレードの場所取りにはパパが1時間座って待ってくれました。
その間,私とまーちゃんとさーちゃんは昨日楽しかったティカップに再び並び乗りました。
ありがとう。
ただ,逆光でいい写真がとれなかったのはとても残念でした。そこまで考えずに場所取りをしました。
大音量の中・・・寝ていたのはさーちゃん。ちょうどいつものお昼寝の時間でしたから

夕方4時すぎには園を出て,ディズニーのモノレールとバスに乗ってホテルへ帰りました。

まーちゃんとさーちゃんがディズニーランドで一番喜んだものは,
『ポップコーン』でした


乗り物は,『イッツ・ア・スモールワールド』が楽しかったんだって。

夕食は,ホテルのバイキングで。
それにしてもバイキングばかりでお腹はぱんぱん