Heal-log

つれづれなるままに。

2008年初ダイブ。

2008年05月01日 | 


2008年の潜り初めはグアムにて。

写真は『Blue hole』という名の、グアムでは一番有名なポイントだ。
水深17メートル付近から37メートルにかけて縦に穴が開いていて、その間を泳いで通ることが出来る。
角度によってはその穴がハート型に見えるのだ。

ラッキーなことにこの日は下からホールに入り、中を浮上するというコースを取った。
この日はダイバーが多く、吐き出すエアでハートが欠けてしまったけれど、洞窟から見るブルーは格別。


1本潜った後の水面休息中はドルフィンウォッチングの時間だ。

遠くの方でイルカがジャンプ・・・と思ったら、



真下に来ていたり、なかなか「海豚」という字面が似合わないほどの俊敏さだ。
とても楽しそうにボートと一緒に泳いで、イルカたちは去っていった。

2本目は『バラクーダ ロック』というポイントへ。
といっても、バラクーダなんて一匹もいないらしい。なーんだ。
確かに大物はおらず、平和な場所だった。


いかつい顔のダスキーアネモネフィッシュ(固有種)と出会う。


午後からの3本目は『Piti Bomb Beach』でのビーチダイビング。
タンクを背負ってのビーチエントリーは久々で、少しツライ。

このポイントは海中展望台があって、観光客が海中をのぞいている姿が見られる。
子どもたちはダイバーが来ると大ハシャギ。
なぜか子どもたち相手に愛想を振りまき、記念写真まで撮ることとなった。
今頃どこかの家族のデジカメには、海中でピースしている私の姿が収まっているに違いない。


このポイントの魚は餌付けされていて、人を怖がらない。


むしろ、餌がもらえると思って寄ってくるのだ。
海底の砂を投げたり、餌をまく仕草をしたりすると、一目散に集まってくる。
すまん、手ぶらだよ。

ちなみにガイド氏は魚肉ソーセージを与えていた。共食い・・・。


この日の透明度はあまり良くなかったけれど、久々ダイビングはやっぱり癒しの時間。
日焼けが怖いけれど、楽しい休暇のはじまりはじまり。



最新の画像もっと見る