Heal-log

つれづれなるままに。

水中計算・水中散歩。

2008年05月02日 | 
2日目も良いお天気。
今日からはアドバンス講習中の相棒と共にダイビング。

ダイバーの方はご承知かと思うが、ダイビングライセンスには何種類もある。
最初に取得するオープンウォーター(Cカード)の次がアドバンス(AOW)で、この資格を取ると、簡単に言うとより深く潜れるようになるのだ。



1本目はディープダイブ講習。
水深が大きいと、思考や作業の能率が落ちることを体験するものだ。
具体的にやるのは『計算問題』。
陸上と水中で問題を解くときの所要時間を比較する。

結果は・・・、ペンの向きを間違えて答えが書けずに時間がかかったらしい。
確かに能率は落ちている。
『インド式計算ドリルをやったから大丈夫!』と豪語した相棒、撃沈である。


水深27メートルほどの今日のポイント名は『シャークスピット』。
といってもサメなんて一匹もいない。

その代わり、


戦時中の戦車の残骸がゴロリ。
少し怖いけれど、これらの投棄品は格好の漁礁となっていて、魚影は濃い。


写真はカスミチョウチョウウオ。
ここの魚たちも餌付けされている。
今日は私もガイド氏に魚肉ソーセージを分けてもらい、餌付けを行った。

餌を投げると群がる魚たち。
その様を見ていると、神社の豆まきとか上棟式での菓子まきを思い出してしまった。
ちょっと殿様気分。


2本目は『ハップスリーフ』へ。水深も浅く、明るいポイントだ。


ガイド氏のエアリング。
キレイなリングを連続で作れるなんてさすが。
(私は出来たためしがない)


午後からのビーチダイブは『ガンビーチ』へ。
途中で遭遇したパーティがマンタに会ったらしいと聞いて探しに行ったけれど、逢えず。
けれども浅瀬でモンツキカエルウオと再会。サイパン以来だ。



やっぱりカワイイ。

しかし、大物に会いたいのも事実。
明日は誰かに会えますように。


最新の画像もっと見る