Heal-log

つれづれなるままに。

イタリアその6:ナポリの横顔。

2006年09月19日 | 

ポンペイからの帰りはイタリア国鉄を使った。
「カワイイ」と思って撮った標識。
これが大きな意味を持っているとはつゆ知らずに。


駅のホームから、反対車線の電車をパチリ。
壁際に写る黄色い箱が大きな意味を持っているとはつゆ知らずに。


事件はナポリ・ガリバルディ広場駅で勃発。
改札にて持っていた切符を取り上げられ、強面のオッサンにどえらい剣幕で怒られる。
どうやら購入した切符に駅名と時刻を記録しなければならなかったらしい。
その刻印機が冒頭の写真の黄色い箱と標識だったという訳なのだ。
それを怠った罰金は、一人当たり34ユーロ=約5,000円。高っ!

「知らなかった」とか「そんなこと言われなかった」とか、そんな言い訳はやはり通用しないらしい。
必要以上に怒鳴られ、怒られながら3名分・102ユーロを徴収される。
そんなに怒らなくてもいいのに。
何だか納得いかないまま、少しゴキゲンナナメで駅を出る。

けれども、ナポリはそこからの名誉挽回も早い。
続いて乗ったバスでは、乗客総動員(?)で目的地を教えてくれた。
優しさが身に沁みる。


歩いている途中に見つけて入ったカフェ。
ここでも店員さんはとても親切だった。
「当店ではメニューはございません」と何処かのTVのようなことを言われる。
では何が用意できるか・・・ということを逐一説明してくれる。

で、選んだのがコチラ。

レモンのフローズン。甘くなく酸っぱくなく爽やか。
疲れたカラダにレモンが染みる。


人の親切さに感激したと思ったら、急に怖くて冷たい面を見せ付けられる。
現実に凹んでいたら、別の人の親切や陽気さに救われる。
その落差も激しければ、スピードも速い。
2日間で一番印象に残っているナポリの風景は、まさに人。

結局解らず仕舞いだった地図と同様に、この街はきっともっと奥深い筈。
僅かな期間で去るのは惜しいけれど、明日からは、いよいよカプリ島へ・・・!


最新の画像もっと見る