goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

介護用品の謎

2016-09-12 07:15:07 | 物申したい!

 

義母が91歳で近所に一人で暮らしているので、

頻繁に見ているつもりでした。

 

ところが、介護用品のレンタル会社から請求書が来て明細がわからないものがあり

義母に聞いてみると、車いすのレンタル会社≪市内の会社≫の人に

車いすのクッションがあるのでそれも使った方がよいと勧められ、レンタルの契約をしたというのです。

クッションは自費で借りるのですが、1か月のレンタル料金が 2,800円です。

これが、明細のわからない請求書の正体でした。

 

高すぎるのでやめた方がいいと話したのですが、「付き合いがある」というので

もう、1年払っています。 28,000円です。

超高級クッションです。このまま借り続ければ世界で一番高いクッションになるでしょう。

普通、クッションなら1万円くらいのところで、買い取りになるのではないでしょうか。

年寄りが一人だけの時に来て、契約させるとはね~。

「付き合いがある」と義母が心を許していることを逆手に取っているとしか思えません。

義母には 一人の時はどんな契約もしてはいけないと言ってあるのですが、

たぶん 「クッションも付けておきましょうか?」くらいの感じで言われたのだと思います。

 

介護用品のレンタル会社というのはぼろもうけだと思います。

このクッションの料金にしても異常に高額な設定になっているのですから、

うちで借りている 車いす、手すり、歩行器など一体どのくらいの料金なのでしょうか。

舛添元都知事の海外出張費の見積もりがバカげた金額になっていたのを見ても

役所では、金額の設定が適切かどうか、調査していない気がします。

あまりに利幅が大きければ改定する必要があると思います。

利用者が払うお金は 1割ですが、残りは全部介護保険から支払われるのですから莫大な金額になっているはずです。

そういうところをザルの目のように通してしまい、介護保険料をどんどん値上げしているのでは本末転倒です。

 

クッションは自費で義母が払うからいいかもしれませんが、これはいただいている年金から払います。

年金の現状を考えるとこのような無駄使いをしてほしくないのですが、説明のしようがありません。

でも、使用頻度も低いので、近いうちになんとかしたいと思います。

 

健康保険にしろ、介護保険にしろ、

もっとも簡単に儲けられるところになっている気がしてなりません。

 

 

 


都議会ってコワイ

2016-08-03 06:37:42 | 物申したい!

 

小池さんの初登庁の記事を読みましたら、

都議のお迎えが2人だったとか、議長も副議長も欠席とか

とても、大人の対応とは思えないことが書いてありました。

こんなことを一般社会でやってしまったら、

「礼儀知らず」として抹殺されてしまうでしょう。

頭を切り替えられないというか、固いというか

心までガチガチに固まっているのですね。

 

政治家なんだから、その辺も政治的に対応しないと

自滅していくのがわからないのでしょうか。

 

こんな様子を知って、都庁で働いている人たちはどんな思いをしているのか。

ばかばかしいことしてないで、仕事しろ!と思ってますよ。

 

別に小池さんは悪いことをしたわけではなくて、選挙で勝っただけですからね。

受け入れ側のこのような対応を見ると、小池さんに知事をやってもらっては

困ることが相当あるんだなあとわかりますね。

 

それでも、引責辞任する方が何人かいるようですから、これで少しは

すっきりして都政が前進するのではないでしょうか。

若手の議員さんは内心喜んでいる人がいるでしょう。

今は様子見しているのかもしれませんが。

 (↑ みんなで勇気を出して前に出ればいいのに。小池さんの度胸を見習って)

長期政権はよくないです。

「ドン」などと呼ばれる人が出ないようにするべきです。

 

 

都政改革本部を設置するということなので、いろいろなことが明らかになりそう。

オリンピックに絡む利権との闘いになりそうです。

メンバーは大変でしょうが、がんばってほしいと思います。


出口調査で決定する投票結果

2016-08-01 07:09:03 | 物申したい!

 

テレビ東京の番組を見ていましたら、都知事選挙の投票終了時間をカウントダウンして

「ゼロ」の瞬間に出口調査の結果がばーーんと映し出されました。

 

そして、小池百合子さん当選確実。

初の女性知事ばんざーーいと言っていました。

 

開票はこれからなのに・・・・。

開票する人たちはかわいそうです。

単なる答え合わせ的な作業で、テンション下がるだろうな~。

もう、ちょっとくらい間違ったってどうってことない感じになってますしね。

決まっちゃってるんだからね~。

 

候補者の陣営でも開票が終わったかのような同じような対応です。

久しぶりに選挙番組を見ましたが、世の中変わったのですね。

出口調査で決定ですか。

 

一喜一憂しながら 「開票速報」を見ていたころがなつかしい。

もう、あのような番組は見られません。「開票速報」も死語になってしまいますね。

 

そこに躍り出てきたのが、「池上無双」ということですね。

確かに彼が誰にでもズバリと切り込むところは裏話が多くて面白い。

政策とは違うけれど、候補者の人間性が見えたりする。

 

***********************

 

番組中に、池上さんが小池さんに

「相手候補の”厚化粧”発言があったとき、しめた!と思ったのではないですか」と聞くと

はっきりはいわなかったけれど「敵失」と言っていた。

確かに、逆手にとってうまく自分の利益になるように演説していたみたい。

番組には、猪瀬元知事も出演して 「小池さんを手伝う」と、

また、舛添元知事は傀儡政権だったとはっきり言っていた。

今は、副知事などの公的な役には付けないけど、小池さんと共鳴するところがあるらしい。

 

 

鳥越さんも「病み上がり」発言で小池さんに対して同じようなチャンスがあったけれどね。

彼は、小池さんと違って「小さいことにこだわる」という印象を残してしまった。

それ以外にも、あまりにも頼りなかった。

 

増田さんはちょっとかわいそうだった。

彼本人は、「可もなく不可もなく」の印象だったけれど、

石原慎太郎に余計なことを言われ、都連に余計な文書をまかれて味方に足を引っ張られたところがあった。

それに全く抵抗しなかったので、「気弱」な印象もプラスされて一気に脱落していった。

まあ、度胸がなかったということでしかたないね。

 

************************

 

もしかすると、今回の選挙も「消去法」であったかもしれないけれど

様々な「闇」の存在が明るみに出て、小池さんは出るべくして出た人と思う。

まさか、東京都にブラックボックスやら ブラックホールやらがあるとは思わなかったからね~。

 

 

 

 

 

 


地域の高齢者対策はおしゃべり!

2016-07-27 07:37:22 | 物申したい!

 

ボランティアで「介護予防体操」のお手伝いをしていますが、

この場は、言ってみれば地域の無料デイサービスを目指しています。

 

いいアイディアではありましたが、こちらも早くも限界が見えます。

というのはいくら住んでいる地域の自治会であっても

「行こう!」と本人が思わなければ出て来ないのです。

途中でやめてしまう人もいます。

それと、男性が出て来ないことです。

何か工夫が必要だと思います。いいアイディアがないのですが。

 

 

私のお手伝いしている2つの場所でも、少し認知症っぽい方と

足を悪くしている方、93歳で家族が連れてきていた方が来なくなってしまいました。

だれかが誘って連れてくればいいのでしょうが、そういうお友達がいないようです。

体操自体は 体にマヒがあってもできるものなので、そういう日常生活が大変な方こそ

通ってきて元気になってもらいたいのですが。

どちらの会場も男性は2~3人で、おしゃべりはほとんどしません。

 

通ってきている方は元々がある程度お元気で友達もできやすく

どんどん、元気になっていきます。

お茶会もするので、楽しそうです。

ここに分かれ道があるようです。

 

認知症を少しわずらっている方が3か月ぶりに来られた時

お手伝いしたのですが、認知症が進んでいると感じました。

通ってきていたころは、足に力がついてきていたのですが3か月で後退し

立ってする運動はできなくなっていました。

 

何もしなければ筋肉は確実に落ちていく ので、努力が必要です。

健康寿命は自分でメンテナンスしなければどうにもならないのです。

 

それにしても、女性のおしゃべりはとってもいいです!

知らない人でもなんやかんやしゃべるし、白けていることがないです。

井戸端会議的に、後に残らないこと、思いついたことをなんでも話します。

多少体が動かなくても、おしゃべりができればなんとかなります。情報交換もできます。

年を取るほど、おしゃべりがいいと思います。

 

私は、今まではおしゃべりが欠点と思っていましたが(← 余計なこともしゃべるので)

もう少ししたら、長所になります。 (← まちがいないです)

多少余計なことをしゃべったっていいんです。覚えていませんから。 (←それはどうか )

 

男性は、むずかしいですね。お隣同士になっても知らんぷりしています。

ほかのサポーターさんに聞いても、「男性の参加は少ないししゃべらない」そうです。

機嫌が悪いように見える時もあります。 (←そうじゃないんですけどね)

お家で、奥様にご機嫌をとってもらっているからでしょうか。

それともシャイで一杯入らないとダメなのかな? 

 

介護予防体操教室でも、サポーターが男性ばかりだと堅苦しくて暗くなってしまうので

女性に入ってほしいと市の担当者から応援要請があります。

女性サポーターは雰囲気がやわらかく、気軽におしゃべりできるのでいいそうです。

私は井戸端会議は得意なので、できる限り要請に応じるようにしています。

(↑ 井戸端会議が役に立つ日がくるとはね~。長生きもいいかもね~。)

 

 

 

 


妄想座談会ー朝だけ生テレビ

2016-07-25 05:58:55 | 物申したい!

 

都知事選挙の有力候補者を集めて 田原総一郎さんが「朝まで生テレビ」を

やったらおもしろいのにな~。

まあ、そんなヒマないでしょうけど。お互いに。

 

そこで

アガサ総一郎 (← 誰? )の朝だけ生テレビ 

  ~聞きかじり妄想座談会~をやってみたいと思います

(↑ 候補者がお年なので朝がいいかと)

 

 

*****

 

総一郎 今朝は都知事選挙に出馬されている3人の方にお越しいただきました。

    鳥越さん、増田さん、小池さん、それぞれ意見を述べてもらいます。

    まず、鳥越さん。あなた政策が無いようですがスキャンダル出ましたね。

    それ、弁護士に一任されてますが、お考えを聞かせてください。

 

鳥越  えー、弁護士に任せたので私からは何も言うつもりはありません。

 

総一郎 そうですか。弁護士一任は舛添的手法で、都民としては舛添デジャブですよ。

    ジャーナリトではなく政治家として誠実に見えるように対処したほうがいいですよ。

 




 


(↑ なんだか線が消えない・・・・)

 

    次に増田さん、就任1か月以内に待機児童0プログラムを作成ですか。

    プログラムは今までもあったし、これからもいくらでもできるでしょうが

    肝心なのは実現できるかですよ。

    都民はこんなひっかけにのっかるとは思えませんが。

 

増田  地域別、区市町村と相談して。いろいろな形があるので。  

    

 総一郎 そうですか、私はまた、消滅する地方都市にそっくり移すのかと思いましたよ。

    地方都市の危機は放っておくんですね。

 

    では、小池さん。

    小泉元首相が「自民党をぶっこわす!」と言っていた勢いで

    あなたは言葉にはしておられませんが 「都議会をふっこわす!」意気込みですね。

    そのあとに、東京アニメランド計画を実行するんですね。

 

小池  今まで、意思決定の場に女性がいなかったのが問題です。

    アニメランドはちょっと記憶にないのですが。

 

総一郎 そうでしたか。あなたは切れ味はよいですが言葉が少し軽いところがありますね。

    ブラックボックス化した都連に揚げ足を取られないように気を付けてください。

 

 

    これで、朝だけ生テレビ(テレビじゃないけど)

    ~聞きかじり妄想座談会~を終わります。

 

    あくまで、個人の妄想です。