goo blog サービス終了のお知らせ 

川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

孟子は「至誠通天」なんて言っていない

2023年11月05日 | 古典・漢籍
孟子は「至誠通天」なんて言っていない。

でもみなさん孟子の言葉と勘違いしている。

中国古典に通暁しているSBI北尾吉孝さんも、「至誠通天」(至誠、天に通ず)が孟子の言葉だと解釈している(『心田を耕す』35頁)。

 
北尾さん、間違っていらっしゃいます。

北尾さんのように、「至誠通天が孟子の言葉」と論じるネット記事は無数。一部、吉田松陰の言葉とする人も。

いずれも間違いのはずだ。

『孟子』離婁(りろう)上十二章 には、これも有名な

至誠にして動かざる者ものは、未だ之れ有らざるなり。 

ってのがあって、みなさん、これを勝手に「至誠通天」と解釈している。
 

____________

ま、孟子の精神を表しているからいいんですが、いずれにせよ「至誠通天が孟子の言葉」というのは間違い。みなさん、ウラをあまり取りませんからね、、、

今晩あたり、自宅蔵書の『孟子』で再確認を試みようかな、、いや、ネット検索した方が早いかな、、

____________

ちなみに、私も好きなガンディの You must be the change that you wish to see in the world (世界を変える前に自分が変われ)も、「ガンディがこれを言った」という文献はない。

なのに、世界中で、これが「ガンディの言葉」として知られています。

この孟子とガンディの2つは、ネット記事が如何にテキトーか、ということの代表例です。

____________

ただ、「あの人ならこういうことを言いそうだ」として、かっこいい言葉が、その人が言ったこととされる。英雄とはそういう者かもしれない。

よし。

将来、オレも、「●●●●」が中山達樹の言葉(だけどその文献は見当たらない)ってされるくらい、ぐゎんばる!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ヤンチャ」弁連 ー紀藤正... | トップ | 「正体隠し」の独り歩き -鈴... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

古典・漢籍」カテゴリの最新記事