goo blog サービス終了のお知らせ 

川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

子育て備忘録

2025年04月03日 | 教育・子育て
小6(卒業したばかり)の次男の身長が、妻と並びました。

長男より数センチ、成長が早い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KBO -Keep Buggering On

2025年04月03日 | English/language
チャーチルが、部下に何かを指示するときに、いつも書き添えていた

KBO

「何があっても、とにかくやり続けろ」
「くじけず、あきらめず、前に進め」

ってのが意味。ChatGPT。

会社は口ぐせで変わる。
人生は口ぐせで変わる。

そう思って、いろんないい「口ぐせ」を集める中で、思い出した。

KBO.

私の人生もKBOでありたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【拡散希望】 家庭連合の実態(数字で表しました)

2025年04月03日 | 法律・海外法務
東京地裁で解散を命じられた家庭連合の実態を、数字で表しました。

1 最近9年、民事裁判ゼロ



2 2017年の裁判例

2017年2月6日、東京地裁は「解散命令請求の必要」とした。それからコンプラ宣言でだいぶ向上したが、、



3 32年前

解散の根拠とされる民事裁判32件の、事案(勧誘+献金開始)は平均して32年


4 1件のみ

その民事裁判32件中、コンプラ宣言後の事案は1つのみ。被害額476万500円



5 最後の不法行為は11年前

6 最後の違法献金は12年前

7 60年、刑事犯罪ゼロ

8 60年、詐欺・強迫取消(民法96条)ゼロ

9 「信仰やめた金返せ」請求⁉️

  ←解散の根拠とされる32の民事裁判の、入信(勧誘)から提訴まで、平均30.25年 

10 22年も前

文科省が新たに作成した陳述書70通は、平均して22年前の勧誘について書かれた

11 6%のみ

民事裁判32件のうち、家庭連合自体の責任は6%(2件)のみ



12 2/24 日弁連に対する教団意見
  a 安倍暗殺事件前は、相談の3万分の1
  b 集団交渉53億円のうち献金を確認できたのは15%の8億円のみ

____________

いかがでしょうか。

これでも東京地裁は「看過できない程度の問題が残存」としましたが、、、

本当に「看過できない」から解散に値するのでしょうか。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界のインテグリティ/コンプライアンスの趨勢

2025年04月03日 | 経営・インテグリティ
世界のインテグリティ/コンプライアンスの趨勢。

1990年から、アメリカでコンプライアンスが流行りだした。

1991年連邦量刑ガイドラインで、コンプライアンスプログラムを導入したら役員(取締役)が責任を負わなくなったから。株主代表訴訟から身を守る。

つまりは、訴訟社会アメリカにおける役員の「保身」としてコンプライアンスは始まりました。

でも、コンプラ、コンプラ言っても、新しい事案には対処できないし、かえって明文無いルールは守らなくなるし、、、、

って感じで、世界で、コンプライアンスの限界が感じられている。

世界では、コンプライアンスとインテグリティを、「車の両輪」のように考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐藤優さんの家庭連合に対する見解

2025年04月03日 | 宗教
昨年1月刊行の、佐藤優さんの、『宗教と不条理』で、佐藤さんが、

1 反家庭連合は、啓蒙主義から、宗教が不条理だ、そんな不条理を信じるのはマインド・コントロールだ、と言っている

2 でも、キリスト教は、イエスが3日後に復活したって信じているから、これも言うなればマインド・コントロールだろう

3 家庭連合に対する攻撃がおかしいと発言し続けることに使命感を感じている

的におっしゃっていました。


さすが佐藤さん。

本当に宗教的信念がある人には勇気がある。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝4時50分でも明るい

2025年04月03日 | 日記・雑記・独り言
朝5時前でも明るくなりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の置き手紙

2025年04月03日 | 教育・子育て
一瞬を大切に。

子どもに言い聞かせて、自分にも言い聞かせる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の置き手紙

2025年04月03日 | 書道
週末は京都に日帰り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする