goo blog サービス終了のお知らせ 

川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

「対話」に代わる刺さる言葉を探しています

2025年04月17日 | リーダーシップ・コミュニケーション
いい文化・風土のため(🟰心理的安全性を上げるため)には組織内の対話の質と頻度を上げるべき。

これは常識ですが、これをどうやって「刺さる」ように伝えるか。

「対話」という言葉は陳腐でワクワクしない。

対話・会話・雑談・壁打ち・ワイガヤ・small talk・chat...

他にいい言葉ないですかね。。。

いい言葉あったら気軽にご提案くださいませ!
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何をしゃべるかではなく、何... | トップ | 家庭連合信者の拉致監禁? ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yanai)
2025-04-17 19:57:45
私、文章の読解力が乏しいんですけど、その私が
ん?と思うのは「かたらう」です。
福島県の実家辺りでは、「かたる」と言う言葉を良く使います。「○○さんがかたってた」「あんたなにかたってんだい」「今日の集まりでかたられたのは」とか?ん?これって普通ですよね。刺さらないですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

リーダーシップ・コミュニケーション」カテゴリの最新記事