川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

AMFT講座 

2024年09月09日 | 人間心理・心理学
アンガーマネジメントファシリテーター講座(AMFT)を受けている@浜松町。

怒りを抑えるのには自信はあるんですが、それでも完璧ではない。

AMFTに始まるアンガーマネジメント(AM)は、「心の筋トレ」になるよと言われて。

今日教わったのは、今はAM協会では「怒りは2次感情」とは言わないということ。

怒りは二次感情。すなわち:

驚きという一次感情が、怒りという二次感情に発展する。

例えば、部下が、上司にトンデモナイ無礼な発言をしたとする。

上司が、「ハァ⁉️」ってリアクションするのが、驚きという一次感情。

それを「お前、何言っているんだ!」って責めるのが、怒りという二次感情。

って私は昔学んだんですが、今はこうは教えない。

講師に聞いたら、「その事例は、もうその『ハァ⁉️』とリアクションした段階で怒りの感情があった、と考えていいです」とのことでした。

ーーーーーー

なお、今のAM協会では、

絶対に「反射」はしない

と教えています。いわゆる「脊髄反射」みたいなものですね。

反射は後悔につながるから、だそうです。

AM協会では、アンガー(怒り)の「マネジメント」とは、「後悔しないこと」と教えています。

怒りの感情は、自然に発生する。発生することを抑えることはできない。

どう、どのように、その怒りを表現するか。その表現方法を、「後悔しないような」形にする。

それがアンガーマネジメントです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人間の記憶はiPhoneの128分の1 | トップ | 顔筋の形状記憶 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人間心理・心理学」カテゴリの最新記事