この話はかなり昔にさかのぼる。
まだタイに駐在している時代、バンコクのオンヌットという、ちょっと郊外の街がありました。
もちろん今もあるが。
そこにBig-CというバンコクではTesco lotusと並んでどこにでもあるスーパーマーケットがある。
このスーパーの前に、週末にテント張って、いろんな露店が並ぶ。
そこの雑貨屋さんは、結構面白いものが安くで売っており、私のお気に入りだった。
そこで買った、100THBの時計。

振り子時計です。
文字盤は、醜かったので、自分で貼り換えた。
この時計は、2012年に日本に帰った際も持ち帰り、私の部屋で正確に(100THBでも侮りがたし)時を刻んでいた。
そして、2015年からのインド駐在にももちろん持っていった。
それが、さすがにガタがきだした。
時間は正確に刻むのであるが、振り子が時たまに止まるのである。
その現象が出だしてからは、タイに行くたびにオンヌットに行き、またこの時計が売っていないか、探し回った。
結果は売っていなかった。
まだタイに駐在している時代、バンコクのオンヌットという、ちょっと郊外の街がありました。
もちろん今もあるが。
そこにBig-CというバンコクではTesco lotusと並んでどこにでもあるスーパーマーケットがある。
このスーパーの前に、週末にテント張って、いろんな露店が並ぶ。
そこの雑貨屋さんは、結構面白いものが安くで売っており、私のお気に入りだった。
そこで買った、100THBの時計。

振り子時計です。
文字盤は、醜かったので、自分で貼り換えた。
この時計は、2012年に日本に帰った際も持ち帰り、私の部屋で正確に(100THBでも侮りがたし)時を刻んでいた。
そして、2015年からのインド駐在にももちろん持っていった。
それが、さすがにガタがきだした。
時間は正確に刻むのであるが、振り子が時たまに止まるのである。
その現象が出だしてからは、タイに行くたびにオンヌットに行き、またこの時計が売っていないか、探し回った。
結果は売っていなかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます