goo blog サービス終了のお知らせ 

「やってみるもんだ?!タイだ!インドだ!早期退職だ!!

2005年7月10日より始めました。
タイ駐在、インド駐在を経て
2021年7月をもって早期退職!

CB200X キタ――(゚∀゚)――!!その4 慣らしツーリングその1

2022-04-19 05:49:52 | CB200X

 慣らし運転という事で、1000㎞を目標に、4000回転を上限にした。

最初は3000回転にするつもりだった。

というのも昔々初めて買ったKawasaki KL250Cが確か3000回転で60㎞/hだったような記憶があったから。

 なんだけれど走り出してすぐ4000回転まで上げた。

3000回転じゃとてもとても遅くて走っていられません。

世の中ならし不要論者もいるくらいだし、気持ちの問題でしょうから、取り敢えず4000回転キープ。

5速で4000回転だと約56,7㎞/h。

 もともと長く乗るつもり、というか新車で買うのがこれが最後という気持ちもある。

タイから買ってきたバイクも既に8年くらい経っているが、いまだに所有しており、現役で動いております。

これもそれくらい乗るつもりでいます。

なので慣らしはしっかりやっておきたい。

 さて、ツーリング先に選んだのは来る6,7月に一緒に北海道に行く先輩のところ。

そもそもCB190Xを買え~っと迫ってきたのもこのお方。

190Xの方は買う寸前まで行ったが、車体色の在庫がないという事で買わなかった。

今となってはそれは大正解。

こっちの方がずっとかっこいい(と私は思っている)


CB200X キタ――(゚∀゚)――!!その3 スマホホルダー装着

2022-04-18 08:07:18 | CB200X

 そのCB200Xに例の適当スマホホルダーをつけてみた。

超いい加減 自転車バイク用 ダイソー製 スマホホルダー?? - 「やってみるもんだ?!タイだ!インドだ!早期退職だ!! (goo.ne.jp)



   

これがまた、なんか収まりがいいのである。

明日これで初慣らしツーリングに出かけてみます。


CB200X キタ――(゚∀゚)――!!その2

2022-04-17 06:02:47 | CB200X

 この車体、インドからの輸入品というのは先に記したとおりだが、なんか2仕様あるらしい。

サイドスタンドセンサーの有仕様と無仕様。

私のはついていた。

 ただそのほかに

・取扱説明書がヒンディー語のみ

・ついているはずのサリーガードが始めっから付いていない。

 取説がヒンディー語のみという事から、インド国内仕様という想像はつくが、インド国内で必要となるサリーガードが付いていない。

疑問はあるが、どちらも大して重要ではないし、サリーガードは当然外すつもりでいたから、まぁ、いいか。


CB200X キタ――(゚∀゚)――!!その1

2022-04-10 18:55:29 | CB200X

 2022年4月8日 ついにやってきた。

 思い起こせば、1月13日にまだタイからインド製のバイクを日本で予約した。

しかしこのバイク屋さん、待てど暮らせど進展なし。

海の上なのか、税関なのか、はたまた今作っているのかさえも全くわからない。

何回か訪問しても、

担当者A:「まだ音沙汰ないです。」

後日

担当者B :「3月のコンテナに乗っているようです。」

別の日

担当者C:「まだ情報無いです。」

という感じで、適当に返事されている気がした。

 なのでふと他のバイク屋さんのHPを見たら”取り扱いを始めたので、お早めに”、とのこと。

早速電話して在庫確認したら、欲しい色のものがございますとのこと。

「今からすぐ行く!。」

で、お店で現車見て

「これください。」

 それが鹿児島に旅立つ前日の3月27日。

そのため、戻ってきたときには納車整備も完了している運びでした。

 予定では9日受け取りだったのですが、ナンバーは取れているとの連絡を7日にもらっていた。

ひょっとして?ということで問い合わせたら、引取大丈夫とのこと。

 なので鹿児島から帰ってすぐお店に直行し、引き取ってきました。

ピアノに続き、おもちゃ第2弾です。