goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

伊丹郷町の氏神様「猪名野神社」をご紹介します~♪

2021-09-06 14:37:56 | 近くへお出かけ

きょうも清々しい朝を迎えました~

が、やはり日中は気温も上がってきました

 

先日、多田神社を参拝して・・・

そういえば・・・ここ数年初詣は近くの「猪名野神社」へ参拝していますが、

身近に感じているせいなのか・・・ あまり詳しく載せたことがないのです、、、

そこで・・・いいお天気だった昨日!ぶらぶら~散歩を兼ねて行ってきました

 

宮の前通りにある「ことば蔵」(市立図書館)前を通り過ぎて行くと!

「猪名野神社」

参道の松並木が素晴らしい~

猪名野神社のご利益としては商売繁盛や家内安全として有名な猪名野坐大神(素盞嗚尊)を祀っています。

「手水舎」は閉めてあります

絵馬殿だと???

たくさん掲げられて・・・

初めてゆっくり見ました~

説明がほしい!

 

猪名野神社は、江戸時代に「野宮(ののみや)」「天王宮」「牛頭天王(ごずてんのう)宮」などと呼ばれ、伊丹郷町の氏神でした。明治時代から、主祭神は素戔嗚(すさのお)神です。

明治2年(1849)の神仏分離で「野宮牛頭天王」を、現在の社名「猪名野神社」に改めました。

境内は、本殿・拝殿・幣殿を中心として、周囲にいくつかの摂末社、神輿蔵、社務所を配しています。近世、伊丹郷町の酒造家・町人等が寄進した燈籠・碑や算額、絵図など、伊丹の歴史を語る上で必要不可欠な遺産が数多く残されています。(伊丹市HPより)

 

「拝殿」

正徳4年(1714)に再建され、寛政5年(1793)頃に大きな改修が施されています。向唐破風造の向拝が取り付く中央間は最も広くとられ、縁を設けず、床板の前半分が取り外せ、その下に床板を張って、祭礼時に神輿を安置できるようになっています

拝殿の奥に「本殿」

隅木入春日造で、高い切石積み基壇上に建ち、春日造りとしては大規模な社殿です。貞享2年(1685)に建立されたことが棟札からも明らかで、保存状態が良く、技術的にも上質で、伊丹郷町の領主であった近衞家による援助で極めて良質な檜材を用いていることが特色です。

本殿(左)・幣殿(右)

本殿(左)・幣殿(右)(画像は伊丹市HPよりお借りしました) 

幣殿 文政10年(1827)頃の建設と推測され、桁行四間、梁間一間の規模で、拝殿背面に接続します。

 

境内巡りを・・・「新宮神社」

 

 

 

 

「鬼貫句碑」があります

 

 

 

 

 

 

 

一回りして、境内の真ん中あたりに

境内は広い公園に・・・子どもたちの遊び場です~

 

そして・・・「相撲場」があります~

コロナ渦で使われてません~

 

もう一度お詣りして・・・

門を出ると!参道横に!

鈴なりの銀杏!

(どこにピントをあわせているのか?

大きなイチョウの木が!

帰り道の「金剛院」

とてもキレイに手入れが行き届いてます。

百日紅が見頃でキレイだったので・・・

外からの撮影で失礼します

 

ふと!思いついて訪問した「猪名野神社」でしたが、改めて知ることがあり、

これから、もっと伊丹の歴史を深く知りたいと!もっと勉強しないと!!!


散歩で紫陽花♪

2021-06-03 10:25:09 | 近くへお出かけ

おはようございます

 

        雲は広がっているものの 午後には段々とで夜には本降りの予報です、、、

 

夏日だった昨日、「天津緑地」へ散歩

藤棚の横の小径に紫陽花が咲き始めて

スマホで撮ってきました

紫陽花の季節になりました~

あじさい散策!またそのうちに・・・出かけましょう~


スカイパークと西桑津公園のモアイ像

2021-05-24 15:41:43 | 近くへお出かけ

こんにちは~

 

    先ほどから予報通りの雨静かな雨です、、、

 

昨日はいいお天気 朝から大物の洗濯にお掃除!と頑張ったあと・・・

梅雨の中休みこんな日はしばらくはないかも

急遽あるものでお弁当をつくって「スカイパーク」へ

万博記念公園は休園中!それに大阪府の公園は駐車場が閉鎖!しているので、多分多くの来園者が!!!予想通り~

12時前に着きましたが、場所探しでウロウロ~

運よく「中央エントランス」まで来ると、ベンチがひとつ空きました~

 

ヒペリカムヒデコート

ヒラドツツジ

キッチンカーも

大型遊具も・・・

早々と引き上げることに!

40分ほどの滞在でした~

気温もどんどん上昇!汗ばむ陽気です

近くのコンビニでアイスを買ったのはいいのですが・・・座る所がない

すぐ近くの公園まで

スカイパークのすぐ近くに

30年ほど前にプラネタリウムを観に来ています、、、

お隣の「西桑津公園」へ

こちらはのんびりできそう

5分ほどの移動で溶けそう~ シャリシャリいちごが美味しかった~

ベンチの前

何十年ぶりかで立ち寄った公園。懐かしさもあって、ゆっくり過ごし、汗も引いて・・・

こちらが玄関です~

奥に、巨大な石のオブジェ「モアイ像」奥にもあります。

奥の方まで行く気力がなくて(体力も)・・・また今度!!!と帰ってきました、、、

緊急事態宣言!延長する方向へ!来月20日まで!調整に入ったと・・・

またしばらく!気分転換を図りながら頑張りましょう~


新緑の下をご近所散歩♪

2021-05-04 14:49:34 | 近くへお出かけ

こんにちは~

 

    きょうは気温も上がって、最高気温は23℃まで!

 

河川敷を歩くと、ウオーキングされている方が増えてますし・・・

歩いている緑地も、駐車場が閉鎖されているので路上駐車も多いです!

11日で解除されるのかな???解除されたあとも大丈夫かな?と気をもんでいますが、

きょうは、そよそよ~風が吹いて穏やかないいお天気なので、新緑の下をカメラを持って歩いてきました~

有岡城跡の青もみじ

左は枝垂れ桜

青もみじに陽射しは似合いません

つづいて、天津緑地へ行くと・・・

ヤマボウシ可愛い~

ここに3本の青もみじ

ニョキニョキ!新芽が・・・

シャリンバイ

ヒメウツギ

ですね?

花の名前は自信がありません~

タニウツギ

ハコネウツギ

藤の花も終わってます

 

さくらんぼもいっぱい!

花が散り新芽が伸びて、木々はどんどん成長して、緑の美しい新緑の季節を楽しみながら歩きました

いつになれば???ですが、気持ちを切り替えて頑張りましょう~


駐車場閉鎖の「スカイパーク」

2021-04-30 16:35:01 | 近くへお出かけ

こんにちは~

 

    二日ぶりの 洗濯に隅から隅まで部屋の掃除、トイレとお風呂場!朝からよく!働きました~

     いいお天気だと体の動きもいいです

 

五日前のことです・・・

緊急事態宣言が発出された、25日(日曜日)!この日もいいお天気~でした。

「万博記念公園」が臨時休園には

「スカイパーク」も閉鎖かな 調べてみると!パーク内は開園してそう~

なので、昼食後ブラブラ~出かけてきました~

 

やはり・・・駐車場は閉鎖されてます

自転車置き場はいっぱいです~

キッチンカーも!

来園者多そう~

密にはなっていません~

が、自転車置き場の台数よりも多い人達で・・・

それでも、日曜日にしてはウンと少ない来園者です、、、

つつじも見頃

「ストック」

「ノースポール」

「エレサレムセージ」

また1機飛び立ちました

滑走路横で

離着陸が目の前に見られる、見晴らしもよく気持ちのいい場所です