一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

スムージーとザワークラウト

2020年04月03日 | マイ調味料

湧き水が枯れています。ほとんど出なくなりました
いったいどうしたんでしょうね…

まだ天気が不安定で雨や雪が入り混じった天候になりそうです
気圧に弱いのでお天気はとても気になります

熱中症は水分不足なのではなく、塩ミネラルと水の不足
水ばっかり飲んでもすぐトイレ~
塩分を摂りながら水を摂る
死ぬまで数字で管理する病気のリピートシステム(皮肉)






肉じゃがを作りました。今日はしっかりと濃いめに作りました




アメリカで21万人弱の調査をしました
食塩摂取量が少ないと高血圧、脳卒中、心筋梗塞が多かった
(食塩摂取量が高いと死亡率が下がる)

アメリカの医学博士は塩抜きの食事の人体実験
3~4日目で冷や汗、食欲低下
5日目から全身倦怠感
8日目から筋肉の痙攣止まらず
9日目で人体実験中止






スムージー、ザワークラウトを作りました
どちらにもいいお塩を大1ずつ使っています

これ自分でやってみないとわからないんですよね
お塩って舐めてみるとわかるけど、
お塩だけ大量に摂るのは本当に難しい
摂りすぎると吐き気がしたりむかむかとします

だから果物や野菜、水を摂るんです
私は朝に小さじ1摂ります。口の中で溶けたら水を飲みます
それ以外は、飲み物や料理にふんだんに使います

いいお塩を摂り始めてから、お通じもいいし、寝つきもよくなりました
愛犬も落ち着いてきました
本当にお塩が悪者なら、私、とっくに倒れていますもの 笑
(くれぐれも精製塩はダメですよ)






出し醤油を作りました。長芋と卵に使ったら美味しかったです
もちろん少なく入れてもコクがあるので生卵、納豆、他料理にも使えます

醤油100~130cc、出し粉大3、みりん30~60cc
昆布の細切りを適宜に入れて一晩
出し粉とは粉末のだし(無添加がよい)、みりんも本物を




塩は何十種類のミネラル複合体
細胞や常在菌は自らの栄養にもするし、修復にも使う
塩のミネラルが体温にも使われる
塩は身体の全ての細胞、腸内細菌、皮膚の常在菌に役立つ


いろいろわかりやすく書いていますが、とりあえず特定健診
治せるのは自分だけ、医者には治せません







コメント    この記事についてブログを書く
« 身体にいいお塩で遊んでる♪ | トップ | 梅醤番茶もいいらしい »

コメントを投稿

マイ調味料」カテゴリの最新記事