一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

はちみつも塩も薬となる

2021年01月14日 | マイ調味料



今年は寒すぎる~ 雪はまだこれからなんだけど
耳鳴りも復活してよくない
でも雪が降ると雪かきはしなければならない

朝の5時前後、早い人は4時前後から起きだして雪かき
氷点下の中でやっても汗をかくこともある
寒すぎて指が痛くなることもある

そうしてテレビはNHKしか映らず
晴れるとまた映る…

肉じゃがも飽きてきたけど、作り置きのタレがあるのですぐに作れる
しらたきを入れると食べやすいが基本ジャガイモと玉ねぎと豚肉
ジャガイモ、なぜか真ん中に腐りが入っていて、続けて二個も
今日買ってきたばかりなのに、大袋だった
大きいジャガイモはやっぱり難しい

皮をむくのが本当に面倒くさい
それでカットしてから皮をむいたがあまり変わらないかな







懐かしいはちみつ。ローズヒップを入れたジャムみたいなもの
ラベンダーはちみつでありながら、とても美味しかった記憶

効能もあるがそれとは関係なく、消費するのが大変だった
甘みとして考えていたからだ。ところがはちみつは、「家庭薬」だったのだ

昨年の同時期にもはちみつを始めたのだが今年になり開花した
はちみつの使い方を覚えたのだった

はちみつは、「眠り薬」として最高のお薬である
私は睡眠薬も効かない人で息子を困らせたのだが
実際に耳鳴りが大きいので仕方がなかった

はちみつ水を作って飲んでいるが熱を出したり
食欲がなかったり、そういう時に飲むと、ポカリ飲料のように
効果を発揮する。今、レモンが出ているので最適♪

便秘解消、虫歯、歯周病、歯石予防、いろいろありすぎて書ききれない
栄養素云々を言うと、ビタミンCが少し足りないくらい
そういう内容は置いておいて、疲労回復もある

風邪を引かないので実体験も出来ないのだが
日中耳鳴りがしても、就寝前にはちみつを多めに摂ると
自然な眠気が来て入眠が楽なんですね

夜中目が覚めてもうとうとします
同時に夜1回あった夜間尿も解消されました
少しずつ良くなっていたけど、たまにあるんですね

その為、夜は水分を控えめにしていました
はちみつを摂った日から、夜間尿解消されました
ただ、やっぱりはちみつもいいものを選ばないと効果が薄いと思います

いろいろはちみつにより効能が違うようだが
私はいいはちみつを条件にしただけで他は重視していませんでした
それでもこれだけの効果があったのです

太るどころかダイエットにもなるようです
はちみつを多く食べても太ることは一切ありません
塩っ辛い塩、甘いはちみつ、どっちもすばらしい

何を目指しているのか?ただ、夜、朝まで眠りたいだけです
それが叶ったら、耳鳴りも落ち着いてきます
そうなれば難聴もよくなります

ただ、それだけです

あ、稀にハチアレルギーのある方がいます
ハチに刺されたのとは関係なく、はちみつアレルギーのほうです





コメント    この記事についてブログを書く
« ドアの下が凍った | トップ | レモンサワーの素 »

コメントを投稿

マイ調味料」カテゴリの最新記事