一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

冷凍の長芋に、生卵

2019年04月11日 | マイ調味料


この日もなんにもなくて、もやしと玉葱と人参を蒸し炒めしておりました
大きなマッシュルームもサッと炒めて、お醤油をかけると意外な美味しさ
杏を挟んだ梅干、缶詰のサンマ、もやしとマッシュルームのスープ、長芋に生卵

長芋に生卵と醤油、これ、イケます♪

いつものりんごジュースご飯に、市販のごま塩
市販のごま塩って、甘みがあるんですね
こんな感じで普段は食事をしています

主食、副食なんて全く考えていなくて、あるものを出して食べているだけ
そんな中、最近、少しだけ変えてきたこともあります
それは味噌汁、スープ類ですね

普段は水か入れたお茶
何故、みそ汁を飲む気になったのかと言えば、腸に関係します
脳と腸が繋がっている、ということは、耳鳴りの発作で明らかになっています
急な発作は、即座に腸に緊張を強いられます

途端にトイレに行きたくなることも多く、胃にも負担が来ます
最初の頃は背中にまで痛みがありました
他には、足の甲、膝周りや手の甲にまで、痛みがあったものです

病気を知るという事は、自分の体を知るという事です
医者のいう診断は、どこか的が外れています
患者は自分であり、先生ではありません

患者自身が自分の体を守ることが大切です
薬ではなく、身近なもので体調をよくすることも出来るのではないか
今日作ろうと思いましたが、まだ材料を揃えておりません






以前、「ちび丸」という味噌玉を作っていました
ちび丸は愛犬の名前でもありますが、こちらのほうが私は好きですね

白味噌というのは、熟成期間が短いようなので、別に一種類でもいいのではないか
干し野菜、だしなどを合わせて作れば、すぐにでもできます
すりおろしの玉葱、りんご酢がなくても、簡単に出来るという事です

味噌、有り余っています
もしかしたら、私はこの為に、「味噌づくり」に励んでいたのか(笑

「私は何のために、この世に生まれてきたのか?」
と考える方も多いと思います。私も未だにわかりません

「私のやりたいこととはなんなのか?」
これもわかりません。永遠にわからないかもしれません
この世からいなくなる直前に気づくかもしれません

今やりたいことをすぐに実行に移す。これも難しいですね
でも本当にやりたいのならば、それに向かって行動すれば、必ずや現実化する
これはよくわかります。私もそうしようと思いましたが、なかなかうまくいきません

全ては自分の意識から未来が変わる
けれど、そうするためには,、あらゆる困難が待ち受けています
それを苦難と受け止めるか、試練と受け止めるか、
現実化するための過程と受け止めるか、

原因を突き止めても、治療法はわからないかもしれない
何を試しても何もかわらない、それは他人のまねごとでしかないから
私は私の病を自分で治す。私が私の病を作ったのだから

昨日辺りからお天気が良くなってきています
ようやく春がやってきた、という感じです

きのう30分だけ草取りをしていました
雪の下では、草は普通に生えています
風もあり、ちょっと寒かったけど、30分だけだったから

出来ることとできないこと、これをわけないと、また同じことを繰り返します
おばあちゃんと言われる方、片方の胸がありませんでした
まだ傷が生々しいです…

人と比べてはいけません
胸の小さい、大きいは、必然的に比べてしまいますが
今、自分に出来ることは何なのか、それだけを見つめています
人間って必ず人の評価をしたがります
その前に、自分のことはどうなのかな、って思いませんか




コメント    この記事についてブログを書く
« 冷蔵庫の残し物を出してみた! | トップ | 平成最後のお誕生日 »

コメントを投稿

マイ調味料」カテゴリの最新記事