tonto's blog

コメントをいただく時はこの下、「メッセージを送る」からお願いします。お返事したいので、メールアドレスもお忘れずに。

理由(わけ)

2019-05-29 | weblog

 毎月複数の医学雑誌が送られてきます。その中に月に1症例ずつ心電図を解読させるページがあり、その解説をしてくださる先生がとてもわかりよくユニーク。この先生の本だったら、苦手な心電図のこともうまく理解できるようになるかもしれないって購入した2冊。そのまま5年ほど本棚(の裏)にずっと塩漬けになっていました。昨日、ある拍子に出てきました。

 診察室の席についた患者さんがこの本に気づいたら、「えっ」って思うでしょうね。

 これからの季節、診療所は閑散期(まあ通年も)勉強し直します。月に1症例ならいいけど、このようにまとまるとどうかな?

 

 


オレンジ

2019-05-23 | weblog

 前々記事のN-VANシャコタン化と鉄っちんホイールのペイント作戦です。

 昨日、タイヤショップに預け、代車というか帰る足に貸してくれたのはこれ。

 

 大きくショップの名前が入ってます。必然的に運転は慎重に、丁寧・親切になりますよね。

 そして先ほどまたこの軽バンに乗り、N-VANを引き取ってきました。

 元々ここは黒でツートンカラーなんですが、ここだけオレンジに塗装してもらったホイールカバー。まだ誰にも評価いただいておりませんけど、これだけじゃ黄色ナンバーとチグハグや感じもしますが、真横から見ると結構いいように思います。ショップの方からは「飽きたらアルミ買いに来てね」って。

 オレンジに塗るといってもなにか色見本みたいのがほしいと言われ、目の前にあったペン立てのオレンジ色を指さして「こんなの」でお願いしたいい加減な客です。

 そしてシャコタン化の結果は実測すると前輪:32.4mm、後輪:63.4mmのダウンとなりました。

 もう少し前が下がった方がいいようなのですけど、まあ「腹を擦る」とか「前方バンパー下部の接触」は気にしなくてよく、これでほどほどだと思います。

 うーん、タイヤショップで貸してくれた軽バンのアルミ、なかなかいいな。

 


丸目と角目

2019-05-19 | weblog

 117クーペのヘッドランプのことではありません。

 大工さんが使う「差し金」(L字型の金属製の定規)の目盛りにはこの「角目」と「丸目」というスケールがあるのをはじめて知りました。

 その内容については こちらがわかりよい です。

 前記事のタイヤとホイールハウスとの間隔を、たまたま車庫にあった「差し金」の角目の目盛りで測ってしまっていたのです。どう考えても10cm以上あるように見えるのに、6.8の目盛りのところを示していました。実際の長さは 6.8×√2 cmになるようです。つまり実際は 6.8×1.414=9.615cmでした。

 なんでこんな道具がうちの車庫に転がってたんだろう?

 


N-VAN 鉄っちんホイール作戦

2019-05-16 | weblog

 自慢のN-VANですが、やっぱり車高(ホイールハウスの空間)がね。お仕事用の車だからこれで当たり前なんだろうけど。何とかしたい。

 調べてみると軽で一番売れてる軽のN-BOXのサスとN-VANのとじゃ全く違うものらしく、ダウンサスが数社、車高調キットはやっと最近出たらしいです。

 お昼休みにショップへ行って相談したところ、調べてくれて交換することにしました。もちろんタイヤとホイールのインチアップ勧められたのですけど、ホイールの選択は「センス」が出てしまうし、洗車がだいたい面倒になりますよね。だから今の「鉄っちんホイル+トラック用タイヤ」のままでホイールカバーの一部をオレンジに塗装してもらう事にしました。

 ショップの人は「タイヤセットでかなりお安くできるし、ホイールカバーの塗装も結構金額が…」「オレンジ色に塗装ですか?」とかおっしゃってましたけどね。

  塗装は数日時間がかかるので、先にホイールカバーだけショップに預けてきました。サスが届いたら同時に装着してもらう事にします。

 ということで今は鉄っちん丸出し状態。

 こりゃ楽しみ(ホイールカバーをオレンジ色に塗るセンスはどうよ?)

 

 ※ タイヤ上面とフェンダーアーチの実測距離は前後とも6.8cm
    もう少しあるように見えるけど

 


アクセルとブレーキを踏み間違えた

2019-05-13 | weblog

 毎日のように、タイトルのような自動車事故がニュースで報道されています。

 以前に友人が、「オートマじゃなくてみんなクラッチ操作が必要な車にすれば、あんな事故は起こらない」って言ってました。そのときには「そりゃ言い過ぎ」って思ったのですが、このところのニュースを見ると、そうなのかもしれません。

 

 神戸市バスの事故も、あんなにバスでオートマが普及してるとは思いませんでした。私が唯一利用のバスは、三宮行きの高速バスで、もちろんマニュアル・トランスミッション(MT)。運転手さんによってはシフトダウンの時にダブルクラッチとアクセルで回転を合わせたりさせていて(今じゃ必要ないのでしょうけど)運転席近くでその様子をみるのが楽しいです。

 確かにMTなら、停車状態からコンビニに飛び込む可能性は低いでしょう。滋賀の2歳児が二人犠牲になってしまった右折事故も交差点内でエンストしてたぶん起こらなかった。

 すべての車をMTに。

 これだと自分の10年後を考えると、免許証の自主返納しかありません。使いたいときに使うことができる、そして気兼ねなく使えるタクシー的なものを考えると、完全自動運転の完成を急いでもらわないと、公共の移動手段がないイナカじゃ、閉じこもり老人になるしかありません。

 完璧なAI制御が装備された自動運転の車、もしくは昔ながらのMTの車(電気自動車であっても)しか選択肢がないようにすれば、確かにこの頃の悲惨な事故は減らすことができるように思いました。

 私自身、まだMTの操作は楽しいと思っています。

 

 


NOLAN のヘルメット

2019-05-12 | weblog

 この YouTube を見たらヘルメットが欲しくなりました。 

 

 タンクに NOLAN って書いたのはやり過ぎ。

 


老害

2019-05-11 | weblog

 「老害」っていう言葉を聞いたのはごく最近です。

 あるフェイスブックのグループ(淡路島が好きな人の集まり)で、ある高齢なかたが似たような写真を繰り返しアップした事に対し、他のあるメンバーが「しょーもないものを毎日」と。

 それにいいねをした人が、「老害だから気にするな」というような意味の書き込みをしていました。ほお、老害ね。

 批判のコメントを書き込んだ人は、以前から「まあ、あああ」な人だなと思ってました。このグループに入らず、のぞき見だけしていた私がとやかく言うことではないのですが…。SNSで気に入らないところは、見に行かなきゃ「いやな気持ちにいならないのに」のにね。そう、私ものぞき見しなきゃいいわけですけど。

 そんは事を思っていた頃、「老害」ってこれかと思った事に会いました。先週、中央線の「しなの」に乗車した時、通路を挟んだボックス席の4人のお年寄り。たぶん耳が遠くなり、自然と会話するボリュームが上がっています。私を含めに近くの乗客にはその会話が明らかに「うるさい」のです。お話の内容は聞くとはなしに伝わり、旅行に出かけた時の楽しかった事などを思い出しているだけなのですけど。

 目的の温泉近くの駅で降車してくれた時は、ほっとしました。これって「老害」っていっていいんじゃない?皆さん補聴器のご使用を考えてください。

 名古屋から2時間、長野行き特急「ワイドビュー・しなの」車中のことでした。

 


内灘

2019-05-05 | weblog

 10連休

 とても消費できそうにないので、後半の4連休としてしまいました(自営業なので)

 でも、ホテルなんか思うところにとることもできず、何とかとれた信州のホテルに二泊。そこを拠点にして過去に行きたいなと思っていたところを訪ねただけ。どこも混んでいました。

 長野からの帰りは普通、中央線で名古屋経由の新幹線でなのですけど、今回は長野から北陸新幹線で金沢経由で神戸まで戻りました。

 金沢駅周辺はいまだに混雑が続いていて、大変な人出だったのですが、駅地下に北電の浅野川線の乗り場があるのに気づきます。高校生の頃、これに乗り内灘海岸まで歩いて行ったのを思い出し、乗ってしまいました。

 内灘駅まで金沢駅からはたったの17分。

 ここから砂浜まではすぐだと思って居たのですが意外な距離。これじゃ帰りのサンダーバードに乗れない。なんでここまで来て息切れするような早歩き。

 この写真を一枚撮り引き返しました。

 いつも思うのですが、お休みの「ご利用はもっと計画的に」です。