tonto's blog

コメントをいただく時はこの下、「メッセージを送る」からお願いします。お返事したいので、メールアドレスもお忘れずに。

スペクター

2015-11-29 | weblog

 新しい007の映画が上映されますが、先行上映というので見てきました。毎回ストーリーはよく解らないのですが、バタバタと敵味方入り交じって戦っているのを見てるだけで楽しい。今回もまた十分楽しめました。ただアストンがもったいない。


 

 007のファンって余り若い人はいないですね。今日も周りにいるお客さんは、私より年上のご夫婦で来てらっしゃった方が多かったです。上映時間は148分で少々長めですが、普段より男性・女性ともトイレにたたれる人がやたら多かったのは、年齢のせいかもしれません。ストーリーがどんどん進んでいきますから、ほとんどの方が急ぎ足で席を離れ、戻ってきてました。

 次作はもうないのかな。

 


壊れてしまったPBX

2015-11-26 | weblog

 仕事場と自宅で使っている構内交換機(PBX)が壊れてしまいました。あわせて10カ所ほどの電話機を接続していて、これに加えて2カ所のインターホン、ケーブルテレビ付属の電話もこちらで使用できて、とても便利にしていました。

 昨日の朝、本体PBX設置場所付近で「ピー」って音がしています。だんだんにその音が大きくなり、仕方なく電源オフに。こうなると電話はもちろん、インターホンも鳴りませんので困ったことになってしまいまいました。いつもお世話になってる電気屋さん(この夏に無理を言って夜中にクーラーを取り付けてもらった、頼りになる電気屋さん)に早速来てもらいます。

 

 パネルを開くと、おびただしい数のコードが見えます。もちろん、何がなんだかわかりません。結局は上段の一番左の基板にあるリレーからの異音のようだとのこと。「部品交換で対応可能かどうか調べます」といって帰りました。

 さて、電話が使えないということはどうなるんだろうと、一台の電話機をみると「停電直通」のシールが貼られた電話機が見つかりました。もしかしたらと携帯からこちらにかけてみると、聞いたことのない、でもけたたましい大きな着信音。出てみると話せます。逆にかけることもできます。つまりこの電話機(この差し込み口へコードにつながっている)だけが使えるようです。昔の電話機って電源がいらなかったのを思い出しました。

 仕事中はこの電話、自宅にいる時には、ボイスワープで転送すれば、携帯がコードレスフォン子機のようにつかえ、一応は外部からの電話に対応できそうです。でも郵便受けには宅配便の不在通知票が数枚。玄関チャイムの音は鳴らないままですから。

 早く部品を探してきてください、北条電気の森君!

 

 


詰め合わせ

2015-11-25 | weblog

 知人がブログで 沖縄での研修会 の事を報告していました。さすが沖縄のゴルフ場には「ハブに注意」なんて立て看板があるようでした。たくさんのボールを諦めたようでした。

 今日、その知人から沖縄のおみやげが送られてきました。宅配便の伝票の品名には「ハブの詰め合わせ」と書いてありました。たまたま受け取ったのが、うちの受付嬢(おばさんですが)で、「こんなものが…」とビックリしたような表情で届けてくれます。

 「あぁ、冗談の強い人だからね」といいながら開いてみます。皆の前でその包みを開けると、ほんとうに「ハブの詰め合わせ」でした。受付嬢(おばさんですが)の間で、贈り主のセンスに人気急上昇。

 週末に、いただいた「ハブの毒まんじゅう」でロシアンルーレットをする事になりました。ひとつだけ、激辛まんじゅうが含まれているらしいです。

 ありがとうございました。

 


鳥取のカニ

2015-11-23 | weblog

 橋下さんの後任となった新しい大阪市長さんって、兵庫県議の号泣議員さんに似てませんか?すみません、とっても失礼な事を書いてしまいました。

 昨日の夜、ある方から「出雲大社にお参りしてきたので」とおみやげをいただきました。おみやげとは言いがたい「ぶつ」でして、昨夜はひとりだったので、保冷箱に十分な氷が入っているようだからそのまま蓋をしてしまいました。

 

 こんなの茹でる大きな鍋はない、どうしようと思っていたら、ちゃんとパンフレットに「ホットプレートで蒸し焼き」にする方法が書いてありました。なるほどちょうど一杯のカニが入りそうです。

 蒸し焼きにしてからカットするのは熱そうなので、パーツごとに解体。お店のように足の殻を綺麗に楕円形にそぎ落とすなんて事は出来ないので、適当にはさみを入れ並べる事にしました。

 

 切り始めると、「あれ、まだ動いてる」と「ゴメンネ」といいながらバラバラに。パンフレットには10分ぐらい加熱して、殻の色が変わり、身が膨らんできたら食べ時とあるので、そのとおりにします。甲羅を入れるとホッとプレートの蓋ができないので、これだけはオーブントースターで加熱。後でこちらに並べ戻しています。

 ちょうど姉夫婦が来ていたので、見た目はこのとおりもひとつですが、ごちそうを振る舞えました。本当は一日前に来るはずだったのですが、用ができ今日に変更になっていたよかった。生のカニは身と殻がくっついているので、「かにさし」にするのは難しそうですね。

 


試験結果発表

2015-11-22 | weblog

  最近、うちの玄関に架かってる母の絵です。「さざんか」だと思います。

 庭でも今ちょうど赤・白・ピンクの花が咲き始めています。たくさんのつぼみがついていて、比較的長く楽しめるのですが、花びらがパラパラと落ちて、毎日掃除をしなきゃならないから、余り好きじゃありません。よく似た「つばき」は花が丸ごとポトンと落ちるので扱いやすい。

 

 ところで今日の新聞での広告、「ビーコン英和辞典」っていう辞典があるんですね。「ビーコン」ってどんな意味が?

 

 私たちの学生時代に「ビーコン」っていえば、Wieder kommen(独:ビーダー・コメン)の略でした。

 Come again(英)ということ。出直してこい!

 試験で合格点に達せず、後日に再試験を意味していました。あぁ、嫌な言葉だった。

 


週末の農園スウィーツ

2015-11-21 | weblog

 土曜日朝の新聞チラシにこのようなものが入ってました。「淡路島フルーツ農園」って、どこ?いちごのチーズケーキっておいしそう。そしてお安いってことで早速いってみたくなりました。

 午前の仕事を終えてまずは昼ご飯ですが、そのフルーツ農園近くで少し前に開店したと聞いたラーメン店に行くことにします。以前は徳島ラーメンのお店だったのですが、「居抜き」というのでしょうか、そのまま内部をリニューアルしての開店のようです。前より断然綺麗になってます。

 名前は「阿波屋」という中華そばのお店。つまりまた徳島ラーメンです。入店して案内を見てると、2/3ぐらい食べ進んだところで、添えてある「すだち「を絞るとまたさっぱりと食べやすく風味も増すとのことでした。

 見た目はあの濃いスープの色の徳島ラーメンそのもの。卵は生じゃなくてよかった。手前には背脂がたくさん入っていました。「これ濃そう!」と思いながらスープを一口。思いの外、濃くなくすっと飲めます。これまでの徳島ラーメンとはちょっと違う、早く言うとはじめは「物足りない」感じですが、これが食べ進むにつれちょうどよくなってきました。そこでその「すだち」を絞ってみますけど、あまり変化は感じられませんでした。

 食べよい、いい感じの「阿波屋そば」でしたメニューには「中華そば」というのがあり、これは「阿波屋そば」から卵・シナチク・背脂をぬいたもので、さらにあっさりとです。中の上ぐらいの満足感のあと、「淡路フルーツ農園」へ向かいます。

 「何か以前に来たことあるみたい」と思い始めたらやっぱり、10年ほど前に「ぶどう」を買いに来たことのある所でした。お店の奥にはぶどうの木の棚が並んでいました。その山側には「いちご狩り」ができるビニールハウスが並んでいました。お店に入ると以前は収穫したぶどうを箱詰めするスペースだったのが、ケーキなどの陳列ケースやテーブルとイスが置かれ、「カフェ」とは言いがたいですが、イートイン・スペース。たくさんの家族がひとり一個づつ小さなバケツを持ち、イチゴ狩りへ行かれてました。

 私は、ラーメンを食べた後ですので「お持ち帰り」する事にします。ショーケースには「さつまいものモンブラン」はありませんでしたけど、そのほかの新聞チラシのものは認めました。

 いちごのシュークリームといちごのチーズケーキを買って帰ります。帰ったらちょうどいいおやつの時間。早速いただきましたが、農園のスウィーツよりやっぱりケーキ屋さんのほうのがいいな。見た目はこのように綺麗なのですけど。

 


これが日本らしいのかも

2015-11-19 | weblog

 プレミア12の準決勝・韓国戦、TVをつけたのは9回表。なんだ3-0で楽勝だー。あれ?あれ?っという間に逆転されちゃう、なんで?

 

 イ・デホってどこの選手だ?

 


卒業写真(荒井由実)

2015-11-18 | weblog

 あるTV番組で荒井由実さんの「作品の秘密」みたいなことを放送していました。そこにはあの曲「卒業写真」の元になった事実が紹介され、想像していたことと全く違っていました。高校生時代の恩師のことを語った曲でした。この曲を久しぶりに聞きたくなり、物置を探したけど見つからずアマゾンで中古のCDが手に入りました。やっぱりユーミンっていいですね。

 もちろん音楽プレイヤーへコピーしました。こちらには一曲しかアップロードできませんでした。


結願(けちがん)の寺

2015-11-15 | weblog

 春に一度訪れたことのある、四国八十八か所の88番札所である大窪寺。その時には緑のモミジがきれいで、秋にもう一度来ようと思っていました。ネットで見ると大窪寺の紅葉は「今が見時」となっていたので、高松道の引田ICから西に山道を進みます。途中で見かけた白鳥温泉の看板、少し寄り道してみますが、道は狭くなり対向車に気を使います。

 

 この標識、久しぶりに見るように思います。「警笛鳴らせ」ですよね。律儀に「プッ」ってやりながら進みましたけど、この標識下の両方向への矢印は「鳴らせっぱなしで?」ということになるの?その白鳥温泉は公的な入浴施設で、かなり年季が入ったもののようでパスし、目的地へ。

 さすがにこの季節は春に来た時とは違い、駐車場は入場待ちが出るくらいの人出でした。紅葉の程度はこのようなもので緑から黄・赤へのグラデーションがきれいでした。実は本当の目的は春来た時に食べた、具だくさんで白みそ仕立ての「打ち込みうどん」を食べること。

 大窪寺参道正面にある「八十八庵」はそれが目的のお客でまさかの大行列。でも斜め向かいの野田屋はそれほどじゃなくすんなりと着席でき、向かいのお店とは違ったそのお店流の「打ち込みうどん」を食べることができました。こちらは白みその甘さが強く、それに「鷹の爪」が多めに入ったピリッとしたもの。こちらのほうが好みでした。

 家内が注文したのは季節限定の「キノコうどん」です。名前の通りたくさんのキノコと野菜、それに大きな豆腐が入ってました。お寺の方へはお参りせず、紅葉鑑賞と昼食に来るなんて大丈夫かなぁと。

 もうひとつの目的は、「満願せんべい」というショウガ味のお煎餅を買って帰ること。野田屋と八十八庵とではちがうお煎餅が売られていて、こちらは食べておいしかった実績のある「八十八庵」でのものにしました。

 3時間ほどでの往復。日曜のランチでした。

 


回答依頼

2015-11-14 | weblog

 毎年夏に行われる住民検診(町ぐるみ健診)で、今年からオプションで認知症のスクリーニングが追加されました。チェックシートに回答して、ある点数以上の人には担当した看護師などが医療機関への受診を勧奨するというもの。その実施期間が過ぎ、結局誰も来られなかったのですが、その見本を捨てる前に自分で試してみました。

 微妙な点数です。

 このオプションを希望した市民はいったい何人ぐらいいたのか?そしてその結果は?

 これを行うにあたって、行政は各医療機関に無償での「協力依頼」を突然に送ってきました。その方が受診され、もう少し詳しく診断し、その結果と指示内容を回答書に記入返信するというもの。これにはたぶん30分程度を必要とします。

  行政の住民へのサービスですから、我々ももちろん協力しますが、依頼するならその結果報告が欲しいなと思いました。これを書いていたらだんだんと興味が膨らみました。週明けに問い合わせてみようかな?(嫌われると思いますけど)

 

 こんな事を考えながら、昼食にはなんだか「カレーそば」を食べたくなって、少し前に行ったうどん店に行きました(なぜそばなのにうどん店なのかはその時に書きました)

「すみません、そばは今日なくなりました」といわれてしまいます。「なんだ、そばの人も結構いるのかも」と思いながら、メニューにあった「カレーう・丼」というものに。

 ふつうのカレーうどんの底にご飯がはいっているので、「う・丼」なんでしょうね。こちらのカレーの汁はあまり辛くありません。ご飯は別の方がいいかな。