THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

サムスン、ソウル近郊に半導体新工場、中国新工場に続き5工場目、1.6兆円投資

2014年10月07日 18時32分22秒 | thinklive

*サムスングループは国家ソノモノといっても過言ではない、サムスン、現代,SK、ロッテの4グループで韓国産業の全利潤の7割を占める?

*北朝鮮との関係を含め、政治的セキュリティの信頼度が高い、ということ、?韓国最大の財閥の将来予測は、日本政府の戦争体制の構築とはウラハラ、安部政策は国内体制の保守化が目的?

*サムスン電子のDRAMの世界シェアは36.2%で、1位、2iはマイクロンの、28.3%、NAND型フラッシュメモリーもシェアは、34.7%で1位、2位が東芝の、32.2%、

*WSJ,14/10/7、サムスンの旗艦スマホ「ギャラクシーS5」の販売が予想を下回っている上、スマホとタブレット型端末のハイブリッド、「ギャラクシー・ノート4」の販売を9月に始めたばかりであることから、7-9月期の業績は事前に悪化が見込まれていた。

 サムスンは発表文で、スマホの出荷は7-9月期に増加したものの、スマホ事業の営業利益率は販促コストがかさんだことや販売平均価格が下落したため圧迫されたと明らかにした。詳細な数字については示していない。 同社はまた、10-12月期(第4四半期)についても慎重な見通しを示し、先行きは不透明だと説明した。

 こうした中、サムスンはより広範な事業拡大戦略の展開に苦戦しており、年内の大規模な再編見通しも広がっている。同社の李健熙会長は5月に心筋梗塞で手術を受けて以来、引き続き病床にある。サムスンは李会長の健康状態は改善しつつあるとしているものの、同社を新たな成長分野に導く明確なビジョンを持ったリーダーがいないと懸念する声もある。

  サムスンにとっては幸いなことに、メモリーチップ分野での同社の主導的立場と供給の逼迫が、スマホ販売の不振による打撃を補うと見込まれている。アナリストらはチップ事業の利益が年内にスマホ事業の利益を上回る可能性があると指摘している。サムスンのチップ事業の利益が携帯機器事業の利益を上回れば、11年4-6月期(第2四半期)以来となる。

 

サムスンはチップ事業でリーダー的立場を維持するために、6日、向こう3年間で147億ドル(約1兆6000億円)を投じて新工場を建設する計画を発表した。スマホからタブレット型端末、ロボットに至るさまざまな電子機器向けの将来的なチップ需要に対応する狙いだ。

 

  ソウルの未来アセット証券のアナリスト、ドウ・ヒュンウ氏は「サムスン製のメモリーチップはしっかりしている」と述べ、同社は利益拡大のためにスマホからチップ事業に一段と軸足を移す必要があるとの見方を示した。

 

 同氏は、サムスンのチップ事業の年間利益は今年の見通しである8兆6000億ウォンから、来年は34%増の11兆5000億ウォンになると予想。また、携帯機器事業の営業利益は今年見通しの14兆8000億ウォンから来年は9兆7000億ウォンに減少すると予想している。

 

*半導体の新工場建設にキョガク投資の背景、

*日経  【ソウル=小倉健太郎】韓国サムスン電子は6日、ソウル近郊の京畿道平沢(ピョンテク)市に半導体の新工場を建設すると発表した。15年前半に着工し、17年後半に稼働させる。投資額は15兆6000億ウォン(約1兆6千億円)に上る。サムスンは5月に中国で新工場を稼働させたばかりだが、大量データの解析で未来を予測するビッグデータの普及で半導体メモリーの需要拡大は続くとみて、強気の投資を継続する、

 権五鉉(クォン・オヒョン)副会長は同日、新工場が「サムスン半導体の未来をつくるのに核心的な役割を果たすだろう」とのコメントを発表した。メモリー半導体の需要は今後数年、拡大が続く見通しだ。ビッグデータの利用拡大でデータセンターなど産業用の需要が増えるほか、スマホやネットワークに接続して使う家電製品への搭載が増えるためだ、

 NAND型フラッシュメモリー大手の東芝も提携先のサンディスクと共同で5000億円を投じて次世代半導体メモリーを量産する。 今回の投資に対しては韓国政府や自治体が積極的に協力する。現在は不十分な電力や水道といった事業基盤を公的負担で整備する。サムスンと京畿道、平沢市は同日、協力協定を結び、工場建設を円滑に進める専門プロジェクトチームをつくることを決めた

*日経 【ソウル=小倉健太郎】韓国サムスン電子はベトナム・ホーチミンにテレビなど家電製品の新工場を建設する。ベトナム側から投資承認を得た。敷地面積は70万平方メートルと広大で、5億6000万ドル(約600億円)を投じる計画だ。同社は「新興国をはじめ世界全体で中長期の家電市場拡大に対応する」と説明した。15年に着工し、同年末以降に順次稼働を始める。テレビのほか洗濯機や冷蔵庫、エアコンなどを生産する複…


リクルート、10/16日上場、公開価格3100円、調達資金、1000億円、

2014年10月07日 16時09分38秒 | thinklive

 08年3月期末現在の株主*ウキペディア
リクルート社員持株会 (20.8%)
大日本印刷株式会社 (5.0%)
東京電力株式会社 (5.0%)
凸版印刷株式会社 (5.0%)
株式会社電通(5.0%)
三井物産株式会社 (5.0%)
農林中央金庫(4.2%)以上合計で50%

*日経、14/10/6、リクルートホールディングスは6日、東京証券取引所第1部に16日に上場する際の公募・売り出し価格(公開価格)が3100円に決まったと発表した。上場時の時価総額は約1兆7800億円に達し、1998年のNTTドコモ以来の大型上場となる。株式公開で資金調達力を高め、M&A(合併・買収)を活用した海外展開を加速する考えだ。

 公開価格は事前に公表していた仮条件(2800~3100円)の上限となった。同社によると投資家を対象にした需要調査では、購入希望は上限価格に集中していたという。時価総額では任天堂や楽天などを上回り、東証1部で55番目程度の大きさになる。

 就職情報「リクナビ」に代表される人材メディア事業、不動産情報「SUUMO(スーモ)」や結婚情報「ゼクシィ」などの販促メディア事業が収益をけん引する。景気回復による人材市場の拡大で、15年3月期は連結売上高が前期比8%増の1兆2900億円、純利益は1%増の660億円を見込む。利益率、5.1%

 中長期的な成長戦略の柱は海外だ。峰岸真澄社長は「人材領域で世界一を目指す」と話す。海外事業の拡大に向け、M&Aを矢継ぎ早に実施している。12年に米求人検索大手のインディードを買収したほか、13年もインドや香港で人材紹介企業を傘下に収めた。

*インディード買収

月間ユニークビジターが1億4000万というサイト「indeed(インディード)」をNYTから、12年に買収したリクルート。世界55カ国以上、28言語で展開している、04年に米国で生まれたこの企業は、アグリゲート型検索モデルと呼ばれる事業を展開している。インターネット上にある求人情報を検索エンジンが検索し、求人サイト内の求人情報はもちろん、企業のWebサイトにある求人情報なども取って来られる仕組み。原理的には、インターネット上のすべての求人情報を検索できることになる。このindeed買収を、全社Web戦略室室長時代に自ら仕掛け、現在はCEO&Presidentとして米国に駐在、世界規模の成長を牽引しているのが、グローバル本部グローバルオンラインHR担当の出木場久征氏だ。

[12/8/25日 ロイター] NY・タイムズは25日、求人ウェブサイトのインディード・ドット・コムの保有株式を日本のリクルートに売却すると明らかにした。ニューヨーク・タイムズはこれに伴い、第4・四半期に税引き後で約1億ドルの利益を計上する。インディードの共同創設者であるポール・フォスター氏は24日、数カ月にわたる交渉を経て同社を売却することになったと述べていた。売却額は明らかにされていない。インディードの主要株主はny・タイムズとユニオン・スクエア・ベンチャーズで、アレン・アンド・カンパニーも少数株式を保有している。NY Timesはこれまで、新聞読者の減少や広告収入の落ち込みを受け、事業の合理化や資産売却を進めている。

 上場で調達する最大約1030億円の資金は、海外M&Aやシステム開発などに充てる。4年前までほぼゼロだった海外売上高は前期に2800億円と前の期比33%増え、連結売上高に占める比率は23%に上昇した。これを中長期的に50%に引き上げる計画だ。

 リクルートは人材サービス分野では世界最大手のアデコ(スイス)や、ランスタッド(オランダ)など、海外には売上規模で2倍前後のライバル企業が存在する。上場後の市場評価を高めるには、M&Aを駆使して利益成長の速度を上げることが課題となる。

04年度から、旧日本郵政公社から3回にわたる一括売却で、424の物件を落札したのが、リクルートコスモス、および、商号を変更した株式会社コスモスイニシアを代表とする共同購入者。12年10月1日より当社は持株会社となり、事業は以下の新設会社に継承された[4]。

設立 1963年8月26日
業種 人材総合サービス事業、他
事業内容 広告、インターネット関連、出版、他
代表者 峰岸真澄(代表取締役社長)
資本金 30億264万円
売上高 連結:1兆1915億6700万円(2014年3月期)
従業員数 連結 25,518名(2013年4月1日現在)

  • リクルートキャリア - 社員募集領域(リクナビなど)
  • リクルートジョブズ - 人材募集領域(タウンワークなど)
  • リクルート住まいカンパニー - 住宅領域(SUUMOなど)
  • リクルートマーケティングパートナーズ - 結婚、進学、自動車等領域(ゼクシィなど)
  • リクルートライフスタイル - 日常消費領域(ホットペッパーなど)
  • リクルートアドミニストレーション - アドミニストレーション機能
  • リクルートコミュニケーションズ - 制作・宣伝・流通機能
  • リクルートテクノロジーズ - IT・マーケティングテクノロジー開発機能

カネカ、冷凍食品の食味維持に効果、添加剤を開發、エノキダケ由来、年商10億円、億票

2014年10月07日 15時49分47秒 | thinklive

 カネカは、エノキタケ由来の不凍多糖の量産化に世界で初めて成功した。冷凍食品の冷凍障害防止用途で10月中旬よりサンプル提供を開始する。10年8月に、関西大学化学生命工学部生命・生物工学科の河原秀久教授と、有限会社一栄(本社:長野市)、富士ハイテック株(本社:長野市)とエノキタケ由来不凍活性物質に関する共同研究契約を締結し、研究開発を進めてきた。
 不凍多糖は氷結晶の成長抑制機能を有する天然の多糖類であり、エノキタケ細胞壁を構成する多糖類の中から発見された。氷結晶の成長や再結晶化を抑制する機能があることから、水を含む種々の加工食品の凍結保存において、品質維持に効果を発揮する。不凍多糖は、既に上市しているカネカ不凍タンパク質に比べて耐熱性、耐酸性に優れていることから、冷凍フライ、冷凍から揚げなどの品質改良剤(バッター*1、ピックル液*2)や酸性乳製品に添加することで、特に効果を発揮する。

*1 バッター液とは、小麦粉、卵、乳製品などに油脂、水を混合したもの。フライ製造時にパン粉を食品素材へ均一に付着させるために使用する。
*2 ピックル液とは、肉の味付けのために調味料や添加物などを調合した液体。

現在、国内における冷凍加工食品の市場規模は約1兆円と推定される。今後、少子高齢化の加速や共働き世帯の増大といった背景や食品廃棄低減の観点から、調理済み食品や弁当などの冷凍化ニーズは高まり、さらに市場は拡大すると予測される。当社は、油脂製品や乳製品、スパイスなどを展開する食品事業の販売ネットワークの活用、およびさらなる用途拡大により、不凍素材製品として5年後に10億円の売り上げを目指す。

カネカ株価推移 612前日比+2(+0.33%)

1株利益50.45 配当16 利回り2.61

チャート画像


ニケシュ・アローラ(nikesh Arora)、米ソフトバンク・インターネット・アンド・メディアCEO、

2014年10月07日 15時29分35秒 | thinklive

元Google最高事業責任者のニケシュ・アローラ(nikesh Arora)氏が10月よりソフトバンクのバイスチェアマン(副会長)として招聘される事に決定した,1989年にインドのバラナシ工科大学(BHU)という大学にて電気工学学士(bachelor)の資格を取る。ボストン大学で修士号を取得ノースイースタン州立大学で経営管理学修士号(俗にいうMBA)を取得

T-mobile Europeに入社し、製品開発やマーケティングの指揮を執りました。この会社では後にCEOや取締役を歴任しています。そして04年にGoogleに入社し、09年から、上級副社

SOFTBANK

長兼最高事業責任者となっております。

 *幸運なことに5年前の出会いから、ニケシュと私は交流を続けてきました。彼は貴重な能力を有しています。財務や事業戦略に関する驚くべき眼識だけでなく、歴史上最も急激に成長した会社の一つで10年にわたり積み重ねた経営陣としての経験、通信事業に係る豊かな知見を活かして、ソフトバンクをさらなる成長に導いてくれると信じています。次の株主総会で、ニケシュをソフトバンク株式会社の取締役候補にしたいと考えています。」

 

アローラ氏は、Google入社以前、Putnam Investmentsにおいて通信業界のアナリストとして活躍し、2000年にはモバイルデータ分野の会社を起業しました。T-Mobileでは、欧州事業のCMOや取締役などさまざまな要職を務めました。Google入社後、経営陣の一人として経営上の意思決定に参加するとともに、戦略的パートナーシップから、マーケティング、営業、顧客対応まで多岐にわたって管理していました。ノースイースタン州立大学で経営管理学修士号(MBA)を、ボストン大学でファイナンス修士号を、インドのベナレス ヒンズー大学工学研究所で電気工学学士号を取得しています。また、CFA(公認財務アナリスト)の資格も保持しています。

ニケシュアローラ氏の評価は?

GoogleのCEO兼共同創設者のラリーペイジからの評価Google社員にとってのみならず、私にとっても、非凡なリーダーであり、教育者である。

孫正義社長からの評価
彼は電気工学の知識や経済的感覚と戦略に対する洞察力(insight)、通信業界に精通する知識、Googleでの10年にわたる経験、どれをとっても異色な能力を併せ持つ希有な存在、



ソフトバンク、米映画、レジェンダリー株式取得,2.5億$、中国市場、アリババ共同作戦?

2014年10月07日 11時41分47秒 | thinklive

[東京/ニューヨーク 2日 ロイター] - ソフトバンク は2日、映画などを手がける米レジェンダリー・エンターテインメントの少数株式を2億5000万ドルで取得し、合弁会社を設立すると発表した。両社によると、合弁会社はレジェンダリーの持つテレビ番組やデジタルコンテンツなどの知的財産を活かし、中国やインドを中心に市場拡大を目指す。

*ソフトバンクはレジェンダリーの株式7.5~10%を取得し、ソフトバンクのバイスチェアマンであるニケシュ・アローラ氏がレジェンダリーの取締役に就任する。アローラ氏は米ソフトバンク・インターネット・アンド・メディア社の最高経営責任者(CEO)も兼務している。両社は合弁会社を設立して、オンラインおよび携帯端末を通じたTV・映画サービスを手掛け、特にインドと中国の市場に注力するという。

 【次々と買収に乗り出す】

 アリババのIPOで46億ドルの収益を得たソフトバンクは、資金力を背景に次々と企業買収を試みている。 各メディアは、ソフトバンクが去年の7月に米携帯大手スプリントを買収した(TモバイルUSについては断念)ことに触れ、また、米映画製作会社ドリームワークス・アニメーションを買収する方向で現在も協議中だと述べる。ただし、こちらは難航している模様だ。

 去年の7月、ソフトバンクは世界最大の音楽事業会社ユニバーサル・ミュージックの買収を打診したが、親会社の仏ビベンディに却下された。

  昨年ソフトバンクは、音楽ストリーミングサービスのビーツに提携を持ちかけたが不調に終わり、フィンランドのスマホ向けゲーム大手スーパーセルの買収には成功している。

 レジェンダリーは2000年に設立され、ハリウッド版特撮怪獣映画「GODZILLA ゴジラ」などを手がけてきた。ソフトバンクはレジェンダリーへの出資によって、ハリウッド映画やテレビ番組へのアクセスを獲得するほか、米通信・メディア業界でのプレゼンス拡大につながるとみられる。

ソフトバンクによると、条件が満たされれば出資手続きは10月中に完了。出資に伴い、ソフトバンクのバイスチェアマン、ニケシュ・アローラ氏がレジェンダリーの取締役に就任する。

アローラ氏は米グーグル の最高事業責任者などを務めた経験があり、ソフトバンクが米国に設立した「ソフトバンク・インターネット・アンド・メディア(SIMI)」の最高経営責任者(CEO)も兼務している。

レジェンダリーは05年、映画会社ワーナー・ブラザーズと最大40本の映画を共同製作する7年契約に調印。10年にはコミックブック部門も設立した。また、中国の大手映画製作会社、チャイナ・フィルムと映画を共同制作する契約にも調印している。


ウエルズファーゴ、リーマン恐慌以降ケガ最小で全米トップ銀行に、大株主はバフェット氏

2014年10月07日 11時25分23秒 | thinklive

 

【ニューヨーク=佐藤大和】大手米銀ウェルズ・ファーゴが11日発表した2014年4~6月期決算は純利益が57億2600万ドル(約5800億円)となり、前年同期比4%増えた。1株利益は1.01ドルとなり、事前の市場予測とほぼ並んだ。売り上げにあたる純営業収益は同1%減の211億ドル。市場予想より落ち込みは小さく、不要と判断した引当金の取り崩しなどで増益を確保した。ウェルズは米住宅ローン最大手で株式時価総額が米銀最大

Wells Fargo & Company (WFC)

52.03 Down 0.07(0.13%) 4:00PM EDT
After Hours : 52.00 Down -0.03 (-0.06%) 7:47PM EDT
Prev Close: 52.10
Open: 52.27
Bid: 51.50 x 7000
Ask: 52.07 x 200
1y Target Est: 55.01
Beta: 0.79
Next Earnings Date: 14-Oct-14WFC Earnings announcement
Day's Range: 51.99 - 52.46
52wk Range: 40.07 - 53.80
Volume: 10,872,282
Avg Vol (3m): 13,646,600
Market Cap: 271.62B
P/E (ttm): 12.85
EPS (ttm): 4.05
Div & Yield: 1.40 (2.70%

Key peopl John Stumpf(ChairmanPresident & CEO)
Products Consumer bankingcorporate bankingcredit cardsfinance and insuranceforeign currency exchangeinvestment banking,mortgage loansprivate banking,private equitywealth management
Revenue Decrease US$ 83.78 billion (2013)
Operating income Increase US$ 32.62 billion (2013)
Profit Increase US$ 21.87 billion (2013)利益率26.1%
Total assets Increase US$ 1.527 trillion (2013)
Total equity Increase US$ 170.1 billion (2013)
Employees 264,900 (2013)
Website WellsFargo.com


福島第一、10/2、ストロンチウム除去装置が稼働、300t/日、トリチウムは残る?

2014年10月07日 10時27分37秒 | thinklive

*日経産業新聞の10/7日に、「高濃度の放射性物質に的」浄化装置稼働


福島第一原発のタンク水からストロンチウム除去、東電が米キュリオン社と契約。 東芝製ALPSの機能不全をカバー(日経テクノロジー)
http://financegreenwatch.org/jp/?p=44474
14/6/11 Finance GreenWatch

東京電力と米Kurion社は、Kurion社の移動式装置により、福島第一原子力発電所のタンク水からストロンチウム(Sr)を除去する契約を締結した(発表資料)。
http://www.kurion.com/jp/newsroom/press-releases/kurion-1-1

東電はタンク水を処理するために、今回の装置より大規模な多核種除去設備(ALPS)の増設を続けている。ALPSは別途、セシウム(Cs)を除去したタンク水から放射性物質62種(トリチウム以外)を除去する設備で、タンク水を環境中へ放出できるよう処理することを最終目標としている。今回の装置はALPSの追加設置完了までの間、Srを集中的に除去するために使う。Kurion社は11年の復旧当初から東京電力と協力し、Csに対処してきた。現在は、Srがサイト内で最大の放射線放出体となっているため、タンク水のSrを減らせば、作業員の安全が改善され、周辺環境へのリスクも低減できるとする。

Kurion社のSr除去装置は、同社のCs吸着塔と同様のモジュール式の接続・処理設計手法を採用しているが、除去の仕組みはCs吸着塔とは異なる。ガラス固化しやすい無機のイオン交換メディアを使用して、水中の低リスク汚染物質からSrを分離するというものだ。

装置はタンク群の脇に設置する予定。すでにプラントの検査用準備区域に最初の機器を納入しており、今後数週間以内に残りの機器を出荷する。装置の稼働開始は14年夏になる見込み。除染対象のタンクには合計で約40万トンの水が貯蔵されており、その量は1日に400トン増加する。今回の装置の処理能力は現在、最高300トン/日だが、Kurion社と東電は、装置の性能向上や運用方法の改善などを進めるとしている。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140609/357260/?bpnet

カルシウムに構造が非常に似ていて、骨に溜まりやすい物質で、若年層の吸収率が高いです。大量にストロンチウムを摂ると、癌や白血病、また、それに伴う肺炎などの感染症を引き起こす可能性があり、非常に危険度の高い放射性物質の1つと考えられています。

 何より恐ろしいのは、ストロンチウムが水に非常に溶けやすい物質だと言う事。海に溶け込んでしまえば、魚の骨にストロンチウムが取り込まれ生物濃縮が起こる可能性がありますので、食事を通して体内に取り込んでしまう可能性の高い物質と言えます。

 トリチウムは放射能を含んだ水素で、水素爆弾の主原料にもなる物質です。水素(H2)という事は、酸素(O)と反応すると水(H2O)になりますので、水に溶け込むどころか、放射能を帯びた水になってしまいます。したがって、海産物には自然に取り込まれますし、雨となって陸地に帰ってくる可能性もありますトリチウムが人体に入ると、癌や白血病の他、遺伝子に影響を与えて、発達異常や生殖問題などを引き起こす可能性があります、


 

 

 

サムスン電子、 14/7~9期、営業利益、前年比、6割減、4四半期連続、株価急落、

2014年10月07日 09時44分19秒 | thinklive

*スマホ市場の成長は新興国市場に依存する、中でも、中国、インドがベースとなるが、低価格高機能スマホについての、現地企業の生産能力の向上と拡大が、サムスン電子の最大の減益要因、販売競合での敗北ということになろう、基調としては国産主義が背景に在るので、中国、印度でのサムスンのシェアダウンはさらに進行する、多分、10%台まで行く可能性が高い、

*日経 【ソウル=小倉健太郎】韓国サムスン電子は7日、14年7~9月期の連結営業利益が4.1兆ウォン(約4100億円)と前年同期に比べ60%減ったようだと発表した。前年実績を下回るのは4四半期連続だ。スマホ)事業の不振が拡大している。利益はほぼ3年前の水準まで後退した。

 発表したのは速報値だ。部門別の内訳などは月末に連結業績の確報値と共に公表する。

 売上高は20%減の47兆ウォン(約4兆7000億円)で売上高営業利益率は8.7%と4~6月期に比べて5ポイント低下した。利益水準、利益率ともなお多くの日本の製造業を上回るとはいえ、減速に歯止めがかかっていない状況だ。

株価推移

価格1,169,000.000 前日比18,000.000 前日比(%)1.564
出来高50,920
1年間リターン-17.194%
 始値1,162,000.000 高値1,186,000.000 安値1,162,000.000
52週高値 (13/12/02)1,503,000.00 同安値 (14/10/06)1,138,000.00

株価チャート 三星電子 [サムスン電子]  (005930 KS)