THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

Jオイルミルズ、全農と共同で倉敷に搾油コンビナート、60億円投資、隣接工場が、全農肥料工場

2014年10月04日 21時26分20秒 | thinklive

*国内に新設工場が誕生する、旧工場と同規模とはいえ、隣接する全農の肥料工場へ搾油後のミールを肥料原料として直接販売する、物流コストの削減は大きい、

株価推移  361前日比-5(-1.37%)

チャート画像

J—オイルミルズは3日、全国農業協同組合連合会(JA全農)と共同で岡山県倉敷市に搾油工場などから成る食料コンビナートを新設すると発表した。投資額はJ—オイルミルズが60億円、JA全農側が210億円。

 J—オイルミルズの搾油工場である神戸工場住吉(神戸市)は2017年度中に閉鎖。従業員約30人は再配置する予定。新工場は17年4月の稼働予定で、搾油後の大豆かすを隣接するJA全農の飼料工場へ供給する。 新工場の油とミールの生産量は年間約,40万t,神戸工場とほぼ同規模だが、今回の新設工場は搾油コンビーナート、

[時事通信社]


田町~品川駅中間に新駅、新駅とまちが一体となった、にぎわい空間13hr

2014年10月04日 20時24分44秒 | thinklive

*新駅開設は、品川~田町空間の全体の変貌に繋がる、品川駅は新しいモウ1つの,東京駅を作り出し,東京駅よりもハルカに複合的な界隈空間を作り出す可能性がある、この空間に港湾がどう関わるかは大きな未来を作り出すであろう、

*日本では港が孤立している、市街ろの連続性をどう作り出すか、多分居住空間のハメコミである、

*駅は孤立しない、街に連続する界隈空間を作り出す機能的な、複合構築空間、

新駅の概要  田町駅から約 1.3km、品川駅から約 0.9 ㎞付
設 置 位 置 : 東京都港区港南
ホーム形 態 : 線路別島式 2 面 4 線(山手線、京浜東北線)
特 徴 : 新駅とまちが一体となった象徴的なにぎわい空間
開 業 時 期 : 2020 年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会にあわせた暫定開業を
予定しています。


※今後、鉄道改良計画(東海道線(上り)・山手線・京浜東北線の東側移設)、
まちづくり計画について検討・調整を進め、必要な行政手続等を踏まえて決定
します。
(参考)まちづくりコンセプト
・世界中から企業と人材が集い、多様な交流から新しい価値が生まれる国際的な交流拠点を
形成します。
・新駅前には、人・駅・街・地域をつなぐ、にぎわいと魅力ある人中心の広場空間(2階レベル)
を創出します。
・歴史や文化が感じられ、歩いて楽しい、歩きたくなるような自然豊かなまちづくりをめざします。
透明の大屋根、街見渡す JR山手線新駅の再開発 *日経、14/6/3 

 東日本旅客鉄道(JR東日本)は3日、山手線の品川―田町駅間に新駅を建設すると発表した。20年の東京五輪までの開業を目指し、東京都や港区、関係する鉄道事業者などと今後1年かけて一帯の再開発計画をまとめる。コンコースにはイベントを開ける広場を開設。街の風景を見渡せるよう駅全体を透明の大屋根で囲い、都市的なデザインにする計画だ。

 記者会見した冨田哲郎社長は「品川駅はリニア中央新幹線の始発駅になり、羽田空港にも近い」と指摘。「海外からの玄関口の機能と、東海道の宿場町だった歴史や文化を兼ね備えた街づくりを目指す」と語った。

 新駅は約2.2キロメートルある両駅の間で、品川駅から北に約1キロメートル離れた場所にある車両基地の敷地に設ける。山手線のほか京浜東北線も停車する予定だ。名称は公募も含め、今後検討する。投資額は未定としている。

 駅は2階構造で、1階部分にはホームやバスターミナルなどを設ける。2階はコンコースで、改札やチケット売り場を整備。イベントなどを開きにぎわいを創出する広場もつくる。駅や広場の上部は大屋根で囲い、吹き抜けから街の景観が見えるようにする。

 新駅から約300メートル離れた都営浅草線の泉岳寺駅にかけては、人が移動できるように「何らかの形で連絡設備の開設を考えたい」(冨田社長)。ただ、泉岳寺駅は地下駅のため工法などは今後の検討課題になる。

 JR東は車両基地の整理・縮小を進めている。それによって確保する約13ヘクタールのほか、泉岳寺駅などを含めた周辺エリア一帯の再開発計画を策定する。都や港区のほか、周辺に駅やホテルを持つ京急、西武グループなどとも連携して計画をまとめ、15年度中の都市計画決定を目指す。

 山手線の新駅は1971年の西日暮里駅以来で、30番目の駅となる。周辺では高層マンションの建設も進み人口の増加が予想される。

 27年にはJR東海がリニア中央新幹線の開業を予定し、品川駅はターミナル駅になることが決まっている。JR東は田町駅付近から羽田空港に近い大井埠頭に伸びる休止中の東海道貨物線を活用し、東京駅と羽田を結ぶ路線も検討している。この羽田直結路線は五輪開催に間に合わない可能性もあるが、冨田社長は「五輪以降の東京の発展や国際化を考えても重要なプロジェクトになる」と語った。







田町駅前、2.8万m2開發計画、4 棟,約、30万m2、オフイス、ホテル、商業施設,公共施

2014年10月04日 17時18分24秒 | thinklive

本プロジェクトでは、品川駅や20年東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催に合わせた暫定開業が予定されるJR山手線新駅とともに、JR田町駅東口至近の東京ガス所有地(約28,000m2)において、オフィス、商業施設、ホテル等からなる全体延床面積約30万m2の複合ビジネス拠点を創出します。JR田町駅改札から本計画地へバリアフリーでアクセス可能な歩行者デッキを整備。更に本計画地に隣接し、港区芝浦港南地区総合支所やスポーツセンターが入居する区有施設「みなとパーク芝浦」や「愛育病院」の建設が進む公共街区とも歩行者デッキで接続します。また、ガスコージェネレーションシステムを核とし、熱・電気を効率的に供給する「スマートエネルギーネットワーク」を構築します。
本プロジェクトは、東京ガスが所有地の有効活用を図るため、三井不動産・三菱地所を事業パートナーとして不動産開発事業に取り組むものです。また、オフィスビル事業としては初の三井不動産と三菱地所の共同事業となります。
東京ガス、三井不動産、三菱地所の3社は、東京ガスの先進の環境エネルギー技術に、三井不動産・三菱地所が日本橋エリア・丸の内エリアなどでそれぞれ培ってきた不動産開発ノウハウを最大限融合し、隣接の公共街区を含め、公民一体となって、東京の国際競争力強化に資する先進的かつ魅力的な街づくりを推進してまいります。

 
所在地 東京都港区芝浦三丁目
主要用途 事務所、店舗、ホテル、生活支援施設、地域冷暖房施設、駐車場等
敷地面積 約28,000m2
   
・A棟(事務所棟) 地上31階 地下2階 延床面積約135,000m2 高さ約180m,AB低層階は商業施設
・B棟(事務所棟) 地上36階 地下2階 延床面積約145,000m2 高さ約185m
・ホテル棟 地上9階 地下2階 延床面積約11,000m2 高さ約65m
・生活支援施設棟 地上6階 延床面積約6,800m2 高さ約35m
※生活支援施設棟は港区が既存建物をリニューアルし、「子育て支援施設」として継続使用予定(2015年10月開設予定)
設計監理 株式会社三菱地所設計・株式会社日建設計
全体新築工期 2015年度~2019年度(予定)

トヨタ燃料電池車、14年内発売、価格、700万円、ホンダ試作車、ロスで公開

2014年10月04日 16時09分57秒 | thinklive

[東京 25日 ロイター] - トヨタ自動車は25日、水素を燃料として走る燃料電池車(FCV)を14年度内に国内で発売すると発表した。セダンタイプのFCVで、価格は700万円程度。欧米では15年夏に発売する計画で、欧米での販売価格は今後、決める。

トヨタ店とトヨペット店で販売する。当面は水素を充填する水素ステーションの整備が予定されている首都圏、愛知県、大阪府などでの販売が中心となる。1回の水素充填で走行できる距離は約700キロ。水素のフル充填にかかる時間は3分程度で、ガソリンエンジン車とほぼ同じ水準。

トヨタは10年に、FCVの発売時期は15年と表明していたが、今回は「14年度内」と絞り込んだ。会見した加藤光久副社長は、ステーションとFCVを「同時に立ち上げていく必要がある」と述べ、少しでも早くFCVを投入することで、進んでいないインフラ整備を促したい考えを示した。販売価格は10年当時1000万円を切るレベルだったが、加藤副社長は「あれから4年近くの間、全力で開発に取り組み、なんとかこのレベル(約700万円)にすることができた」と説明。ハイブリッド車との部品共有化などでコスト削減を実現。車両コストでもっとも大きな部分を占める燃料電池システムは08年に約1億円だったが、今回は「500万円未満」(小木曽聡常務役員)まで低減させた。

加藤副社長は、販売累計600万台を超えたハイブリッド車レベルにまでFCVが普及するためには「10─20年は覚悟している」と語り、「FCVはインフラがない。長い戦いになる」と述べた。FCVの販売計画や今後の展開車種などについては明らかにしなかった。

FCVは、水素と酸素を化学反応させて電気を発生させ、この電気でモーターを回転させて走る。走行時に水しか出さないため、「究極のエコカー」と呼ばれ、次世代車として各社が開発を進めている。ホンダも15年に投入を予定。日産自動車は独ダイムラーと米フォード・モーターと共同開発し、17年の販売を計画している。トヨタは本格的な普及が進むとみている20年代に、年間数万台規模の販売を目指している。

*ホンダの試作車はセダンで、燃料電池の大きさを同社従来型の約3分の2に抑え、大人5人が楽に座れるスペースを確保した。燃料の水素を1回補充すると約480キロ以上走行できる。試作車をベースにしたFCVを日本と米国で15年、欧州で16年に発売する予定。

 岩村哲夫副社長は報道陣に「時代を先取りしたデザインに加え、5人乗りを実現した自信作だ」と強調。価格は「市場や競合、コストを考えながら決める」と述べた。(共同)

20日、米ロサンゼルスで次世代燃料電池車の試作車を公開するホンダの岩村哲夫副社長(共同)


日産、ダイムラーの燃料電池共同開発は、フォードも参画する4社の共同開發

2014年10月04日 15時44分48秒 | thinklive

*東洋経済ONLINE、2013年01月30日、

FCVとは、燃料電池(FC)スタックで発生させた電気で動く自動車だ。FCは、水素と酸素を化学反応させて電気を取り出す仕組みの電池(というより発電装置)で、反応後には水しか排出されない。二次電池(バッテリー)のみから電力を取り出すいわゆる電気自動車(EV)に比べ、一度に積載できる水素から多くの電力を取り出せ、現在のガソリン車以上の航続距離が実現できる。充填インフラの整備という大きな課題はあるものの、水素の充填時間はガソリンなどと変わらず短時間で済む。

FCVは、CO2やNOxなどの環境汚染物質を排出せず、燃料コストも安いことから、「究極のエコカー」と見なされており、超長期的にはガソリンなど内燃機関自動車の置き換えも想定され、世界中の自動車メーカーで開発競争が進んでいるところだ。

今回の合意では、日産がFCスタックの開発を担当、ダイムラーがFCスタックの制御機構の開発を担当する。フォードは研究開発全般を担う。開発費などの負担は均等に分担する。共同開発したFCVシステムをもとに、早ければ2017年にも、各社それぞれが「手ごろな価格」で量産市販車を投入する。量販当初のEV程度かそれを多少上回るくらいの価格になりそうだ。

*FCVの商品としての魅力も高い。以前、ホンダが08年にリース販売を開始した2.5世代の燃料電池車『FCXクラリティ』で都内をドライブしてみたが、静粛性の高さ、加速の良さ、重い物が車体の中心線に沿って配列されていることによる抜群の運動性能などを持っており、次世代車らしい雰囲気は濃密だ。航続距離がEVに比べてはるかに長く、安心して乗れるのも魅力だ。


ダイムラーと中国BYDの合弁が生産するEV「デンツア」は5人乗り、Bigfamily向きである、

2014年10月04日 15時15分09秒 | thinklive

*BYDはアメリカの、世界最大の富豪、ウオーレンバフェットが投資する中国の電池企業である、自動車市場への参入は苦難を強いられているが、ダイムラーと共同生産するEVは中国での成功の可能性が高い、とボクは感じる、購入しても、社会的非難をうけない、ハイブリッドhighエコ車である、中国富豪のエコロstyleは、これ以外にないミタイになりかねない、

ダイムラー幹部によると、DENZAは中国の中央・地方の両政府が支給する補助金の対象になっている。DENZAはダイムラーとBYDが2010年に立ち上げた合弁会社「深センBYDダイムラー新技術」(BDNT)が開発した。5人乗りのDENZAは9月に中国で発売される見通しで価格は36万9000元(約608万円)。政府の補助金があれば、実際に消費者が購入する価格はそれより12万元ほど割安となる可能性があるという。

 ダイムラーは中国での主要事業として、12%を出資する北京汽車工業(BAICモーター)との合弁会社「北京ベンツ・ダイムラー・クライスラー」(BBDC)を運営しており、この合弁会社がメルセデスベンツ車を生産している。アナリストの一部は、これ以外にダイムラーがEVを開発することに疑問を投げかけている。

 ダイムラーの幹部は、BYDとのEV共同開発を決めたのは「すべての卵を同じかごに入れない」ようにしたかったのと、成熟した技術が入手できるからだと述べた。

 ダイムラーのディーター・ツェッチェ最高経営責任者(CEO)は20日に開幕した北京国際自動車展で、「当時BYDがEV用電池で最先端のメーカーだった」とウォール・ストリート・ジャーナルに語った。

 これとは別にツェッチェCEOは記者団に対して、中国での今年の販売増加率は13年の11%を上回るとの見通しを示した。


日産、ダイムラー提携、進展、PJは当初の23件から12件へ、エンジン相互に生産

2014年10月04日 14時47分12秒 | thinklive

*両社の提携の進化は明瞭で、消費者がイメージ的にも認識する時代が近い将来に来るであろう、とボクは思う、國際レベルでハイブリッドのイメージを持つ自動車企業が優位となる可能性に期待する、純血種はむしろ衰退する希少性なのかも知れない、

*FCVに関してはルノー日産ダイムラーにフォードも提携する、ダイムラー、フォードの提携が先行して進捗していた、ダイムラーは「味の素」みたいである、

*ダイムラと中国のBYD合弁が発売を開始したEV「デンツア」に注目したい、中国の中央と地方政府が支援体制をつぃる、という、

[パリ 3日 ロイター]

 - ドイツの自動車大手ダイムラーとルノー・日産アライアンスは3日、提携範囲を拡大し、エンジンと変速機の生産でも協力すると発表した。

ルノーはダイムラーに、メルセデスベンツのCクラス向けに、1.6リットル4気筒シリンダー・ディーゼル・エンジンを供給する。メルセデスは代わりに、日産のインフィニティ向けに、2リットル4気筒シリンダー・ガソリン・エンジンを提供する。

日産は、インフィニティ向けに、ダイムラーの9速オートマチック・トランスミッションの生産が許可されている。

ルノー・日産アライアンスのカルロス・ゴーン最高経営責任者(CEO)はパリ国際自動車ショーで行われたダイムラーのディーター・ツェッチェCEOと共同会見で「われわれはすべてが選択肢との方針を維持する」とし、提携の行方について上限はないとの考えを強調した。

両CEOは提携プロジェクトが当初計画の3件から12件まで拡大したと指摘。ゴーンCEOによると、20億ユーロ(25億ドル)超のコスト削減効果が得られたとしている。

高級車、共同生産

日産自動車は、17年に独ダイムラーと、メキシコで高級車の共同生産を始める。日産の工場の隣に新しい組み立て工場を建てて車台も共同開発する。日産・ルノー連合とダイムラーは10年の提携開始以来、協業する分野や地域を広げてきたが、いよいよ高級車の共同生産に踏み込む。

 現地時間の27日午前、発表した。現地に合弁会社を設立し、17年に日産の高級ブランド「インフィニティ」で小型車の生産を始める。18年にはダイムラー「メルセデス・ベンツ」の車もつくり始める。21年までに総額約10億ユーロ(1380億円)を投じ、生産能力を年30万台まで増やす計画。車台は共同開発するが、デザインは変える。

 北米市場で、日産は高級車事業の強化が課題となっている一方、ダイムラーは小型車の車種や生産を増やしたい考え。メキシコでの協業で、互いにコストを減らせると判断した。

 日産とダイムラーの提携は、13年の商用車やエンジンの相互供給が先駆け。今年に入り、日産の代名詞である高級セダン「スカイライン」にダイムラー製エンジンを載せるなど、関係の深化が進んでいる。(湯地正裕)

*日産自動車が、燃料電池自動車(FCV)の共同開発で、独ダイムラー、米フォード・モーターと提携した。ルノー・日産連合は、もともとダイムラーとは包括的な戦略提携を結んでおり、FCVの開発も重要な提携案件のひとつ。ダイムラーはフォードとFCVの心臓部ともいえる燃料電池(FC)スタックの共同開発を行っており、ダイムラーを媒介に、日米欧三極のトップメーカーによるFCV連合に発展した。今回の提携合意にはルノーは参加していないが、ルノーと日産の関係上、ルノーも自動的に関与することになる。

*朝日新聞掲載、


パナソニック、大阪門真市のAV生産工場16万m2売却急ぐ、来春、従業員5千名移転

2014年10月04日 11時54分24秒 | thinklive

*パナソニは,AV事業は最大限に縮小、自動車産業、住宅産業へ主力事業を移転、並行して同部門の世界化を加速する、

株価推移 1,254前日比+4.5(+0.36%)

1株利益60.57 15/3期予想

チャート画像

パナソニックは大阪府門真市の本社地区にあるAV(音響・映像)機器事業の本拠地を売却する方針を固めた。「本社南門真地区」と呼ばれる約16万平方メートルの土地で、約5000人いる従業員を来春に他の拠点に移し、不動産会社など売却先探しを急ぐ。本社地区の大規模な不動産売却は初めて。AV機器から自動車・住宅関連分野へ事業構造の転換を加速する。

*パナソニック門真工場

 


日本郵政、仏ジオポストと提携、國際宅配に参入、香港レントンGに出資、

2014年10月04日 10時56分28秒 | thinklive

*日本郵政の國際宅配便が13年度、1100万通、絶対数はキワメテ低いが、伸び率は2割増、200万通の増加、海外企業との提携強化で、扱い数の増加を拡大できよう,M&Aホドではないにしても、ヤマト、佐川Gを急追する体制が出来る、

 日本郵便は3日、仏郵政公社の物流子会社ジオポスト、香港物流大手レントングループと資本業務提携し、アジア・欧州・オセアニア49カ国・地域への国際宅配便サービス「UGX(ゆうグローバルエクスプレス)」を30日に始めると発表した。企業向けが中心で、ネット通販の普及により増加している日本発アジア諸国向けの宅配需要を取り込む狙い。高橋亨社長は「新たな成長戦略に位置付けたい」と会見で述べた。

 日本郵便の昨年度のEMS(国際スピード郵便)取扱数は1100万通と前年比約20%増えており、通販事業者のニーズがより高い国際宅配への参入を決めた。レントンの増資を引き受け、出資比率約14.9%の株主となる。海外企業への出資は日本郵政グループとして初めて。

 国際宅配分野では宅配大手のヤマト運輸や佐川急便がアジア諸国に現地拠点を設けて事業展開している。

1 提携の概要
 日本郵便は、ジオポストが出資提携しているレントングループの第三者割当増資の引受けにより、レントングループ株式の14.9%を取得することで、日本郵便・ジオポスト・レントングループの3社による資本・業務提携を行います。これは日本郵政グループにおいて初めての海外企業への出資案件となります。

2 資本・業務提携の目的
 日本郵便は、経験豊富な海外のパートナーとの提携等により、成長著しいアジア市場への展開を中心に、国際物流事業を手掛ける総合物流事業者となり、アジアで確固たる地位を確立することを目指します。
 ジオポストは小包・エクスプレス事業でフランス第1位、欧州第2位のシェアを有する国際物流企業であり、またレントングループはキャセイパシフィック航空等の航空輸送ネットワークを活用し、グローバルな輸送・配送サービスを提供する国際物流企業です。
 この提携により、レントングループのグローバルな航空輸送ネットワーク・ジオポストの海外小包配達ネットワーク・日本郵便の日本全国にまたがるネットワークを結びつけることで、日本郵便は、新たな成長戦略の一つとして、成長市場である国際Eコマース向けに、高品質な国際宅配便サービスを本年秋から実施いたします。また、レントングループ及びその関連企業との関係強化、人事交流等により、海外事業のノウハウを習得することで、国際物流事業の更なる発展を図って参ります。

3 国際宅配便サービスの実施
 本資本・業務提携により、従来の国際郵便や国際スピード郵便(EMS)サービスではご提供できなかった関税元払い等の付加価値サービスなどの機能を備え、安定した品質と低廉な価格で、簡単・確実に小口荷物をドア・ツー・ドアでお届けすることのできる海外向け国際宅配便サービス(http://www.post.japanpost.jp/lpo/ugx/)を本年秋から開始いたします。
 従来の国際郵便サービスを補完し、お客さまのニーズに沿ったハイグレードなサービスを提供することで、新たな市場の開拓を図って参ります。

ikkyo 


JTB、シンガポールのツア-企業買収、年収100億円、海外売り上の12%/、買収額20億円、

2014年10月04日 10時19分26秒 | thinklive

*JTBはIPOのハナシがある、

*日本人旅行客の増加が期待デキナイ、海外現地企業の買収は不可欠、JTBの海外売り上、600億円はナサケナイ!世界レベルの競争優劣の規模は1000億円?2割増える、大きい数字である、

JTBはシンガポールの中堅旅行会社、ツアーイーストを買収する。同社の売上高は約100億円。JTBのアジア売上高は600億円程度のもようで、グループの事業規模が約2割拡大する。アジア域内でのホテル客室や航空券の調達力を高めるのが狙い。円安が響いて日本から海外への旅行客が減るなか、中国などアジア各国で増える海外旅行客を取り込む。

 買収額は20億円前後とみられ、ツアーイーストの全株式を年内に取得する。同社はシンガポールの他、マレーシアなど6ケ国に拠点、各国内でのツアーを得手とする、

*近年は旅行業で培ったノウハウによる地域活性化事業、法人向けソリューション事業、ソーシャルビジネス、グローバル事業などを手がけ、業界の枠をこえたM&Aや事業投資も積極的に行うなど、全体の事業ドメインを旧来の総合旅行業から交流文化事業に転換している。なお、持株会社となった後も旅行業登録(観光庁長官登録旅行業第64号)はされている。

事業内容 旅行業、出版
代表者 代表取締役社長 田川博己
(2008年7月1日就任)
資本金 23億0,400万円
(2012年3月31日現在)
発行済株式総数 460万8000株
(2012年3月31日現在)
売上高 単体:3,526億8,400万円
連結:1兆1,369億8,000万円
(2012年3月期)
営業利益 単体:△14億300万円
連結:113億4,600万円
(2012年3月期)
純利益 単体:20億4,700万円
連結:33億4,700万円
(2012年3月期)
純資産 単体:587億7,600万円
連結:1,236億200万円
(2012年3月31日現在)
総資産 単体:4,878億600万円
連結:5,524億円
(2012年3月31日現在)
従業員数 連結:25,846名
(2011年9月30日現在)
決算期 毎年3月31日
主要株主 公益財団法人日本交通公社
東日本旅客鉄道(JR東日本)
東海旅客鉄道(JR東海)
#株主も参照)

米雇用、予測上廻る増加だが、時間/賃金は微減、家計所得は減少、不況構造的には不変?

2014年10月04日 08時39分20秒 | thinklive
*世界レベルの戦争件数は増える一方であり、しかも拡大の気配、民主主義国の軍事支配的傾向は拡大している、
[ワシントン 3日 ロイター] - 
米労働省が3日発表した9月の雇用統計は、非 農業部門の雇用者数が24万8000人増と市場予想を上回り、失業率は5.9%と、6 年ぶりの低水準を記録した。
    労働市場が市場の想定よりも好調であることが示され、米連邦準備理事会(FRB)
の緩和終了後の最初の利上げが15年半ばになるとの期待を高める内容となった。
    7、8月分の雇用の伸びは、当初発表より計6万9000人多かったと修正した。ま
た6カ月単位で見た雇用の伸びは、07━09年のリセッション(景気後退)前以降
で直近の6カ月が最大となるなど、雇用ペースの加速が鮮明となっている。
    失業率は予想を下回り、08年7月以来の低水準となった。
    アメリプライズ・ファイナンシャルのエコノミスト、ラッセル・プライス氏は、「需
要の伸びは引き続き少しずつ加速しているため、企業は雇用ペースを速めるよう迫られて
いる」と述べた。
    9月は製造業の雇用が4000人増加し、小売業が3万5300人増だった。
    投資家の大半はFRBの利上げ開始時期が来年7月になると予想している。ただ、9
月の雇用統計を受けて6月とする向きが増え、国債利回りは上昇した。
           
    一方、雇用統計では、職探しをあきらめた人が増え、これが失業率低下の一因となっ たことが示された。労働参加率は62.7%と、1978年以来の低水準となった。
    それでもなお、本人の意に反して職探しをあきらめた人や、正規雇用を望みながらパ ートタイムで働く人を含めたU6失業率は11.8%に低下、08年10月以来の低
水準となった。
    フルタイム勤務を希望しながらパートタイムで働く人の数は小幅減の710万人と、
改善ペースが鈍いことを示した。FRB当局者は労働市場の緩みを見極める指標の1つに
この数字に注目している。
    
    エコノミストの大半は第3・四半期の経済成長率が年率3%程度になると予想してい
るが、堅調な成長率と雇用増をもってしてもFRBに早期利上げを促すには十分ではない
とみられる。
    複数のFRB当局者はここ数週間で極めて低いインフレ率について、経済にかなりの スラック(余剰資源)が存在することを示すサインだと警告している。
    時間当たり賃金は0.01ドル減少。市場予想は0.2%増だった。前年比では2. 0%増、増加率は前月からやや縮小した。 賃金の伸びが鈍い状況が依然続いており、早期利上げ観測を抑える要因となっている、 
  11月4日の議会選挙前に発表される雇用統計としては9月分が最後となる。オバマ
大統領にとっては景気回復にもかかわらず家計所得の減少という逆風が吹くが、9月の雇
用統計は、今年これまでの雇用市場の改善を強調する内容と言えそうだ。

ヤフー、高校生に人気の写真チャットアプリ「スナップショット」に投資?

2014年10月04日 07時34分47秒 | thinklive

 現在、米高校生の間で爆発的な人気を誇るスマホ向けの写真共有アプリ(応用ソフト)がある。ロサンゼルス市に本拠を置く「スナップチャット」だ、

*「ほかの写真アプリとの最大の違いは、写真が自動的に消えること」と、スピーゲル氏は説明する。スナップチャットで送る写真には、1~10秒間の閲覧時間を設定できる。設定時間を超えたら写真は自然消滅する。ちょっと面白い写真が撮れたときに友人と共有したくても、相手方のスマホに残るのかと思うと、なんとなく送付を渋ることがある。だが、自動消滅機能付きの写真なら気軽に送れる。

 スナップチャットのアプリを使えば、簡単に写真に色づけをしたり、落書きを加えたりできる。キャプション(説明文)も入れられる。自然消滅が特徴だが、受け取った側が気に入った場合には写真の保存も可能。保存された場合には、写真の送信者に通知が行く仕組みになっているため知らないうちに保存される心配はない。

米ヤフーは、中国の電子商取引最大手、アリババグループ株の売却で手にした資金の一部をスマートフォン向けの画像共有アプリケーションを手掛ける米新興企業スナップチャットに再投資する計画だ。事情を知る関係筋が3日、明らかにした。

 3人の関係者によると、両社はスナップショットが実施する次回の資金調達ラウンドにヤフーが参加する方向で協議を進めている。スナップチャットの評価額は約100億ドル(約1兆0970億円?)となる見込みだが、ヤフーの出資額は明らかになっていない。

 スナップチャットの将来性に賭けることで、ヤフーはアリババへの投資で収めた成功を繰り返そうとしているのかもしれない。ヤフーが05年に10億ドルを投じて手に入れたアリババの40%株はその後評価額が急騰。同社はアリババの新規株式公開(IPO)で1億2170万株を放出し、51億ドルの売却益を手にした。

 ヤフーのマリッサ・メイヤー最高経営責任者(CEO)はその半分以上を投資家に還元する方針を示しているが、残りの使い道は不明なままだ。

 *日経

画像の拡大

スナップチャットのアプリで撮った写真には、キャプションや落書きなどを簡単に加えられる

 

 「完璧なバケーションや高価なディナーなど、既存の交流サイト(SNS)で交換されている写真は、特別な瞬間をとらえたモノばかりでつまらないと思っていた。日常にもっと面白い写真はたくさんあるのに。こうした写真を人々に気軽に交換してもらうにはどうしたらいいだろうか」。 悩んだ末に思いついたのが自動消滅機能だった。これなら悪ふざけ中の一場面や、自分で撮った変な顔の写真などをためらわずに送ることができる。大事なのは、「リラックスして、その瞬間を友人と共有できることだ」とスピーゲル氏は語る。

 *日経、
スナップチャットのアプリで撮った写真には、キャプションや落書きなどを簡単に加えられる。
モチロン無料?日常的に利用するものではない、その上、 人柄によってはソショウものも?

 スナップチャットのアプリで撮った写真には、キャプションや落書きなどを簡単に加えられる

 

...