紙屋さんブログ

土佐の自然を愛する親父です。

「仕舞い方」は「新たな始め方」。「後始末」の悪い人間はだらし無い

2020年09月02日 16時57分44秒 | 日記
  今朝は、昨夜の熟睡の後5時半に起きました。 昨夜から降ったり止んだりの「雨」です。 気温は28度と高いですが、普通に心棒が出来ます。 まさに、秋の初めです。
 でも・・・9号台風は朝鮮半島に向かいましたが、10号台風は、九州の西に上陸しそうです。 もしそうなれば、四国の高知県も無傷と云う訳には行かなくなります。 「東側半径」の方が、暴風域が大きいからです。
 私自身は、一山越しましたです。・・・台所の改良も終了したし、母の17回忌も終えられましたし、かみさんの8月末の誕生日も昨日の赤牛のステーキご馳走で終了です。 後は、これを切っ掛けにした「節目」での諸々の後始末を始めるばかりです。 私は、若い頃からズーーート、こう云った「節目・節目」を大事にして来ました。 段取りと、後始末が上手に出来るのです。
 「仕舞い方」は…「新たな始め方」なんです。 後始末の悪い人間はだらし無いし、未来(将来)に対しての構えは、へたくそです。 これだけは、会社生活50年、経験上からも・・・はっきり言えますね。

 「院政」(安倍辞任の後の安倍)とは…こう云うものなんです。 決定的な判断・実行力を残すのです。 自民党総裁選で、細田、麻生両派など各派が続々と・・・「菅義偉官房長官」への支持(5派閥)を決めました。 ・・・立候補を検討の議員達は続々と不出馬です。 「河野太郎防衛相(麻生派)・・・「西村康稔経済再生担当相」(細田派)・・・「野田聖子元総務相」(無派閥)・・・「下村博文選対委員長」(細田派)・・・「稲田朋美幹事長代行」(細田派)。

 これで、「菅さん」(官房長)の決まりですね。 (「党員投票」(石破の強い)も,しない事になったのはこの力学の流れです。 
 この後もオモロいです・・・高みの見物です…菅さんが石破さんをどのように処遇するのかで、人間・菅の大きさが問われますね。 もう一つは、“安倍ビッタリ” だった「国家・官僚」達がどう云う態度を見せるかです。 これで、本人の資質・未来が見えるのです。・・・官僚達にすれば(菅さんの後)出世街道への目利きですね。 (電池に例えれば良く解ります・・・「長寿命・強力」電池開発ですね。 「デジタル」に強いかどうかです、必須です)
 所で,「株屋さん」も大変ですね・・・「菅さん」での読み筋が見えていますかね?

 石川県」です。 「20~90代の男女27人」の感染が判明。・・・1日あたりでは最多で、うち「20人」が、「金沢市「国立病院機構・金沢医療センター」の入院患者と職員です。 病院で多いですね・・・その上、其の人達の家庭内感染が続きます。

 高知県の昨日の患者発生です。 3人の内・・・1人は高知医療センターの看護師で、8月29日に(乳幼児感染・泣きわき暴れるから無理ですね)・同僚看護師と職場で接触していた。 さらに、同センターの別の看護師と接触があった高知市の40代女性も感染が確認された。
 もう1人は、26日に家族旅行・感染の須崎福祉保健所管内(窪川?)の30代自営業男性と接触があった中央西福祉保健所管内の60代会社員男性(会う時に、マスクしてなかったらしい)。

  9月2日の患者:高知県内第 129 例目(高知市第 86 例目)男児 高知市 「小学生」 無症状。 高知県内 128 例目の濃厚接触者。 自主自宅待機・同居家族以外に接触者はいない。
 119 例目:濃厚接触者 1 人・ PCR 検査中・・・123 例目:残りの濃厚接触者 2 人については PCR 検査予定・・・127 例目:濃厚接触者 16 人 PCR(-)、1 人 PCR 検査中・・・128 例目:濃厚接触者 2 人のうち 1 人 PCR(-)、1 人 PCR(+)(県内第 129 例目)

 この津野町の農家の方々も本人が次第に歳を取るし(30kgの米袋、20kg肥料も持てないのです)…子供達は「サラリマン」だし・・・「米作り」を止めたいのです。
 米作りは、「体力」の無い老人達から離れて行きます。 (少子高齢化です。その上に、未婚家庭が多くって「跡継ぎ」(女の子は嫁に出てる)を迎えなくなっています。 (代々なんて・・・それほどの値打の有る家じゃー無いのです)

 「農林水産省」の2019年産米の需要(19年7月~20年6月)は「前年比:22万トン減」の713万トンと、予想を上回る勢いです。
 「年間10万トンずつ減る」という業界の定説で、生産量を抑えてコメ価格を高値で維持してきた政策ですが、つくっても、売れないのです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿