ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

ツーイングとドライブレコーダー

2019-06-16 16:03:00 | アイテム
昨日のこと。山本五十六元帥の銅像を見に、、、ではなく、土浦魚市場でマグロ食べ放題を楽しんだあと、海軍土浦航空隊跡にある予科練平和記念館へ行ってきました。
 
これまで鹿屋基地や知覧特攻平和会館に行ってきましたが、こんな近くにもあるとは知らず。
 
で、今日。
また朝早く起きて走りに、、、ではなくツーイングです。
乗らないとバッテリーがまたダメになる_:(´`」 ∠):
サクッと通院して2時間半放置した後の電圧。
ま、セーフかな。
 
帰宅後、一年ちょっと前に買っといた
ドラレコを引っ張り出す。ソースネクストで安かったんです、コミコミ11千円。
Amazonとかだと20千円くらいしてたようなので、当時安かったんすね。なんか安くなってたから買った覚えもあるんで(笑)
 
車は以前からドラレコ付けてて、先日乗り換えたついでに前後録画の買っといたやつを取り付けてあるんですが、ZZR1400は買っといたまま放置。
動作チェックすらしてなかったので、今更ですが通電。
 
通電するけど録画しない?SDカード見たらデータが開けない。
 
説明書には
http://www.bravo-japan.co.jp/bikermate/
にアクセスして最新ファームウェアを入れてねと書いてあったんで、アクセスしたらページが存在しない!
 
情報見ていくと、2015年のものなので古いんですね、これ。
でも、そんな古いのにスマホと連動できるようなこと書いてあるから
スマホアプリ入れましたさ。
起動したら
この画面の後に勝手に終了しちゃうから何でかなー?と試行錯誤。説明書には詳しく書いてなかったけど、ドラレココントローラーのとこのwi-fiをオンにして、スマホと接続したらアプリもキチンと起動しました。
 
そゆことですか、すんませんねー分かんなくて。
スマホ側でも録画スタートストップが出来ます。映像の反映は数秒のタイムラグがありました。
スマホとリンクしたら何故か録画データもキチンとSDカードから開けるようになりました。なぜ???
で、ファームウェアをアップデートしないと録画中に止まっちゃう症例とか紹介されてるホムペ見つけたんで、なんとかアプデしたいなぁと試行錯誤。
 
機種名でググってみたりいろいろやって、ファームウェアのリンク開いたらなんかのゲーム登録みたいなのに飛ばされたり、メーカーサイトへのリンク開いたら何故かユピテルさんの製品の説明書ダウンロードに飛ばされる悪質サイトもあったりして、、、
 
みっかんねーーーー(>人<;)
 
諦めかけたそのとき。
外箱の写真は実は最後の方に撮影したんですが、箱の外装があちこちで見かけるホムペに見られる外装と違うことに気付く。
 
www.BulletHD.com
 
って書いてある。これを検索。
やた!メーカーサイト出た!
 
原坊英語読めないんだけど、なーんとなくファームウェアのアップデートっぽいところをクリッククリックして、完了。
 
さぁて、どこにどうやって取り付けている配線取り回そうかな。悩む。

第1回FHツーリング

2019-06-02 19:50:00 | ツーリング
一昨日。FMさんにチューニングして(笑)ある連絡網で、日曜日行きますかと声かけたら、Mさん(乗ってる車が原坊が欲しかったBMW320d【M】スポーツ)が仕事入っちゃってた無理ーと。
 
Fさんだけ監禁することにします。
で、生贄にHさんを招聘。
原坊的にはこの時間に出発。
ガソリン入れて、いつもの?待ち合わせ場所へ。
 
若造4人が騒いでて海に走ってって、1人が浜辺で下半身露出して走り回っていました。そのまま海に沈んでくれていいのに。
 
脳回路の配線繋ぎ間違えてる輩は無視、ZZR1400のボディをプレクサスで磨き、チェーンにお気に入りの油を注し、昨日いじったナビ関係の配線を綺麗に束ねたりしたとこでFさん登場。
 
その後、Hさんの青隼が到ちゃ、、、あれ?通過しちゃったよ。
 
追いかけて行ったら別人でした。1分後に本人登場。
なんちゅう偶然やねん!
 
早々に出発、5:30です。
今回のルート
 
ともかく、都心を早く抜けたくて。
新宿を過ぎ、調布で
駐車場のあるセブンイレブンを発見、
朝ごはんとします。なんか、オニギリ2個200円なセールやってて、つい買っちゃいました。
 
道を急ぎ、奥多摩周遊道路へ。
都民の森の駐車場はバイク満杯。
ハイカーもたくさんきてました。
 
奥多摩周遊道路は気持ちよかったです。対向車がやばい速度の人いてちょっと、、、でしたけど。で、すげぇ寒くてブルブル。
 
道の駅こすげ
でお土産タイム。
駐車場にいい車
とまってました。いーなぁ^_^
 
ヤマメ売ってましたけど、原坊小骨の多い川魚苦手なんで
磐梯以来の燻製卵食べました。やっぱ、んまい!
大月から都留に抜けて、リニアモーターカー見学センターへ。
以前の実験車、実車が展示してあります。
へぇ、扉ってこう開くのね!
トンネルも線路?も見てきました。2027年に営業開始予定だそうな。
富士吉田に下りて
何度もお邪魔してるけどいつも道に迷う天下GO麺さんへ。
やっぱ、んまい!
以前より提供が早くなったと思います。人が増えたからなのか、日曜でフル出勤だからなのか。。。
 
山中湖経由で道志みちに入り、道の駅道志へ。バイクたくさーん!
奥の芝生のとこにまでバイクとめてるの初めて見ました。
あれ?郵便屋さん??んなわけないですね。
カブのミーティングやってたみたいで、郵便屋さんコスプレなバイクが来てたんです。で、さっきの写真でイヤーなもん見ちゃった!
原坊、これキラーイ!!!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
 
そこから厚木方面に下りて、R246で都内へ、、、
事故渋滞〜(・Д・)
 
当初、3時すぎに帰ってくる予定でしたが帰宅は
7時回ってました。しかし!
富士山見れたから、よし!!!
曇ってたわりにスマホデジカメにしては上手く撮れた(≧∀≦)
 
下道383km、帰りの渋滞はお股が熱くて大変でした。

んー、バカ?

2019-06-01 18:20:13 | 改良(not改造)
先日皮剥きに榛名山へ行った帰り。
その前からたまに発生していた、ナビからの音声がステレオからモノラルになっちゃう症状が顕著になり、とうとう片側からしか聞こえなくなりました。
まぁ、ナビとB+COMを直にBluetooth接続すれば良いだけなんですが、オーディオトランスミッター使いたい理由もありまして。
 
ナビからの音声出力の端子と、トランスミッターの入力端子をいじると動作が変わるので、そこが原因なのは間違いないでしょう。
 
で。
こうゆうものを知り、使ってみました。
 
パソコンのUSB端子の接続具合が悪かったところには効果ありましたが、ナビの出力端子には効果なし。
 
ちくしょー、ま、仕方ない。
 
で、解決策は?
出力端子の交換。
 
とはいえ、配線ぶった切ってステレオ3.5mmメスプラグを繋ぎ直すことは出来ますけど、めんどくさいし多分シールド入ってる線を切るのもイヤ。
 
この、数年使ったクレードルごと交換することにしました。
 今のナビを購入した際
 
の話ですが、
 
 
この時、下取りに出すのは本体だけでOKで、配線類とか回収不要だったんで、新品のクレードルと電源ケーブル残ってたんです。
 
古いクレードルは、たしかMCN-siの初期のクレードル、ナビとの接点端子部を修理
 
してもダメで、とうとう買い換えて使ってたんですよね。何年の話かしら?
んー、記事が見つからない(笑)
 
買ったのは2015年。4年もたなかったんすね。
 
ま、例によって重い腰をあげ、
 
ちゃっちゃと交換しました。
電源部はそのまま残して使い回しです。
 
で。ここからがトラブル。
温度計の防水に使ってたフィルムが耐候性じゃなかったみたいで
 
ボロボロになってたんで、ひん剥いてやろうとスクリーンを外す、、、ためにボルトを抜く。なんか硬いなぁ。
外したスクリーンの裏側です。
わかる人はピンときたかしら?
普通のウェルナットは
こうです。
 
んで、一部は
こうなりました。
 
そう、
折れました(笑)
 
バカ力?
 
錆びてたんですね。あれ?このボルト、ジュラルミンじゃなかったっけ?
って、折れちゃっておい、どーすんだよ!
予備、買ってありました。良かった、残しておいて。
ウェルナット3個オシャカ、ボルト3本オシャカでした。
 
色褪せてきてるし、一新するかな。