ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

ナビ(MCN43siII)の電源落ち対策

2013-01-28 19:35:50 | 改良(not改造)
昨年末、12月18日の記事の最後~の方でちょろっと書いたんですが。。。

ナビ、アトラスのMCN43siを使っております(取付記事はこちら)。
地図データを更新して、MCN43siIIに名称が変わっております。
その後に困ったこともありましたが・・・

まぁ、便利なんで使ってます。

で、なんだってぇと、走行中に電源が落ちるんです。

このナビ、充電池内蔵です。
オートバイからの電源供給が切れると、10秒の保留時間があり、その最中に「電源オフキャンセル」をすれば充電池での駆動に切り替わります。

走行中に、この表示がでるんですよ。何度も、何度も、何度も、何度も、何度も、、、゛(`ヘ´#) ムッキー

電源落ちても、右サイドについているボタン押せば再稼働するんですが、オートバイからの電源供給が一度入ってから再度切れると、また電源落ち。

で、電源関係はギボシ端子に半田流し込んだり、アースの引き回しを直したり、いろんなことをやりました。
まぁ、それに伴ってナビ以外の電源(MiniUSB電源やETC、グリップヒーターなど)はきちんと解決してるんですけど・・・

あ!改めてアースについてここで一言。
ZZR1400もZX-14Rも各部アースは必ずメインフレームかバッテリー直(第一次アースポイント)で取った方がいいです。
そこ以外で取ると、取付当初はアースがとれていても、後からアース不良になって稼働しなくなることが多々あるようです。

原坊は基本的に第一次アースポイントにしてます。
フレームからステー・サブフレームで1個でもメインフレームから外れたところでアースとってもダメです。
マイミクまっちかさんのZX-14R、メインフレームからひとつサブを介したボルトにアース取ってたHIDライト、途中で切れましたから・・・

その後、応急処置をしまして、今でもそのまま応急処置の状態でまっちかさんのZX-14Rは走ってます(爆)
キチンと直してやらんかいっ、俺っ!(#`-_ゝ-)ピキ

すみません、全然直してあげてませんorz




さて、話はナビに戻ります∈(*´◇`*)∋

広島からの帰り道だったと思いますが、ナビを触ってみると高速道路でものすごく振動してたんですね。ブルブルブルブルって。
で、取り付けてるナビのステー部分を触ってみると、こっちはたいして振動していない。

ってことは、ステーの先、ナビ部分が振動してるんだな、共振とかしてんのかしら。

で、いろいろ思い出してみた。
長野に行ったとき、ボルトが落下して、このときも電源落ちが激しくて、押さえたら収まったんですよね。

確か、ステーとナビのクレードルの間にゴムブッシュ入れておいたな・・・

確認します、自分のブログで(笑)

はい、入っています。ラバーマウント+ラバーマウントにしてあったんですね。
これ、元々ナビのクレードルに付属してたんだか、自分で買ってきたんだかは覚えていません。

これのせいで振動が増えてる?

ってことで!

クレードル取っぱぐり

ゴムブッシュ、外しました~∩`・◇・)ハイッ!!

で、この状態で先日の暴食ツーリング行って参りました。

検証ですよね、検証・・・・・・・・・・・

すみません、まっちかさんと楽しくB+COMで喋りながら走ってたんで、ナビの音声は入らず、気にもしてませんでした(爆)
なんせ、ナビ案内聞いてなくて(スピーカー音声にしてましたけど)、途中曲がるところを2カ所も通過しちゃってたくらいですからねぇ~(´-ノo-`)ボソッ...

あ、ブログのテンプレートを変更しました。

この写真、夏の宮崎帰省のとき往路で立ち寄った角島大橋です。

ここ、きれいだったんでまた行きたいと思います。o@(^-^)@o。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。