analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

配線不良

2022-07-31 00:01:03 | CfD‐5 (TAC‐1初期→CfD‐2 欠番)

前回パワーのグリッド抵抗を交換したが、それまでは実は音が右に寄っていた。

左手のラックが迫ってるのでリスニングポイントが右に寄り勝ちだから、っと思ったが、どうも違う。

多分Rgを15.9kにした時パラった抵抗がハンダ不良とかで外れてるか?っと想像してた。

抵抗を交換した後気付いた。

入力トランスからの配線が外れ、プレート抵抗の脚に触ってた!

たしか200Vdcほど掛かってるぞ?

片肺で信号半分、直流で低音無し、だったのか。

コワいコワい。

 

前ほど休み時間が取れないので焦った・・・

などと言い訳をしてはいけない。

良い音出てるので焦らないで行こう。

 

20220508

コメント

管ぴゅう王国記事

2022-07-30 00:05:33 | その他

管球王国という雑誌は定期的に購読してるのだが、今季号に昇圧トランスがあった。

巻き線の多い(30dB)のは、低域が太い。

巻き線が程々(24dB)はレンジが広い

こんな感じで載ってた。

これは同意する。

SYNERGYを22dBで鳴らすとエミネントに似るが及ばない。ここは30dBでぶっとい音を狙いたい。

EMINENTはほどほどの昇圧比でレンジを伸ばしたい。

んだけども、マイソニックでは後に出した昇圧トランスは26dBなんだ。

もう少し巻線比があってもいいのでは、なんて思う。

 

 

フォノイコのピンジャックを移動して鳴らしている。

小音量なのだが、昔のようなさみしい音じゃない。

なんかエネルギーが漲ってる気がする。

 

20220505

コメント

備忘録

2022-07-29 00:01:00 | CfD‐5 (TAC‐1初期→CfD‐2 欠番)

今のシングル+OPTのプリは特段問題無く、とても満足である。

穴だらけのフロントパネルも可愛いもんだ。

しかし気になることが有る。

そのことを記しておく。

 

まず、初段のカソード抵抗を違うもの、良いものにしたい。

ちらっと調べたらこの抵抗も音質に結構影響するようだ。

東京光音RNなんか良いのかな。

A&Bは今思うと結構いい感じだった。

 

後はプリの出力管5687の負荷だが、今は14kΩ程だ。

実はF特に表れない小さなピークが30kHzと130kHz程に出る。

ピークと呼ぶほどではなくグラフのカーブが斜めに下がるではなく少し横に行って下がる、様な。

PPのトランスをシングルで使ってるからか、かといってシングルのライントランスと言うのも無いようだ。

あるには有ってもルンダールで、これもPP用をシングルで使うようなのだ。

 

電源周りの配線ももう少し良いものにしたい。

AWG20位で良いケーブルが無いかなぁ。

 

現在は、カソードの配線を考えると、グランド配線をコンデンサー(ACが流れる)と抵抗(DCが流れる?)で分けているが、抵抗とコンデンサーはパラって使った方が良いのか?

数年前にパラにしてたのをコンデンサーに信号の入力線を繫いだらSNが良くなった、ではなく音が良くなった。

以来別にしてるのだが、少し誤解が有るのかもしれないと思った。

コンデンサーはカソードパスコンかと思ったが、入力のフィルターだった。

正式にはカソード抵抗に入力の信号のコールド側を繋ぐのかもしれない。

 

音量を絞るための入力に付けた47kΩの抵抗をもう少し大きいものにしてもっとハムに対応するような配線にする、そして70kΩにする。

 

などなど。

 

20220504

コメント

フォノの入力端子を移動する

2022-07-28 00:05:23 | PhfD‐3.2

機器配置を変更して不具合がでた。

っと言ってもフォノイコの出力端子の向きだが。

パワーとフォノは入出力端子を上に向けている。

これは機器を押さえなくてもRCAプラグを挿せるし、プリの下にパワーを置けばケーブルの曲がり一個無くなるので短いケーブルでも使えた。

しかしフォノはプリの上に置きたい。

そうするとケーブルは一旦上に向いてから下に行くので余計に長いケーブルが必要になる。

依ってフォノイコの出力端子の向きを上から横に変更する。

 

接続してから気が付いた。

入力と出力を間違えた。

ガックシ。

 

修正した。

これで特段音が良くなるわけではないが、気分的なものだ。

 

 

 

ここで入力抵抗を確認して置いた。

てっきり18k(昇圧トランス終端抵抗)と47kのパラかと思ってたら18kと30kΩだった。

 

フォノイコの入力抵抗を替えて(11kΩ)鳴らしてみた。その3 - analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

 

13kから11.25kΩに下がる。

stage202のトランスを繋いだ時のカートリッジの負荷は、82Ωから71Ωとなる。

なぜこんなことをしたかと言うと、もし18kを10kに代えるとカートリッジの負荷が50Ω以下となりこの昇圧トランスでSYNERGYが使えるか、といやらしい考えを持ったからだ。

しかし以前の試聴でEMINENTは50Ωなどと負荷を下げたら良い音がしなかった。

ただ、この程度なら影響無かったので少し下げてみた。

 

20220504

コメント

機器配置変更

2022-07-27 00:02:12 | システム

アンプが固まったので機器の配置を変える。

今の置き方は、向かって右スピーカーの前にラックが来てしまう。

手前に自作の棚を三段重ねると高さが有りすぎになってしまう。

よってハヤミのラックを持ってきた。

トーレンスのタンテの置き場がないので一個だけラ自作の棚を置いた。

フォノイコの上に放熱の空間を取りたい。機器の流れ的に上からタンテ→フォノイコ→プリ→パワーとしたい。

問題はフォノイコの位置だ。

フォノイコとパワーはRCAジャックを上向きにしている。

タンテが上なのでフォノイコの入力ジャックは上向きで良いが、プリをその下に置くとフォノイコの出力ジャックが上向きだと余計な長さのピンケーブルが必要になる。

長いがオルトホンの8Nケーブルを使う。

これはアクロテックの物より若干好みではないが仕方ない。

これで音出ししてみた。

まあ基本変わらない。

 

中高音が少しうるさくなる時が有る。

これは解決したと思っているのであまり気にならない、訳はなく、まあ、真空管の劣化かな?程度に考えてる。

 

20220504

コメント

大きい音で鳴らしてみた。

2022-07-26 00:01:01 | CfD‐5 (TAC‐1初期→CfD‐2 欠番)

親が畑に行った。

ひさしぶりに大音量で鳴らす。

中高音に少し歪っぽいところが有り、低音が少し薄い。

けど全体に良い感じだ。

質感は以前の方が良い時が有ったと思う。

広がりも少し減った気もしないではない。

低音もパワーをミューラード型にしてた時、雄大な時が有った。

けど、今の方が良い。

なんでだろ?

今は、実在感が有る。

前のは録音を聴いてるような感じだ。

問題はこれから対処して行けばよい。

連休の間ずっと聴いてる。

 

まあ、プリの初段カソード抵抗はA&Bの方が良かった。

今のは容量を小さくしたためか、歪っぽい感じがしなくもない。A&Bは芳醇な音がした気がした。

マランツのセブンのイメージと合う。

これは替えたいとこだ。

大筋いいところに行っている。

まあ細かい調整をこれから、ってとこだ。

 

20220504

コメント

電源ケーブルを替えてみる

2022-07-25 00:04:21 | ケーブル

電源ケーブルを5種類くらい持ってるが、実は違いが分からなかった。

SA/LAB、エンゼルポケットの8N、WE、オヤイデ、機器付属

プラグを付けてないケーブルだけならフルカワ、雑誌の付属のゾノトーンなど。

 

何となくだがオヤイデの物を使っていた。

今回エンゼルポケットの8Nケーブルにハッベルのプラグを付けたものにした。

これがまた微妙だ。

聴きやすくなったようだがエネルギーが削がれたかもしれない。

オヤイデのはキツい音を出す感じだ。

今ならオヤイデの方を取るかな。

 

初めて電源ケーブルの音の違いを感じた気がする。

アンプづくりをしてて、電源は重要と言う。

私はまだここは実感して無い。

最近これを考えるが、電源を変えて音が変わった実感がない。

なので半信半疑だったが、ケーブルの違いが聞けてほっとした。

 

アンプの電源部の組み方も考えるようにしたい、などと思うようになったのだった。

 

20220504

コメント

国産スピーカーで鳴らす、弦の音。

2022-07-24 00:04:35 | ソフト

そろそろオーディオを再開しよう。

 

BBC絡みのスピーカーは、総じて弦が官能的だと思う。

これは一時期欲しいと思った。

DS‐3000で鳴らす弦はと言うと、最近、今年に入ってからか、聴けるようになったのではないか。

もちろんこれは好みと聴き方の問題で、私の場合で、である。

官能の方向が違う。

ハーベスなどは、上質な音楽を思い起こさせる。

対してDS‐3000では、オーディオ的な鳴りっぷりの快感だ。心地良い音ではない。

目的が違うだろ、っと言われそうだが、こういう鳴らし方もありではないか。

ヴァイオリンの弦が「ナイロン」でできてるような、光ファイバーを太とくした感じの、油絵よりは水墨画に近いけどもう少しカラフルな、

そんなイメージの音。

国産特有の「キツい感じ」は無くなったと思う。・・・まだ残ってるかな。言い訳が苦しい。

表面の心地よさではなく、音楽を抉り出すような?

私にはその音楽の内容を理解するほどには至ってないが。 

 

20220430

コメント

フナ釣りについて思うこと

2022-07-23 22:12:59 | 釣り

鯉釣りをはじめたのは鮒が釣れないからだ。

鮒は池のような流れのないところに居ると思っている。

しかし小学校の時、川で父親が釣った。

それを追いかけている。

当時の川の面影は無い。

護岸はしてない場所があるのだが、水深が無くなった。

以前は50cmほど、もしくはもっとか、有ったはずだが見えるところは10cmほどしか無くなった。

そして鮒の釣れるところは市内では一か所しか知らない。

 

そして不満に思うことがある。

遊漁券だ。

漁業組合に払うらしい。

この組合は何の権利があって釣り人からお金を取るのか?

魚を放流し、魚を守っているのだという。

 

これには納得がいかない。

鯉は外来種でここに居ていいものか?

鮒を放流してるのか?

護岸工事によっていなくなった魚はどうするのだ?

護岸による生態系の破壊の対策は?

田んぼの農薬の入った水を川に流すことの対策は?

 

もともとは川での釣りは無料でできる遊びではなかったか。

自然のものを私物化してるってのはいかがなものか。

 

一度ぶっきらぼうに聞いてくる人がいた。

「なんか釣れた?」

多分監視人だ。

金払えと言われたら、身元を証明させたい。

若いころダムでお金払わせられたことがあるが、詐欺だったのでは?といつも思う。

鮒釣りしてんだけど、釣れないんだけど?

ただ、いいところもある。

茨城県は場所を限定してないとのこと。

 

20220723

コメント

釣行41~

2022-07-21 20:47:07 | 釣り

鯉釣りに行ってるのだが釣れない。

5月からほぼ毎週土曜は行ってるのだが釣れない。

一度掛ったらしく、対岸付近からこちらに向かって右に曲がったが、エサが付いたままバレたようだ。

残念。もう一つの川では二匹上がったが、こちらは餌付けされてるようなもん。

 

最近思った。

練り餌を使ってるのだが着水と同時に餌が取れてるのではないか?

大ごいにパン粉を混ぜているのだが、キャスティングに失敗するとエサが明後日に飛んでいく。

 

餌の練り方を考えよう。

 

20220721

コメント

たつごそば

2022-07-15 21:50:43 | らーめん他

車の点検の間、行ってみた。

店内はほの暗く和風な感じ。

天ぷらそばの盛を頼んだ。

まず、てんぷらはおいしい。

サクサクで私好み。

そばは?

まずはつゆに付けずにそのまま一口。

あれ?固めかな。

これはあまり好みではない。

いや、固めは好きだがみずみずしさが感じられない。

残念、っと思ったが、つゆに付けて一口。

あれ?おいしい?

なるほど結構前からある理由はこれか。

つゆは塩辛くなくだしの味って感じで私は好きだな。

 

ここの麺は灰色ではなく白っぽい。

私はこういう麺を探している。

群馬で食べた麺がとてもおいしかった。

それをもう一度、と思ってるのだが、なかなか無いな。

 

いつもはラーメンなのだが麺の画像に目が行ったので入り、結構印象に残った。

 

20220717

コメント

ノートPCが起動しない

2022-07-14 20:47:02 | その他

電源ボタンを押してもノートPCが起動しなくなった。

電源プラグ(USB-C)が早々に壊れ、電源(他のケーブル)をつないでも(電源入ってるときは)充電しない時が出てきた。

このケーブルは3Aなのだが、日本国内では2.4Aが一般的だ。

ダイソで何とか探して使っていたが、それがいけなかったのかもしれない。

 

一年で一万円くらいか。

PC - analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

 

中国製は危ないというのをこの機種を買ってから気づいた。

ネットで注文を何回かしたが大丈夫だった。

金銭のやり取りはこのPCではやってない。

情報は抜かれてるだろうからまあ丁度よかった。

 

軽くてよく持ち運んだが、それだけ。

クラウドを信用してない私はHDD(SSD)の空きが10Gでは苦しい。

USBポートも一個しかない。

タッチパネルは思うように動かなくなる。

スペックは物足りない。

デスクトップのPC(6年使用)より遅い。

外付けSSDを繋ぐと固まる。

 

もし次買うならもう少し良いスペックにしたい。

が、予備のためにPC二台あれば便利だが、当面は先日電源を修理したデスクトップのみで行こうと思う。

 

20220713

コメント

天心

2022-07-13 20:31:46 | らーめん他

オーディオ以外のネタを続けてみたいと思う。

 

まずはラーメン天心。

那須川?

開店してから一年くらいになるかな、最初二時少し前に行ったらスープ切れ。

もう来ねぇよ思ったが、今年に入って落ち着いたか、入ってみた。

まずは普通のラーメン。

豚骨のスープは背油が浮いてるものと思ってた。

今の今まで。

なるほど悪くない。

麺は私の嫌いな針金のようなもの。

チャーシューも柔らかく美味しい。

お、結構好みかも。

 

その後10回くらい入った。

混ぜそば、つけ麺はもちもちの麺。

これでラーメン作ってくれないかな。

味付けは魚介系になる。悪くはないが、とんこつで作ってほしかったな。

 

最近は客も落ち着いたが、昼は並んでるのを見た。

こういう店は北茨城で続けるのは難しいが頑張ってほしい。

 

近くには長春、幸楽苑がある。

この三軒とも好きだが、全部に陣繰り、とはいかないんだな。

 

いいことだ。

 

20220713

コメント

低域再生とインダクタンス

2022-07-03 21:04:05 | トランス

TSMのトランスは、中域がとても良い感じになる。

ただ、低域が弱い。

F特を見るとがっかりする。

下グラフの赤線。

緑線はNP‐126のもの。

トランスは「完っ璧」なものは無いのか?

中々難しいな。

低域を伸ばすには、インダクタンスが欲しい。

インダクタンスを増やすには・・・巻線を増やす?

巻線を増やすとインピーダンス比が上がる?

そうか、巻線比の小さい=インピーダンスの低いトランスでは低域が期待できないのか。5k:600よりも20k:600のトランスの方が低域が出るのか。

・・・あれ?600:600のTF‐3も低域伸びてたぞ?

巻線比ではなく同じ5k:600でも500回巻いた物よりも2000回巻いた物、かな。

ああ、実際に自分で巻いて見ないと分からないかも。

なかなかむずかしいねぇ。

 

TSMのトランスを入手したときに5kではなく20kで頼んでみたらよかったのか?

失敗したなー。

っておいまて。

「トランスは巻線比が小さい方が音が良い」のではなかったか?

20kが欲しくて巻線いっぱい巻いてもらうと、同村が増えねぇか?

そうすると音のヌケが悪くならないか?「TSM」のトランスの音が良いのはコアがアモルファスと言うのも有るが、巻線が少ないからではないか?

ああ、20kで巻いてもらったとしても今の音(抜け)は出ないな。

30dBの昇圧トランスは細かいことは良いからブットい音。

22dBの昇圧トランスはアッサリだがすべてを出す感じの音。

そういう事なのかな。

やっぱりむずかしいねぇ。

 

こんな考えが出来るようになった自分が嬉しい。

 

シングルのプリアンプはこの辺までにしておこう。

 

20220524

コメント

現在のプリについて

2022-07-03 20:00:35 | CfD‐5 (TAC‐1初期→CfD‐2 欠番)

今のプリCfD‐5.3は、

初段12AU7

出力段5687

OPTはTSMの5k:600

シングルのアンプになる。

※下の回路図は一般的ではありません。

製作し不具合が起きても当方は保証いたしかねます。

F特はカマボコで、歪はあまり良くない。

下グラフ緑線。

 

ゲインは35dB程になった。

 

 

音は、アンプ作りの難しさを思い知った。

特にトランス。

OPTにNP‐126を使ってるうちは高低のバランスが良い。

TSMにすると中音が格段に良くなったが、低音が無くなった。

まあ知らないと聴けなくも無いが、NP‐126の音を聴いてしまっているので・・・。

PPのトランスをシングルで使うという(問題)のもあるかもしれない。

致命的なのは専用のシングル用ライントランスが見当たらない。

音は良くてもF特を見ると、これで良いの?っと思ってしまう。

両立させたい。

 

帯に短かし・・・

 

作動増幅を考えてみるか。

 

プリをシングルで使うとエフ特が良くない。ピークが出来てしまう。

NP‐126もTSMもだ。

 

20220525

コメント