爽やかなレモンの香りとバターの風味がじゅわぁっと溢れて・・・
口の中で生地がほろほろと優しく融けていきます。
このお菓子の名前は、「レモン薫るバターケーキ」。
注文していたお菓子のセットが昨日届きました。
前回の記事に載せたお菓子はこちら。キャラメルナッツタルト。香ばしいナッツたっぷり。
実はこのお菓子、ブログのお友達、ほくとのママさんのお菓子工房「ほくとのおうち」の商品です。
どれもとても丁寧に作られていて感動の美味しさ。包装もおしゃれでかわいいです。
くまは、甘いものは食べてはいけないんですが、食べてしまいました・・・今日は特別だからね~
いつもは、血糖値が上がるからとうるさいうさぎですが、昨日今日と運よく(笑)休みだったくま。
食べさせないわけにはいきません。だってほくとのママさんが心をこめて焼いてくれたお菓子ですし、
手作りの素朴さも残しつつ上品な風味でとにかく美味しいんです!
ほんとに美味しいものは一人で食べてもつまらないですよね。
こちらは、ダークチェリーのサワーケーキと、焦がしキャラメルケーキ。
「ほくとのおうち」では、国産小麦、素精糖、バター、アルミフリーのベーキングパウダーを使い
無農薬、減農薬などできるだけ納得のいく素材を使用した商品づくりをされています。
商品リストはこちらをご覧くださいね。 → 「 ほくとのおうち 商品リスト 」
ギフトセットの参考例です。 → 「 ギフト承ります 」
◆ご注文、お問い合わせ先はこちら → mikarin_daisuki_hokuto@yahoo.co.jp
◆ブログに、商品の紹介やイベントなどへの出店情報も載せておられます。 → 「 ほくとのおうち 」
正ちゃんもしっかりおねだり。ちょうだいポーズのまま、目が点になりました~
ちょこっとだけもらえました。よかったね~、正ちゃん。
美味しいお菓子は人を幸せな気分にしますね。わんこもね(笑)
幸せな気分になれると、気持に余裕もできてまたがんばろうって思うものです。
うさぎはお菓子は作れませんが、
見た人が幸せな気分になる美味しいお菓子のようなブログがつくれたらいいなと思います。
◆ ◆ ◆
さてさて、今日は5時起きだと言っていたうさぎですが・・・
ちょっとばかり遅くなりまして6時半に起きました。いつもと一緒です(笑)
朝、また七山に野菜を買いに行く予定があり、起きたのが遅くてあまり時間がなかったので、
とりあえず、バッ散らかっている倉庫をなんとかしようと・・・えへへ、前回もバッ散らかり画像がありましたね。
狭い倉庫の中は ぐちゃぐちゃで全部片付かないうちに時間が来てしまい、
続きはまたあとでやることにして、正ちゃんを連れて野菜の買い出しにでかけました。
帰ってきたらまた雨が降りそうだったので、先日やりかけのままだった「東の庭」の
芝刈りを先にやることにしました。
最近、「東の庭」の芝生の雑草にカヤツリグサがえらく多いんです。
もしかしたら、これは、6月にカヤツリグサのリースを作った時に余ったのを焼却場に捨たので、
タネが飛んだのではないだろうかと・・・。失敗したなあ。 皆さんも気をつけてくださいね。
カヤツリグサのリースはこちらの過去記事に → 「身近な植物でリースを作る<草のリース>」
芝刈りすると、やっぱりすっきり、感じがよくなった「東の庭」です。
雨がぽつぽつ落ちてきました。
道路側にはみ出しているモッコウバラ、ヤシャブシ(手前)なども剪定。
奥の月桂樹まではできませんでした。あっちは木もかたく大きいので大変そうです。
くまもお菓子を食べた分、せっせと働いてカロリーを消費しました。
最後はお決まりの草取り。草取り好きみたい~
結局、倉庫の片づけは時間切れで、またやりかけのままになってしまいました。
夜、正ちゃんを連れて公園に散歩に行った時に、くまに今日教えた花の名前覚えてる?
と聞いたら、 「ヒャクニチソウ!」と答えました。あら、珍しく覚えていました。
百日もの長い間、次々咲き続けるからヒャクニチソウって言うのよって教えたんですが、
百日後はきっともう忘れてるだろうな・・・
ランキングに参加 応援お願いします!
うさぎさん、ページ割きすぎです^^;^^;
駆け出しの自転車操業的弱小お菓子工房のお菓子、試食もしないであんなに注文だなんて、うさぎさん向こう見ずです
ありがとうございます
美味しかったっていってもらえて、チョー幸せです
くまさんの血糖値の数値だけが…心配です(笑)
正ちゃん!正ちゃんにまで食べてもらって、おばちゃんうれしい~~
おばちゃん次は栗拾いがんばって、美味しい栗ケーキやくからね!
そうそう、くまさん、百日草の名前、百日覚えてたらご褒美もらえるかも~
がんばって~~(笑)
まだコメント出来て無いのですが。。。
どのお菓子も美味しそうだなぁって、見ていたんですよ(笑)
ナッツも栗も好きで、食べたいです。
ほくとのママさん所とは、割りと近そうです。
くまさん、うさぎさん、庭仕事、お疲れ様でした。
正ちゃんもご相伴にあずかって良かったですね。
芝刈りされた東のお庭も他のお庭も、とても広くお手入れが大変ですが、綺麗にされていらっしゃって凄いなぁっていつも見せて頂いてます。
ほくとくんのママはすごいねえ。ママリンはホットケーキが関の山だよ。今度いつ分けてもらえるかなあ。ボク楽しみに待ってるんだよ。・・・正
あら~向こうみずですか(笑)。
ブログとかブログに載っているお料理とか見たら、だいたいハズレはないってわかりますよ。
もう8年もブログやってますから。勘です(笑)
お菓子、当座の分を残して冷凍しましたから、お菓子を餌にせいぜいこき使いますので、くまのことはご心配なく。久しぶりにおいしいお菓子を食べてくまも満足だったみたいです。
ごちそうさまでした。栗ケーキも楽しみ♪
そうそう、地理はよくわかりませんが、あまり遠くないと思います。何かイベントの時はよろしくです。
ほんとにおいしいお菓子ですよ。
栗ケーキはご本人がおっしゃるには、よく芸能人が紹介している足立音衛門の10000円の栗ケーキ・・・そんなの庶民は食べられないじゃないか!と頑張ってつくりあげたケーキだそうです。栗拾いから頑張る!とおっしゃっています。数量限定だそうです。
なるべくきれいなところだけ見せていましたが、こう雨が続くとさすがにひどくなってきました。
特に「東の庭」の隅と「菜園」はもうジャングルで、そばに行きたくない感じです(笑)
ぼちぼちきれいにして、またご紹介できるようにしたいと思います。
ケーキにたいする愛情がいっぱい詰まってそう~
これを食べない方が罪ってものですよ
手作りショップでしょうか?近いなら見に行きたいです。
ワークショップとか大好きです。自分がブキッチョ(不器用)なので尚更ですね。
ヒャクニチソウは花期も長くてジックリ見るととても可愛い。去年は好きじゃなかったのに今年頂いて数本植えたら大好きになりました。来年は色違いで増やしたいと思います。と言いながら見切り品が出てたのでワイン色を買いました。まだ楽しめます。
手がかからず私向きです(笑)
モッコウバラの誘因を綺麗にしてますねぇ。うちはオベリスクにグルグル巻いてるだけなので、アーチに誘因したいなぁと考えてます。
正ちゃんお菓子を貰って良かったね。くまさんの指も味が染みてて美味しかったでしょ~^^舌が・・・メンゲ~(可愛い)^^
今日の記事とお写真だけは、くまさんと正ちゃんよりも、ヒャクニチソウよりも、とても美味しそうなケーキたちに目が釘付けでした!
ほくとのママさ~ん、今度ぜひぜひ注文させてくださいね~!
うさぎさんのブログ 見てて幸せになるし 何気に中毒になりますw
愛情がいっぱいって感じ。
ほんとにお菓子作りが好きな人が作ったって感じです。
大きなお店の品にはない味わいがあります。
せっかく夏やせしてたのに、太りそうで困ってしまいます。
でも、食べる!(笑)
私も見たいです~
らびさん、ブキッチョなんですか。私はお菓子作りは全然ダメなんですよ。そう言うと他は大丈夫みたいですが、他も面倒なのや、こまごまと手のかかるものはダメです(笑)
ヒャクニチソウは、まだまだ楽しめますね。
うちもまだつぼみたくさんありますよ。
モッコウバラは、成長が早くてどんどん伸びるので、オベリスクだけではすぐに覆ってしまうと思います。
今年はよく雨が降ったので、とんでもなく長くなっていました。
そちらではメンゲ~なんですね。
お宅のメンゲ~わんちゃんたちは元気に夏を越せそうですか。もうじきそちらは涼しくなりますね。