★いつも応援クリックありがとうございます★
雨が上がってとても蒸し暑かった昨日のお散歩。田んぼを抜けて海岸へ。
シオカラトンボの♂。
雌や未成熟の雄では黄色に小さな黒い斑紋が散在するのでムギワラトンボとも呼ばれるそうです。
今回調べてみて初めて知りましたが、♀と♂では全然色柄が違うのでびっくり。
海岸へ着きました。
おっと、正ちゃん、入っちゃダメだよ~ 泳ぎは苦手でしょ。
あはは・・・
お尻をちょっとだけ濡らしては立ち上がりを繰り返したり・・・
ちょこっとだけ座ってみたり・・・ 後姿に哀愁が・・・
正ちゃん、気持ちよかった?
ちょこっとだけ海水浴気分の正ちゃんでした~
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今朝、ご紹介しきれなかった写真です。
か、可愛い~
ポーチュラカです。
ミックスの苗に、後からまた普通のいろいろな色の苗をプラスして植えています。
ポーチュラカってこんなに可愛かったっけ・・・と、またありふれたお花の魅力に気づかされました。
「しょうちゃんの小道」が、根付いて新しく伸びてきた八重山ノイバラと茂ってきたポーチュラカに
通せんぼされてしまいました。明日は少し整理して通れるようにしたいと思います。
本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。
それでは、おやすみなさい。また明日。 クリックしてくださいね~★
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
蒸し蒸ししてたから気持ちよかったのでしょうね(*^-^*)
ポーチュラカ可愛いので好きです(#^.^#)
我が家には今ピンクしか咲いてないですけど(;^ω^)
いろんな色が咲いて楽しい♪しょうちゃんの小道可愛いですね~(*'▽')
気持ちいいのがわかるんだね。
しょうちゃんの小道にはポーチュラカがぴったりだったね!
とってもかわいいよ〜。
うちで昨年、ポーチュラカを秋に鉢上げして、
ビニール温室に入れたけど冬を越せなかったんだ〜。
ポーチュラカがダメでランタナが冬越ししたの。
温室にいれても、冬がダメなもの、越せるものがわかって面白いもんだわ〜。
そちらはほとんど何でも大丈夫でしょ?いいな。
正ちゃーん、お尻がヒヤ〜ッとして気持ちよかった?
お座りした後ろ姿がかわいいよ〜。
お尻をちょこっと浸けて気持ち良かったのかな?珍しい行動じゃないですか?
クスッと笑える姿ですね。癒されましたー。
ポーチュラカが元気ですね。とっても素敵な小道になってます。色とりどりで綺麗です。
早々真夏日でした。
正ちゃんも暑さに耐えきれず、海水浴だったのかな!
お尻を海に何度も浸けて、気持ち良さそうでしたね(^^♪
ポーチュラカ、縞が入っているのもあるのですね!
初めて見ました♪
「しょうちゃんの小道」が見事に埋もれてますね!!
お手入れ、お疲れ様です。
今朝、ポーチュラカに似た黄色い草を見つけました♪
つゆ草も、珍しく咲いてます(^^♪
正ちゃんて、全身真っ白だと思っていましたが違ったんですね。
今日は夏なのにベージュ色の腹巻?胴巻?
着けてるように見えてしまって。あはは~。
浅瀬にペタンとお座りした後ろ姿に萌え萌え~です。
やっぱ猫と違って、水を嫌がりませんねぇ。
ポーチュラカ、とてもきれいに咲かせてお見事!
写真でもこれほどきれいなのですから、実物はきっと見とれちゃいそう。
私も数年前一株だけ植えていましたが、満開を見ずにダメになってしまいました。
私が過去にダメにしたユリやアジサイも、うさぎさんは上手に咲かせて羨ましいっス。(笑)
正は毎年今の時期に海岸に行くとこのお尻つけをやります。
泳ぎは苦手なので、全部つかるのは怖いのだと思いますが、あまりに蒸し暑いので、お尻だけでも…って感じでしょうか(笑)
(すみれママ)さん、
こちらもポーチュラカは年を越せません。
ランタナは葉は、落ちてしまいますが、何とか大丈夫のようです。それでも今年の1月の寒波はよほど応えたようで、今年は以前のように大きくなっていません。
(らび)さん、
他のワンちゃんなら水に入って泳ぐところですけどね。
正は泳ぎは苦手なんです。
蒸し暑い時は海岸や川に行くとよくやります。
初めて見た時は笑ってしまいましたが。
(mitsueba-ba2)さん、
縞模様のポーチュラカ、私も初めて見ました。
花色ミックスのポット苗の中に入っていたようです。
残念ながら一年草なんですよね。この可愛さで、来年も咲いてくれるならほんとにいいのですが。
秋に枯れた後は何を植えようかって今から考えています。
(ヒロ)さん、
あはは、ほんとに腹巻に見えますね。
正は元々、地の色が少しベージュがかっていて、それが大人になるにつれてだんだん濃くなってきました。今、サマーカットで毛が短いので余計目立つのですが、光の具合によって(夕日など)実際より濃く見えたりします。冬になって毛が伸びてくると白い毛のほうが多くなってまた白いワンちゃんに変身するんですよ。
ミルキー色とコメントされた方もいますが、毛が長い時はそんな感じでしょうか。
お花は、私も以前一度植えて失敗したものはなかなかまたという気にはなりませんが、時間が経つと庭も土質などが変わっていることがあるので、もう一度チャレンジしてみられてはと思います。気候も毎年少しづつ違いますし。