★いつも応援クリックありがとうございます★
「北の通路」から「東の庭」への入り口。シランとムラサキゴテンが小道をふさいでしまっています。
まだ咲き続けるルドべキアタカオ。
天道生えの風船カズラがあちこちで伸びています。
この間海岸からやっとの思いで引き上げて持って帰って来た流木です。
今朝、庭に出た時に、先日洗ったつもりだったのがまだよく落ちていなくて泥や燃えかすが
残っているのに気づきました。スコップで少し落としてみたら・・・
わお! きれい! これ、すごくないですか。
きれいな杢目に思わず声が出てしまいました。洗った時は夕方薄暗くなってからだったし、
その後風邪を引いてしまったので、よく見てなかったんです。
うーん、自然の芸術作品ですよね。
庭に置いて朽ちさせてしまうのはもったいないような気もします。
よく、ピカピカに磨いて床の間などに飾ってありますよね。
まさに、そういうのにぴったりの流木です。
うち、床の間ないしなあ・・・
年輪を数えてみたら35くらいあるようです。年輪が均等ではないので、気候の変化が
激しかったのでしょうか? 今までどんな運命をたどって来た木なんでしょう。
だいたいこれ、何の木かしら?
具合が悪いのを忘れてしばし、この流木に見入ってしまったうさぎなのでした。
夕方のお散歩から帰って来た正ちゃん。
くんくん・・・正ちゃん、チェックに余念がありません。
怪しい匂いはなかったよ~
台風が直撃しそうです。明日の朝から風が強くなるということなので、テーブルと椅子を
あらかじめ倒しておきます。この重たいのが先日の風でかなり動いて倒れていました。
いったいどういう風が吹いたのかと思います。
ガランとなったテラス。
勝手口横。ここは多分あまり風は当たらないと思いますが、念のために。
おや、カマキリさんも台風避難?
玄関の中です。玄関広めに作っておいてよかったです。
ほんとはこんなことのために広くしたのではないのですが。
「西の通路」の端ではノカンゾウがまだ咲き続けています。
夕日が沈みました。
なんだか不気味な夕焼け。どうか台風の被害がありませんように。
コメントのお返事が遅れていてすみません。
それでは、おやすみなさい。また明日。 クリックしてくださいね~★
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
ルドベキアタカオは優秀、元気がいいね。
台風の影響で倒れないといいけど。
流木の杢目がすご〜い!
年輪の木目もすご〜い!
渋いね〜ほんと、芸術品だわ。
うさぎさんはどんなふうに使うのかな?
なんだ、磨いて床の間に飾るのはナシなのね?(笑)
正ちゃんチェーック!
正ちゃーん、今回の流木は合格?
台風に気をつけて下さいね〜。
風邪もお大事にね。
鉢植えの避難されて良かったです。
テーブルやイスも準備万端ですね。
ルドベキアなど強いお花が綺麗に咲いてますね(^^♪
立派な流木ですね!
泥を落とせばこんなにも綺麗だったとは、思いませんでした。
正ちゃん、流木のチェックオーケーでしたか(^^♪
静けさが、反対に怖いですね。
十分お気を付けください。
しかし大きいなぁー。正ちゃんが傍にいるから分かります!臭いチェックのオッケー笑顔がまた可愛いーじゃあーりませんか(笑)
台風の影響はどうですか?何事もなく過ぎ去ってほしいです。
思ったよりきれいだったので、見るたびひとりでにやにやしています。いつ行ってもあるというものではないので、これも出会いですね。
こういうのが拾えるのも海のそばに住んでいるからこそですね。くまも、玄関前の流木の植木鉢を作ってから、流木を少し見直したようです。その割には非協力的ですが(笑)
あまりにも杢目がきれいに出ているので、磨いて床の間に飾る・・・もいいかなあと思いますが、やはりなんとかして庭の中に生かしたいなあと思っています。
これくらい大きかったら相当な年数持つのではないかと思いますし。