goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

P M 2.5 の中を

2013-03-20 23:22:44 | 正ちゃんの毎日

日も傾きかけた昨日の夕方、うさくま家の三人は西へ向かっていました。

夕方とはいえ、この薄暗さは普通ではありません。

いつもはきれいに見える虹の松原もよくわかりません。

目的地は早くも桜がほぼ満開。

もっと早い時間に来ればよかったのですが、くまの休みが変更になったので、すっかり
予定も狂ってしまい、今日行かないと時間がないと無理して出かけてきたのです。
ワカメ拾いも、流木探しにも行きたいし・・・春は忙しいうさくま家です。

ここはいつもは素晴らしい眺めなんですが、川も海もすっかり霞んでしまってほとんど見えません。

せっかく来たので、広い原っぱで、サッカーして帰ります。
でも、サッカーをしに来たわけではありません。

目的はこれ。広葉杉(コウヨウザン)の実。
先日ミモザのリースに使ったので、また拾いに行ってきました。
まだたくさんあったので、あと3回くらい拾えそうでした♪ 
場所? 秘密、秘密のあっこちゃーーん♪

家に帰ってから、テレビニュースで、PM2.5が環境基準値を越えていることを知りました。
すぐに引きあげはしたんですが、サッカーなんかしてちゃん大丈夫だったかな。
やっぱり次からは気をつけなくっちゃ。

福岡市が出している「PM2.5予測情報」によると、呼吸器系疾患やアレルギー疾患のある人は、
以下の行動のめやすを参考にしてくださいとありました。

   ・外出するときは、マスク等を着用しましょう。
   ・外出から帰ったら、眼を洗い、うがいをしましょう。
   ・洗濯物等はできるだけ外に干さないようにしましょう。
   ・空気の入替は控えましょう。
   ・車の運転時は窓を閉めるようにしましょう。
   ・洗車は後日にしましょう

窓は閉めてたけど、車の中までなんだか埃っぽかったです。
洗濯物も干せないのね。やれやれ。

..............................   .......................................

 

今日の午後の裏山です。

朝からの雨が上がり、少しはすっきりするかと思いましたが、
相変わらず大気汚染の数値は高く、やっぱりなんだかもわ~っとしています。

菜の花がきれいでしょう。

和室の窓を開けるとこの風景です。

この農機具小屋がちょっと残念ですけど・・・。でも、なんにもないとちょっと寂しいかも。

ちゃんのお立ち台。景色を見るには特等席です。

今日、3月20日は8年前に福岡西方沖地震が起きた日です。 
福岡で地震が起きることはめったにありませんし、起きても震度1とか2でしたから、
震度6弱の地震にはほんとうにびっくりしました。
まさかそんな大きな地震が起きるなんて夢にも思いませんでした。
車のキーを探してオタオタしているうさぎを残して、くまだけかかえてさっさと
外へ逃げたことを今でも根に持っているうさぎです。
まあ、食器が少し割れたくらいで大きな被害がなかったのは幸いでしたが。

今はもう日本中どこでも絶対安全というところはなくなってしまいましたね。
防災用品のチェックをしておこうと思います。

 

      応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のうさぎガーデン | トップ | 宿根アリッサム »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2013-03-21 07:37:41
大気汚染の霞んでいる空、すごいですね…。
せっかくの桜の満開も、青空が似合うのに、空に同化しちゃってちょっぴり残念ですよね。
とにかくそちらの地方の皆さんの健康被害がないことを祈ります。

浜辺に流木を拾いに行けるなんてうらやましいですね~。うさぎガーデンでは上手に流木を配置されておられてステキです。

そちらの方でも過去に震度6の地震を経験されたんですね!さすがに立っていられない強さですよね。
アスファルトの道路が波打って動く様子はゾッとします。
くまさぁ~ん、当時のくまさんの状況…弱冠マズかったですかね…。でも、家族全員を守る気持ちだったんですよね!
返信する
自然は仕方ないけど… (etuko)
2013-03-21 12:38:32
こんにちはうさぎさん^^
写真だけ見てると春霞みたいですが厄介なものが来てますね。黄砂も嫌だなと思っていたけどなんせ自然に起きる事だから諦めていたけど、大気汚染はそうはいきません。
空気はブロックしようが無い。
中国という国なにもかもが想像以上という感じを受けます。

和室からの景色春たけなわですね、正ちゃんが羨ましい
小屋は無難な建物でいいですよ。
こっちではよくそういう辺りにラブホテルなんか建ったりしててげんなりします。

ヤシャブシの件、ショックです。
人間が勝手に操作するとろくな事ないです。ヤシャブシに限らず、よ~く植物の性質を理解してから植えないと大きくなり過ぎたから切るなんてナンセンスなことになるんだわ。
こう言う私も若い頃はいっぱい死なせました^^;
でも もう学習しなくてはですよ。
返信する
こんばんは♪ (mitsueba-ba2)
2013-03-21 20:05:02
今日は11度、又冬に戻りました。

すごく霞んでましたね!
洗濯物も干せないって、折角暖かくなって来たのに。。。

地震、あちこちで起こってますね。
恐いですね。
8年前、強い地震だったんですね。
くまさんもオタオタされたのでしょう。
正ちゃんは、一人で行動出きないので、
その事は許してあげてください。
返信する
Unknown (サラロン)
2013-03-21 21:05:22
うさぎさん地方は、PM2.5の影響が
深刻ですね。それでなくてもこの時期、
マスクはかかせません (^^;;
地震のトラウマってずっと残るから、
ちょっとシンどいですね。
くまさんは春先忙しいんですね(笑)
返信する
大変ですね (noriko)
2013-03-21 21:23:27
うさぎさんの所はPM2.5が大変なんですね。
幸い我が家の辺りは大丈夫のようです。
気を付けて下さい。

私も実を見つけると必ず拾いたくなります。
私は前から狙ってたシーダーローズを今ごろ?大量に拾いました!
場所は秘密!秘密!ですね!やっぱり(笑)

確か本当は12月に落ちると思うのですがやっと先日落ちました!

嬉しくて嬉しくてどうやって使うかニヤニヤしながら眺めてます(笑)

うさぎさんリースに使われた事ありますか?
返信する
★ (すみれママ)さんへ★ (うさぎ)
2013-03-21 22:37:33
年々黄砂がひどくなるなあとは思っていたんですが、昨年あたりから、大気汚染だということで・・・。
せっかくの春が台なしですね。

春は、このあたりは強風が吹くことが多いのですが、そういう日の翌日に海岸に行くと、ワカメがたくさん流れ着いていたり、流木を見つけたりすることができるんですよ。
でも一人で行くのはつまらないし、近くの海岸からは、北朝鮮に拉致されたらしい人もいてこわいし(くまは、私が拉致されても、のしつけて返されて来るって言いますが)くまが休みの日でないと行けないので、忙しいんです。

すみれママさんのコメントくまに見せました。
ニッとしながら、そうだ、そうだって(笑)
ここは海が近いので、津波の心配もしなくてはいけませんし、地震はもうほんとうに嫌ですね。
返信する
★(etuko)さんへ★ (うさぎ)
2013-03-21 22:51:38
ここに住むようになって、黄砂が年々ひどくなるなあと思っていたんですが、最近のは、ちょっと異常なので、嫌になります。
こちらでもひどいのに、テレビなどで中国の映像を見るととてもこんなものじゃなくて、よくあの中で生活できるなあとあきれてしまいます。早く何とかして欲しいですが、あの国ではねえ。

そうですね。ラブホは困ります(笑)

勝手に植えて、勝手に切るんですよね。
昔は、花粉症もアレルギーもこんなに問題にはならなかったと思うんですが、それは原因がわからなかったというだけなのでしょうか。昔のように自然と仲良く、というかもっと一体となって自然の中で暮らしていたら、こういう問題も起きなかったかも。食べものや生活があまりにも変わってしまいましたから。
ヤシャブシは古来から、とても人の役に立ってきた植物なのに残念ですね。
返信する
★(mitsueba-ba2)さんへ★ (うさぎ)
2013-03-21 23:01:49
夜間はこちらもけっこう冷え込んでいます。
おかげでユキヤナギなどのお花も長持ちしていますが。

せっかくよい季節になってきたのに、ほんとに残念です。
どこに出かけてもなんか空気がすっきりしなくて。
中国の大気汚染で、まさかここまでひどいことになるとは思いませんでした。

あれ以来、地震のときはくまが正を連れていく・・・ということに決めましたけど(笑)
地震はもう、日本中、どこでも起きる可能性があるとのことですが、やっぱり嫌ですね。もう起きないでほしいです。
返信する
★ (サラロン)さんへ★ (うさぎ)
2013-03-21 23:07:41
花粉症ですか。
うちは、二人とも花粉症ではないので、助かっています。
今まで風邪ひいた時しかマスクはしたことはなかったんですが、最近マスクの大箱を買いこみました。

地震は嫌ですね。そちらは、時々あるから心配ですね。大きいのが来ませんように。

いいえ、中小企業に勤めているので、季節を問わず忙しいみたいです。こき使われています。家でも会社でも(笑)
返信する
★(noriko)さんへ★ (うさぎ)
2013-03-21 23:24:41
そちらは大丈夫なんですね。いいなあ。
なんか毎日もわ~っとしていてすっきりしないので、出かけても、景色を見てもなんだかつまらないんですよ。
せっかくいい季節になったんですけどね。

うわあ、シーダーローズ大量に・・・ですか!
それは、秘密!秘密!ですね。
そんなにどうするのかって言われそうだけど、何か見てるだけで、そうニヤニヤ、わかります~。

一個だけ、ワンポイントに使ったかなあ。
確かクリスマスリースの作り方・基本編で紹介しました。友人に分けてあげたので、その人がグルーガンを使った変形リースを作って、確かそれも手作りリースの中にあります。

グルーガンを使わない場合は、シダーローズは、ワイヤーをつけないといけないので、あちこちのブログのお友達からいただいたんですが、まだほとんど使っていません。
太いワイヤーを差し込んでお花みたいにしたものもいただいたんですが、シダーローズはこちらにはないものなので、なんか使うのがもったいなくて、そのまま花瓶にいけて眺めています。
返信する

正ちゃんの毎日」カテゴリの最新記事