goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

犯人はくま★クイズ解答

2015-07-15 02:58:10 | うさぎガーデン

夕方、ハゴロモジャスミンのツルにキアゲハがとまっていました。

 

                            

             

郵便受けの後ろ側の低い模造枕木の上にリスの植木鉢を置いていました。
昨日、それが下に落ちているのに気がついてくまに文句を言いました。
郵便受けから郵便出すときに、かばんを当てたでしょうと。

中にはセダムを植えていました。くまは、自分ではないと言い張り、
「じゃあ他に誰がやるのよ」「郵便配達の人だろう」
「郵便配達の人がなんで後ろ側に来るのよ」と、ひともんちゃくありましたが、結局うやむやに。

ところが今日、目撃してしまったのです。
チャイムが鳴って帰って来たのになかなか家に入ってこないので、外に出て見たら
またりスを落してひっくり返し、あわてて土をかき集めているくまの姿を。
ほら、やっぱり! 犯人はくまでした。

それにしても、笑ってしまいますよね。2 回も同じことやるかね、まったく。
しかもうさぎに現行犯で見つかるとは。

鉢が割れなかったからよかったけど、セダムはぐしゃぐしゃに。
それに2度あることは3度・・・っていうし、もう場所変えた方がいいかも。

さて、そのくまですが、ツイッターのしすぎで指が痛いと言うので、貼り薬を渡しました。
今朝見たら左の親指に貼っている。右の指ではないの??? 

 

                  

枯れ木に絡ませた「南の庭」の宿根アサガオ、なかなか上まで登りません。

             

アリが巣を作っていたので、上の方の木の皮をはがしてしまっていたのですが、下の方も
同じような状態だったので、アサガオをいったん全部ほどいて下まで皮をはがしてしまって
きれいにしました。



また巻き直して、ところどころ麻紐で結んで留めました。
いずれはこの木も朽ちてしまうでしょうから、そのうちオべリスクにでもかえようかとは思っていますが、
せめて一度はアサガオの花できれいに覆ってみたいなと思っています。

今日は少し秋の庭の準備をしました。コリウスをやっと植えました。
遅くなったので、売れ残りで、色の種類もあまりありませんでしたが剪定して寂しくなった
ゼラニウムの間に植えていきました。

真っ赤なコリウスが欲しかったのですが、なかったので、代わりに葉ゲイトウを植えました。

 

                       

菜園のトマト。葉にうどんこ病が出てしまったので、下の方はカットしてしまいました。

こちらはバジルと一緒に植えているフルーツトマト

豊作のキュウリも葉にうどんこ病が出ていますが、まだ元気はいいようで次々になっています。

          

           ほったらかしの「KUMAコンテナ」。あ、くまーっ、ナスがなってるよ~。

今日の収穫。採り忘れたキュウリがへちまサイズになってしまいました。
白ナスは一気に3本初収穫です。キュウリはこの後また2本見つけて全部で8本の収穫。
くまは7時半ごろ帰ってきましたが、まだ明るかった( なのに植木鉢をひっくり返した )ので、
また草取りをしています。 

     

                                           

今日のうさぎのおやつ。黒くま見つけました!コーヒー味でさっぱりしています。

 

                     



7月1日のユリの名前当てクイズの答えです。
この写真の場所のユリはまだ蕾ですが、レンガの小道横のが咲きました。

             

答えはオニユリです。
まるちわさん、コオニユリ惜しかったですね。
コオニユリは一回り小さくムカゴを作らず種子を作るそうです。

 

             < 今日のちゃん >

久住高原(大分県)に行った時の写真です。うさくま家に来て8ヶ月目のちゃん。
初めてサマーカットにしたころです。

久住、早水キャンプ場で。

この時、ヒゴタイ公園(熊本県)にも行きました。霧がかかって幻想的な風景でした。
点々と見える青い花がヒゴタイです。キク科ヒゴタイ属の多年草。
ルり玉アザミはこの園芸品種だそうです。

ちゃんはこの頃から、いえ、うさくま家に来た翌日から、どこへ行くにもいっしょです。

 

               ※前回記事までのコメントのお返事をいれています。
                 遅くなってすみません。

                     また明日も遊びに来てくださいね~

                                                                                              

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボク上手でしょ★歳月は流れて | トップ | 湖畔のネムと焦げたアナベル »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2015-07-15 15:53:01
あちゃー!
くまさ~ん、かっちょ悪いところを見つかっちゃったね~。(笑)
これは素直に謝るしかないよね~。(笑)
あれ?ツイッターは左親指でやってたのかな?(笑)

うさぎさん!宿根アサガオを、全部ほどいてまき直し??
すごすぎだー!
きれいなブルーが上まで登ったらうっとりするね~。
楽しみです。

コーヒー味の黒くま?初めて見たー!
食べた~い、探してみるね~。

そっかー、ソバカスのオニユリだったんだね。
ユリもきれいでいいもんだな~と思うようになりました。
正ちゃんの子ども時代だ!
もういっちょまえに、うさくま家の一員!って顔をしているね~。
うふふ…うさぎさんくまさんも若いね!

返信する
こんにちは♪ (mitsueba-ba2)
2015-07-15 18:15:08
くまさん、2回目の時、見つかったんですね!!
一回だけなら、しらばっくれても分からなかったかも?
ツイッター、くまさん右手を使わなかったのでしょうか?右手は貼り難いけど。。。
宿根アサガオをほどいてやり直しですか!
手間を惜しまないうさぎさん凄いです。
コーヒー味の黒くまも、美味しそうです♪
ユリの事はさっぱり分からなかったです。
久住、早水キャンプ場良い所ですね♪
正ちゃんいつも一緒で仲良し家族ですね♪

うさぎさん、ごめんなさい。
オダマキなどの種を頂いたのを蒔いて、葉っぱは出てきてますが、お花までは咲かせなかったです。
お花好きのブログの方が今年はお花は咲かないでしょうと書いてました。
又、来年頑張ります!
返信する
Unknown (まるちわすみれ)
2015-07-15 21:32:54
うちに 鬼百合は有ります

うさぎさんちの ゆりはなんとなく優しく見えたので小鬼百合と しました
うさぎさんが優しいから 百合も小鬼百合に見えるんですね(笑)
ああ 残念(*^-^*)
返信する
ユリ懐かしいです (クレア)
2015-07-15 22:09:36
昔 私が小さい時にお盆の時期にお墓の側に咲いていたのが、今考えてるとオニユリでした。

今みたいに、洒落た花などない時でしたが
私にとってはオニユリは遠い昔を思い出す花です。うさぎさんのブログでユリの花を見て懐かしくなりました。

ヒゴタイの花も地元の人達にとっては
お盆の花なんですよ
返信する
こんばんは~^^ (らび)
2015-07-15 23:09:40
うわ~~~!
大好きな白クマアイスに黒クマアイス(笑)があったの???知らなかった!!!
可愛い正ちゃんの姿より目がいっちゃった^^;
(ごめんね。正ちゃん)
こっちでも売ってるかなぁ?見たことないな~。
しかもパッケージが違う。作る会社が違うんでしょうね。中身もちょっと違うかも・・・ミカン・パイン・イチゴ・小豆甘納豆・真ん中にゼリーが入ってます。
以前食べてた白クマと違うんですが、これしか売ってなかったので買ってます。黒クマ(笑)食べてみたいっ!

くまさ~ん!「ごめんなさい」しましょうね^^
プププ・・・湿布貼る所が(笑)
それよりツイッターしてるのが凄い。私はチンプンヵンプンです。タブレットでのラインもやっと覚えました。

うさぎ菜園も豊作じゃないですか~!いいなぁ・・・
トマトもまだ大きくならなくて青トマト天ぷらが作れません。ミニトマトで作ってみよ~かしら^^

今日も暑かった~。雨が全然降りません・・・
返信する
Unknown (noriko)
2015-07-16 01:28:52
あら?くまさんバレバレですね(笑)

オニユリとタカサゴユリは植えてないのにあちこち生えてきますね!
オニユリは絵手紙をされる方が欲しいといつも言われます。

胡瓜は我が家も豊作で1日おきに収穫してますが毎回15本ほど採れて兄にまた胡瓜か!カブトムシになるわ!と言われあちこち配ってます(笑)
何か美味しい食べ方ありますか?
ひとつ友達に聞いたの胡瓜をぶつっと3当分くらいにして適当に縦に切ってスティック状にしたらお塩をパラパラとまぶしてしなっとなるまで置いておきます。
後はゴマ油で炒めて終わりです。
味をみながら薄っかったらお塩を加えます。
最初味見した時はう~ん可もなく不可もなくと思ったのですが、冷して食べると結構パクパク食べてしまいますよ!
やってみて下さい。

正ちゃんはお野菜食べないですか?
マリンちゃんはトマトが好きで私がご飯を食べてると、ちょーだい!と言ってよじ登ってきます(笑)
返信する
★(すみれママ)さんへ★ (うさぎ)
2015-07-17 02:37:33
素直に謝るもんですか。
それでよけいにいつも喧嘩がエスカレートしていくのよ。一言ごめんと言えば収まることでも、収まらなくなる。

なんかね、くまの話は時々意味不明だからまったくもう、嫌になるよ。

朝顔が枯れ木を覆うのを見たいんだけど、この場所、ものすごく乾燥するからなのか、なかなか大きくなりません。

私も黒くまはじめてです。今年出たのかな?
昨年のハッピーターンアイス、探すけど今年は見つかりません。おいしかったのに。

もう十年以上も前の写真だものね。
なんか、ここ数年でドッと年をとった感じ。
あ、女は夏に年をとるそうです。
気をつけよう・・・って、もう手遅れだね。シミがまた増えました(笑)
返信する
★ (mitsueba-ba2)さんへ★ (うさぎ)
2015-07-17 02:50:37
一回目からすぐあいつの仕業だとわかりましたよ~
でも、ちがうと言い張っていました。ほんと腹立つ!

くまは時々意味不明の言動をとりますから、ほんとに困ります(笑)
なんで左の親指なのかさっぱりわかりません。

アサガオなかなか上まで行かないので、ちょっと引っ張り上げようかと(笑)

黒くまは、見た目よりおいしかったです。
このメーカーのはそちらにもあるでしょうか。セイカ食品ですよ。

数時間ぐらいならありますが、正を置いて遠くへ行くことはないですね。もちろん預けたこともないです。くまが絶対に預けないと言います。

あ、もしかしたらオダマキは2年草なのかも。
うちのも小さい株のは花が咲きません。
私もまた来年がんばりますなんですよ。
いただいた種が芽は出ているのですが大きくならないままです。
あ、ハツユキソウでしたっけ。それは芽が出ませんでした。タネまきはやっぱり苦手です。せっかく送っていただいたのにすみません。

返信する
★(まるちわすみれ)さんへ★ (うさぎ)
2015-07-17 02:53:48
わあ、お宅には両方あるのですjか。
広いし、何でもあって植物園みたいですね。

あら~、優しくないそうですよ。
くまからはいつもオニヨメと言われています(笑)
返信する
★ (クレア)さんへ★ (うさぎ)
2015-07-17 03:02:35
このユリは昔からよく見かけますね。
野山によく似合うユリですよね。
そう、そう、派手な色なんですが、どこか懐かしい、郷愁を誘うお花です。

そうなんですか。
この写真も日付が8月15日となってるので、きっとお盆休みに行ったんだと思います。
亡くなった母(熊本出身)がヒゴタイの花が好きでよく絵にも書いていました。
返信する

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事