よいお天気でしたが、うさぎもくまも今日は朝からくたくたしていて、何事もはかどらす、
夕方になってようやく庭仕事を始めました。
くまが草取りをしている間にうさぎは「南の庭」の芝刈りをすることに。
雨が多かったこともあって部分的にえらく伸びてしまっているところがあって、
芝刈り機も埋もれてしまいそうです。
あまりに伸びていたので、すぐ詰まってしまって、なかなか進みません。
ほ~らね、こうなるから、まだやらないでって言ったのよ~。
少し前に、くまが勝手にレンガの飛び石のまわりの芝を掘り起こしてしまっていたので、
もう、ぐちゃぐちゃです。今度きちんと並べ直したら、モルタルで固めようと思っています。
うさぎが刈ってくまが集めます。
くまが刈ると、トラ刈りになってしまうので、いつの間にか芝刈りはうさぎの仕事になりました。
東の庭の「KUMA花壇」。パニックにならなかったペンタス パニックタワー。
白花はとうとう大きくならないままです。
「KUMAコンテナ」の大きいほうはマリーゴールドが占領してしまいました。
地植えのマリーゴールドは全滅。
小さいほうのコンテナは、チマサンチュが早くもトウ立ちしています。もう、なんでかなあ・・・
エンジェルストランペットが次々に咲き始めました。
日が沈むころになってようやくきれいになった「南の庭」の芝生。
ああ、疲れた~とくま。今日散髪に行ってきたら、ますます父親似になって帰ってきました。
年々、父親に顔が似てきます。若いころは全然似ていなかったんですが。
性格は似ないでよ~って、もう、そっちも似てるので嫌になります(笑)
今年はコリウスが思ったほど大きくならなかった「南の庭」です。
夕日が沈んでいきます。
芝刈りだけで終わってしまいました。
< 今日の正ちゃん >
2006年の写真から。まだブログはやっていませんでした。
後に、この時の写真もご紹介しましたが、新しい正ちゃんファンの方もいらっしゃるので、
もう一度お付き合いくださいね。
直売所に移動動物園がやってきました。
正ちゃん、ロバさんと何かお話しているようです。
インコさんともお話。まだお鼻のソバカスも少なかった2歳の頃の正ちゃんです。
正ちゃんは動物が好きです。
正ちゃんと動物たちとのお話や可愛いわんちゃんのお友達の話は
カテゴリー「正のお友達」をご覧ください。
その中からおすすめをひとつ。よかったらご覧くださいね★→ 「初めてのキッス!」
また明日も遊びに来てくださいね~
スッキリしましたね~。
ペンタスは、名前のように背が高くならなくてもきれいだよ~。
こちらのご近所さんちのエンジェルストランペット。
大きな鉢植え数個で黄色と白を植えていて、すみれ散歩で毎日通るので楽しませてもらっています。
冬場、どうやって家の中に入れてるんだろうと謎です…今度聞いてみよう。
あはは…正ちゃんとロバとインコ、真剣にテレパシーでお話してるね~。
みんなかわいいなぁ~。
綺麗になったね
くまさんも刈ってもらったのね(笑)
さぞかし男前になった?
正ちゃんの、お友達とのショット可愛い!
初めてのキッス!にとんで、そこのコメ読んだら~
woohlaさんのコメが!
てづくり市でお隣のブースだったことあるよ!
ワンコグッズの大人気店
びっくりしたよぉ~
正ちゃんの可愛いお写真、どんな動物とでもこんなに仲良く出来るなんて
本当に素晴らしい性格なのですね。ワンコやニャンコとでも対立するワンコをよく見るので感心してしまいます。
表情の可愛さと穏やかな気質に惚れ惚れしてしまいます(*^^)
芝のある御庭、憧れます~。ただ芝刈りが・・・出来そうもありません。
木々の下に植えて日陰でも育つ植物を選んでるのでしょうか?うさぎさんちのは、とても元気に見えます!
うちは東側に紅カナメが植えてあり、その下に色々植えてみたのですが、イマイチ育ちが悪いのです。駐車場の屋根を作ってから尚更です。土も悪いのかなぁ?
来年はコリウス植えてみよ~と思いました。
正ちゃんの初めてのキッス^^可愛い!
ほんとだ~お鼻のソバカスがない!
首をかしげる表情も見送る表情も
オバチャン心をくすぐります(笑)ナデナデ・・・正ちゃんは本当に動物好きの優しい子です。
キュートな正ちゃん可愛い♪
ヤマトは男の子だったんですけど、子供がいたんですよ♪マーちゃんってお名前でした♪あ!それから、レモン大きくなってきて、数えてみたら30個ほどありました♪3個とは大違いご心配おかけしました。ごめんなさい。
「くたくた」はダラダラという意味ですね。
感じで思いました。
いちも一生懸命に庭仕事されてますので、たまにはのんびりしてください♪
「KUMA花壇」「KUMAコンテナ」、お花がモリモリ咲いて可愛いですね♪
「初めてのキッス!」、見返しました。
照れてる正ちゃん、可愛い♪
正ちゃんは、誰とでも仲良く出来て偉いね。
ほくとのママさんのお知り合いの方がコメントされていたそうで、偶然ってあるのですね!!
どうしたんでしょうね。
ああ、そちらでは外での冬越しは無理ですよね。
多分花が終わってから剪定して短くしてから入れてるんではないのかなあ。こちらでも冬は葉も落ちてしまって枝だけで枯れたようになりますよ。
正は全く吠えたりしなかったので、感心しました。
ロバさんは正を気にいったようで、かなり大接近でしたよ。
正は動物が好きみたいで、怖がらないし、吠えたりおっかけたりもしないので、助かります。
昔は犬ブログだけに参加していたから、コメントもわんこ関係の方ばかりだったんですよ。
世の中広いようで、けっこう狭いね。
流木ってけっこう何でも合うので重宝しますよ。やっぱり自然のものだからでしょうね。多肉なんかも素敵です。
正は動物には吠えたりもしませんし、好きみたいで自分から近づいていこうとするので逆に困るときがあります。牛や馬はやたら近づいたら飼い主に怒られそうだし、イノシシも怖いですし(出会ったことがあります)
でも、このロバさんみたいに見つめ合って仲良くお話しているように見えるときもあって、何だか不思議でおもしろいですね。
うちは高麗芝ですが、近所に西洋芝のお庭があって、そこはいつ見てもきれいなので、何が違うんだろうと。
やっぱこまめな手入れかな(笑)
うちはとにかく夏場の気温が高いので、木蔭の方が何でもよく育つようなんですよ。でも、時々、木の根っこが生育を邪魔していることがあります。
肥料をやってもちっとも育たない時は、たいてい、どこからか木の根っこが伸びてきています。
昔は正のお鼻も白かったんです。いえ、最初はあんこ見たいだったのがだんだん白くなって、そして今度はソバカス?が増えていきました。このころはまだ若いですね。懐かしいです。