みんな何を待っているのでしょう。
お天気がよかったので、正ちゃん少し
暑そうです。
あっ、来たーっ!
会場のアナウンスでは今大会の来場者は
75万人を超えたと聞えましたが、
河川敷の土手びっしりのすごい人です。
大きな熱気球が近づいてきます。
なんだかドキドキしてしまいます。
ほら、正ちゃん、バルーン来たよ。
午後3時から行われたのは、
キー・グラブ・レースという、柱につるされた
大きな鍵(キー)の模型を掴む競技でした。
嘉瀬川河川敷の会場の外からバルーンがキーを
目指して飛んで来きます。
キーを掴み取るため、地面すれすれまで
バルーンが近づいてくるのです。
降りてきたバルーンに向かって
正ちゃんの手を握って振るくま。
おめめまん丸の正ちゃん。
空から見たこともない大きなものが近づいて
きたので、きっとびっくりしたのでしょうね。
そのバルーンに乗っていた外国人の女性が
正ちゃんをパチリ。
わあ、正ちゃん外国のブログに載るかしら~。
どこの国の人だろう。
あっけに取られたように見上げる見物客の上を
超低空で飛んでいきます。
また一機、近づいてきましたよ。
バーナーの炎のゴォーッという音も
はっきり聞こえます。
遠くで見ると、ゆったりのどかに空に浮かんで
いるように見えるバルーンですが、
けっこう速度も速いので、驚きます。
そしてとにかく大きい。
見物客の大きさとくらべてみてね。
次々にいろいろな方角から現れるカラフルな
バルーン。土手の観客の後ろからも
バルーンが現れます。そのたびに歓声が
上がって観客があっち向きこっち向き。
頭のすぐ上にこんな大きな気球が次々に
やってくるのです。
この迫力は、やっぱり会場でなければ
味わえないと思います。
鳥、飛行機、バルーン・・・
人はどうして空を飛ぶものに
惹かれるのでしょうか。
眺めているだけでなんだか心が躍ります。
きっとぽかーーんと口を開けて
見あげていたかも~
おおーーっ!
でかっ!
ピエロの顔のバルーンもありました。
向こうに見えるのは嘉瀬川にかかるJRの鉄橋。
世界中から集まったパイロットによって、
いろいろな競技が行われますが、
天候次第なので、その日の風の具合などに
よって行えない競技もあるそうで、
この日のキー・グラブ・レースは4年ぶりの
開催だということでした。
見られてラッキーでした。
正確には佐賀インターナショナル
バルーンフェスタと言います。
今年は10月30日(金)~11月3日、
佐賀県佐賀市嘉瀬川河川敷で開催された
アジア最大級の熱気球国際大会です。
実は、バルーンフェスタには先代犬の
アイちゃんと一緒に来たことがあるのです。
あれ以来、毎年バルーンフェスタのニュースを
聞くたびに、また行きたいと、行きたいと
思いながらくまの休みの関係などもあって、
なかなか行くことができず、気がついたら
いつの間にか20年以上もの年月が経って
しまっていました。時の経つのは
ほんとに早いものですね。
今回、思い出の地に正ちゃんとも一緒に
来ることができてほんとによかったです。
正ちゃん、いっしょに見られてよかったねえ。
いえ、よかったのはくまのほうかな。
正ちゃんにすりすりしてうれしそうなくまです。
前回お話ししたように、カメラの不具合などで、
てんやわんやの撮影であわててるし、
後で見たら設定も違うしで、思うような写真は
撮れませんでしたが、少しでも雰囲気が
伝わればと思います。
バルーンの写真をたくさん載せたので、
全部ご紹介しきれませんでした。実は
バルーンフェスタ、もう少し続きが
あるのです。また次回、
バルーンフェスタ2をどうぞお楽しみに!
・・・・・・・・ 次回へ続く ・・・・・・・
< ランキングに参加 応援してね! >
クリックお願いします★
花・ガーデニングもクリックしてね!
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
クリスマスリース、唐辛子のリースは
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
お天気が良くて事故も無く風も無かった様ですね。
正ちゃん、初めてで驚いたでしょう!!
外国の方に写真撮って貰って、世界に発信される?と良いですね。
カメラが不具合の様ですが、良いお写真ばかりですね♪
バルーンフェスタ、続きがあるのですね。
どんなのか楽しみです♪
世界規模なんだよね?
青空とバルーン!いいな~見たいな~。
正ちゃん、写真パチリ? あ、くまさんも?
どこかのブログや雑誌に載るといいね~。
正ちゃーん、お目々まん丸!
バルーンにビックリした?
アイちゃんもバルーンを観たんだね~。
そばに来て一緒に観てたかもね~。
佐賀県って、ほんとにいいところですね!
もう亡くなった叔母が昔、遠い秋田からお嫁に行った県です。
昔は九州なら、もう外国に行ってしまうみたいな感覚だったようで、私の母が妹を想って寂しがりました。
叔母からも、うさぎさんを通して佐賀県を見せてもらってる気がしますよ~。
次回も楽しみ~。
長崎に戻ったら行ってみたいと旦那に話したところです(*^_^*)
色とりどりのバルーンがこんなにまで近づくとは知らなかったです^m^
外国の方のブログに正ちゃんとくまさんが載るかもと思ったら嬉しいですね~(^_-)-☆
アイちゃんと同じく正ちゃんも見ることができてよかったです(*^^)v
綺麗な青空に色とりどりのバルーンが浮かんで素敵~。
正ちゃんの真ん丸オメメが可愛いです。
どこかの国のブログに正ちゃんが乗ってたら…これまた興奮ものですよ(笑)
先代犬アイチャンとの思い出もあって
感慨深いものがありますね。
しかし…正ちゃんはお利口さんに見学出来ていいな~。ラビは人混みも苦手だしバルーンは怖くて吠えてばかりいるだろうな~…
続きが楽しみです。
佐賀のバルーンフェスタ。
いつも行きたい行きたいと、思うばかりです。ロマンがありますよね。写真を見るのも大好きなので、うさぎ様がたくさん写真をアップしてくださって、とってもうれしいです。
皆様書いておられますが、正ちゃん、本当にお利口さんですね。一緒に素敵なものを見られて幸せそうだなあと、温かい気持ちになりました。
バールンフェスティバルの事だったからびっくりしました。
おさかな村に9時ごろに行き、普段新鮮な魚をトロ箱で見るのはあまり無いことなので
大人買いをしてきました。
海の近くの人がとても羨ましいと娘は言ってました。
見返りの滝にも行きましたが、遊歩道を500m程歩きましたが
めちゃくちゃ疲れた
普段の運動不足を痛感しました。
バールンフェスティバルは良いですね
面白そうですね♪
もしかしたら、来年のバールンフェスティバルの広告に
正ちゃんが写るかもね
続きを楽しみにしてますね
お返事遅くなってすみません。
夢中で写真を撮っていたので、くまが正の手を振っているのも、バルーンに乗っている人がカメラを向けているのも、あとで気がつきました。
近くだとほんとに速度も速くてあれよあれよという間に行ってしまいますが、バルーンが近づいてきた時の迫力はほんとにすごくて、興奮してしまいます。
昔、先代犬のアイちゃんや伯母と一緒に見たバルーンフェスタの感動が忘れられなくて、ぜひもう一度行きたいと思っていましたが、何度見てもすばらしいです。
皆さんも、もし、機会がありましたらぜひぜひ一度ご覧になることをおすすめします。
バルーンフェスタは、今や唐津くんちを抜いて佐賀の観光の第一位になっているそうです。
競技がお天気に左右されるのがちょっと残念ですし、遠くから行かれるのには向かないかもしれませんが、何かひとつの競技でも見られれば、もう大満足できますよ。
すみれママさん、叔母さんは佐賀にお嫁に行かれたんですね。なんかご縁がありますね。
佐賀はもううさくま家の縄張りですから(笑)これからもどんどんご紹介しますので、楽しみにしてくださいね。
クレアさん、見返りの滝、けっこう歩くので、アジサイの花の季節に行かれたほうが、疲れも軽かったかもしれませんね。お花でも見られたら少しは違うかも。
紅葉にはまだ早かったでしょう。
佐賀県民ではありませんが、福岡より佐賀の方が好きなんですよ。住んでるところも近いですし。
これからもまたいろいろご紹介していきますので、よろしくお願いします。正を佐賀の観光大使に(笑)