地方で考える ●oyajiの侃々諤々

北信濃の豊かな自然と歴史に抱かれて過ごす日々・・・

ちょっと斜に構えてみれば
???と思うことも多いですね~

写真には、まだ7代目となる「婿殿」はみえていません

2024-03-13 | Weblog

3月13日(水)               /―1℃

 

 

昨日は手書き原稿を数件、PCに打ち込みました

3件は共同自費出版本のものです

皆さんいずれも80代・・・

祖父母や、父母の思い出語りが多くなります

 

 

 

jiiji のそれは、大正2年の、曾祖父が写る写真から始まります

集落に「消防組」が発足した記念で、老若すべての “男衆” が集まっています

 

 

 

大正2年(1913)・・・

明治元年(1868)生まれの曽祖父ですから、その時45歳 

婿養子をもらう長女の祖母は19歳ということになります

写真には、まだ7代目となる「婿殿」はみえていません

その嫡男が父ということになります

 

 

共同自費出版本にjiiji は

 

―消防というと、わが家も火災を起こしていたようだ。明治19年付けの「火災見舞帳」がそれを物語る。遠くからの見舞もあることから、多分全焼だった。そういえば、まだ藁屋根が主だった中で、わが家は切り妻のトタン葺きだった。「普請附込帳」も残っている。素直にみれば苦節8年、明治27年に至ってようやく再建できたということになる。が、瓦屋根でもないのに附込帳には瓦代25円の大金が含まれていて解せない。それは倉庫のことか?もう真相を聞ける人もいない。明治はすっかり遠くなってしまった。

 

・・・と、家に残る「火災見舞帳」から推測を広げてみました

記録なければ事実なし

共同自費出版本に僅か残ることになります

このブログは何も残りません

 

 

 

 

 

 

 

3月に、寒い日が続いています

ちょっと異常 

そんな中ではありますが、二人とも予定が空いたので電車に乗ることにしました

行き先は諏訪方面・・・

ほとんど乗ることのないコースです

 

 

さぁ

どんな「発見」がありますことやら 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする