つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

水戸学講座(#34-1)

2017-08-20 20:18:39 | 学習・講座受講
 平成29年度(第34回)水戸学講座は、本年が大政奉還150年に当たることを記念して、総題を「大政奉還百五十年の記念の年を迎えて」とし、3回に亘り行われる。
 本日はその第一講として、「大政委任論をめぐって」と題し、元茨城県立高等学校校長安見隆雄氏によるものだった。


 大政奉還という行為をするということは、幕府は大政を委任されていたのか?ということが問題。武家政権へ大政委任の形式的実体はない。講義は戴いた資料に基づき行われ、大政(天下の統治権)の変遷から江戸幕府の生い立ち、性格、対朝廷対応、大政委任思想の起り、尊王論の勃興、大政委任論の具体化などをテーマで講義を受けた。

コメントを投稿