手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

【2020・マイ手帳セット】手帳に付属のノート「+α生活ノート」には?〜「仕事計画」 B6 GRID NOTEBOOK(ラコニック)〜

2019-09-30 | 手帳・周辺

 

 

 

まんじゅう顔の「手帳セット2020」は、

これまでご紹介してきた3つ「PAGEMマンスリー」「主婦日記」そして「365エディターズノートブック」に、

さらに+この1冊で完結です。

 

ラコニックの

「仕事計画」シリーズの一つ、

 B6 GRIDNOTEBOOK

 

帯をとると、超スッキリノートです。

 

この「仕事計画」のノートは、表紙がグレーで、

あまり自己主張せず、スッキリした雰囲気。

自分の工夫で表紙を好きにデコることもできます。

 

角は丸くカットしてあって、

なんだか上品。

 

表紙裏も素敵!

 

64ページ。

3mmの方眼。

 

クリームのちょっと光沢のあるつるっとした中紙。

書きやすいです。

 

350円+税金。

 

 

これをわたしは、

「+α生活ノート」とネーミングするノートとして使っています。

すでに数年間、毎年同じものを購入してきました。

B6ノートの中では、わたしのお気に入りの一つです。

 

「+α生活ノート」って何だろうと思われる方もあるかもしれません。

一言で言えば、

わたしの情報ノートと言えます。

 

例えば、

・様々なIDやパスワード、ファンクラブや生活クラブなどの会員番号、

 そのほか、お店などの連絡先や契約形態などの個人情報に関わるもの。

・生命保険の番号、契約内容

・自分の仕事の履歴の記録

・この年の報酬の管理記録 税金などの記録

・病歴・薬の記録

・病院での検査の記録

・年賀状の宛先の記録

・連絡を取り合っている人の消息

・購入したいものリストと購入記録

・子供の習い事の記録や情報

・子供の受験に関する記録

・教会の幼児向け集会の計画表と奉仕表

・教会学校の奉仕表

・教会学校のカリキュラム

などなど、

「ちょっとあれどうだったけ?」と思うような情報をここに記載してきました。

 

手帳のあちこちに書いていても、

探すのが困っちゃうようなことになりますものね。

そういう情報もトピックを作って

このノートに全てまとめて書いておくんです。

そうすると、

これを見たらだいたいのことがわかるというノートになるんです。


このノート、1年ごとに更新しています。

 

かつては、「主婦日記」の後ろのページにこれらの情報を書いていた時期もありました。

けれど、

あまりに「主婦日記」にスペースが少ないのと、

当時「主婦日記」を持ち歩いていたので、外持ちの手帳に個人情報を書くということにも抵抗があったんです。

そこで、そういう内容の部分だけ別ノートにしちゃって、

それは家置き用にすれば良いと思いました。

そんな考えの中、

このノートが出来上がりました。

 

「主婦日記」にプラスするノートなので、

サイズはB6、

少なめのページ数で、

中紙は方眼がベスト。

 

数年前までは「ほぼ日」のメモノートA5をB6にカットして使っていました。

サイズだけ合わせれば、表紙の硬さといい、ページ数といい、バッチリでしたが、

最近、書くことが増え、

もう少しページ数が欲しくなって、

こちら「仕事計画」に乗り換えました。

 

 

はい、

これで、まんじゅう顔「2020・マイ手帳セット 」のそろい踏みです。

  

 

それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。
 ブログを書く励みになります。
↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする