手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

【ブログ10周年企画】まんじゅう顔の手帳・ノートの稼働状況は??〜手帳付属のノート類〜

2024-01-31 | ブログ10周年企画
(↑花が開き始めましたけど、なんだか間伸びしてません??)




手帳の稼働率は100パーセントのまんじゅう顔。

それでは、

手帳にくっつけてきたノート類はどうでしょうか?


まずは、「+α生活ノート」です。

このノートは、

IDやらパスワード等の個人情報、

大事なところの連絡先、

クリスマスカードや年賀状の記録、

お付き合いの記録、

病院の記録、

検査結果、

教会の奉仕表などが書かれていたり、

紙が貼られていたりします。

毎年、更新して新しいノートを作っています。


これは稼働率80パーセントくらいかな。


稼働率と言っても、

何にか計算式があるわけでもなく、

・よく開くか
・よく書き込むか
・年の終わりに使い切った感があるか
・後から役に立ってるか

くらいを実感レベルでパーセンテージにしています。



ノート全部を使い切ってはいません。

必要な時に必要な内容を書き込むノートなので、

少し余裕のある書き方にしています。



さて、その「+αノート」ですが、

ここ10年では少し変遷があります。


2012年までは、全く「主婦日記」一本でした。

でも、

2013年に「主婦日記」に付属するノートとして、

「生活全般」というノートと

「メッセージなど」というノートを作りました。

↓ぐんちゃんが好きだったので、シール貼りまくり(笑)。




これは、

主婦日記のフリースペースが少なく、

いろんな情報を書き入れられないのと、

大事な個人情報は、

持ち回りたくないという気持ちもあって、

そういう情報を家に置いておくために、

ノートとして別にしたわけなんです。


それが、

2014年からは「生活全般」から

「+α生活ノート」という名前になり、

「メッセージ」という名前から、

「インプットノート」という名前になりました。







「インプットノート」は、

外持ち手帳と家置き手帳に分けた時に、

外持ち手帳のフリースペースを

外での記録用に使うことにしたので、

その時点で消滅しました


そして

「+α生活ノート」だけが残って

今に至っています。


使ってきたノートにも少し変遷があります。

最初の頃は、

ほぼ日手帳の方眼ノート(A5)を使っていました。

今は同じものを見つけられません。


ページ数もちょうど良く、

トモエリバーの紙質もよく、

表紙がいい塩梅の硬さで使いやすかったのです。

表紙の色も、グリーンとオレンジと

ビビッドで目立ちやすいし。

「主婦日記」がB6サイズだったので、

このA5サイズを

B6サイズにカットして使ってました。


その後、カットするのも勿体無いと思い、

他のノートを探していたところ、

B6サイズのノートも

徐々に多く売られるようになってきていたので、

その中で気に入った

LACONIC 仕事計画の3mmグリッドB6ノートをチョイス。



このノートを長らく使い、

今年分は買い損ねたので、

家にあった、

キングジムのEMILYB6ノートを

使っているということなんです。


この「+α生活ノート」は、

わたしにとっては

なくてはならないものなので、

これからも毎年作っていくと思います。



さてそれでは、

もう一つの「毎日ノート」はどうでしょう?

こちら、稼働率10パーセント


初めて作ったのは、2018年。

備忘録として作りました。



最初、エディターズのこちらのノートを

どう使うかを考えて、毎日の備忘録にとなり、

その思いつきがことのほかわたしの生活には合っていて、

毎年このノートを購入、

使ってきましたが・・・。


最近何かをメモすることが随分減ってしまって、

開店休業状態。

やめてしまえばいいのですが、

踏ん切りがつかず、

今年は昨年のノートを2年続けて使ってます。

2年ノートの格好で。


この考えは自分的にはなかなか良いなと思っています。

今年の使用状況で、

来年をどうするかが決まりそうです。






↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。





【ブログ10周年企画】まんじゅう顔の手帳・ノートの稼働状況は??〜手帳編〜

2024-01-30 | ブログ10周年企画
(↑水耕栽培の「ヒヤシンス」、花芽が出てきました〜)






「手帳なわたし」として、

ブログを開設以来、

わたし自身がいろんな手帳やノートをご紹介し、

実際に自分のために使ってきたことを

わたしのブログに遊びにきてくださった方はご承知の通り。


大体、飛びつくはいいけれど、

そして、こんなのありますよ〜、

こんな風に使ってますよ〜っていうのは簡単だけれど、

「それって今どうなってる?」って思いません??


わたし自身、

他の方のブログを拝見していて時々思いますから、

きっとわたしのブログにおいでになる方も

心の中ではそんなふうに思われてるかも!



この際、恥も外聞もなく、

きちんと振り返っておきたくなりました。



当然、今は続いてないものも、

続いてるものもあります。

ブログを10年続けてきた今だからやれることかも。


「ブログ10周年企画」と銘打ちまして、

その裏側をご紹介!


何回かのシリーズで取り上げてみたいと思います。



その第一弾。



まずは手帳です。

2013年10月の時点で使っていたのは、

婦人之友社「主婦日記」、1冊でした。





このシリーズを今も毎年使い続けています。

稼働率も100パーセント!

途中でやめた年はありません。


ブログでもご紹介してきたように、

何度か横恋慕をして、

他の手帳にも手を出そうかとしましたが、

わたしの生活では

この手帳ほどぴったりのものはありませんでした。

きっとこれからもそうでしょう。


今回10年前の記事まで遡りましたが、

大まかな使い方はほとんど変わっていません。


そう考えると、

大きくその人の生活様式が変わらない限り、

気に入った手帳で

その使い方がばっちり決まっていると、

ほぼ使い続けて来られるんだということなのですね。


その後、「手帳」に関して、

加わったものがあります。

それが、「PAGEMマンスリーアイダにメモ」です。


2017年から使い始めました。

それまで15年以上

「主婦日記」一冊で動いてきたわたしでしたが、

外へ持っていくのが重たくなってしまい、

外持ち用のスケジュール手帳を作り、

「主婦日記」を家に置くようにしたからでした。




「このPAGEMマンスリーアイダにメモ」は、

最初「主婦日記」とサイズを揃えて

B6サイズを使っていましたが、

外に持っていくということもあって、

できるだけコンパクトにと

その後2021年よりサイズダウンをしています。





この手帳も、稼働率100パーセント。

迷いなく使い続けています。


もう「主婦日記」と

「PAGEMアイダにメモ」はわたしの中で

定番中の定番です。


手帳本体についてはここ10年、

100パーセント稼働中のまんじゅう顔。



でもでもです。


他の付属ノートなどはどうなってるでしょう??

崩壊のものもあるかもです(笑)。

乞うご期待!





↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。








手帳に便利な文具あれこれ(その1)〜3mmマスキングテープ〜

2024-01-29 | 手帳・周辺
(↑毎週教会で100円で売ってるお野菜たち。
今回わたしはブロッコリーと里芋を買いました。
ご夫妻で家庭菜園をされてる方があって、
たくさん採れたものを教会で販売。
収益金を献金してくださってるのです。
買ったものは、早速日曜日夕食で、
ブロッコリーをトンカツの付け合わせにし、里芋は煮っ転がしを作りました)





手帳を書くときに使う文具って

いろいろありますが、

長年に渡ってわたしが重宝しているものの一つに、

「3mmマスキングテープ」があります。


最近はお店でもよく見ることができますが、

少し前までは

なかなか手に入れにくいサイズのマステでした。


わたしは見つけた時に

ちょこちょこ買い集めていたことと、

そんなに頻繁に使うものでもないので、

今ではこんなに集まってしまいました。








だから最近は見つけても買ってません!(笑)



少し幅の広い5mmサイズになると、

もっとバリエーションが増えるのかもしれませんが、

5mmだと手帳に使うには

ちょっと太いんですよね。


わたしの手帳サイズ(A7だったりB6だったりすると)

やはり3mmがベストだなと思っています。


どういうところに使うかというと、

スケジュールで何日にも渡る場合の印に。

例えば、まーさんのショートの印とか。







また、数日の帰省の印とか、

子供が学校に行ってた時は、

長期の休みとかの印に。


毎年同じ柄を使うほどの徹底はしてないのですが、

その年毎には、色や柄を決めて使ってます。


例えば、

前出のまーさんのショートマステは、

今年はこれなんですよね。

  





外持ち用の手帳のスケジュールでも、

家置きの「主婦日記」のウィークリーでも

同じマステを使うようにしています。




また、

スケジュール欄に後から貼って使うことも。


例えば、

その日のある時間に「ハワイアンキルト」をやったとすると、

ある決めたマステをその部分に貼ります。


↓15日は夕方に少しオヒアレフアのキルトをやりました。





そうすると、

後から見て、

この時は、

どのキルトを

どれくらいの時間やったのかがわかるようになります。


この時は、

「ハワイアンキルト」という括りのマステではなくて、

「ハワイアンキルト・オヒアレフア」

「ハワイアンキルト・アフリカンチューリップ」などと

それぞれの作品でマステを決めておいて、

貼ることにしています。

二つを並行してやってることもありますので。



何がどのマステかわからなくなりがちなので、

手帳の最初の方に、

その一覧を作って貼っておくようにしています。

まあ、今年はまだこれくらいですが。








マステは、自分に便利なように手帳に用いると、

いいアクセントにもなりますよね。



まんじゅう顔は、

「3mmマスキングテープ」を心からお勧めします!!!



↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。









冬の青い空が似合う横須賀で〜「2024・主婦日記」の第4週目〜

2024-01-28 | 2024年の主婦日記












週末、

夫はわたしの友人からの頼まれ仕事のために

朝早く出かけて行きました。


わたしもまーさんをディに送ってから

少し遅れてその仕事先に到着。

仕事が終わった後は、

久しぶりに3人でゆっくりランチをしました。


最寄は、京急汐入駅。


「アマルフィー マリナブルー」


横須賀本港のすぐそばに建っている

カジュアルイタリアンレストランです。



その周辺は、港を見ながら歩ける木道の歩道が造られていて、

多くの人々が思い思いに散歩をされています。

横須賀ですから、まさに軍港。








見える先にはアメリカのベースがありますので、

よく見ると、潜水艦!!?








そのすぐそば。









予約で満杯で、

お店の前には予約時間直前のお客様が並んでおられますね。











ガラス張りの店内なので、

港がそのまま丸見えです。








わたしたちはまさにそのガラス張りの窓際の席だったので、

キラキラ輝く海を眺めながら、

2時間ほどの食事をすることができました。









窓の外には、

軍港巡りの遊覧船。

まあたくさんの観光客!

天気もいいので、気持ちいいだろうなあ。











食事は「贅沢コース」を。


こちらはわたしのチョイス。








・横須賀冬野菜と白インゲン豆のミネストラ
・冬の菜園風彩豊かな横須賀野菜と季節の果実
・本日のパスタ
(真鱈とじゃがいも 白菜のビアンコスパゲッティーゆずの香り)
・炭火焼き料理
(近海鮮魚の炭火焼き白味噌とグリーンオリーブのバーニャカウダソース)
・自家製ドルチェの盛り合わせ
・コーヒー
・パン


目に楽しく、

味も美味しく、景色も堪能。

文字通り贅沢な時間を過ごしました。




↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。






【紙の家計簿の1ヶ月目】2024年は、紙の家計簿に戻って

2024-01-27 | 家計
(↑華金、自分へのご褒美で「青山フラワーマーケット」の小さな花束を)





手帳に関しては、

使うものも長年決まっていて、

全く揺るがないまんじゅう顔ですが、

ブログを読み返してみても、

明らかに家計簿難民なわたし(笑)。


これまで使ってきた家計簿は、

紙のものも、

CD-ROMのものも、

オンラインのものも、

それぞれに良さがあり、

うまく使いこなせばいいだろうなと思うものばかり。


でも、

どうしてかしっくりきていなかったのは、

我が家の事情と関係があるのかも。


我が家では、

主婦のわたしが財布の紐を握っておらず、

わたしが使っているのは、

夫から預かった一定額のお金のみ。

そこからこれまでやりくりをしてきました。


足らなくなれば、夫に言ってさらに追加して出してもらいます。

子供が小さいときは、結構追加してもらってたかな。


今でも1ヶ月毎にある一定額の現金を預かるのですが、

それはなんとなんと!

30年前と同じ金額のお金なんですよ〜。

でも、今は子供費が不要なこともあり、

足らないということはなく、

自分の貯金から持ち出すことも無くなりました。


わたしの方が小遣いもらってる感じ笑笑?

夫の通帳類は夫持ち。



そんなですから、

昨年後半は、

「主婦日記」のウィークリー部分に

ちょこっと書き込むだけの

管理もしてみたり。


こっちの方が気楽だったこともあり、

今年は、きちんとした家計簿をつけようとする悪あがきをやめました。



そして、

とてもシンプルな紙の家計簿に戻りました。


紙の家計簿もたくさん販売されていますね。

何が自分に合っているのかもはっきりわかりません。

とりあえず1年間は使ってみようと思い

昨年末に購入したのが、

LAULA ASHLEY for PAGEM
メモリー家計簿 2024

 










どうしてこれかというと、

サイズ的にはA5くらいがいいかなと思ったことと、

とにかくシンプルなものがいいと思ったこと、

最後の決め手はPAGEMだったこと(笑)。


この家計簿には、

わたしの扱っているお金だけを

書き込むようにしています。


夫がお金をどう使ってるかまで

詮索しないことにしたんです。


まーさんの介護用品から雑貨類、

電気やガスなどの公共料金、携帯代など

ほとんどの引き落としは夫の口座からだし、

夫の方がわたしより倹約家だとわかっているから。

それらは全て夫任せにしちゃいました。



我が家の全収入、全支出を把握しようと思わないことで、

かなりわたし的には肩の荷がおりました。



当然、紙の家計簿ですから、

自分が計算機で

毎日計算をしないといけません。

大した計算でなくても、

こういうのが苦手なわたしはやり直しが多い。

修正テープで直すことも多い。








パソコンでやってたときは、

数字さえ打ち込めば

勝手に間違いなく計算してくれてたのですものね。


でも、紙のほうが、

自分がしたいように

自分のルールを決めて

家計を管理できるので、気楽かな。


気になることは、空きスペースにどんどんメモれるし。

紙の家計簿は、

融通がきくんですよね。小遣い帳をつけてるレベルになったから、ちゃんとできる。できる。


手帳でも、

「主婦日記」の使い方がある程度定まるまで

2,3年かかりました。


家計簿も、

わたしなりの方法を模索し、

試行錯誤しつつ、

一番やりやすい方法に持っていきたいと思います。



そして、

最終的にはノートか何かで

管理したいかな。


わたしが管理したいレベルで、

ゆるく、確実に続けていけるように

還暦すぎのまんじゅう顔、

もう一度家計簿は仕切り直しです。




↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。