手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

満を持して「ほぼ日」へ!?〜Tomokoさんの手帳・2019年版〜

2018-10-31 | 手帳・「どこでも手帳なわたし」





さてさて、そんなTomokoさん、

もう来年の仕様は決まってるようです。

「もう手帳会議しました〜〜」。



今お使いのunited Beesデイリー1日1ページB6サイズは、

2018年4月始まりですから、来年の3月までは使えます。

でも、

今回、初めて新しい年始まりの手帳に切り替えるとのこと。

そうなると、

今の手帳の2019年1月以降のページが、必然的に空くので、

こういう手帳会議みたいなものも気楽に書き込んでらっしゃるようです。

はい、 Tomokoさんの手帳会議の結果はこれ!






「来年は、(ほぼ日シリーズで、)ほぼ日カズン、ほぼ日weeksを使うつもりです〜〜」。

彼女、もともとトモエリバーが大好きだということで、

トモエリバー使用のUnited Beesを使ってたくらい。

だから、

トモエリバーの有名どころ、ほぼ日は、満を持してという感じかな。


今年、B6サイズのデイリー1日1ページを使ってきて、

ややスペースに足らずを感じておられたことも変えた理由のようです。

もちろん、ほぼ日のオリジナルは逆にサイズが小さすぎますしね。


そんなお話を聴きながら、

思わず自分がほぼ日を使った日々のことを思い出しました。

わたしの場合、

最初にあのデッカイカズンに挑戦したことが無謀だったのかもと思いました。

あの広いスペースをもて余すんですよね。

もし、少し小さいサイズの1日1ページを先に経験しておけば、

使い方も慣れてるので、次には大きいサイズも取り組みやすかったかも。



彼女の場合、

今年の使い方にならって、カズンもほぼ同じような使い方になるようです。


最近のカズンは重さの問題を考慮し、オリジナルに加えて分冊(avec)もありますね。


彼女は今回分冊をチョイス。

すでに、一冊はほぼ日のカバーを購入、

そしてもう一冊はminneでやはりカバーを買われたようです〜〜。

用意万端!



そして、ほぼ日weeksの方は、これ!




可愛いパンダのシールは、後付けです。


ただこれ、

外持ちというのではなくて、

自分の体調に特化した手帳にするとのこと。




「自己管理手帳」とでもいうのでしょうか。

こういう使い方もありですね!



さらに、

詳しくは聞かなかったけれど、

「ジブン手帳」も買われたようで・・・。

これは何に使われるんだろう??

最初の写真にも登場しますが、何に使うかはまだ書かれてませんね〜〜。


Tomokoさんにとっては新しい取り組みの年。

いつの日か、どんな風にお使いになってるのか、

見せていただきたいなと思いました。






それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

お気に入り雑貨満載の記録手帳!〜Tomokoさんの手帳・2018年版〜

2018-10-30 | 手帳・「どこでも手帳なわたし」





3人の中で一番若いTomokoさん。

さっと取りだされた手帳を見て、

最初に目が行ったのは、素敵な手帳カバー!





「これ、どうされたの??手作り??」

と質問すると、

「今の手帳に合わせてminneで買ったんです」


彼女の手帳は、United Bees B6サイズで、

それにぴったりのカバー。


グッズにも凝る方なんだろうなとその時思いました。

シンプルで、飽きのこない使いやすそうなカバーです。


こういうの楽しいですね!



さて、中身ですが・・・・。

1日1ページタイプをお使いでした。

わたしの身近で、このタイプを使っている人がいないのと、

わたしはかつてこのタイプをほぼ日カズンで頓挫した経験があるので、

どんな風にお使いか、いつも以上に興味津々。


彼女、毎年子供さんの学校の年度に合わせて、4月始まりを使ってこられたとのこと。

主に子供さんとご自身のことを書かれてるということで、

納得の4月始まりのチョイス。


ユナイティッドビーズのデイリー1日1ページ


文具屋さんで手に取ることはありましたが、実際使っておられる方のを覗き込むのは初めて!


紙が薄めで、滑らかな感じ。

トモエリバーですね〜〜。



ラインや文字が自己主張しないのもいいなと思いました。


開いた手帳でまず目を引いたのは、

日にち部分に貼られてる日付のカット。

ネットでお気に入りを見つけられたようで、

毎月購入し、

コンビニで印刷してらっしゃるようです。

これも彼女のこだわりの一つ。



彼女のはLulu Cubeさんだそうです。

可愛いですね〜。




さて、この手帳、1日1ページですから、

やはりある程度の厚さがあるので、

「でも、この手帳、家置きですよね?」って聞きましたら。

彼女いわく「わたしは、手帳を外に持ち歩くっていうことがなくて・・・」と。


おっとっと・・・・。


「外でどうしてるの?」とお聞きすると、

「息子の学校のことで出ることが多くて、何かを書くって時も、だいたい何か資料が配られてるから、

それに書き込んで終わり」

「予定はスマホもあるし」


なるほど、そうなんですね。

外で予定を確認したり、ダブルブッキングにならないように調節したり・・・という作業が多い人は、

基本外持ち手帳が必要ですけど、

それをスマホのアプリで管理するほうが簡単という人は、

手帳は必要ないわけです。


彼女は、そういうタイプで、

外に手帳は基本持っていかないとのこと。

だから家で使う1日1ページの厚いものでも大丈夫なんですね。



それと、

彼女が手帳を使ってる最大の理由は、スケジュールのチェックやタスク管理というよりは、記録やチェック。


↑個人情報もありますので、遠目から。


1日1ページの、左端にあるバーティカルな時間軸のある部分は、

その日の行動を記録として書いておられ、

そのほかのブランクは部分は、

上の方にハンコ!

天気や薬のチェックのようです。





その下のオレンジ色で書かれたところは、その日の息子さんの様子。

下の方の記述は、ご自身のことを書かれてるようです。



彼女の手帳で、とにかく目立つのが手帳の真ん中あたりにまっすぐ横に貼ったマステ。




これは、息子さんのことを書いてる部分と自分のことを書いてる部分を分けるために貼っておられるようですが、

手帳のポイントにもなってて、

毎ページ柄が違うんですね。


文章の後ろに小さなシールが貼られてたり、

マステやシールでデコられてたり、

とっても楽しい手帳になってます。



とにかくマステやハンコ、雑貨に目がないというTomokoさん。

マステもハンコもシールもどっちゃり持ってるそうで(笑)。

「お店開けそうですね〜」なんて思わず言っちゃいました(笑)。



さて、そのTomokoさん、

来年の手帳はもう決めておられるようで購入ずみ。


今年とは違います!

それを次回にご紹介しますね。





それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

【ブログ5周年記念企画】てちょカフェ with Manjue 「♯1 来年の手帳、一緒に悩もう」開催!

2018-10-29 | 手帳・「どこでも手帳なわたし」






この週末、

恵比寿の「Pencil & Paper」という古民家カフェで、

「てちょカフェ with Manjue」を初めて開催いたしました〜。


「てちょカフェ」に参加したいと言ってくださった方々、ご連絡ありがとうございました。

思いがけず多くの方々がエントリーしてくださり、

まんじゅう顔、感激いたしました。



ただ、

今回は急なお誘いであったのと、日にちが限定されてしまったこともあり、

皆さんのご都合に合わせることができず、本当に申し訳ありませんでした。


そんな中でも、

今回はお二人が参加してくださり、感謝でした〜。



お店前でお互い初めてのご挨拶。

早速お店に入り、

お店のカフェスペースの真ん中にあるダイニングテーブルサイズの机で、

てちょカフェがスタート。



最初にお互い自己紹介。

今回のメンバーは、TomokoさんとYokoさん。


お二人ともわたしのブログに遊びに来てくださって、

コメントも入れてくださってる方々です。


開口一番、Yokoさんが、

「わたしたち(読者)は、ブログでまんじゅう顔さんのことを知ってるけど、

わたしたち同士は、全く知らない者同士ですよね〜」っておっしゃいました。

「そうですね〜〜」と Tomokoさん。


確かに不思議な出会い、不思議な関係。


わたしも、初めて会う人がわたしのことを知っているなんて経験は、ここが初めてなので、不思議な気分でしたが、

読者さん同士はさらにまた不思議な関係ですよね。

特に誰が来られるかについては、お伝えしてなかったので、余計にそう思われたでしょう。



でもですね〜〜、

自己紹介が終わる頃には、打ち解けて、その後はどんどん話が弾んで弾んで・・・・。

気がついたら、大方3時間があっという間に経ってました〜〜〜。

びっくり!





お二人ともわたしのような手帳オタクではないですが、

お見受けするところ、書くことが大好きな方々で、

手帳で日々の生活に潤いをと思っておられたり、

手帳で生活をマネージメントしたいと思っておられたり、

手帳を書くこと自体にも興味を持っておられたり。

Tomokoさんは、手帳のインスタを見るのがお好きのようで、

そこからも色々刺激を受けて今の手帳を作っておられるとか。



でも、お二人とも、ご自身の周りには、「手帳」について熱く語れるお友達はおられないよう。

こんな風に「手帳」に特化して熱く語り合える場を楽しみにして来られたと知り、

わたしもとっても嬉しくなりました。



「まんじゅう顔さんには、手帳話をするご友人がおられていいですね〜〜」とYokoさん。

ブログの中で、何人かの友人と、旅行先のホテルで手帳を見合った記事を読んでくださって、

それを覚えていてくださったからでしょう。そんな話が出ました。

「普通だったら、近況の話で終わりますよ〜」。


確かに、ご近所にはいないけれど、

各地に散らばる親友の何人かは、不思議に手帳や文具が好きな人ばかりなんですね。

あの時も、同窓会で4人が一同に何十年かぶりに出会ったのに、

深夜のホテルの一室で手帳の見せ合いを1時間以上しましたっけ・・・。


案外こういうことってしないし、珍しいことなんだと再認識。


だからこそ、

趣味のあった方々と

日常を忘れ、

日々の人間関係を離れ、

共通の趣味(ここでは手帳ですけど)について「思い切り」自慢したり、見せ合ったり、悩みを相談したりできるって、

特別なんだなあと実感。



はい、

お二人の手帳についてお話をいっぱいお聞きしました。

勉強になること、

感心すること、

納得すること、

共感すること、まあいっぱい。



お二人の了解を得てますので、

これからブログで少しずつご紹介できたらと思います。




さて、ちょっとお店のご紹介を。

この「Pencil & Paper」は、コーヒー専門店。

恵比寿駅から歩いて数分。

民家が立ち並んでいる中の一軒家。





何種類ものテイストの違う美味しいコーヒーが楽しめますので、

頃合いをみて好きなものを注文し、

コーヒーを飲みながらお話ができます。


↑この写真は、2018年1月に訪れた時に撮ったもの。写ってるテーブルを今回使わせてもらいました。


時々、お客さんが出入りされますが、

このスペースは3時間貸し切ってるので、

少々の話声は全然問題なし。

リラックスして、周りに気を遣わずに手帳の話ができました。



3時間の手帳談義の後は、

お二人ともお時間があったので、恵比寿駅に帰って、そこの「マンゴツリーカフェ」でランチを。

まあ、このランチプレートの量と言ったら・・・。





ここでもいっぱいお話をして、2時半お開きとなりました!

楽しかった〜〜。

お疲れ様でした〜〜。




今回3人で、少人数だと思いましたが、

やってみて思いました。

てちょカフェにはこれくらいのサイズがちょうどいいですね。

多くても4,5人が限度かな。

多いと一人が話せる時間が少なくなっちゃいますからね。



今後も少しずつ開催予定です。


エントリーしてくださった方々には、

個別メールで、

今度は早めにご連絡させていただきますね。


次はどんなグループになり、

どんな手帳との出会いがあるでしょうか〜。




ご紹介が最後になりましたが、

これは Tomokoさんからのプレゼント。




思いがけないことで、Yokoさんとわたしは大喜びしました。

Tomokoさん、ありがとうございました〜〜。






それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

力を抜くということ〜「2018・主婦日記」の第43週目〜

2018-10-28 | 2018年の主婦日記






                     





今年の秋、

始めた二つのお教室は、

とにかく「肩がこらない」「力を入れない」

手仕事の仕方、泳ぎ方をマスターするのが一番の目標。


ハワイアンキルトも、

できるだけ無駄な力を入れず、

楽しんでできるようになりたいと思いましたし、

水泳は、とにかくリラックスして長く泳げる形を身に付けたい。



ハワイアンキルト に関しては、

フープを使ったキルティングの基本で、

あれだけ悪戦苦闘したわたしでしたが、

先生に言われたキルティングの方法が急に身につき、

その後、だんだん力を抜いてやることができるようになってきました。



でも一方のスイミング。


先週の水泳教室で、

そんなわたしの目標を知るはずもないコーチが、

「手に力が入ってますよ〜〜」と何度も言われるのです。

自分ではリラックスして泳いでいるつもりなんですよ。

でも、指先がガチガチのようで、

随分コーチに手をほぐされながら泳ぎました。


こんな風に無駄な力を入れて泳いでる限り、

わたしは永遠に長距離スイマーにはなれないんでしょうね。

ただただ、今はコーチの言われることを反復して練習するのみです。

これは苦しい・・・。


子供の頃、

「水泳は大の得意!」と胸を張ってたわたしはどこに行っちゃったんでしょう・・・(笑)。


もう、こうなったらやけっぱち。

恥も外聞もない、やるしかないと思ったまんじゅう顔。

とうとう「パーソナルレッスン」にも申し込みをしました。

30分と短いですが、

手頃なお値段で

その教室のコーチが個人レッスンをしてくださるんです。


申込日、早めに受付で並び、11月、12月の枠で3枠をゲット。

コーチにしっかりと教えてもらおうと思います。

キルト同様、ある時点で一気に壁を乗り越えることができるかどうか??




そんなこんなな日々なんですけど、

久しぶりに行ったマッサージでは、

いつもお世話になってるマッサージ師の方に、

「わ〜〜、肩まわりが違いますよ〜」と言われたんです。

「効果出てますね〜〜」。


水泳に行った日、次の日くらいは、

なんだか体がだるくて、しんどいんですけど、

姿勢自体はシャキッとして、

体はよく動くんですね。

えらいものだなあと感じています。


とにかく、

いろんな場面で肩の力を抜く、

力まないを実践していきたいです。

そうすると、

日々の生活自体がすごく楽になるんじゃないか、

体が楽になると、

心の持ち様も変わるのではないかと思います。




あ、習うということでは、

わたし、先週、この歳になって初めてできたことがあるんです。

それはフラフープ。

上手に回してた小五の男の子に、

「ねえ、どうしたらうまく回せるの〜?」と聞いたら、

「フープに体をくっつける様にして回すんだよ」と。

ふ〜〜んと思って、

その通りにしたら、なんと1回でできたんです!

これまでどれだけ練習しても無理だったのに!


習うって大事。

もうなりふり構わず、誰からでも習う!(笑)


昨日は、同僚の男性に指でゴムを飛ばす方法を教えてもらいました!(笑)






それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

来年の手帳の準備をぼちぼちと(カバー編)〜BOOK & CARD HOLDER(株式会社エイチ・エス)〜

2018-10-27 | 2019年の手帳準備




そろりそろりと来年に向けて、

手帳やその周辺のものを集めている昨今。


今回は、

今年の年末に、今年の手帳をひとまとめにする手帳カバーを購入しました。

株式会社 エイチ・エスの

BOOK & CARD HOLDER B6サイズです。




これまで何度かご紹介してきたメーカーのもの。

他のメーカーのも、ここ数年でいくつかご紹介しましたが、

今の所、わたし的にはこれが一番かな。


ある程度のビニルの厚さがあり、

高級感があります。


さらに、何よりいいのは、かなりの厚みのあるものが余裕で入るという点。

自然に収まるんですね〜〜。

だからと言って、

1冊だけをカバーしたとしても余ることもない。


幅広い使い方ができそうです。


そして、

これまたこのメーカーの特長ですが、

上部までしっかりカバーできてること。




これがあるだけで、

ビニルが浮かず、スッキリ表紙が収まりますし、

何かを挟んでも上が下になった時に落ちることがありません。




ご存知のように、

わたしは外持ち用のPAGEM「マンスリーRefine」と、婦人之友社「主婦日記」、さらに「+α生活ノート」の計3冊をひとまとめにしています。

もともと「主婦日記」だけでも豚さんなのに、

後2冊も合体させるのですから、

もう大変なわけですが、

このエイチ・エスのブックホルダーは、

こんな風にピシッと決まるんですよ。

以下は昨年の手帳をおまとめしたところ。

上から見たところ



↓下側から見たところ



↓上側から見たところ



形崩れもなく、スッキリ!


このブックカバーを用意すると、

いよいよ年末が近づいたと感じます。

そして、大晦日、

このブックカバーを使って、

2018年の手帳のおまとめをするのが、

わたしの年じまいイベントの一つ。


ピシッとまとめて、

新しい手帳へのバトンタッチを気持ちよくするために、

残りの手帳もしっかり仕上げたいと思います。





それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング