手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

日米ミュージカル三昧の週〜「2020・主婦日記」の第39週目〜

2019-09-29 | 2019年の主婦日記

 

 

 

 

               

 


ミュージカル業界では、何本かの指に入るキャストが勢揃いした

本邦初公開の日本初ミュージカル、

それに息子が末席にて現在関わらせていただいていています。


内容的にも大変面白いと聞いて、

週末はそれを夫婦で見に行きました。

 

息子は、

プロの現場で学ぶことたくさん。

時には厳しく、

時には優しく、

プロの仕事をするというのがどういうことか、

実際にスタッフの一人として働きながら勉強させてもらっていました。

 

誰もが知ってる超有名俳優や女優さんに囲まれてる日々。

息子はそれが普通になってるようですが、

話を聞く親の方がミーハーしていて、

その公演を観にくる芸能人との遭遇など、

毎晩話を聞いてキャーキャーしてます。

 

ミュージカル業界ではトップの主役の俳優さん、

それはそれは下っ端の息子にも心配りし、

毎回優しく声かけをしてくれる素敵な方のよう。

肩に手をかけ、

「今日もよろしく!」って感じらしく、

息子は「一生〇〇さんについていく!(ファンでいる)」なんて申しております(笑)。

 

プロはなんでもプロなんですね!

 

とにかく最高に面白かったです。

これは表面的な「真実の愛」の話ではないなあ。

腑に落ちない場面がいくつかあったのですが、

夫の深読み(ネットでもあまり言われてない)を聞いて、一気に話がわかった。

見る側に多くのことが任せられてるから、

いろんな想像が広がっていく・・・。

このこと自体もミステリー〜〜。


主役の俳優さん、女優さんたちの圧倒的な歌唱力に酔いしれました。

演出、舞台構成もよかったです。

これは何度も見たいミュージカルです。

 

 

もう一つは、

突然舞い込んできたブロードウエイミュージカル「ウエストサイドストーリー」


教会の友人ご夫妻で行かれる予定で大変いい席(前から3列め)を取られていたのに、

ご都合が悪くなって、

最初に声をかけてくださったのが、息子にでした。

息子とわたし、もしくは息子と夫。

 

本場のミュージカルですから、

息子は喉から手が出るほど欲しかったのですが、ちょうど自分の関わってるミュージカル公演がその日にもあり、

泣く泣く諦め。

わたしと夫二人では、マーさんを置いて夜に出かけていくことはできませんから、

これも無理。

そこで、わたしと友人で行かせていただくことになったんです。

 

汐留の新しい劇場に行ったのですが・・・。



360ステージアラウンド??



なんだか劇場内も不思議な感じ。

 

 

まずは座席全体が円形の中にある。

舞台も前にまっすぐあるわけでなくて、

その座席の円形部分を取り囲むように360度、緞帳に代わるスクリーンがかかってる感じかな。

一応ま正面前から3番目の席。

こんな席、取りたいと思っても取れません。

いわゆるかぶりつきです。

 

始まる前からドキドキが止まりません・・・。

 

スクリーンが少しあいたら、

そこには街が再現されてて・・・。

360度の舞台なので、

最初から場面ごとに舞台が完璧に作り上がってて、

話の流れの中で、座席全体がその場面の舞台方向に動いていくのです。

ディズニーランドのアトラクションに乗ってる感じ!

 

主人公のマリアの部屋は、洋服店の二階なのですが、

2階の部屋でも話が進んだり、

その部屋についてるベランダが突然、客席にせり出してきたり、

なんと360度の舞台なので、その客席ギリギリをオートバイが3台走り回ったり、

スクリーンの映像も凝っていて、

この劇場の面白さを満喫できました。

 

さらにブロードウェイミュージカルですから、

本場の役者さんたちが出てきてます。

客席と舞台に分かれていますけれど、

舞台の上はまさにアメリカ!

舞台から流れてくる香りは、日本の香りじゃない!

アメリカの方々の放つ香り!

異次元の世界を覗き込んでる感覚になるかな。

 

「ウェストサイドストーリー」ですから、

知ってるナンバーもたくさん。

見事だったのは、円形舞台の前約120度くらいの部分の舞台が開いてて、

あちらの2階から、いや反対側の地面から、

とにかくあちこちから歌が始まって、それぞれバラバラな歌なんだけれど、

それがだんだん重なり合って、大合唱になっていく・・・。

見事でした。

とにかく踊り、歌、演出全てにおいて圧倒される舞台。

「ブロードウエイミュージカルってこんなのなの!?」


満喫させていただきました。


写真撮影、カーテンコールの時はOKだったので、撮らせてもらいました。

かぶりつきでしょ?

全員が入らない・・・。

  

 


こんな風に、日米二つのミュージカルを思いがけず観ることになった週。


 

これまで自分からは足を踏み入れたことのない世界に、

この歳になって思いがけなく酔いしれることとなりました。

芸術の秋ですね!


 

 
それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。
 ブログを書く励みになります。
↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング

 

 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする