手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

なんと今週は真っ白だった!!〜「2019・主婦日記」の第37週目〜

2019-09-15 | 2019年の主婦日記

 

 

 

             

 

 

「真っ白」というのは、

わたしの主婦日記のウイークリーのこと。

 

そうなんです。

先に入れていた予定ぐらいで、後の書き込みは全くなく、

週末に「主婦日記」を開いてびっくり!

 

こんなに真っ白けっけの週の経験はそんなにない!(笑)

 

理由は、

何かと気忙しかったからかな。

いよいよ始まった仕事の日々の準備と、

教会の子供向け秋祭りの準備があって、

気持ち的にバタバタしてた??

 

あれ??

理由にならない??

 

2,3日前の食事の内容すら、さっと思い出せないのに、

1週間分を思い出そうなんて至難の技。

夫に聞くも、

「作ったお前が忘れてるのを、俺が覚えてるわけがないだろう」って

取り合ってもくれない。

まずは息子との

「今日飯なに?」「焼きサバ」のような

ラインのやり取りから3日分を割り出し、

そのほかはここ1週間の買い物内容を見て、

ようやく献立を思い出したような始末。


そんなこんなで

一つ一つ記憶を辿りながら、それなりに仕上げました。

 

でも、

真っ白なページって、

気持ちが萎えますよね〜〜。

 

もしかすると、

この週末のブログ記事「2019・主婦日記の第37週目」を書くルーティンになってなかったら、

飛ばしてたかもね(笑)。

 

ブログをやってることが、

何とか書こうという気持ちを支えてくれたかな。

 

そうやって、「手帳倦怠期」はやってきて、

1ページを飛ばすと、

だんだんいい加減になってくるんです。

これは誰にでもやってきます。

 

グッと心を強くして、

乗り越えたいですね。

 

わたしん家には、

先週、昨日もご紹介したように2020年の「主婦日記」も届きましたから、

新しい手帳を前に揺れるコ・コ・ロ〜〜〜。

 

でも、写真のように何とか仕上げましたよ!!!


この「何とか」が大事だと思ってるまんじゅう顔で〜〜す。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


話は違いますが、

急に涼しくなってきた関東地方。

千葉のライフラインの復旧が遅れている中、

この涼しさが、被災されている方々に少しでも助けになればいいなと祈っています。


ウォーキングも随分楽になりました。

近くの公園の木々の間には、アオサギ、シロサギが止まっていました。

大きく見えてるのがアオサギ。ちらっと白いのがシロサギ。あれ、見えない??(真ん中あたりにいるんだけど・・・)


 

 

 
それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。
 ブログを書く励みになります。
↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング
 
 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする