手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

本とコーヒー、不思議な出会い

2020-04-30 | お気に入り珈琲豆・珈琲店
(↑緑が目に痛いくらいになってきました。)




今、わたしは不思議な経験をしています。


きっかけは、鎌倉駅そばにある小さな本屋さん。

御成通り側の「たらば書房」。

小さな街の本屋さんですが、趣味の本で珍しいものが見つけられる本屋さんです。


昨年夏、

友達と待ち合わせをしている間に立ち寄った時、

目にした一冊の文庫本。

『たぶん彼女は豆を挽く』。





カバー全体がコーヒー色で、

特別目立つ装飾もなく、スッキリした印象。

ページ数がそんなにないので、

もしかすると、棚に背表紙だけ見えてて並んでいたら見すごしたかも。


どうして手に取ることになったかというと、

雑誌の様に、表紙が前面を向いて、立てかけてあったんです。

だから目立つ、目立つ。

文庫本をこんな風に陳列してるお店ってあんまり見ない。


コーヒー色の表紙とさらに題名に気持ちを持って行かれたまんじゅう顔。

購入し、

ハプニングがあり来るのが遅れた友人を待ってる小一時間、

カフェでこの本を楽しみました。

そのことは、上に貼り付けてる過去の記事に書いてあります。


さて、

その本の作者は、庄野雄治さん。

徳島のコーヒーロースター「アアルトコーヒー」のオーナーです。

脱サラしてアアルトコーヒーを始められたこと、

そのご苦労の数々、

かけがえのない人との出会い、

美味しいコーヒーの入れ方、

コーヒーにまつわるエッセーなど、

庄野さんのお人柄が伝わって来る温かい本になっています。


コーヒー好きにはたまらない一冊。


「たらば書房」で、この一冊が見つけられたこと、

ちょっと奇跡的だとも思うのですが、

わたしにとっていい出会いでした。


そして今。

巣篭もり生活になり、近くのスーパーとコンビニしか行かなくなって1ヶ月以上。

数年前は、

東京都心、近郊のあちこちのコーヒーロースター荒らしをしてたのに、

最近は「コーヒージャーニーパスポート」に乗っかって、

カルディの商品ばかりを飲んでるわたし。

3月にカルディでまとめ買いしたコーヒーも底をついていました。


朝はスムージーにしてからももう1ヶ月が経ち、

毎朝コーヒーを飲む習慣はなくなりましたが、

時々は3時のおやつの時間に飲みたくなる。

家にいる息子ですら、「母さん、コーヒーないの?」っていうくらい。


そこで、カルディのオンラインを何度も何度も試してみたけれど、

売り切れだったり、オンライン自体が動いてない。

考えることは皆同じで、注文殺到なのでしょうね。


この分じゃカルディは無理と諦め、

ネットでいろいろなコーヒーを検索しましたが、

美味しいのかどうなのか、ちょっと注文も不安になる。



その時思い出したのがこの本でした。


コーヒーロースターの顔が見える!

早速HPを開き、メールを送ってみましたら、

あっという間に返信が届き・・・。

メールを送った時にちょこっと本を読んだことを書きましたら、

返信にもそのことが触れてあって、「ぜひ届けさせてください」との言葉。

とっても温かい気持ちになったんです。


今は支払い方法などのやり取りをしている最中ですが、

もうワクワクが止まりません。


鎌倉の小さな本屋での1冊の本との出会い、

その本を通してのコーヒーロースターとの出会い、

そしていずれやってくるコーヒー豆との出会い。


幾つになっても不思議な繋がり、出会いってあるんですね!

コーヒーが届いたら、

またそのコーヒーを口にしたら、

この続きを書かせてください。




↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村



文字が頭に止まる様になってきた??!

2020-04-29 | 手帳・雑感
↑チェリーセージ「ホットリップス」。息子が「ポケモンのモンスターボールみたい」と。



読書はしますが、

中年以降のまんじゅう顔、

ほぼミステリーとか自分の好きなジャンルのものばかりに限られてました。


難しい本に手を出しても、

上っ面を目で舐めてる感じで、なかなか頭の中にないって来ないし、

とどまらない。

1日経ったら、直前にどんなことが書かれていたか、

思い出せずにまた前の部分から読み始めるから、なかなか前へ進まず。

さらに、根気も続かず、すぐに飽きる。

途中でいい加減嫌になって、放りっぱなしになる。

長らくそんな状態でした。


でも、

今のまんじゅう顔、ちょっと違うみたい。

頭が勉強モードなんです!

しばらくぶりにクリアな頭の中。

十分な睡眠と規則正しい生活がいいのでしょうか。

それとも

昨日も書きましたが、

本を読みながら、

英語を聴きながら、

ノートを取るという生活が功を奏しているのか。


今の仕事に関連した、

ちょっとハードなタイプの本もサクサク読める様になりました。

頭に入るんですね。



夫の書斎のわたしの本棚には、

読みきってない、30年も前からの専門的な本がたくさんあります。

この春、「一日一アイテムの見直し」で、

自分の本棚の本を間引いた時に

それらの本と久しぶりに対面(そんなに夫の書斎に入ることってないからね)

「あら、そこにいたの?」てな感じ。

処分の対象になったものもダンボール箱3箱分ありましたが、

残したものの中にも読み切ってない本が何冊も。


今の頭だったら読み通せそうと、

何冊か掘り出してきて、手元に積んであります。

(↓以下の本は、30年前のものではないですけどね)




錆びついて錆びついて、

もう動かないと思ってた頭のサビが少し取れて、

ゆっくりでも回ってる今、

「おうち時間」をたっぷり使って読書三昧。

本屋に新しい本は買いに行けないから、

家にある本を読む。

目標3冊。


これっていいかもと思います。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


最近は午前中が忙しくなり、

またウォーキングが夕方になってます。

それでも天気さえよければ、

人のいない住宅街の道を歩いてます。


昨日は夕方から雨。

歩き始めてすぐにポツポツ来ました。

散歩途中で急いで帰宅。

あっという間に本降りになっちゃいました。


遊歩道脇の小さな花壇。

春の花が最後の輝きを放ってました。






↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村




お気に入りノートと勉強と!

2020-04-28 | 手帳・書き方(2020)
(↑なんやかんやと増えた仕事関係の手帳やノート)




巣篭もり生活になってから、

いくつか気を入れてチャレンジしていることがあります。


そのひとつ、

「スタディサプリイングリッシュ」での英語会話の勉強。

これはなんと毎日続いています。

1回も休みなくほぼ1ヶ月。





時々、

その日やった気になってお布団に入ろうとすると、

「ピコーン」と音がなり、

やってないとのお知らせが入ってくるので、

やれやれと思いつつ、こんな時はほんの3分でもやっておく。

逆に、

やる気満々の時は30分ぐらい続けてやったりで、

だいたい一日平均10〜15分ほどの学習時間になるでしょうか。


スタサプイングリッシュの「新英語会話」に乗り換えてからは、

思い切ってレベル1からやり始めました。

中学程度の簡単なフレーズですが、

それでも知らなんだ〜と思うこともたくさんある。

例えば「Nice to see you!」に「It's」をつけると、少し丁寧な言い方になるとか。

皆さんご存知だったかもしれませんが、

わたしはこの歳になるまで知りませんでした。

いい勉強です。


今回の切り替え以降は、

ただ聞くだけでなく、

習ったフレーズ、初めて知ったことなどを少しずつノートに書き留めてもいます。

このロルバーンのノートが気分をあげてくれてマス。




中身も横文字いっぱいのノートになってます。



それから、仕事のための勉強も。

自宅勤務期間ですからね。


自分にとっての必要な情報をネットで検索してノートにまとめてみたり、

何冊か関連の本を読んだり、

実際に動き出した時に必要な資料を作成してみたり。


仕事用に使うノートも増えてきました。

以下のは、

順番とか内容とかあまりこだわらずにどんどん書き込んでいるノート。





仕事の内容について、

自分の頭に浮かんだアイデアとか、気が付いたこと、

ネットや本から得た情報などを

どんどん書き込んでいるのです。



この手のもの、

わたしのブログのどこかでご覧になったことがありますでしょ?

そうそう、「毎日ノート」と似てますね。


でも、

「毎日ノート」は仕事以外のプライベート用。

仕事用にもう一冊がこれなんです。


いわゆる雑記帳ですから、

いずれは必要な情報だけ、

「2020・仕事手帳」にまとめ直す予定。



これまでなかなかまとまって時間が取れず、

しっかりノートを取りながら勉強するって、最近なかったから、

なんだか学生時代に戻った様で、

嬉しい気分にもなります。

手を動かしてノートにまとめると、頭もよく動いてくれますしね。



どちらも一時的なノートになるかもしれませんが、

それもよし。

「緊急事態宣言」の間の時間を使って、

これらのノートをどんどん埋めて、

ちょっとでも前へと思っています。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村





手帳で感じる月の終わり

2020-04-27 | 手帳・雑感



新しい気持ちでウィークリーの次のページを開けると、

そこには月の終わりのメモがひょっこり顔を出す。





長かったようなあっという間だったような

特別感満載の2020年4月の1ヶ月が終わろうとしているのに

気付かされます。


毎年、

ゴールデンウィークの休日の並びがどんな風になってるのか、

この頃には特に手帳を開けるのが楽しいと感じてました。

GWの休み、

何をしようか、

どこへ行こうか、考えるだけでワクワクする。


気候もいいから、特に気持ちが外に向くんですよね。


ところが、

今年は「緊急事態宣言」中。

「スティホーム週間」とされてます。


実は、今回の横文字ネーミングは気に入ってます。

この言葉で、なんか「マイナスなイメージ」が吹っ飛んだ(笑)。


日本語の「おうち時間」っていうのもいいな。

おうちで何か特別なことをしようっていう気持ちにさせてくれる。



窓を開けると、

本当に気持ちの良い青空が広がっていた日曜日の朝。

家の窓、それも開け放たれた窓から吸い込む新鮮な空気。


2011年の東日本大震災、そして福島の原発問題の直後、

そろそろ暖かくなりだした3月下旬を突然思い出しました。

当時、

放射能が気になり外に出るのも、空気を吸うのも憚られましたもんね。



今回は、

人と接触しなければ、

外を出歩かなければ、

家の玄関口や庭やベランダで思い切り光を浴びて、

空気を吸えるのだから、

あの時の目に見えない敵よりはまっしかも。


この光、空気をおうちにて思い切り満喫したらいいと思えました。


布団干し?

大きいものの洗濯?

カーテンとか?

日向ぼっこ?

庭いじり?

それとも、閉じこもって家族ででDVD鑑賞?

我が家はテレビ台の中にあった、撮り貯めたDVDを息子が掘り起こして、

この週末は家族で、

『20世紀少年』シリーズを見たり、

『3丁目の夕日』シリーズを見たりしていました。


おうちでゴールデンウィーク。

ショッピングや外食もなし。

どう楽しむかって、

それには工夫が必要です。


今まで当たり前にしていた生活を、

この際見直すことも大事なのかも。


日曜日の夕方の報道番組を見てたら、

「GWは我慢ウイーク」とか、

「福はうち〜」とか、福澤アナがうまいことを言ってた。

聴きながら、

吹き出してしまったわたし。



コロナに関しては危機的な状態には変わりなく、

そこから目を背けてはいけないのですが、

同時に今ある環境の中で、

見つける幸せ、笑い、楽しみもある。


煮詰まった状態を笑える

そして気持ちを切り替えられる、

そんな工夫溢れる2週間にしたいですね〜。


そして、

日本人の底力、見せたいし、見たいですね!




↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村

テレビに振り回されない生活をしたい〜「2020・主婦日記」の第17週目〜

2020-04-26 | 2020年の主婦日記
(↑そろそろ八重桜も終わり)



        


緊急事態宣言が発令されて、すでに2週間。

自粛の成果が出てくるかと覆いきや、

あれだけ小池さんが声をかけ、

いろいろな対処がされているのにも関わらず、

東京都の感染者数は減らない。

むしろここ数日、増えてたりする。


PCR検査数が増えているから、

明らかになる感染者数も増えているのか、

そういうことではないのか、

そこらへんがはっきりしないまま、

感染者数が示されるので、

素人のわたしにはどう判断していいのかわからない。


是非、

公がはっきりとしたデータに基づいて、

今の現状を日々発信して欲しいと思います。


今の我が家、

巣篭もりになってから、日頃見ないテレビを結構見てるのですが・・・。


見ていると、

いろいろな番組で

次々と様々な人が発言をしています。


専門的な立場から、

自分の言動に責任を持ちながら発信している方々がおられる一方、

中には素人の人もいたり、

学者もどきの人、

大変感情的にモノをおっしゃる人、

本当は何者かもはっきりしない人が発言をしていたりと、

どこまで責任を持っておっしゃってるのか、??マークが飛ぶ人も。

どうしてもそれらの言葉に振り回されがちになる。

そもそも、朝から夜まで「コロナ一色」だから、わけがわからなくなる。


一昨日は岡江さんが亡くなられたことで、

テレビのニュース番組はそれで持ちきり。

個人的に言えば、

岡江さんは大好きな女優さんで、

亡くなったと聞いて、本当にショックでした。

年もそんなに離れてないから、人ごとではない。

でも、悼む気持ちはすごくあっても、

あれだけ長い時間テレビで彼女のことが流されると、ちょっとしんどい。


テレビを消せばいいのでしょうが、

うちはまーさんがテレビを付けてることで、

安心感をえられてるようで消すことはできず。

いつもは、

音を消して(まーさんは音は全く聞こえず字幕を見てるので)対応していますが、

映像だけでも岡江さんの顔を見てると、とても悲しくて鬱々としてくる。


わたしの知り合いに二人、乳がんで抗がん剤治療をしている人がいるので、

人ごとではないことも関係あるかもしれませんが。


リビングからテレビのない部屋に避難し、

静かな中に身を置くと、少しずつ気持ちが楽になります。


情報って大事だし、

いつも新しい情報は手に入れておかないといけないですが、

ずっとテレビを付けてると、

どんどん入ってくる情報で精神的に疲弊するのではと思います。


だから、

最近はテレビを自分の中ではシャットダウンし、

朝の決まった情報番組だけ見るようにしています。


後は、ビデオでドラマを楽しむ生活。

これまでアメリカドラマ、それも犯罪モノを連続して見てきましたので、

ちょっと傾向を変えて今は韓流のラブコメに。

数年前のドラマ、『彼女はきれいだった』

日本語の題名がなんとも言えないですよね。

普通だったら題名にならないような題名(笑)。


体を壊したり、すれ違ったり、里子だったり、義母との確執だったり・・・と韓流おきまりの流れだとわかってても、

見てしまいます。

さらに、このドラマは、

性根の腐った人がほとんど出てこないので、

嫌な気持ちにもならない。

時々すごくガサツな行動(食べ物の食べ方など)があったり、

下ネタ(トイレの話とか)が出てきたり、

ちょっとこういう感じ苦手と思うこともあるけど、

概ね楽しんでます。


巣篭もりで、

テレビやネットがさらに身近になる時期。

うまく取捨選択していけたらなと思います。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村