手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

2冊目布絵本の構想を練る!〜『かまきりカマちゃんの夏(仮題)』〜 & 本日のストウブ(その17)

2022-06-29 | 布絵本
(↑ここ最近の猛暑日は、紫陽花には酷。一気に乾涸びてしまいました。かわいそう・・・)



処女作の『カエルはそれでもうたいたい』の実物を

家族以外の何人かの人たちに見てもらった先週。




構想から数年。

布絵本づくりが何なのかもわからずじまいの状態の

作成スタートでしたので、

とにかく「仕上げる」ことが第一目標。

細かいところは気にせず、一気にやったもので、

後から振り返れば、反省点ばかりが見えてくる。


だから、

写真にしてブログで見てもらうのはまだしも、

家族以外の方々に実物を手にとってもらうのはかなり勇気が必要でした。


でも、キルトの先生とsweetpotatoさんには見てもらおうと、

キルト教室や旅行に持参したのですが、

キルト教室では、いらしてたお弟子さんたちにも勢いで見てもらうことになり、

自分の中での「人様に見てもらうというハードル」が少し下がったように感じました。


こういうものって、

実物を見て、触って、読んでもらってなんぼというものですね。


教会学校の子供たちに最初に見せようと思ってたのに、

実はまだ見せてないのです。

子供たちだけだったら問題ないけど、

親御さんが一緒についてこられてるので、躊躇してるわけです。

さてさて、

いつ、勇気を出して教会でお披露目できるのでしょうか・・・。


と、言いつつ、

写真レベルでは、

ブログだけでなく、

他の媒体も使って友人たちにもお披露目をしたら、

思いのほか多くの方々から、「2冊目頑張れ!」という声をいただけて、

とっても励みになったまんじゅう顔。

みなさん、優しいですね〜。


そこで、その優しさに乗っかって、

二作目を頭の中で構想中。


先日もポテト姫さんから、一つ提案がありました。

それが『黒猫のタンゴ』のイタリア原曲を絵本にするというもの。

わたしは知らなかったので、早速YouTubeで見てみました。

面白い歌詞ですね〜。

夫はこれを聞いて、「確かに絵になるなあ〜」と言っておりました。

黒猫を持ってる男の子を翻弄する女の子・・・(笑)。


でも、

布絵本は、そんなにページ数を取れないので、

4番まであるサビの部分(4回繰り返すことになりますから)をどうするとか、

色々考えさせられました。


さらに、猫と日頃あまり関わりのないわたし。

すごく愛着のある生き物ではないから、うまく表現する自信がない。

黒猫といえば、それこそしずくさんかな〜って思いましたよ(笑)。


さてさて、

その一方でわたしが個人的に構想を練っているのは、

ブログにも時々登場するかまきりの話。


2016年には、

2017年開催の東京国際キルトフェスティバルのパートナーシップキルトのモチーフにし、


さらに自分でオリジナルキルトも作り、


今回の「長野キルトフェスティバル2022」の「ミニキルトコンテスト」にも出したモチーフ。




このかまきりの話を絵本にできないかと考え中なんです。




1枚1枚下絵も描き始めています。

まだ見せられる状態ではないですが・・・。


数年かかるかわかりません。

途中で頓挫するかもしれません。

でも、とりあえずちょっとずつ頑張ってみま〜す。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

久しぶり、「ストウブ」の新しいレシピ。

 

03.豚バラと大根の甘酢煮込み




豚バラと大根の煮物は定番ですが、

これには砂糖と酢がたっぷり入ってます。

食べてみると、酸っぱさはほとんど感じないくらい。

あっという間に無くなりました。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             



布絵本『それでもカエルはうたいたい』、やっと完成!

2022-06-07 | 布絵本




布絵本『それでもカエルはうたいたい』作成の過程です。


以下は2017年2月25日のブログ。



このころに、徐々に下絵を考え始めました。


そして、一応下絵を仕上げたことを、

2017年3月15日のブログに書いています。




しかしその下絵、

長いことファイルボックスに入れて眠ったままになっていましたが、

コロナ禍の2021年、

片づけの際にあらためて日の目を見ることに。


以下は、2021年7月25日のブログです。




いよいよ、実際に始動したのは、

2022年4月のことでした。



これ以降のことは、

「布絵本」をカテゴリーにして何度か取り上げてきたので、

わたしのブログに遊びに来てくださっていた方々は、

素人布絵本作家まんじゅう顔の悪戦苦闘ぶりをご存知かと思います。


そんなすったもんだの中、

最初から考えると本当に長い時間がかかりましたが、

おかげさまで、

2022年6月6日にようやく完成の運びとなりました。


足掛け6年かかりました。


最後の工程、

本を綴じる部分に関しては、

和綴じの簡単版でやりました。

それに背表紙の布をつけて出来上がり。


出来上がって、まんじゅう顔、ホッとしています。


それでは、まんじゅう顔の処女作、

よかったらご覧ください〜。

表紙『それでもカエルは(なにがなんでも)うたいたい』


p1(絵のみ)


p2  ♩はるのたんぼ つきのあかり しずかなよる   ケロッ


p3  ♩れいちゃんは おべんきょう中  ケロ ケロ ケロ


p4  ♩ケロッ ケロッ ケロッ ケロッ ケロッ ケロッ ケロッ
     ケロッ


p5  ♩コラッ うるさい!!


p6  ♩シーン


p7  ♩でもでも すこし たったら・・・
     ゆうきのある1ぴきが ないたかとおもうと・・・


p8  ♩ケロッ


p9  ♩ケロ ケロッ ケロッ ケロッ ケロ ケロ ケロ

p10 ♩けっきょく だいがっしょうで カエルのかち


 裏表紙




布絵本を作るにあたり、アドバイスをいただいた

しずくさんとPONTOUSUさんに心からの感謝を。

そして

長い間、

わたしのブログを閲覧しその進捗を見守ってくださった方々、

コメントやいいね、ポチッで応援してくださった方々、

本当にありがとうございました。


この夜は出来立てホヤホヤの布絵本を抱えながら眠りたいと思います(笑)。




↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             


布絵本『それでもカエルはうたいたい』作成中!(その8)〜一気に完成へ!でも、その前に??〜

2022-06-06 | 布絵本
(↑「ど根性ひまわり」本葉が出てきて育ってきましたが、まだ間引いていません。そろそろちょっと間引こうかな・・・)



布絵本『それでもカエルはうたいたい』のキルティング、

先週半ばくらいから、5枚目に取り掛かりました。


文字部分の刺繍がどうしても気に入らず、

思い切ってさし直しをしようと思い、刺繍糸をとると、

やはり布の針穴が目立つ、目立つ。

これでは格好が悪いので、

上から付けることにしました。


別布に文字を刺繍し、こんなふうに貼り付けて・・・・。




思ったよりそんなに変ではなかったので、ホッと。

後は気ままにキルティング。


仕上がりました〜。

p6


p7



さらに、

ラストのページ(p10と裏表紙)のキルティングもさくさく進め完成。


いよいよ、全部のページを、

それぞれひっくり返し、

表にした状態で上からしっかりアイロンをかけて・・・・。


これで、座布団のようにぷっくりしてたのが、

中が貼りついて、しっかりとしたページになりました。


さらにまわり3方をキルティング。




こうすることで一つ一つのページがさらにしっかりと。


この日はここまで。



後は6枚を重ね、一気に綴じ、

背表紙をつけ、完成となります。



だけど、だけど・・・。


6枚、

それも間々にキルト芯を入れた布を一気にミシンで綴じるって、

ホントにできる????




調べてみると、

ミシンの押さえの下に布が入るぶ厚さは縫えるとか・・・・。


確かにしずくさんの布絵本はミシンで綴じておられるけど、

枚数が違うし・・・。

さてさて・・・・

こればっかりはやってみるしかない!


もしどうしても無理だったら、「和綴」に挑戦するかな・・・。


泣いても笑っても、あとひと工程!


次回は、出来上がりをご紹介できるように頑張ります!


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             


布絵本『それでもカエルはうたいたい』作成中!(その7) & 本日のストウブ(その14)

2022-06-01 | 布絵本
(↑「ウンベラータ」のこの生命力!一気に伸びてきました)



布絵本『それでもカエルはうたいたい』作成中です。


p7とp8を接いで、1枚できました。

3枚目です。

p7

p8



次は、p9と裏表紙です。

裏に接着キルト芯を貼り付けて、表をキルティング。


p9、

もう一度文字部分の刺繍をやり直しました。

前の刺繍跡(穴)が消えずに残ってるのが気になりますけど、

気に入らなかったのでやり直してよかったと思っています。


p9とp10のキルティングを終えた後は、ミシンで仕立て。

p9



裏表紙




これで、4枚仕立て上がりました。





だんだん形になっていくと、

ますますやる気が出ますね。

6月中の完成が目標です。



ところで、まんじゅう顔、

週末はお休みをしましたが、

また毎日消毒と包帯交換にせっせと通っています。

するとドクターが

「明日(今日のこと)、抜糸しましょう」と言われました。

怪我をして9日目。

ちょっと早くないかなあ〜。

抜糸した後でパックリ傷口が開いたらどうしよう〜〜。

一抹の不安はありますが、思ったより早い回復のようですので、

気持ちも少し軽く。


また、まーさんの、コロナで休業していたデイケアの再開も決まりました。

来週からだそう。

約1ヶ月の休業でした。

でも、それより前に、

今臨時で行ってるディケア施設の方に本格的に移行することにしたのです。

結局、夕方のお迎えの時間の問題があったからです。

こちらの方、

夕飯を食べて帰ってくるので、家に帰ってくるのが1時間ほど遅め。

そのために、わたしが職場から走って帰ってこなくてもよくなって、

本当に助かっていたんです。


兎にも角にも、早速5月末から前と同じ回数で行けるようになって、

やっと以前の日常が帰ってきました。


まーさんはまーさんで、ディケアでいっぱい刺激を受けることができるし、

わたしはわたしで、気兼ねなくいろんな用事を済ませることができる。


6月、コロナ感染者が出ませんように、祈りつつ通常スタートです。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

久しぶりに、

大橋由香著『「ストウブ」だから手間なしでおいしい無水煮込み』を使ってストウブ料理を作りました。


06 大根のそぼろ煮



味付けは、醤油とみりんのみ。材料もひき肉と玉ねぎと大根のみ。

すごく簡単なのですが、味がしっかりしみて美味しかったです。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             



布絵本『それでもカエルはうたいたい』作成中!(その6)〜手を怪我してて、手仕事がはかどる??〜

2022-05-26 | 布絵本
(↑サボテンも成長の季節)



「不幸中の幸いでしたね」という言葉をたくさんいただきましたが、

本当にそれがぴったりの今回の怪我。


皮膚がざっくり切れ、大出血するというの目の当たりにして、

その見た目のグロさに、失神しそうになったけど、

その後の対処が思ったよりうまく行ったこと、

切ったところが神経にそれほど触ってなかったからか、

痛みはほとんどないことなど、

感謝なこともいっぱいありました。


食器洗いとかの水を使う作業は、

包帯が濡れてしまうからできないので、

家族にやってもらっても(ラッキー!)

食事の準備とかはなんとかできる。


何かを握りしめたり、力を入れたり、

指を開いたりをできないだけ。


その中でもびっくりしたのは、

手仕事ができるということ!


もうこれで手仕事も当分お預けとがっかりしてたんです。

でも、

左手だということもあり、

5本の指が自由に動かせるとわかり、

今やってる「布絵本」のキルティングをちょっとやってみたら、

全然できるではありませんか〜。


手の怪我を理由にして、少し家事を棚上げしてますから、

時間もできたし。


表紙と1ページ目を中表で合わせ、上下をミシンで縫い合わせ、

ひっくり返したら、1枚出来上がり、

前回のp2〜p3の1枚と都合2枚分が終了。

↓表紙



↓ p1




これもまだ上からアイロンをかけていないので、

真ん中がくっついでおらず、ぷくっとしてます。

アイロンをしっかりかけるのは、

全部が出来上がってからにしようと思っています。


そして、3枚目(順番ではなくp7〜p8)のキルティングに入りました。

↓ p7



実際にキルティングをしていると、

アップリケの細かいところが気になったり、

ボタンの付け方がいい加減だと気付いたりして、

一つ一つやり直したり、

付け足したり・・・・。


今のところ、まだまだやり直しは可能ですからね。


今週後半は、仕事がないし、

これを機会に、

手仕事三昧ということで、

怪我によるガッカリ気分を払拭したいと思います。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ