手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

2022年手帳の総まとめ

2022-12-31 | 手帳・書き方(2022)
(↑ようやく「クリスマスカクタス」が咲き始めました)



12月31日、

2022年の手帳の使い終わりの日です。

新しい年が明けてから、

2022年の手帳を書き込む気分にはきっとならないと思うので、

今日を仕上げの日にしなくちゃです。


なんと31日は土曜日ですしね。

わたし的にはもともと週のおまとめをする日でもあります。



まずは、

この年末に行った横浜の散歩について、

今まで通り、地図で歩いたところを残しておく作業を。




オレンジのラインは26日、

赤ペンのラインは27日に歩いた道筋です。

色々思い出しながら、ラインを引く、こういう作業も楽しい。

手帳サイズに折り込んで貼り付けます。





いつの間にか手帳に何気なく挟んでいたもの(チケットや切り抜きなど)で、

残しておきたいものを、

「主婦日記」なら、

手帳末にあるさまざまな情報のページの上に貼りこみました。





もちろん、2022年最終週のまとめもし、(これは次の日に掲載します)

さらに「今年の感想」を書き上げました。




今日1日を残して、ここまで終わりました。

そして、「2022年主婦日記」は、こんな風にちょい豚になりました。



最後の最後は、クリアブックカバーで、

「主婦日記」、「PAGEMマンスリー」、

そして「+α生活ノート」をこんな風に一つにまとめます。



わかりにくいですけど、3冊がまとまってます。




まとめ終えたら、1年間の役割を終えて、

手帳を一堂に並べている本棚へ。

2022年の手帳たちにもお疲れ様でしたと言いたいです。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


さて、一言ご挨拶を。

今年1年、ブログを通して繋がれた方々に心からの感謝を。

見に来てくださった方々、

「いいね」などのリアクションを入れてくださった方々、

さらにコメントを残してくださった方々、

本当にありがとうございました。

どれほど大きな励みとなったことでしょう。


わたし自身も

多くの方々のブログにお邪魔し、

いろんな刺激を受けることもできました。

心からありがとうございます。


来年もどうぞよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。


↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             




「暮れの家事計画」とともに、年末の大掃除を少しずつ & 子供たちとクリスマスツリーの飾り作り

2022-12-12 | 手帳・書き方(2022)
(↑↓教会学校の小学生低学年以下の子供たちと2週間に渡り、クリスマスツリーの飾りを作っています。子供たち、先週はたくさん来てたけれど、今回は少なかったので、仕上がったのは3人。クリスマスに関係する聖書の言葉カードも一緒につけています。まだできていない数人の子供たちは、次回の日曜日仕上げかな。左側(上)は幼稚園男児作。真ん中あたりの雪だるまやお家の色塗りをフリクション色鉛筆で塗ったら、なんとなんとパウチの熱で色が消えてしまい真っ白に。パウチの上から油性マジックで色塗りをしてます。右側(下)は小学校1年生女児作。もう一人の子(小学一年生男児)のは写真に撮るチャンスがありませんでした。彼も上手でしたよ〜)





仕事はクリスマス前までありますが、

残すところ後2日。

大きな山は越し、少し気分的にもホッとしています。


バタバタと年末の大掃除をしたくないので、

ちょっとずつ、丁寧掃除を始めました。


全部をサクッとでも一通り掃除したいから、

「お掃除表」を作ります。

なくてもいいものですし、

書いたからちゃんと全部できるとは言えませんけど、

まんじゅう顔はこう言うのを作ると一気に掃除モードに入れますから。

勉強でもなんでも予定表が大事なんです。


年末の掃除の表は、ここに書きます。

主婦日記の「暮れの家事計画」。

11月のウィークリーの後に1ページとってあります。


こんな風にグリーンのボールペンでラインを引きます。

今年は、時間もたっぷりあるし、しっかりやろうと思うから3本かな。




場所ごとに思いつくままやることを書き上げるだけ。

そして、取り組む予定日をグリーンのボールペンで。




やり終わったら、赤◯

そして終わった日にちを赤ボールペンで書き残します。


ここ何年かの「暮れの家事計画」の部分。




ちゃんと赤◯とか日にちが書けてる年もあれば、

書いてはいるけど、

やったかやらなかったかは今となってはわからないない部分もあり。


でも、こうやって残しておくと、

大体どんなふうに年末の掃除などをやっているかがわかるので、

いいのです〜。


今年の「暮れの家事計画」、

掃除の部分は書きましたが、

これから他にも色々やるべきことが出てくるでしょう。

それはおいおい残りの空いているスペースに書くことにします。


あ、そうそう。

年末の「おせち料理」関連は、ここには書きません。

こちらは毎年、次の年の「+α生活ノート」に。


いずれまたご紹介したいと思います。

大したことはしてませんが、

毎年お正月準備に関しても

しっかり記録を残しているまんじゅう顔なんです。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

 

この夏も一回切りの夏!〜主婦日記「夏休みの計画」〜

2022-07-04 | 手帳・書き方(2022)




先週はあまりに暑くて、

日々を送ることで精一杯だったまんじゅう顔。

あっという間に7月に入って、

すでに今夏を見通す時期がやって来てました。


でも、夏のことが後回しになっていたのは、

この猛暑のせいだけではなかったのです。


今年の夏には、わたし自身の心臓の手術入院が控えていて、

そのことを思うと、正直に気が重くなりますし、

夏の予定も何もあったもんじゃないとまで思えちゃう。

だから、夏に目を向けることを躊躇してたんですね。


でもでも、

「主婦日記」の6月ウィークリーが終わり、

7月に入る前には、

「夏休みの計画」というページに否が応でも行き当たります。


例年は気楽に使うこのページ。

今年は開いた時に「ムムム・・・」と思ったのですが、

それでもそのページを目にすると、

覚悟を決めることができたんです。


白いページを見ていると、色々なことが頭の中を駆け巡ります。


いつもなら、

「〇〇をしたい」とか「〇〇をする」とかという

希望ややるべきことを羅列するページなのですが、

そういう発想が出てこないので、

今年はマインドマップ的な使い方をしてみました。


今年の夏のビックイベントは、やはり手術入院。

8月にはどんとその予定が入っていて、

とりあえずこれを無事に終えたい。


嬉しいこととか楽しいことではないけれど、

残念ながら今年の夏は、

これがわたしの生活の中心になっていくように思えます。

そこで、

まずは真ん中にこれを据えることからスタートしました。

そして、

それに関連して頭に浮かぶ諸々を分岐させながら書き出してみました。


↓まだまだ書き初めです。



例えば、一番に思いつくのは、

わたしが入院している間のまーさんのショートスティに関することです。

こういう諸々を

ざっと書き上げてみたところ、

それが合理的に分類されているかは微妙ですけど、

わたしの頭の中のモヤモヤは徐々にスッキリしていきました。


入院・手術・退院に関しては、3年前にすでに経験があるので、

一連の流れは自分のなかでわかっているつもり。

そこは「まな板の上の鯉」と思ってますから、

そのこと自体の心配というよりも、

わたしの入院に関連してやらないといけないことがたくさんあるということ、

人に迷惑をかけるということなどが、

気持ちを後ろ向きにさせる原因のようです。


でも、実際に文字にして書き上げていくと、

やるべきことが見えてきて、

周りにも迷惑をかけないようにどうしたら配慮できるかも少しわかって、

気持ちがちょっと楽に。


そして、

人のことばかりでなく、

自分のメンタル面のケアも色々考えておくようにすると、

気持ちはさらに前向きに。


例えば、

「気晴らし」として、

手術前、手術後に楽しいこともいくつか考え時間をとるとか

「体調面」として、

暑さを避けてできるだけ「ウォーキングをする」とか「プールに行く」など、自分が春から十分にできなかったと思うところを頑張るとか、

「家の中でできる手仕事」としていくつかのキルトを前にすすめるとかということです。


自分の入院手術で家族や周りに迷惑をかけると思うから、

そっちばかりのフォローが気になりがちですが、

人へのケアと同じくらい、

いやそれ以上に自分へのケアを大事にした方がいいですね。


若年性パーキンソン氏病を患って、

中年以降体が不自由になってしまった亡き母が、

ある時ポツリと言った言葉が忘れられないんです。

「おばあちゃん(母の実母)にどんどん旅行とかに行ってもらって、自分は後でもいいわと思っていたら、

自分が行ける状況になった頃には体調を崩してどこにも行けなくなってしまってた。

行ける時、行きたいと思った時に行っておくべきだった・・・」


今年の夏にはなんの期待もしておらず、

手術があるだけで、

もう夏は終わったような気分だったわたしでしたが、

改めて「夏休みの計画」のページを使って、

頭の中を整理し書き上げて、

自分の楽しみのこともどんどん考え出すと、

わたしの夏が前向きに動き出した感じ。


楽しい予定だけでなく、

気が重くなる予定もあるかもしれないけれど、

みなさんも一度立ち止まって、今年の夏を見直してみませんか?


2022年夏は一度しかないですもんね!


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             


あれもこれもが進まないと思った時の箇条書きリスト作り & 本日のストウブ(3)

2022-05-03 | 手帳・書き方(2022)
(↑ iphoneの背に貼ってたら、笑われた!)



「主婦日記」のウィークリーで、

昨日のところを見ると「八十八夜」と書いてある。





あ、そっか。

今頃なんだ。

「夏も近づく、八十八夜。野にも山にも若葉が茂る・・・」

「茶摘み」の歌が思い出され、「夏」という言葉が頭を過ぎる。


そういえば、この時期、

わたしの実家のある田舎では、山々は若葉で目が痛くなるほど。

ものすごく綺麗で、遠景を見ているだけで、

元気が出て来てたなあ。

そういえば、ゴールデンウィークの後半には、

田植えの用意をみんなでしていたなあ。


機械植えをするようになってからは、

家族総出で種籾を機械用の苗床に蒔く作業をしてたんでした。


郊外とはいえ、田舎ではない所に住んでいる今、

公園や街路樹の木々の移り変わりで、季節を感じるくらいで、

雨や曇りが続くと、

外にもちゃんと出なくなってしまってたから、

つい最近も1週間ぶりに車を出したら、

道路の両側に一気に咲いたツツジにびっくりしたっけ。


なかなか暖かくならないし、

陽も十分出ないから、

我が家では未だ冬に着ていたものが片付けられずにいます。

毛布も、今度いい天気になったら洗おうと思ってたのに、

一昨晩はまた使うことになった。

いい感じのポカポカ天気がほとんどなかった4月。


このゴールデンウィークもなかなか洗濯が進まず、

日干しもできない。


もともとゴールデンウィークは、衣替えと庭掃除くらいの

家事予定だったけど、

そのどちらもが気持ちよく進まないと、

後から後からやらないといけないことが頭をもたげてきて・・・。

気持ちが落ち着かなくなるまんじゅう顔なのです。


こういう時の「箇条書きリスト」!

頭の中にあるごちゃごちゃしたものを一気に別の紙に書き上げてみます。





まずは今すぐやったらいいもの(今週中)、

少し後でもいいもの(来週なのか再来週なのか)、

本当はやらなくていいものなどを見極め、

今週中にやるべきことは、

今週のウィークリーの右下部分に書き上げ、

それを毎日のタスク欄に割り振る。




来週、再来週ぐらいにすべきものも、

ウィークリーのその週の右下部分に書き上げておいて、

その週になったら、日々のタスク欄に割り振る。




やらなくていいものはキッパリやらない。


そうすると、

ちょっと心の中の整理がついて、気持ちが楽になりました。


天気が悪いと尚更頭の中がごちゃごちゃして、

時に「イライラする」わたしには、こういう仕切り直しが必要です!(笑)



さあ、気持ちを切り替えて、

天気予報では晴れが続くとされているゴールデンウィーク後半へ!






ストウブを使って、

『「ストウブ」だから手間なしでおいしい無水煮込み』の追試、3日目。

02.「鶏むね肉のタンドリー煮込み」



カレーの風味が効いてます。

これも味付けはシンプル。

肉にふった塩と、プレーンヨーグルト、カレー粉、そしてニンニク。

鍋に放り込むだけ。

びっくり簡単です。

とってもヘルシーだしいい香りだし。




↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村



「1月の感想」をまとめ、2月の準備をする

2022-02-01 | 手帳・書き方(2022)
(↑散歩してると、「スイセン」が目立つようになってきました)



一般の手帳と違う「主婦日記」の特長の一つ、

それは各月ウイークリー後に、

1ページ程度の「◯月の感想」というページがあること。


1月の終わりでしたので、

その「1月の感想」部分を埋めました。

まずは書きやすいようにラインを引いて、と。




1月のウィークリーをめくりながら、まとめる作業ですが、

トピックを作り、ひとつ一つまとめることで、

次の月への心の準備ができるので、

わたしは月末、いつもここに向かいます。


1月もなんてない日々が続きました。

コロナ罹患に怯え、

どこに行くこともなく、

家にいて日々の瑣事をこなしてる。

そんな1ヶ月でした。

でも、まとめていく中で、

いつも書いてますが、

やはりありがたいなあ、感謝だなあという気持ちが湧き上がってきて、

次の月も、さらに頑張ろう〜という思いになります。




何にも悩んでない人のように思われがちなのですが、

まんじゅう顔、人並みに色々経験し、

時に辛いなあと思うこともあります。

でも、こうやって手帳にまとめたり、祈ったりする中で、

ちょっとずつちょっとずつ整理され、

気持ちを立て直して次に向かえています。

そういう意味では、手帳様々だと思ってます。


2月の部分もラインを引いたり、書き込みをしたり・・・。








あちこちめくって今のわたしの状況を確認し、

次の月、2月にこころを馳せます。


今回、ちょっと書き加えたのは、

日々の大事なことを書き残しているマンスリーの部分。

こんな風にカラーマーカーでラインを入れました。

1日を4つに分けてるのですが、何段目かわからないので、目印に。

一段ごとに書く内容を分けていますので。



少し書きやすくなるかな。


この2月。

コロナ禍の中、ほぼ何にも予定はなし。

白い予定表を見ながら、

それでも細々関わっている一つ一つを大事に過ごしていきたいです。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村